• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

v2cycloneのブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

一気に残2枚レビュー

一気に残2枚レビュー杉山清貴&オメガトライブ / Another summer remix
40周年リミックス第4弾。85年作。

代表曲、「ROUTE 134」
詩の世界観も相まっての代表曲なんでしょうけど、
ややもするとノー天気な曲調で自分はちょっと・・・
代表曲「ふたりの夏物語」はものすごくキャラが立っていていいのだが、こう、デビューアルバムから順を追って聞いてみた今回、少し違うかな、と感じました。

圧巻なのは
「Scramble cross」
「Mayonaka no screen board」
メンバー作(それぞれ西原、杉山)の2曲が、このアルバムの一番の山場ということ。Summer suspicion直系のアーバンミュージック。

そして本家、林哲司作の「Ai no sinkiro」でダメを押して畳みかけたかに見えたが、その後突然のデュエット曲。なんで?
締めは高島による大作、「The end of the river」
ボートラのScramble crossリアレンジは、陳腐な電子音で飾るパターンでまたか・・・と思ったら間奏部は生音になるという
今回のギターは吉田健二だ。ベース大島


杉山清貴&オメガトライブ / First finale (1985) Remix

メンバー曲が半数を占めたせいか、アルバムとしての世界観としてはいつもより散漫な仕上がりになった印象。
最終シングルにしてオープニングを飾る「ガラスのPALM TREE」がお気に入りです。
高島作の「夕凪通信」、これは一応「海風通信」の続きのストーリーとなるのかな。さわやかな曲調とは違って、少々哀愁が漂う物語。
クーペというワードを拾うと、「Riverside hotel」の方ですが・・・ストーリーが違いすぎますよね。
ギターソロは差し替えた矢島賢のライトハンドがスレスレな感じ。オリジナルの北島健二がどう弾いていたのか気になる…
「November blue」杉山作
「Remember the brightness」杉山作
これはRiver's islandの続編ですかね
「霧のDown town」西原作
「Platonic dancer」

曲としてまとまってはいますがメンバー作4連続による微妙に違った空気感がここで復帰。林によると、サウンドの雰囲気を変えているとのことだけど、安定のAメロ・Bメロ流石です。サビはちょっと明るすぎですが。
「二度目のイヴ」
ラストへ向かってのタメ、みたいな印象
「君はIN THE RAIN」杉山作
なので、なんでコレ?って感じです。

「First finale」
杉オメの最後の曲は、君のハートはマリンブルーのエピローグ。集大成という趣。

「First finale reprise」
オープニングに波のSEやボーカルにリバーブ効かせてみたり、いろいろやってますが、リズムを電子音に任せている時点で自分はチープ臭を感じるのでダメですね。
Posted at 2024/11/10 18:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2024年10月06日 イイね!

愛車登録から6年

愛車登録から6年とのこと!

そりゃそうですね。先日1年点検したところだもの。
ついにBSIからも卒業。いまから来年の車検を心配しております。
その時にはE92 M3の所有記録を超えるということだな。

走行距離16000キロ弱
遂にバッテリーを交換。これで冬名物と化していた警告表示から卒業だ。

Posted at 2024/10/06 23:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2024年10月06日 イイね!

いつの日か再会

Ninja推参

このムック、最初は、ある御仁からお借りした。
ローソンレプリカのモトレジェンドをこちらから最初に貸して、お返しで読みたいものある?ってことでRZとこのNinjaをお借りした次第なのです。
*その後、Ninjaのモトレジェンドは新規に手配しました。

当時落伍した自分とは違って、バイクブームを駆け抜け「限定解除」された方。
この人がGPZを結び付けてくれたということになります。

少々、フリが丁寧ですが先日夭逝されました。

その人の分まで走らなければ!









Posted at 2024/10/06 22:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイバイク | 日記
2024年09月22日 イイね!

3ニンジャ+カタナ

3ニンジャ+カタナ基本ソロ活動ですが、誘われたのでツーリング

早朝4時過ぎに出発
首都高周りはどうしても遠回りにしか感じられず、第三京浜から関越練馬インターを目指すも、早朝でも環七はストレスだった…
高坂SAで予定時刻通りに集合。カタナ+黄ニンジャとハーレーに合流。
次の集合場所横川SA。ここまでで170km。給油して出発。
壮大な山の景色が見えている。どうやら登っているようだ
東部湯の丸ICで降りたところが次の集合場所。
ここで青ニンジャ、他みなさんと合流。
美ヶ原高原へ向かってGo 私はただついていくだけ
これがとんでもない
狭い、起伏、コケ、泥
いまだバイクのコーナリングの理屈が体におりてないのもあってヒーヒー言いながら上った美ヶ原公園西内線。

ビーナスライン下りは、コース自体が西内線より良かったのと左コーナリングのヒントをつかんだのでさき程より安定して走れましたが、右は全然でした。。。
下りきって目指すは道の駅雷電くるみの里。途中給油時150km

到着して気が付いた、雷電とは史上最強の力士、雷電のことだと。
おもわぬご褒美。
内容もわからず雷電丼定食をオーダー。豚肉とくるみ味噌のコンビネーションだ。
こちら東御市のもうひとつの名物である、くるみだ!

このあと一行は宿を目指してもうひと工程。私はお別れして帰路へ。
ナビでは16時半着。休憩もするし17時半かなぁという予想。

風があり、飛ばせない。
お腹一杯のせいか、軽い睡魔を感じる。なつかしき横山で休憩。
行きは第三京浜だったけど、帰りのルートは外環から5号。しかし、腰痛との闘いが既に始まっていた。加えてエンジン熱による熱風直撃でiPhoneがシャットダウン。二重苦。
お休みになったナビの遺言は、新宿方面→東名だったが、完全停車するほどの渋滞で5号を選択しスムーズにC1へ。流れているからと思って3号を選ばなかったのが失敗で2号分岐から浜崎橋まで渋滞。
17時半どころか18時帰着。230km
街乗りとは如実に燃費が違う。いつもならとっくに給油だが、リザーブでの出番ですら無いという!

Posted at 2024/09/22 21:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイバイク | 日記
2024年08月16日 イイね!

いつの日か共演

いつの日か共演実家と我が家の猫ですね。
無理かな…

うちの猫
1.長距離(時間)移動が耐えられるのか?
  ケージ入れて病院行くのでもかなりストレスをうけている様子
2.超人見知り(ビビり)
  ピンポンが鳴ると一目散に逃げていき、隅で震えている
3.猫見知り、かも
  野良時代、一緒に行動している猫はいたが
  同じエリアの違うグループの子猫には積極的にシャーシャーして猫パンチ
Posted at 2024/08/16 16:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物 | 日記

プロフィール

「[整備] #GPZ900R ブレーキレバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/547774/car/2969959/7598814/note.aspx
何シテル?   12/10 14:23
愛車遍歴 コルサディーゼルターボ(5ドア) → シビック VTi(EG4) → インテグラ TypeR (DC2 96Spec)→ ランサーエボリューションV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 1415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代車その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 09:59:43
ピンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 09:47:21

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
ネイキッド一択のはずが・・・ バイクライフ、予定してない展開ばかり。
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
MTを設定してくれているBMWに乾杯!
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
ローレプカラー、最高! 心底カッコいい。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ベスモ95年11月号とGOLD CARトップに衝撃を受け購入。始動一発、とんでもないもの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation