• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AJEの愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2013年4月21日

ブレーキパッド交換&フロントエア抜き(106150km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずはジャッキアップして馬をかけ、タイヤを外します。
次に12㎜のコマでキャリパー下部のボルトを抜きます。
2
ブレーキホースが途中でストラットに固定されているのでここも12㎜のコマで外します。

これを外すとキャリパーがフリーになり、大きく動かすことが可能です。
3
キャリパーがフリーになったら上に半回転ほどさせ、適当なSフックなどで固定し、ピストンを押し戻します。

職場の駐車場には自動車整備用の工具が多数あるのでピストンもどしを拝借しました。
4
外したパッド(HAMP)と新品のパッド(NTB)の比較。
まだもう少しは使えそうでしたが、安全のために早めに交換しました。
5
パッド裏と耳にブレーキ鳴き止めグリスを薄く塗り、ついていたシムをはめ込み、装着します。

なぜか内側はシムが2重でした。
6
キャリパー固定ボルトを締めていくと、途中から空回りしてしまうので、モンキで固定しながらボルトを締めて完了です。

(ブレーキホース固定ボルトも忘れずに)
7
ブレーキフルードも茶色くなっていたのでフロントだけ交換しておきました。
(手持ちの量が500ml位しかなかった。)

ブリーダーのボルトは10㎜、ワンマンブリーダーを使ったので10分少々で完了。

リザーバーのフルードも透明になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

エキマニ交換

難易度:

178643kブレーキ・クラッチフルード交換 (デフオイル交換)

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「グアム旅行9日目(最終日) http://cvw.jp/b/543801/43752998/
何シテル?   02/23 10:20
3台目のマイカーとしてM3C購入したものの・・・SMGトラブルで6MT化。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

結果... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/02 06:31:01

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
子供が少し大きくなったのと、遠出用にと思いラフェスタから乗り換えました。 4WDタイプな ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
学校を卒業し、就職する時になり同級生から貰った車でした。 チョコチョコ不具合直したりして ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
同級生に貰った318isが事故で廃車になったので、急遽探し出して購入した車です。 3年 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
子供のためにシビックよりも少し大きいスライドドアの車がほしくて購入。 取り回しが非常に楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation