• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

v2cycloneのブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

キマイラ聖獣変

キマイラ聖獣変残された時間と自身のパフォーマンスの低下に苦悩した作者が出した答えは、先に結末を書くこと。

何度かラストシーンについて語っているらしいのですが、自分が知っているのはタイトルが「曼陀羅変」になるということだけでした。それはもはや10年くらい前に破られてますが・・・

展開としては、それから10年
なんかエピローグっぽい感じで進めるのかなと思ったら、そこから展開を2,3すっとばして最後は、俺たちの戦いはこれからだ的end

あとがきは
捉え方にもよりますが、言い訳のオンパレードというかなんというか・・・

あと何冊かでこの「聖獣変」にたどり着いたら とあるので現在連載中の「呪殺変」の次が「聖獣変」ではないということがわかりました。

前巻の感想で書いた、人工キマイラってのは外れていて違う血統のキマイラということのようです。
Posted at 2025/05/24 20:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2025年05月17日 イイね!

SHY BLUEを語ろう3

まさかの第3弾

もしかして反応していただいたのかしら?と思ってしまうようなタイミングですが、ご本人からMVがアップされました!

崖っぷちの愛に
崖っぷちの愛に

Rambling rose
Rambling rose

「超敏感に抱いてくれよ」は後日かな
Posted at 2025/05/17 14:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2025年05月11日 イイね!

サウンドライフ

サウンドライフBOSEのAMS-1を発売当時より25年くらいになりますかね、愛聴しています。
14年前にCDレシーバーCDA-8がお亡くなりになり、当然販売終了していて
丁度同サイズのONKYOのINTEC205シリーズのCDプレーヤーC-705FX2に入れ替えました。

ここ数年でアンプの電源ボタンを押しても一回では入らない症状が発生して、それは何度か押せば良いので目をつぶっていましたが、ここ数か月で再生中に音が出なくなる、あるいは最初から音が出ないという症状が出ていました。CDだけでなく全ソースなので問題なのはアンプ(ステレオレシーバーRA-8)。

当然、新品などはないので、中古を手配することに決定。単に個人アカウントだと性能保証リスクがあるのでオーディオ店の販売がいいなあと思っていたらありました。
ステレオ工房PONYさん

手配が住んだ後、調べてみたらなんとみんカラでKannonthalさんのAMS-1の記事を発見。まさか記事にしている方がいらっしゃるとは思わなかった。マニアックで古い機種ですから。
スピーカーリレーではないかとのお話。電気関係疎いので大変ありがたいやりとりをさせていただきました。
置き換えRA-8が届いた後、ステレオ工房PONYさんと会話してリレーも取り扱っていることがわかりました。自分のRA-8はスペアとなったので交換に挑戦してみたいですね。

タイトル画は並べた写真です。シリアル見ると、自分の方がはるかに古いですね。
AMS-1を買う前は、LDプレーヤーにかけて音はテレビのスピーカーで聴いていたので酷いもんでした。
Posted at 2025/05/11 16:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2025年05月02日 イイね!

出来事は、素敵な方がいい。

出来事は、素敵な方がいい。こちらの続き記事になります。

CHILDHOOD'S END
1985年6月21日発売

タイトルは、キャッチコピーですが
出来事は当然、”アクシデント”と読ませます。

前にMV集で見たときに、当時はなんとも思ってなかった「Accident」に嵌まって
いつか買おうと思ってたのがようやく今頃になりました。
というのも、VOW WOW目当てで入った WOWOWでちょうどTM NETWORK特集が組まれていて3人のトーク番組。
昔東海ラジオにダイヤルを合わせて聴いていたSFロックステーションを思い出しちゃたなぁ・・・
同時にMV集もあったんですが、完全版じゃないですかね
Your songは初めて見た。
しかし、これがなぜバンパイアハンターDの主題歌なの?全然テイスト違う。
まっちゃんの「Vampire Hunter "D"」は素晴らしいが。

CHILDHOOD'S ENDに話は戻りまして

当時と言っても、そんなラジオを聞いていた当時の話で
時期的には87年以降だと思いますが
番組で、宇津宮隆が好きな曲と言っていた「Time」が収録されているアルバムという印象。「Time」があるから好きなアルバムでした。

ですが、今回再会した「Time」は
あら?こんな下手だっけ・・・
あまり印象は良くない 演奏も歌も余白というか余韻が足りない感じ。淡泊

それで「Accident」ですが
とってもらしくなく爽やかな曲
メンバー曰く、かわいそうな曲。
というのもパワーをかけて営業されたのですが、まったくヒットせず。
3人も、24連泊で営業したそう。


再発見曲
「8月の長い夜」
確か、「Gift for Fanks」で聴いたのが初めてだったと思いますが
パッとしない地味な曲。アルバムで聴いても印象は変わらなかったと思う。
それが、今回は 実にアダルトな曲で良いです。杉オメをずっと聞いていたことも関係しているかな。

微妙にしか覚えていないという気持ち悪い現象
「Faire la vise」「さよならの準備」「Innocent boy」

「愛をそのままに」
要りますかね?この曲。「Fantastic vision」で十分に締まっていると思いますが。

デジタルリマスターで、音そのものはクリアですが広がりがないですね。

Posted at 2025/05/04 09:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2025年04月19日 イイね!

歴史を整理 追補2025

先日のEARTHSHAKERの記事を書いていて、そういえば例のまとめに初期を綴っていないなと思い、まとめてみました。

1984年
 1月
 【アイ高野&ビーハイブ】 「ビーハイブ・パーティ」発売 
  藤村幸宏デビュー
 3月21日
 【GERARD】1stアルバム「ジェラルド」発売

1985年
 5月21日
 【GERARD】2ndアルバム「虚実の城」発売
 10月21日
 【GERARD】ミニアルバム「夢の中の夢」発売

1986年
 1月17日
 【EARTHSHAKER】 武道館ライブのゲストプレイヤー
 春~初夏? 
 【GERARD】3rdアルバムの制作に入るが、活動停止
 【EARTHSHAKER】ツアーメンバーとなり正式加入

1987年
 4月21日
 【EARTHSHAKER】初参加アルバム(ミニ)「Shaker's shakies」発売
 5月
 【VIENNA】結成

1988年
 5月21日
 【VIENNA】デビューアルバム「Overture」発売
 12月11日
 【GERARD】ライブ「再現Gerard」
  すでにVIENNA解散は決まった中でのイベントかと思います。しかし、二人以外のメンバーは西田、永井のVIENNA組というのがなんとも。
 12月21日
 【VIENNA】2ndアルバム「Step into」発売

1989年
 1月10日
 【VIENNA】解散ライブ 大阪ミューズホール
  セカンドアルバム発売後3週間で解散ライブという・・・
 5月21日
 【VIENNA】解散ライブアルバム「Progress last live」発売
 6月21日
 【二井原実】ソロアルバム「One」発売
  かつての学友と遂に合流
  ちなみに、CDのブックレットには藤村幸広と誤植されている
  You can do itのアイデアは永川による
 10月21日
 【二井原実】ライブビデオ「Kick ass again live」発売
 二人以外のツアーメンバーは中間、永井、塚本、宮脇

1990年
 3月21日
 【DED CHAPLIN】1stアルバム「Ded chaplin 1st」発売
  ソロプロジェクトからバンド形態へ

1991年
 2月1日
 【DED CHAPLIN】2ndアルバム「Rock the nation」発売
 4月5日
 【GERARD】3rdアルバム「Irony of fate」発売
  二人以外のメンバーは、永井、五十嵐
以前と同じキングレコードからの発売。以前はNEXUSレーベルだったが、VIENNAによって誕生したCRIMEレーベル扱い。DED CHAPLINはコロムビア、EARTHSHAKERは東芝EMIで、両者ともにcourtesy ofのクレジットがなく、個人としての契約はないものと思われます。

1992年~1993年
以前の記事にゆずる

1994年
 6月1日
 【TOSHI】「Mission」発売
  VIENNA全員参加 その後Unknownに収録されるMoonstoneが先にこちらで披露
 9月7日
 【正道会館】イメージアルバム「正道 SEIDO」発売
  藤村、永井、菅沼参加
 10月21日
 【GERARD】「 天使が舞い降りた夜」発売

以降~1995年
以前の記事にゆずる

1996年
 2月25日
 【GIRL U NEED】デビューアルバム「GIRL U NEED」発売
  VIENNAでアルバム制作の傍らでバンド結成・・・
  でも、茶々丸はマーシーと、ニイちゃんはシャラと組んでいるのが面白いですね

参考サイト
Dream of Dreaming
Posted at 2025/04/19 18:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「[整備] #GPZ900R ブレーキレバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/547774/car/2969959/7598814/note.aspx
何シテル?   12/10 14:23
愛車遍歴 コルサディーゼルターボ(5ドア) → シビック VTi(EG4) → インテグラ TypeR (DC2 96Spec)→ ランサーエボリューションV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代車その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 09:59:43
ピンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 09:47:21

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
ネイキッド一択のはずが・・・ バイクライフ、予定してない展開ばかり。
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
MTを設定してくれているBMWに乾杯!
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
ローレプカラー、最高! 心底カッコいい。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ベスモ95年11月号とGOLD CARトップに衝撃を受け購入。始動一発、とんでもないもの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation