• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

v2cycloneのブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

最終アイテム

最終アイテム杉山清貴&オメガトライブ35年目の真実

書籍です。
オメガトライブというプロジェクトに迫るドキュメント。
ショックを受けるファンも中には居るでしょう。いや、むしろ ファンでもなんでもない人への影響度の方が強いかも…

詩については、オメガトライブに限らず、フレーズで唸ることはあっても曲全体を通してとか
アルバム全体を通してとかマクロの視点でみれていないのだが、
First finaleで、君のハートはマリンブルーを回収しているとは全然気付かなかった。
インタビュアーの方、最高ですね!

曲作りにおいて、指標はSummer suspicionだったそうです。
デビュー曲にて原典。
わかるな。自分の評価もこの曲が基軸になっている。
数年前にミュージック・グラフィティTVのレコジャケ天国で大人になって初めてまじめに聴いたとき、こんな鮮烈でアダルトなイントロだったっけ?!と感動した。

Posted at 2024/07/28 22:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2024年07月21日 イイね!

グンヘル来たる

グンヘル来たるグンヘルの発売日が発表された週末に、SHOEIギャラリーから電話があった。
確実にサービスしたいという考えでの時間設定。
時間枠を確保すると、一緒にバリバリ伝説グッズはお考えでしょうか?と来たもんだ。売り切れだと申し訳ないので取り置きします、とのこと。隙がない。

で、受け取りに行ってきた。
本編に入る前にひとつ疑問ですが、
普通、ライダーってどうやってヘルメット買っているの?
バイクで来て積んで帰るんでしょうか・・・自分は車で来ましたが。

開封し、傷チェックを促された後でPFSによるフィッティングを確認すると、Z-8の取り扱い説明ということで担当が交代。
おぼつかずたどたどしい。普段違う職種の社員が週末駆り出されているって感じでしょうか…頑張ってください…

グッズは売れているようで、全アイテムの中で黒Tシャツがワンサイズ残っているだけだった。
白Tを取り置きしておいてもらってよかった。

そういえば、X-15グンとZ-8バリバリ伝説の予約数を教えてもらったが
バリバリ伝説の2倍弱でしたよ、グンは。

グンヘルがなんでグラムスターじゃないんだ!という声もかなりありますが
そもそもの設定が、現在グンがMotoGPに参戦していたら、何を被ってるか
なのでX-15で当然なのです。
バリバリ伝説をZ-8ではなくグラムスターで、はアリだったとは思いますが…





Posted at 2024/07/21 18:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2024年07月14日 イイね!

ありがとうさようなら

ありがとうさようなら遂にソールが加水分解となり、さようならしました。

四半世紀付き合ってきた、AIR NOMO MAX / AIR MAX NM
とお別れです。




過去記事
青いトルネード
キター
7番目の使者

他に何種類もカラーバリエーションがあったけど、気に入ったものしか揃えませんでした。NOMO MAX IIもダメでしたねぇ。

16番が刺繍されている初代は至高でした。
でも、赤が好きなのでAIR MAX NMのREDがベストワンかな!?

またいつか復刻されることを祈って!
Posted at 2024/07/14 09:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2024年07月13日 イイね!

復習完了

復習完了バリバリ伝説ヘルメット購入決意に伴うバリバリ伝説全38巻の復習が完了。

ヒデヨシは割とあっという間に退場してしまう。
筑波耐久の前に登場し、4耐後に退場。
このままだと、グンと差をつけざるを得なくなるのでそういう手段をとるのはわかるけど、知世ちゃんが可哀想過ぎる。天涯孤独ですよ。。。
その後の幸せを心から祈ります。

(追記:ヒデヨシを退場させた理由として作者が「存在がでかくなりすぎて主人公を喰う可能性があったから」と語っているのは知っています)


一ノ瀬美由紀、なんだこいつは。読むたびにムカつく度合いが増していく。

終盤で、新車を取り上げられたのと危険走行による出場停止処分を受け、やる気を失くしてしまったグンの前にヒデヨシが現れる展開は最高だね。

伊藤家に泊まった時にてつを出さなかったのは大きなボーンヘッドだ。

一番好きなパートは、S工大裏山サーキットTT
扉絵や、表紙を飾ったNS400Rはロスマンズカラーだけど、裏山を走ったのはトリコールカラー。外装を変えたのかな?それとも2台持ち?

北稜高校の番長、西城はイイ男。

30巻過ぎたあたりからバトル描写の過熱とは裏腹に、人物の絵が猛烈にへたくそになっていく。
グンのキャラクターもまた、薄めに…(上記終盤のアレはありますけれども)
Posted at 2024/07/13 15:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2024年07月07日 イイね!

遂にVOW WOW

遂にVOW WOWBURRN!JAPAN Vol.8でのインタビューから7年。
7年もかかったんですよ!

VOW WOW Beat of Metal Motion 発売40周年記念公演 〜新美俊宏 一周忌追悼 〜
CLUB CITTA'
2024年6月30日 

1週間前にようやく発行できたチケットの整理番号は目を疑うものだった。3桁に届きそうな勢い。最速先行でコレ。。。 プリセールと一般発売で何枚売ったんでしょうか?

生憎の雨模様で、入場前の整列が結構凄いことになっていた。

そういえば、前回のクラブチッタは恭司の還暦ライブだった。

ステージの上座奥手には、新美のセットが鎮座していた。

予習しておきたいタイプのワタシは、前日のセットリストをチェックしていた。
なるほど。そんな1曲目かなるほど。

しかし、OPENING SEで前日とは違うことを察知した。
Beat of metal motion

やたら人見元基を絶賛するポストを見かけたが、それは年齢を鑑みてとかブランクを考慮してとかだよな・・・とバイアスをかけていた。
だが、吹き飛ばされた
純粋に凄い。堂々たる圧巻のパフォーマンス。
1時間を過ぎたあたりで、喉を温存するため
デュオ、玲恭コーナーを挟んだ。おかげでこの二人は休憩なし(汗

前半で言ったのか、後半だったか忘れたが
「今年からプロ宣言」
まあ、軽い意味で言ったんだと思いますけどね。
GENKIじゃなくて、人見元基で活動していくぐらいの意味かと。

HurricaneからShot in the darkの黄金コンボ決めて本編を締めると、
アンコールは大作、Shock waves
恭司が総括の挨拶をして、ゲストをステージへ呼び込んだ。
キンサンかな?、え、斉藤光浩だ!
BとVの合体。これはとんでもないサプライズ。
Summer time blues.
共通の曲があって、本当に良かった。

サポートは岡本敦男、永井敏己
知らなかったが、元スペクトラムの岡本はなんとネム音楽院の同級生とのこと。
なかなかのパワーヒッターだ。ライブハウスより設備が良いってのもあるんでしょうね。良い音でした。
永井さんは古くから付き合いのある厚見玲衣コネクションだ。最近は新生?デッチャでも一緒だ。最後のSummer time bluesでは一緒にアドリブコーナーに参加。

次回も既に予定されていて、1月8、9日東京ドームシティホール

Posted at 2024/07/07 21:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「[整備] #GPZ900R ブレーキレバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/547774/car/2969959/7598814/note.aspx
何シテル?   12/10 14:23
愛車遍歴 コルサディーゼルターボ(5ドア) → シビック VTi(EG4) → インテグラ TypeR (DC2 96Spec)→ ランサーエボリューションV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 1415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代車その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 09:59:43
ピンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 09:47:21

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
ネイキッド一択のはずが・・・ バイクライフ、予定してない展開ばかり。
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
MTを設定してくれているBMWに乾杯!
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
ローレプカラー、最高! 心底カッコいい。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ベスモ95年11月号とGOLD CARトップに衝撃を受け購入。始動一発、とんでもないもの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation