• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KuruKuruの"アル爺さん" [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2016年8月10日

パワステオイル交換1回目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
過去にスポイトでやって、吸い上げ失敗の反省から、100円ショップで売っているグッズで再挑戦。
オイルは350cc準備したけど、もう一本買えば良かった。
2
適当に走行してオイルが温まり吸い上げが楽になるようにします。
中は暗くて見えません。
3
一発目の吸い上げで、先っぽは目詰まり。
こりゃヤバイ!
先っぽが細いので、穴を大きくする為、ナイフでカット。
4
ボトルの中のチューブも適当にカット。
5
5分程度で200cc取れました。
多分タンク容量がこの程度なんでしょうね。今回はここまで。
6
タンク内が気になったので、ドライバーでほじったら、汚い。
それなりに何度もドライバーを入れて、汚れは取ったつもりだが、キチンと清掃していないので、汚れは残っていると思う。
7
先ほど吸い上げに使ったタンクの底には、この様に汚れが凄い。
1、2週間後に2回目をやってみるが、汚れは、何処まで取れるか??

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アースボルト交換

難易度:

ライト消し忘れ警告灯

難易度:

マットに穴が開く前に

難易度:

TRD機械式LSD(ファイナル4.3)デフ取り付けとオイル交換編

難易度: ★★★

お盆休み9日目のアルテッツァ整備!

難易度:

WorksBell RAPFIXII 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年8月10日 19:42
こんばんは。

パワステタンク内も結構汚れが溜まってるんですね。

自分のアルも現在の走行距離が85,000㎞なので、一度確認してみます。

コメントへの返答
2016年8月11日 7:43
一度Dラーで交換してもらっています。
それから約5万Km(7年)でここまでです。
酷い場合はタンク丸ごと交換も良いかもしれませ。

プロフィール

愛車は1999年に新車で購入したNA2000ccのアルテッツァでいつの間にか部品が壊れるたびに強化品に変わって今じゃ比較的レアなスーパーチェーじゃー搭載車両です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

硬さの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 23:19:06
パワステオイル交換1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 21:05:19
不具合?と思った奴は、仕様らしい・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/25 00:11:28

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アル爺さん (トヨタ アルテッツァ)
アル爺さんと共に年寄りで頑張ってます。 暇見て整備しているうちに、色々な部品が社外品にな ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
昔々の車です。 やっぱりラリーやってましたが、家庭不和に繋がるので一時休戦中の車でもあり ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
奥様車
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
30年前にバリバリでラリーやってた時
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation