• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーボーイの"カプチ君" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

電動トランクオープナー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
私のカプチーノのトランクを開けるときはいちいちエンジンキーを使って車両後部のキーシリンダーにキーを差し込んで回して開けないといけません。
後期型にはワイヤー式のオープナーが付いているものもあるらしいが中古品も見当たらないので自作します。
使用するものは電動アクチュエーター(汎用のドアのキーレスエントリー用)
2
画像にジムニーが写りこんでいますがカプチーノのトランクの中から写した画像です。
内張りを剥がし電動アクチュエーターをトランクの左側にステーを使って取り付けます。
3
キーシリンダーからキャッチにつながっているロッドに金具を使って取り付けます。
アクチュエーターの取り付けはいたって簡単です。
4
汎用のエンジンスター用スマートキーシステムです。
機能はすぐれ物でスマートキーにセキリュティー+リモコンスターター+キーレスエントリー!
このキーレスエントリーの機能の中でリモコンでトランクのオープナーへ出力出来る機能があるのでその機能を使います。
電源は配線の1本は常時電源をアクチュエーターにつなぎもう1本はキーレスのコントローラーにつなぐことでリモコンキーでトランクを開けることが可能になります。
5
エンジンをかけたままででトランクを開けたい場合のときに使用するスイッチを作ります。
使用するスイッチはワゴンR用のスイッチを加工します。
もともとリヤデフォッガー用のスイッチだったのでサンドペーパーで文字の部分を削ります。(画像は別なスイッチを作る時の画像です。参考までに!)
中の電球もブルーのLEDに交換します。
6
トランク用にデザインしたマスキングステッカーを作って貼り付け黒に塗装します。
マスキングステッカーを剥がせばトランクオープナースイッチの出来上がり!
スイッチをダッシュボードのパネルに取り付けます。
7
配線はイルミ線とアース線、もう1本はキーレス用のトランクオープン用端子に並列につなぎ込めば運転席でワンプッシュでトランクオープンが可能になります。

これでトランクを開ける操作がキーシリンダーにキーを刺さずに車内側からも車外からも操作出来る様になりました。
これは便利です。

特に中国製のキーレスを使ってドアロックをリモコン化している人にはお勧めです。トランクの制御機能が付いているはずなのでアクチュエーターさえあればトランクもリモコン化できます。
またキーレスにしていなくてもアクチュエーターを取り付けてスイッチを付ければ室内から簡単に操作出来る様になります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブロアモーター交換

難易度:

夢の「トレチーノ」への道(5)

難易度: ★★

ホーンの点検と塗装

難易度:

ハザードスイッチを増設しました

難易度:

間欠ワイパー調整器を付けました

難易度:

コピー・キー作製

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カプチーノ イメチェンプロジェクト143 http://cvw.jp/b/543805/47771101/
何シテル?   06/09 12:14
人は言う 何でも屋と! 人間(他人)が出来ることなら自分にも出来るという精神(貧乏人根性)の自信過剰人間である。 貧乏は身を強くするとは言ったものだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ トゥデイ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 17:09:11

愛車一覧

ダイハツ ソニカ 夏女ソニカ (ダイハツ ソニカ)
エンジン無ソニカ貰いました。 通勤快速車用になるかな! いつものビンボーチューンが始まり ...
スズキ カプチーノ カプチ君 (スズキ カプチーノ)
殆どワンオフの自作パーツで世界に1台のカプチーノ作りに奮闘中です。現在イメチェンプロジェ ...
トヨタ プリウス お出かけぷりうす (トヨタ プリウス)
以前より所有していたんですがやっとUPです。 家族でお出かけ用プリウスです。 乗り心地優 ...
ホンダ トゥデイ トゥデイのター坊 (ホンダ トゥデイ)
駐車場が一杯になったので手放しました。 3万円で購入! ビンボーチューンの通勤快速仕様! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation