• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーボーイのブログ一覧

2016年11月17日 イイね!

エンジンセッティング(スロポジ リベンジ)

エンジンセッティング(スロポジ リベンジ)GT-R用スロットルポジションセンサーが届きました。

ぱっと見た目はVG30用もRB26用も同じように見えます。

よく見るとはっきり違う点を発見!























ちゃんと裏面にシャフトの回転方向が書いてありました。
VGとRBは矢印が反対方向になっていました。



















スロットルポジションセンサーの取り付けはスロットルボディを外してセンサーを取り付けたほうが簡単です。接点の入り切りのタイミングを調整をしてから取り付けします。


















今度はうまくいきました。
アイドリングも調子いいです。
ついでにアイドリング回転数調整用のエアバルブの調整ネジでアイドリング回転数を調整しそれとエアコンを入れたときのアイドルアップ時のエンジン回転数が高めだったのでアイドルアップの調整ネジでアップ時回転数を調整しました。

会社の昼休み時間の作業なので今日はここまでででした。
次回はスロットル開度のリニア信号用電源と信号線をe-manegeにつなぐ作業です。
Posted at 2016/11/17 23:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ EA11 | 日記
2016年11月16日 イイね!

エンジンセッティング(空燃比計(A/F計)の取り付け)

エンジンセッティング(空燃比計(A/F計)の取り付け)エンジンの燃調で必ず必要なもの それは空燃比計!排ガス中の残留酸素濃度を測定して燃焼状態を判断する計器ですよね!
理論値では14.7!
実際パワーがMAXになるのは少し燃料が濃いめなので3速全開で13.5を目標にセッティングしようと思います。

まずはフロントパイプにあらかじめ取り付けてあったセンサー用メクラネジを外してセンサーを取り付けてアンプの電源をつなぎモニターを視認性の良いダッシュボードの最前部に仮固定します。

空燃比計もピンキリです。純正のセンサーから信号をもらって表示する1万円程の計器からワイドバンドレンジのセンサー(センサーだけでも3~5万円)の十数万するものまであります。

今回使用する計器はネコ製AF700なんと11万円ほどする計器らしい!

当然貧乏な私にはこんな高価な計器が買えるわけもなく前所有者がエンジンO/Hご慣らしのセッティングをするときに購入したもので車を貰った時にいっしょに貰ったものです。

非常に精密な機器らしくセンサー寿命も数年(5万キロ程度らしい)でセッティングの時だけ取り付けて使用します。

今日は機器取り付けだけで終了でした。
Posted at 2016/11/16 21:50:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ EA11 | 日記
2016年11月15日 イイね!

エンジンセッティング(やってしまった)

エンジンセッティング(やってしまった)今日は長文です!気長く眺めて下さい!


右側はカプチーノF6Aエンジンのスロットルポジションセンサー左側はグロリアY33用スロットルポジションセンサーです。

 
e-manegeUltimateで燃調をとる場合はスロットル開度に合わせた燃調をとれます。ブースト圧(又はエアフロー)による一定走行燃調補正の他に加速時の燃調補正、点火時期補正など細かなセッティングができます。

カプチーノのF6Aエンジンのスロットルポジションセンサーはスロットル全閉と全開の2ポイントしかCPUに信号を出しません!

リニアなスロットルポジションを信号をCPUに送る為にはスロットルポジションセンサーをリニアな信号を出力できるものに交換しなければなりません。  

そこで流用可能なスロットルポジションセンサーをネットで調べるとワゴンR等のオートマ用のF6Aエンジンに付くスロットルポジションセンサーを流用している物とニッサンの某車種のスロットルポジションセンサーを流用しているものがほとんど!

見た目も類似しているニッサン用を流用することに決定!

ニッサンの某車種と画像を頼りにヤフオクで同じ形のスロットルポジションセンサーを探すとRB26エンジンのGT-R用と判明! 新品で1万円程!中古でも7千円前後とかなり高め!

しばらく検索しているとVG3000エンジンのグロリアのスロットルボディに同じ形の物が付いているのを発見!しかも200円!

速攻入札落札し商品送ってきました!

送って来たスロットルポジションセンサーをテスターで導通を確認します!

ニッサン用は2つのコネクターがあり1つはカプチーノ同様全閉と全開信号用!もう1つはリニア信号用です。

スロットル開度10%以下で全閉信号、80%程で全開信号を出力しほぼカプチーノ(F6A)と同じ動きをしてくれます。
リニア信号も問題なく信号を出してくれそうです。

シャフト穴の径も形状も同じ!取り付け穴をわずかに拡張するだけでポイ付け出来るみたいです。

コネクターだけは作り替えないといけませんが よくこんなにジャストフィットするものを見つけたもんだなーと先陣の方に関心しました。

コネクターを作り替えいよいよ取り付けしてエンジンをかけるとハンチングを起こしてなんだかおかしいんです!

エンジンを停止して機上で再度導通確認するとなんだかおかしいと思ったらスロットル軸の回転方向が逆回転用だということを発見!

やってしまった!!   RB26用とVG30用はスロットルワイヤーの取り回しが逆でスロットルバルブの開閉の軸が逆回転だったんですね!

やっぱりGT-R用かと後悔の念!

ヤフオクの1万円は手が出ません!

近所の自動車部品屋に電話して新品のスロットルポジションセンサーの値段を聞くとなんと5000円なり!1万円はぼったくり?中古品より安い!

当然RB26(GT-R用)の新品を注文しました。

カプチーノのスロットルポジションセンサーはコネクター作り替えの為元にも戻せず!

CPUさんには常時ハーフスロットルですよと思ってもらってGT-Rのスロットルポジションセンサーが来るまではセンサーなしで乗って待ちます。

イヤーまいった!まいった!


Posted at 2016/11/15 21:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ EA11 | 日記
2016年11月10日 イイね!

そろそろエンジンセッティング!

そろそろエンジンセッティング!

友人から貰ったカプチーノも外装、内装弄って一段落しました。
残る作業はエンジンのセッティング!

前所有者の友人がエンジンをオーバーホールしトラストのサブコン(e-manege Ultimate)で空燃比をリッチ寄りにて慣らし状態で貰ったカプチーノも2年以上も乗ってしまいました。

スズキスポーツのターボチャージャー+295cc/minのインジェクター交換仕様なんですがノーマルカプチーノより遅いカプチーノです。マフラー出口もススだらけ!いい加減にシビレを切らしたというのが正直なところです。

今日は自分のノートPCにソフトをダウンロードしセット数値の確認をしたところエンジン回転数とブースト圧に対してのみにインジェクターの燃料が増量してありました。

まだまだこれから色々やらないといけない感じです。

e-mange Ultimatenoによるセッティングは初めてなのでカプチ全国のカプチーノ乗りの先輩方の情報をgoogooらせて頂いて参考にしながらセッティングして行こうと思います。

F6Aイジリの達人の方宜しくお願いします。
Posted at 2016/11/10 18:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ EA11 | 日記

プロフィール

「カプチーノ イメチェンプロジェクト182 http://cvw.jp/b/543805/48520522/
何シテル?   07/02 22:18
人は言う 何でも屋と! 人間(他人)が出来ることなら自分にも出来るという精神(貧乏人根性)の自信過剰人間である。 貧乏は身を強くするとは言ったものだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789 101112
1314 15 16 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ホンダ トゥデイ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 17:09:11

愛車一覧

ダイハツ ソニカ 夏女ソニカ (ダイハツ ソニカ)
エンジン無ソニカ貰いました。 通勤快速車用になるかな! いつものビンボーチューンが始まり ...
スズキ カプチーノ カプチ君 (スズキ カプチーノ)
殆どワンオフの自作パーツで世界に1台のカプチーノ作りに奮闘中です。現在イメチェンプロジェ ...
トヨタ プリウス お出かけぷりうす (トヨタ プリウス)
以前より所有していたんですがやっとUPです。 家族でお出かけ用プリウスです。 乗り心地優 ...
ホンダ トゥデイ トゥデイのター坊 (ホンダ トゥデイ)
駐車場が一杯になったので手放しました。 3万円で購入! ビンボーチューンの通勤快速仕様! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation