• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うまか棒の愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2012年9月25日

レーダー探知機を取り付けよう

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは位置決め。
この辺りがいいかな?
2
両面テープ接着のため下地にシートを貼ります。
3
本体の設置完了。
次は配線です。
4
今回はOBD12-RDを使用するので、OBD12-RDを車両診断コネクタに刺すだけで配線作業はほぼ完了。
電源もコレだけで取れます。
5
余った線は内装の中に隠します。
6
取り付け完了。
配線をもう少しどうにかした方が良い様な気もする。
でも直さない。
7
エンジンを掛けて動作確認。
データも拾えていますが、GF8はブースト計が選択できない?
このモデルからブースト計が選べるようになったらしいので残念。

まあ機械式付いてるしいいか・・・
8
実際のところやることはテープ貼って、コネクタを刺すだけ。
非常に簡単です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ 補修品交換

難易度:

オイル交換(79,608km)

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

スパイラルケーブル交換

難易度:

ISCV交換

難易度:

前期GF リアスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「気が付いたら1年更新してなかったのね。」
何シテル?   07/17 10:07
最初に買った車がヴィヴィオRX-R。 「冬道は4WD、4WDだったらスバルだな」と中古車雑誌を見てたのですが、当時予算で買えそうだったのがBFレガシィ、GFイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
前車ヴィヴィオから乗り換えるにあたって必須条件だったのが、MT、4WD、ハッチバックでし ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
懐かしい写真が出てきたので。 最初に買った車で非常に思い出深いです。 写真は初めてのジ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
色々と有りましたが、約7年程乗ってました。 下から上まで使えるパワーと踏ん張る足で、どこ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
ブログ用にしてみます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation