• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makiginoのブログ一覧

2012年08月22日 イイね!

今日は庭仕事

今日は本業は有休を取って副業の庭仕事をしてきました。

三和土と書いてタタキと読む、昔懐かし農家の土間の技法で園路舗装。
三和土は、土と石灰、ニガリと水を練って、叩いて叩いて叩きまくって仕上げるんだけど、昔は近所総出で叩いたらしいけど、こちとら一人でいっ(>_<)

ジミ~に木槌で地面を叩いて叩いて叩きまくる。
この地面相手の仕事って、とにかく腰がキツイ。
腰痛持ちなので、痛くて痛くて(+o+)
熱中症になりそうな暑さのなか、とりあえず予定の面積を叩いて本日終了。
残り半分は日曜日の予定。

ビールっぽい安い奴を1Lほど流し込んでウマシッU(゚▽゚*)
明日は腰痛マックスの予感・・
Posted at 2012/08/22 00:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年08月20日 イイね!

小細工の続報

小細工の続報早速、昨夜作った三角窓風めくら板を付けてみました。

三秒待たずに却下です。

酷すぎたので、写真を取る暇なく撤去。



即効、マットな黒シートを貼ってみました。



取って付けた稚出な感じが・・・

写真だけ撮って、撤去。

すでにバラバラです(^^ゞ



バットな要素

・立体感 → 厚みのある構造で貼りつけた感がアップ

・質感 → 金属やシートの艶で余計に浮き出て見える

・繋がり感 → ドア部材との連携が無く継接ぎして見える

他に、傾斜角度の問題とガラス曲面との兼ね合いもある


その辺りを解消できれば、と言う事で終わります(^^ゞ

Posted at 2012/08/20 12:27:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年08月20日 イイね!

ジーノ初の小細工かも〆(゚▽゚*)

ジーノ初の小細工かも〆(゚▽゚*)この小細工パーツは何でしょう?




ドアミラーのめくら板を作りながら、こんな小細工を思いつきました。

やってる人を見た事が無かったので、勢いで作っちゃいましたヽ(^。^)ノ


昔懐かしの三角窓(風めくら板)



実車でのフィッティングは未確認の先走り加工品なので、ちゃんと付くかどうか・・・

付いても、窓が閉まるかどうか・・・

窓の曲線を実車合わせで出せるかどうか。

朝が来るのが楽しみ~(*^_^*)



付けてみて、

気に入れば整備手帳に・・

気に入らなければ、ブログのネタで・・・



このままだと気密性が低いので、インナーに気密用の蓋を付ける必要がある。

ドアミラーの固定枠部分には、ステッカーなどで誤魔化す予定。


うまくつくといいな(*^_^*)


Posted at 2012/08/20 01:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年08月18日 イイね!

ブースト計、付けてみたものの・・

ブースト計を付けて、夜間に20~30kmほど走ってみての感想。


このメーター、きらい( -"-)




 
今回、敢えてオートゲージのSMホワイトメーターを選んだのは、停車中の見た目を考慮して。
停車中もメーターらしい素顔を見せて欲しいので、クリアレンズタイプにした。
そして、ジーノの計器類をホワイトメーターにしているので、追加メーターもホワイトで統一。

なんだろうなぁ。
LEDがね、色がね、なんだろうなぁ・・・
文字盤のLEDは、問題ない。
針のLEDは、問題ない。
問題は、LEDでも色でも無いんだ。

針から反射させている色光がイヤラシイ┐( -"-)┌
例えれば、い部屋にい間接照明が煌々と・・・
錯覚でに見える? 
??┐('~`;)┌
三連メーターにしたら、ネオン煌々華やか~♪

なぜか青LEDにはディマーが掛かるのに、赤LEDには掛からない。
だから、夜間は余計に赤みアップ。
嗜好の問題で、個人的には断固NO!

個人的には、LEDの光量が強すぎるので、減光盤を付けないと疲れる。
赤LEDは針裏から光が漏れないように細工しないと、赤が勝ってしまう。
セレモニーは不要なので、常時電源をアクセサリーに変更して暗電流カットかな。

このままだと他のメーターを付ける気にならないので、対策を練る必要があるな。
ちょいとジミ~な細工をするようです。

あと、ラパンの時計。
バックライトが点かない。
球を交換しても、つかない。
この辺り、さすがオクだね、受け入れますよ。
原因を探すのもメンドクサイので、青LEDをイルミに直接噛ませる予定。

この内容はグチですな(^^ゞ
完成したら整備手帳にまとめまっす。
Posted at 2012/08/18 03:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジーノ | クルマ
2012年08月17日 イイね!

ラパン純正時計取付

ラパンの純正時計をオクでゲットしました。
ブツが届いてすぐ分解。
ムギ球の緑カバー(緑の光だったらしい)を外して、ドラゴンゲージのケースに納めました。

配線は
白が常時
赤がイルミ
黒がアース

イルミって赤か?
電源は白より赤だと思うが・・
グチグチ言うのは、思いこみで結線を間違えたカラ┐('~`;)┌
ライトを点けないと動かない時計になる処でした。。

で、この配線をオートゲージのリンクケーブルに結線。
ブースト計と接続し、オートゲージのステーを使ってダッシュボードに並べて鎮座させます。

オートゲージが青LEDなので、青のムギ球があれば交換してみようかな。

ラパン純正時計は、素朴でお勧め。
ダイハツ純正のアナログ時計(金時計)なんて忘れてやりました。
若干文字盤がオフセットしているのは気になるけど、52φで納まるし適度に長さのある配線なので加工しやすいです。
なにより、オクで1000円以下で手に入ります。

文字盤自作は、年内予定無しです。
Posted at 2012/08/17 02:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじり詳細 | クルマ

プロフィール

「神サービス終了 http://cvw.jp/b/543287/41827516/
何シテル?   08/13 14:24
仕事道具満載の働くジーノ。 ホームセンターとヤフオクで手に入れた材料を使ってDIYを楽しんでました、震災までは・・。 東日本大震災を境に、クルマのD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ(ダイハツ・ムーヴ)L175S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 02:16:09
ムーヴカスタムL175S エアコンフィルターを交換してみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 01:57:06
Move助手席側エアコンパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 01:45:41

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
頂き物の12年式9.6万kmのジーノターボ。 19年6月18.2万kmで引退。 20万k ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation