2011年10月23日
住吉バイパスで信号待ちのこと。
隣からバイクがすり抜けていくと思いきや、
私の横でストップ。
今までの経験から、「もしや給油口が開いている?」と思いサイドミラーで確認。
開いてません。
すぐにバイクの方から、
「こんにちは。」
「私もバージョンFに乗ってます。」
「珍しいですよね。」
「では。」
バイクが浜松ナンバーだったため、おそらく地元のバージョンF乗りの方でしょう。
このように声をかけていただけると、とてもうれしいものですね。
と同時に、今まで気にしていなかった「バージョンF」というものが、実は特別のものと感じてしまいました。
末永く乗り続けたい、そんな気になりました。
Posted at 2011/10/23 16:13:09 |
トラックバック(0) |
ビート | 日記
2011年10月22日
先日ディーラーで指摘されたリアブレーキパッド。
最近お世話になっている地元のイタ車ショップで交換をお願いしました。
まず、23000キロでブレーキパッド、それもリアが先に減るのはおかしいと。
入庫されている他のアバルトのパッドもチェック。
しかし、私のアバルトほど減っているタマはありませんでした。
パッドの交換ですが、新しいパッドのメーカーを忘れてしまいました。
確かアルファベット3文字で、B○○。
イタリア本国では名の知れたメーカーのようですが…。
ブレーキ性能を落とさずに、ダストは軽減してくれるようです。
ただし、鳴きは多少増えるかもと。
パッドを交換してもらう際にピストン(?)の動きも確認してもらいましたが、問題ないようでした。
ブレーキは片減りが強いが、結局減りすぎる原因はわからず。
まあ、しっかり止まってくれれば、私としてはそれで十分です。
Posted at 2011/10/23 16:00:41 |
トラックバック(0) |
500 | 日記
2011年10月21日
昨晩の話になりますが、
仕事の打合せに参加してきました。
いつもならアバチンで行くのですが、
打合せ駐車場があまりに狭いので、ビートで行くことに。
順調に打合せは終了。
帰り際に相手先の方から、「最寄りの駅まで乗せてもらえないでしょうか?」と。
もともと私と仲の良い方でしたので、OKの返事をして某遠鉄の駅に。
駐車場まで一緒に歩きながらの会話で、
「先週末、妻と散歩していた時にフィアット500を発見して。2人で乗ってみたいと話していたところです。」
話の雲行きが怪しいのはわかっておりましたが、すでに駐車場に到着しており、私から、
「今日は緑の超チビで来てしまいましたが大丈夫ですか?」
「…いいです。お願いします。」
「この車に大人の方を乗せるのは初めてなんです。」
「……」
助手席に座っていただきましたが、大きな荷物も抱えておりかなり狭い様子。
身長180cm以上の人には厳しいですね。
いざ出発。
怖いのか?、「大通りまでで結構です。」と言われ、
「遠慮する仲ではないでしょう。もしかして足震えてますか?」と聞き返したところ、
「大丈夫です。」と、
「10分もかからないので、駅まで行きましょうよ。」
といった感じで駅まで無事到着。
車から降り、別れ際に一言、「ありがとうございます。また一つ話のネタができました。」
確かに今後こんな車に乗る機会はないでしょうね。
ベンツやポルシェなどを乗る方相手に大半の仕事をされている方ですから。
Posted at 2011/10/21 12:18:12 |
トラックバック(0) |
ビート | 日記
2011年10月18日
ミシュランパイロットスポーツ3に履き替えてから半月。
今回高速を走る機会があったので、簡単なインプレ報告。
まず、高速での直進性はかなり良いです。
ハンドルを握る力が軽くてすみます。
次に、タイヤが路面に吸い付いているような感覚もありました。
以前のタイヤは極端に言えば、水の膜の上を走っている感覚。
私の鈍感な感覚ですが、違いがわかりました。
最後に、やはり路面の細かな凹凸は拾いません。
タイヤが柔らかいからでしょうか?
以上、私が感じたインプレです。
普段仕事で高速を使わない人が、東名集中工事の時期に高速に乗らなければならない。
運がないというしかありません。
来年のこの時期は新東名が開通しているため、静岡県内では渋滞はほとんど起こらないでしょう。
最後の経験といえば最後の…ですね。
Posted at 2011/10/19 22:17:53 |
トラックバック(0) |
500 | 日記
2011年10月16日
以前ディーラーで指摘されたリアブレーキパッド。
部品注文のため、以前お世話になったイタ車ショップを訪問。
そこにあったのはガンメタのトリブートフェラーリ。
なめるように見てしまいました。
店長と話が盛り上がり、すっかり夜に。
この車、誰の手元に行くのでしょう。
写真は撮らせてもらいましたが、ネット上での公開は勘弁と…
Posted at 2011/10/16 20:12:46 |
トラックバック(0) |
500 | 日記