• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丑ちゃんのブログ一覧

2011年12月03日 イイね!

モーターショー

モーターショー本日、幼稚園児の息子といっしょに東京モーターショーに行ってきました。
モーターショーは前回欠席しましたので4年ぶりです。

今回の開場は、東京国際展示場。
通称「ビックサイト」。
そういえば、最近東京ドームを「ビックエッグ」という人もいなくなったなぁ~。

開場の10時に間に合うように家を出たのですが電車の乗り間違えをしてしまい、会場に到着したのは午前10時半ごろになってしまいました。
駅から開場までは長蛇の列。
会場の入り口は遥か彼方のようです。
列に並んでおりましたが、全然進む気配がありません。
20分ほど暴風雨の中で待たされ、その後一気に列が進み出しました。
これって時間通り開場されていなかったんじゃないの?

結局、会場内に入れたのは11時過ぎ。
息子ともども、靴とズボンはビッショリ。

気を取り直して見学。
天候の影響か、会場は4年前ほど全体的に混んではおりませんでした。
トヨタ86ブースは別として…。
メイン会場は西棟と東棟に分かれておりましたが、2棟間がかなり離れておりかなり不便。
そのせいで、スズキとホンダブースに寄るのを忘れてしまいました。
息子も疲れたようで、引き返せないし。
スイスポ見たかったなぁ~。
次回から再び幕張でやって欲しいものです。

86ブースは超混んでいたため、確認のためスバルBRZブースに移動。
86に比べると、こちらは試乗ができるほど空いておりました。

BRZを確認。
車高は最近の車に見慣れていると、かなり低く感じます。
その影響か、コンパクトにも見えました。
コンパクトな車大好きな私、かなり欲しくなってしまいました。
先立つものは全くありませんが、どうしましょう?

モーターショー見学は息子がグズり出したので、1時間半で終了。

帰りの新幹線で鈴木修会長を発見。
同じ車両に乗っていたんですね。
初めて近くで見たため、かなりびびりました。

それにしても自由席なんですね、さすが修会長。
自伝本拝見させていただきました。
社員には申し訳ありませんが、経営者としてかなり尊敬いたしております。
Posted at 2011/12/03 17:29:27 | トラックバック(0) | 日記
2011年12月01日 イイね!

86とBRZ

BRZの詳細が少し見えてきました。

86との違いは、フロントマスクを含めた外観と走りの味付けのようです。

外観の好みは?
86?、BRZ?、どちらともいいですね。
BRZの方が、やや落ち着きがある雰囲気か?

それよりも、走りの味付けが気になります。

市販されたら、両車とも試乗して比べてみたいですね。
試乗だけでわかるレベルか?
Posted at 2011/12/01 17:07:46 | トラックバック(0) | 日記
2011年11月28日 イイね!

86

86今話題の車、間違いなく「86」でしょう。
トヨタとスバルが共同開発した傑作です。

テーマは操る楽しさ?
操る楽しさの横綱。私はロードスターを挙げます。
まさに人馬一体。
車に乗るのではなく、車を「着る」感覚です。
ビートの運転も楽しいですが、この「着る」感覚はロードスターに敵いません。

ただし、ロードスターは2シーターオープン。
走りの要素が同じだとすれば、何かあったときのことを考え、4シーター・クーペである86のほうを選んでしまいそうです。
発売されたら買うか買わないかは別にして、いっぱい試乗してみたいですね。

「86」は私の車を選ぶ3大要素、MT・FR・5ナンバーのうち2つを満たしております。
5ナンバーではありませんが、かなりコンパクト。
それに加えて、BOXER+低重心。

考えれば考えるほど楽しくなってしまいます。

あとは、もう少しスバルBRZの情報がほしいものです。
Posted at 2011/11/28 22:45:37 | トラックバック(0) | 日記
2011年11月25日 イイね!

コンビニ

先日、アバチンの点検のため訪れた名古屋。

点検はメンテナンスプログラムでお願いしていたため基本無料。
がしかし、有料の整備内容が発生したら大変と思い、慌ててサイフの中身を確認。
案の定、お金がほとんど入っておりませんでした(涙…

ということで、資金調達のためATMを探しに出発。
私のメインバンクは○○銀行のため、目標はコンビニ7/11のATM。

ところが、幹線道路をしばらく走っていても、7/11がなかなか見つかりません。
サークルKとローソンばかり。
Uターンしようと細い路地に侵入。
とそこで、遂に7/11を発見。
コンビニ探しに20分以上もかかってしまいました。

このこと経験して以来、もしかして名古屋はサークルKのお膝元のため7/11は少ないのでは?
気になって仕方がないので調べてみることに。

名古屋市内には、7/11が219店舗。
人口換算すると、10352人に1店舗の割合になります。
比較のため、私が住んでいる浜松市内で調べてみると、
浜松市内には7/11が100店舗あり、8185人に1店舗の割合。

浜松市内の方が割合的に多いようです。
しかし、私はこの割合以上に少なさを感じました。
もしかしたら、名古屋市内では幹線道路などの郊外店は少ないかも?
これを調べるとなるとかなり大変なので、この辺で調査は終了。

最後に、もう1つコンビニで感じたことは、名古屋市内に比べて浜松市内のコンビニの駐車場はやたらとデカイ。
これは車の駐車が楽になるため、かなり助かりますが。
Posted at 2011/11/25 17:32:02 | トラックバック(0) | 日記
2011年11月24日 イイね!

みんなのワイパー

以前に紹介した、ビートに装着したワイパー。
その名も、「みんなのワイパー」

雨の日が続いたため、評価してみました。

雨が大量に振っているときは、それなりに他の製品と同様に視界を確保できますが、
小雨だと拭きムラが出たり、筋が残ったりします。

ブレード含め700円以下。
結果としては、値段相応でした。
Posted at 2011/11/24 13:31:49 | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「明日から夏休みだぁ~」
何シテル?   08/24 21:05
静岡県浜松市に住んでおります。 最近は若者の車離れと言われておりますが、車大好きな私は間違いなく、おっさんでしょう。 日々いろいろな情報を共有、交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
4代目の愛車です。 8年ぶりのMT車。 MT、FR、5ナンバーの3条件を満たす車は現在新 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
4代目の愛車です。 アバルト500にも登録しておりますが、フィアット500にも登録させて ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
新しい仲間です
ホンダ ビート ホンダ ビート
新しく仲間入りした、ビート・バージョンF。 私のおもちゃです。 19歳、男性?女性? 走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation