• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koukouのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

プジョーディーゼル第2弾


先日の某ツーリングのお礼と妻の実家へ帰省のお土産を持って
プジョー相模原さんフランスデーに行って来ました!

向かう途中は207SWと並走しました。幸先良い感じです♪


私が高速に入る時、出口側のETCゲート手前では某ドイツメーカーの
2台がモメていて、車を降りて掴み合いをしていましたが、大丈夫だったでしょうか・・・。
プジョー同士ではまず起こり得ない光景ですね。


そして、1か月ぶりにプジョー相模原さんにやって来ました。
おっ、バビロン・レッドの5008ではないですか!
バビロン・レッドを目撃したのは2週間前に続き、今回で5回目です(笑)


フランスデーとしてコーヒーと「ラデュレ」のマカロンを出して頂いたにも
関わらず、写真を撮り損ねましたm(__)m

実際、私とお会いしたことある方はご存知だと思いますが、基本的に寒がりなんです。
8月だというのに本日は長袖でした(笑)
それを気づいて頂いたのかホットコーヒーにして頂きありがとうございました(;;)

508GT BlueHDi(ディーゼル)の試乗車が用意されていて
店長さん直々に同乗して頂き、試乗してきました。

ほんとはもっと早い段階で試乗出来たのですが、
私が伺うことが出来なかったので、ちょっと遅くなってしまいました。。。


機能面ではライバルとなるドイツ勢には劣る部分もあるかと思いますが、
プジョーのフラッグシップとして良い車だと思いますよ~。


インパネはシンプルにまとまっていますね。
5008と比べると若干ハンドルは大きいんですかね。


ガソリン車は1.6lターボで5008と基本的には同じですが、
こちらは2.0lディーゼルターボです。
何と言っても、すごいのは2000rpmで400Nmですよ!

国道16号線は渋滞中なので、別のルートで試乗させて頂きましたが
アクセル踏むとガッンって車がそれに応えてくれますね。
小心者なので、400Nmまでは体験出来ていないですが、
高速のETCゲートを抜ける辺りで体験してみたいですね。

今後のプジョーのラインナップが楽しみになってきました♪

5年後にはディーゼル比率が過半数になるかも知れないですね。
以前にも記載しましたが、プジョー自体はこれまでも欧州で
ディーゼルを販売し続けているので、新しい技術ではありません。
これを原動力に日本のプジョーが復活する日が来るのが楽しみです。

その後、お店に戻り、フランスデーのくじを引くとなんと1等が出ましたが、
直接売り上げに貢献しないにも関わらず申し訳ないので、
辞退させて頂きプジョーのマグカップにしました。

マグカップは過去にも頂いた事がありますが、
もったいなくて使用していなかったので、これでようやく使用出来るようになりました(笑)
子供たちにも308GTi by Peugeot Sportのミニカーを頂きありがとうございます。


帰りにドン・キホーテへ向かうとこんなガチャガチャが!
フランス車はシトロエン2CVでした。
次期バージョンにはプジョーが登場して欲しいですねぇ。
Posted at 2016/08/28 23:07:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2016年08月22日 イイね!

箱根復活♪

プジョー神奈川倶楽部の朝ドラとして隔月でおじゃましている箱根の
大涌谷に噴火の危険性があるため2015年初夏から大涌谷周辺は長らく立ち入り禁止でしたが、
ようやく規制が一部解除されたので、久しぶりに行ってみる事にしました。

行く途中でレア車ツーショット(笑)


あの方が『何シテル?』に記載された直後?の海です。
台風の影響か稀に見るエメラルドブルー!


本日の目的地 大涌谷までは約2キロ超の駐車場渋滞。。。前方もUターンの嵐です。


諦めてロープウェイで向かうことに。
駐車場はいずれも遠方からのメルセデスベンツ Sクラス、アウディ S4アバント、
BMW 3シリーズ等々夏休みといった感じです。


両端も遠方からの方々に囲まれています。


プジョーは残念ながら1台のみ。


そこで、車ではなくロープウェイでの大涌谷を試みるも最終運航が復路も16時との事で
高額だし、短時間の滞在になるため諦めました(^^;)

そこで、海賊船で芦ノ湖一周に変更しました。
こちらも結構高額でしたが(^^;)


遊覧船にエレベーターまで付いてるんですよ。


箱根神社の鳥居と芦ノ湖のバックに富士山です。
とても神聖な感じがします。


こちらはグリーンの海賊船です。


17時過ぎに駐車場や売店は閉まっていても大涌谷火口付近まで
近寄れないかと向かうも17時~9時は通行止めでした~。

ちなみに、こちらはわが家の5008ではないですよ(笑)
トヨタプリウスαさんです。


わが家の5008はこちらに♪


ちなみに、火山ガス発生のため駐停車禁止区域を少し過ぎた辺りでも
まだ若干木々が枯れているエリアがありました。早く落ち着いて欲しいですね!


帰りは小涌谷から宮ノ下のT字路まで40分程度の大渋滞
とてもR1を湯本経由で帰る気がしなかったので、
朝ドラ後に時折使用するあの道で帰ろうとすると台風の影響で通行止め
入口でUターンし、御殿場経由で帰宅しようとするも事故渋滞で東名に入れず(涙)

御殿場市内で1時間程度夕食で時間をつぶし、東名で帰宅。

帰りも行きとは異なるプジョ神奈のある方とニアミス~。

お互いお疲れ様でした。

プジョー神奈川倶楽部の方々は2週間後にまた箱根でお会いしましょう♪
Posted at 2016/08/22 00:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月15日 イイね!

プジョー・シトロエンスクープ?

8月10日~14日まで妻の実家に帰省しておりました~。

帰省中もプジョー三昧でしたので、ご報告させて頂きます。
(夫婦円満のためにはあまりおすすめは出来ないですよ(^^;) )

まずはイオン焼津へ。
こちらはプジョー307SWの諸先輩方が2008年08月23日総勢14台の伝説のオフをされた場所です!
そのオフに参加出来なかった事が悔やまれてなりません。


現地に到着すると当時の皆さんのブログを拝見しながら、駐車位置を選定します(笑)


ちなみに、このオフには参加出来ませんでしたが、
みんカラ307オフ 友の会の会長であるポジョォ君ゎうぇるきゃぶさんから
譲り受けた307ペダルカーでわが子達は今も遊んでますよ♪

翌日は静岡市に向かい、静岡名物こっこの工場兼アウトレット?の『こっこ庵』に立ち寄ります。
こちらにはスマートのこっこ仕様が~。可愛らしいですね。
これで仕事中移動出来たら、とても幸せだと思います。裏にはさりげなくプジョーRCZが!


こっこの従業員の方が所有されているようです。


配送用?のバンもかわいらしいのでツーショット撮らせて頂きました~。


その近くにはタミヤ模型本社が!
ミニ四駆に嵌った世代は住所も見覚えありますよね?


本日の目的地『ふじのくに地球環境史ミュージアム』です。
こちらは廃校になった県立高校を改修し、地球環境についての展示等を行っています。


静岡県内で発見されたナウマン像のレプリカも。


206SWの一つ隣が空いていたので、駐車させて頂きました。


こちらのシャンパンゴールド?も素敵ですね。


先ほど、あるお店屋さんの前を通ると
プジョー207ハッチバックと207CCが並んでいたので、帰りにその前を再び通り、
ハザードつけて停車すると207CCの位置が変わってました(T_T)


しかし、別の位置に207CCが止まってました♪


翌日お会いするなお5∞8さんにプレゼントを探しに、GWに引き続きプジョー静岡さんへ。
早速、308GTが展示されていました!1.6は先日試乗しましたが、早く2.0のGTも試乗したいですね。


店内はこんな感じで結構ノベルティも販売されているんですよ。


その後、実家近くに戻り、ある店舗に伺うとフィアット500 by Gucciが!
すごくおしゃれですね!!!
プジョーもヴィトンやエルメスとかとコラボしてくれないですかね。。。


プチイタフラ状態です。
イタ・フラ系のディーラーさんが一切存在していない地域なので、すごくレアな事なんですよ~。


昨年に引き続き、5008乗りのなお5∞8さんと今回は三菱自動車が生産する
RVRベースのプジョー4008(日本未発売)を見に行って来ました。

三菱自動車のリコール問題により
結果として三菱自動車が日産自動車の傘下に入り、ルノーとの関係もあるため、
プジョー4008の生産は終了したと思ってましたが、契約によりまだ生産継続していました。
三菱自動車岡崎工場で生産されたものを蒲郡から輸出しています。

左3列がシトロエン・C4エアクロス、右2列がプジョー4008です。


別の場所に移動するとシトロエン・C4エアクロスはフロントも見ることが出来ました♪


しかし、プジョー4008は見当たらなかったためフロントは確認出来ませんでした(;;)
そこで、フロントはネットからお借りした画像です。。。


右奥は輸出用のアウトランダーです。
プジョー4007は初代アウトランダーがベースでした。


ちなみに、プジョー4008関連グッズはこんな感じです(^_^;)
右後方はトミカの三菱RVR、右前方はマジョレットの三菱ASXです。



ちなみに、プジョー枚方のスタッフさんは輸送中の4008とC4エアクロスを目撃され、ブログにされていますよ。何と幸運な方なんでしょう!

続いて昨年も訪れたプジョー・シトロエン・ジャポン豊橋VPCです。
やはり、あの車導入されるらしいですよ!
さらに、FL後のあのお車も~。(申し訳ありませんが、写真はまだ公開出来ません。)




公開出来ない情報が含まれているため一部画像を補正させて頂きました。
(9月には公開されるようですよ~)
ちなみに、5008は残り1台。購入希望の方はお急ぎ下さい!


プジョー・シトロエン・DSとカラフルな感じです。


昨年は納車1周年という事もあり、私の車で来ましたが、今回はなお5∞8さんに
乗せてきて頂きました♪
お休みの所、ありがとうございましたm(__)m


最後は、プジョー浜松さん訪問です!
移転前にはプジョー福袋を購入しに行きましたが、
経営母体変更に伴う、店舗移転後は初になります。

バビロン・レッドの5∞8を目撃したのはこれで4回目です。
うち2回はふじたくんNBさんのですが(笑)


そんな時、エジプシャンブルーの5008がルノーさんに入って行きました。
なんてことでしょう(涙)


RCZ GT-Lineもまだ販売されていますよ。かなりのお値引きがあるようで興味ある方は問い合わせてみて下さい。


プジョー浜松さんではなお5∞8さんが308 1.6アリュールを試乗されるのに同乗させて頂きました。やはりトルクもあり、加速も良いので、好評でしたよ。

なお5∞8さんのお宅にお邪魔し、ミニカーのコレクションとプジョーカタログを拝見させて頂きました。
1/43ノレブも左3台は私も所有していますが、右のは持って無いです。
こちらはフランスにいらした時に購入されたんだとか。


こちらは日本未発売のプジョー達のカタログです。
何とも羨ましい限りですね。


今回なお5∞8さんとほぼ1日ご一緒させて頂き、改めて同じ趣向の方だと実感しました(笑)
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m


帰り道こんな車を目撃しました。
昔のフェアレディZかと思いきやアルファロメオなんですね!出直してきます(^_^;)


最終日は子供の英才教育の一環として富士山静岡空港に向かいます(笑)
フライトレーダーを確認しつつ、現在何フィートであと何分で到着するとか伊豆半島経由で着陸に向かう理由とかを分かる限り説明します(爆)


小さな空港なので、国内の航空会社はANAとFDAの2社のみです。


その分、滑走路まで非常に近いので、パイロットが手を振ってくれるのも確認出来ます。
私の学生時代の友人はきっと振ってない気がしますが。。。


駐車場には今回のテーマであった4008のベースとなる三菱RVRがいらっしゃいました♪
やはり輸出仕様とは異なりますね。ボディサイズも意外と小さいですね。


夕飯はせっかくなので『さわやか』です!
と言いたいところですが、早めに行ったにも関わらず、1時間以上待ちそうなので、諦めました。


そこで、近所のココスへ。おっ、プジョー♪
この付近ではほんとプジョーを見かけないので、プジョーを見かけると嬉しくなります。


帰省しようとすると東名渋滞50km。。。
しかし、走行しているうちに渋滞は解消し、秦野中井~横浜町田の25kmのみにまでなりました。


残りの夏休み長距離移動される方々もくれぐれも運転にはお気をつけ下さい!
Posted at 2016/08/15 01:00:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2016年08月09日 イイね!

プジョー神奈川倶楽部2016年8月ひまわりツーリング

プジョー神奈川倶楽部2016年8月ひまわりツーリング









プジョー神奈川倶楽部 夏の恒例イベントひまわりツーリング開催しました!


例年25台前後でしたが、今年はなんと41台61名!!!
北は群馬・栃木、西は愛知・大阪からご参加頂き、神奈川倶楽部では無くなっていましたね(笑)


開催に際して、ある方からノベルティ(今治タオル×10、キーホルダー×10)も提供頂きました。
ご本人曰く、いやらしいのでどこからかは言わないで欲しいとの事でした。
しかし、私のブログを見て頂いている方は想像は出来るかと思いますが(^^;)

直接ご本人のメリットにならないのに有り難い限りです。
ゴール地点の霧ヶ峰スキー場でじゃんけん大会に使用させて頂きました。


当日配布した紙も45枚印刷。すごい束でした(^_^;)
後で気づきましたが、グループ毎にソートしておけば良かったですね。


山梨には前入りしていたので、昨年同様、山梨県立科学館に行きました。
駐車場にはBMW 523dのハイヤーが。どんな方がいらしているんでしょう。


昨年体験出来なかった月面歩行も体験出来ました。
うちの長男意外に上手かったです。これで月に行っても大丈夫?(笑)


こちらはスペースシャトルの操縦体験コーナー。
約10分も体験出来ます♪


山梨は鉱物が有名なので、夏休みイベントでこんなクイズ大会も開催されていました。
お子さんづれにはここ結構おすすめですよ。
私の子供の頃にもこんな施設が近所にあれば、もう少し科学に興味が持てたかも。


到着した時にはプジョーは居ませんでしたが、帰りには307SW♪


この後、ホテルに向かおうと甲府市内を移動しているとなんと対向車線から
ユーロナンバーを装着した206CCが。
運転されている方をみると何とてっちゃんさんではないですか~!!!
ハイドラ起動したばかりだったので、油断していました(^^;)


ところで、せっかく甲府まで来たので、昨年のリベンジでプジョー甲府さんに伺おうとブログを確認すると今年も研修のため臨時休業でした(T-T)

宿泊したホテルの部屋は5008の納車記念日である815
さい先良い感じです。
今年も8月15日に5008の奇跡起きないかな。


夕食は家族で居酒屋に向かい山梨名物の馬刺と鶏もつ煮を頂きました。
馬刺しはほとんど長男に食べられましたが。。。


甲府市内に前泊のためほんとは明野ひまわり畑で合流させてもらう予定でしたが
台数が例年以上に増えたため私も境川パーキングに合流することにしました。

出発時刻の40分前である7:50に到着しましたが、
皆さんほとんど集合されていました。
1番乗りのポ●ポ●さんは5:50?に到着されたんだとか。


1グループ6~7台に分かれて移動です。
結果として、2グループまとまったためこの時点で10台以上の隊列(^_^;)
もちろん妻撮影(笑)


ひまわり畑には9時過ぎに到着したにも関わらず早くも渋滞?






こんなキャンピングカーでいらしている方も。


おっ、〒AKKOさんの207CC発見!


明野ひまわり畑は私にとって今回で3回目になります。
今まで先の無料駐車場に駐車していたので知りませんでしたが、こんな規模なんですね!甘くみてました。
特にAグループの皆さまご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。。。


一面ひまわり~。
息子たちはひまわり迷路をやりたかったそうですが、時間の関係で申し訳ない。。。


途中まで一般道を行きましたが、予定より1時間遅れになるとの事で
中央道に軌道修正。
ポンポコさんグループに追い付きました\(^o^)/


約1時間ちょっとで白樺湖畔に到着。
なんかお祭りみたいになってます!
昼食会場に一斉に入場するためにしばしこちらで時間調整です。


四方八方プジョー、プジョー。


先日のミラフィオーリで活躍されたhaya_4さんの407クーペ!
拝見出来て良かったです。
ほんとはモリコロパークで拝見したかったですね(>_<)


あまりのプジョーの多さに皆さんテンション高かったですね~。


そして、昼食会場の池の平ホテルに向けて、一斉に移動で~す!


この瞬間 40台位並んだのでしょうか???
日本でのプジョーの歴史の中でもトップ10には収まるでしょうね(笑)




駐車場からホテルまでもどこの社員旅行かって思うほどの大移動でした。


てっちゃんさん、私に見せるために3インチノレブのコレクション持ってきてくれました!
前回はパリのプジョー・ミュージアムで5008のブラックを買ってきて頂きましたが、
次は下から3列目・右から1列目をお願いします(笑)


皆さんが昼食中に隠れて撮影に来ました~(嘘)








昼食会場では集金に明け暮れていたため、皆さんとあまりお話しが出来なかったことと、肝心の写真がありませんでした。。。

ここで大阪と愛知からご参加された方々が帰られるというので急遽自己紹介です!
初参加の方向けに何かご用意させてもらえば良かったですね。


ほぼ全員でリフトで山頂へ~。
今回も山麓の花がとてもキレイでした。
黒獅子さんありがとうございます(意味深)


我われが移動しようと歩いているとその脇をミニの集団が走り去りました。
やはり、ビーナスラインは人気ですよね。


こちらはフランス車の聖地 車山高原です。
フランス車ばかり約3,000台が集結します。
また、10月に来ますね~。


本日の最終地点 霧ヶ峰スキー場です。
40台の隊列走行は無理と判断し、個別に移動して頂きました。


このように続々といらっしゃいます。


本国フランスでもあまり見れない光景ではないでしょうか。


シリーズ毎の駐車も周りのお車にご迷惑になりそうですし止めました。


まだまだ、いらっしゃいます(笑)
既に先に到着された方々は記念撮影を開始されています。


予想通り写真には入りきらない(笑)
霧ヶ峰スキー場では33台(プジョー31台、ルノー1台、AMG1台)となりました。

この前を走行される車はほとんどが低速走行です(^^;)
我われが原因で事故が起きずに良かったです。


はい、当然向こうは見えません。




幸い終始天気には恵まれましたね。



そして、皆さんが帰りがけた時、妻からドアロックがかからないと。。。
チャイルドロックをしようとしたら、ロックがかかった状態になってしまったそうです。。。

色々やってみましたが、やはりかからず、集中ロックをしても効果なし。
現場に居合わせた方々に見てもらいましたが、残念ながら分からず。

半ドア状態での走行は危険すぎるので最悪レッカーか?
と頭によぎりましたが、プジョー相模原の関さんに相談したところ
「ドアノブ引いてもらえれば大丈夫ですよ」と一瞬でした。
ほんとにいつもありがとうございます(ToT)



今回は道の駅に寄れなかったので、帰りに諏訪IC近くのスーパーで
ぶどうと桃を購入しました。
その後、ガソリンを入れようと交差点を右折すると、信号待ちされていたRCZマグネテックが!!!
黒獅子さんまたお会いしましたね(笑)


帰りの中央道からは富士山もよく見えました♪
こちらも妻撮影。


最後になりますが、事前にアドバイス頂いたkabosuさん、深夜にも関わらずLINEでサポートして頂いたヨッシーさん、
さらに、各グループリーダの方々ありがとうございました。
そして、なんと言ってもこの規模での開催が出来たのは昼食会場の調整をして頂いた黒獅子さんのおかげだと思います。
心からお礼申し上げますm(__)m

プジョ神奈ひまわりツーリング最高でした。


過去のブログもよろしければどうぞ♪
■2016年
4月 5月 6月 7月 
■2015年 皆勤賞!
4月 5月 6月 7月 8月ひまわりオフ 9月 10月 11月 12月
■2014年 皆勤賞!
4月 5月 6月 7月 8月ひまわりオフ 9月 10月→雨中止 11月さいたまイタフラ 12月
■2013年 この年は親族が体調を崩してしまったためほとんど参加出来ていません。
4月→雨中止 5月 11月 12月
■2012年
6月 12月富士スピードウェイ
Posted at 2016/08/09 00:31:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2016年08月01日 イイね!

プジョーの日本での復活に光が見えてきましたね♪

土曜日は久しぶりに車とは無縁の生活してました。


ここはどこ?って感じですが、神奈川県内です(笑)
このすぐ近くで208ローランギャロスとすれ違ったのにはびっくりしました。(@_@)
あまりに突然だったので、写真はありません。。。



そして、本日はプジョー相模原さんであるパーツを交換してもらうために向かいます。
7月は3回目になりますね(笑)

途中の東名高速ではプジョー・ボクサーの兄弟車フィアット・デュカートのキャンピングカーを目撃。
もちろん妻の撮影ですよ~。


前方を確認するために、右から抜かして前に出ます。


ちょうどバカンスシーズンですし、なんかヨーロッパに来たような気分です♪
両端が純国産車ですが。。。



そして、目的地のプジョー相模原さんへやってきました。
30日(土)31日(日)はフランスデーを開催されていましたよ~。


毎回工夫を凝らしていらっしゃいますね。
本日はフランスデーの一環としてマカロンを頂きました(T_T)
マカロンって買おうとすると高いんですよね。
そんなことはお構いなくうちの息子たちはバクバク食べます。。。


508SW GT(ディーゼル)も展示されていました!
個人的にはこのフラッグシップカー結構好きなんですが、
日本ではあまりうけないんですよね(涙)
7人乗りの制約がなければ、私は508と3008はかなり有力候補なんですが。


リアはFL前とあまり変わりませんね。。。




そして、今回の目玉です!
29日に登録したばかりの308 アリュール Blue HDi(ディーゼル)
少なくとも私のみん友さんがこの週末7人は試乗している位、みなさん大注目なんですよ!


走行距離187kmで燃費21km/lですよ!!!
スタッフさんが高速走行で使用されたそうですが、それにしてもすごい。
これまでのプジョーがハイオクに対してディーゼルは軽油なので、価格差もリッター30円位になりますしね♪
次に私が買うプジョーもディーゼルですね。(←妻の承諾もなく。。。)


乗った感じはスタート時に若干エンジン音が気になるかな?って程度で
ガソリン車でもSportモードで運転されている方には気にならないと思います(笑)
トルクもあり、走り始めや高速域での加速もストレスを感じないですね。



ヨーロッパでは9割近くのプジョーがディーゼルだそうなので、日本でもようやくって感じですね。
これを期に巷を走るプジョーが増えると良いですね。
そうすれば、ディーラーさんも増える(減らない)でしょうし、PCJの本国に対する
意見も通りやすくなるんではないでしょうか???
日本でのラインナップが増えて。。。って感じで良い方向に循環していく事を望んでます。



ちなみに、今回私が試乗したのは1600ccのディーゼルのため装備品は若干シンプルでしたが、今後は2000ccも登場します。

よろしければ、私が昨年3泊4日PCJから308シエロをお借りした時の試乗記もご覧下さい。
→ プジョー・シトロエン・ジャポン広報車試乗①New308シエロ編


最後に、カスタマーアドバイザーの関さん
お忙しい所、フランスの想い出話&沢山のお写真見せて頂きほんとにありがとうございました。
きっと、次回お会いした時もまた質問させて頂くかも知れませんが、その際はよろしくお願いいたします(笑)
Posted at 2016/08/01 01:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「本日はプジョー新横浜さんの出張展示会でクイーンズスクエアへ。
プジョーの卓上カレンダーが今月NEW5008なので、
今月発表じゃないかと書きましたが
来年だそうです🙇」
何シテル?   10/03 12:08
2016年7月よりプジョー神奈川倶楽部の2代目代表をしております。 小学生の頃の愛読書は「カーセンサー」、好きなテレビ番組は三本和彦さんの「新車情報」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123456
78 910111213
14 151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 18:50:23
プジョー神奈川倶楽部 朝どらミーティング 初参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 23:05:30
夢が叶うとき・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 00:49:36

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
ミニバンの初代5008から SUVの2代目5008に乗り換えました。 2016年に浜松 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
2004年生産 貴重なマニュアルで運転していて楽しいクルマですが、 約0.68万kmで購 ...
プジョー その他 プジョー その他
プジョーの折り畳み式マウンテンバイクを入手しました。 かなり昔のものですが、明らかに未 ...
プジョー 5008 プジョー 5008
2009年11月フランス本国で発売当初5008の日本導入予定はないと聞いていましたが、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation