• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

v2cycloneのブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

キマイラ聖獣変

キマイラ聖獣変残された時間と自身のパフォーマンスの低下に苦悩した作者が出した答えは、先に結末を書くこと。

何度かラストシーンについて語っているらしいのですが、自分が知っているのはタイトルが「曼陀羅変」になるということだけでした。それはもはや10年くらい前に破られてますが・・・

展開としては、それから10年
なんかエピローグっぽい感じで進めるのかなと思ったら、そこから展開を2,3すっとばして最後は、俺たちの戦いはこれからだ的end

あとがきは
捉え方にもよりますが、言い訳のオンパレードというかなんというか・・・

あと何冊かでこの「聖獣変」にたどり着いたら とあるので現在連載中の「呪殺変」の次が「聖獣変」ではないということがわかりました。

前巻の感想で書いた、人工キマイラってのは外れていて違う血統のキマイラということのようです。
Posted at 2025/05/24 20:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2025年01月25日 イイね!

続行

続けて白土三平の話題を

アニメ「カムイ外伝」
放送期間
1969年4月6日-1969年9月28日

なぜ「外伝」でアニメを立ち上げるのか、本当にわからん。響きが悪すぎるでしょう。

サスケからの白土三平つながりなら忍者武芸帖の方がよかったのでは?
エイケンによる作画も素晴らしいのですが、CVの中田浩二さんがとにかくイケボ。
時代劇ですと悪役ばかりの氏ですが、落ち着いた二枚目ボイス。
ちなみに、キャプテンスカーレットも氏です。

そんなアニメは
いわゆる「スガルの島」で終わりを迎えますが、
原作ですと外伝の第二部なんですよ、この話。
週刊少年サンデーで連載(月イチ連載)されていたカムイ外伝は
1967年1月15-22日合併号(3・4合併号)での「憑移し」で終了

82年からの外伝第二部連載の五回目からがスガルの島編

作画が素晴らしいと書きましたが、
前作のサスケはもっとすごい
時折、赤目プロが作画してるじゃないかと思えるカットが見られる。
しかも、暗黒展開へと移る前に最終回を迎えてハッピーエンドでめでたしめでたし


Posted at 2025/01/26 12:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2025年01月25日 イイね!

伝と外伝

伝と外伝第二次マンガ革命史 中川右介

貸本漫画から青年漫画への流れをまとめた良作。時間軸に沿って丹念に追いかけているのが凄い。
白土三平の作品年表がまとめられていたので購入。
それだけでなく漫画家人生を追うことが出来てよかった。

カムイ伝とカムイ外伝の連載が時間軸に沿って整理されている資料が欲しかったのです。


1964年月刊ガロ12月号 カムイ伝連載開始(10月24日発売?)
1965年月刊ガロ5月号カムイ伝⑥でカムイ弟斬首され死亡(3月24日発売?)
同年週刊少年サンデー5月16日号 カムイ外伝連載開始(4月27日発売?)
同年月刊ガロ6月号カムイ伝⑦ カムイ兄登場(4月24日発売?)

絶妙な発表順番

まだカムイが忍者にもなっていないのに、抜け忍となった世界を描くという大胆すぎる試み。

色々調査を敢行していましたが、そのなかである方の記事により、大きな見落としをしていたことが発覚。

七兵衛に撃たれ、海に落ちた赤目の死体をサメが喰いちぎっているカットがあるが
義手のはずの右手がそうではなかったという・・・
死んでいない!?
ぜんぜん疑いもしなかったよ

とすると、第二部でカムイを追い込んだのは・・・


ちなみに白土世界で最強はというスレッドで阿多棒心をあげたらこき下ろされましたことがありました、昔。
無風かおばば様 説に落ち着いてましたその時は。


Posted at 2025/01/25 16:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2025年01月13日 イイね!

情報弱者と化したのか

クルマでいこうで新1シリーズ特集を見ました。

iドライブは無くなってしまったんでしょうか

ボタンを押したときに、パネル全体が一緒に動いているのを見て
作りの安っぽさを感じました。

ボタン押した上で、カーブドディスプレイ(タッチパネル)を押すって
最悪の操作性ではないでしょうか?
ペーパードライバーが作ってるのかな

もうBMWの新車を買うことはないでしょう(余力がないのでそもそも物理的に買えませんが)

ガソリン車の車名には「i」がつかないそうですね
今後EVの方に「i」が付くそうで

車雑誌も買っていないし、ウェブもおっかけていないので
かなり疎くなっていることを今更ながら痛感しました。
Posted at 2025/01/13 17:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2024年07月13日 イイね!

復習完了

復習完了バリバリ伝説ヘルメット購入決意に伴うバリバリ伝説全38巻の復習が完了。

ヒデヨシは割とあっという間に退場してしまう。
筑波耐久の前に登場し、4耐後に退場。
このままだと、グンと差をつけざるを得なくなるのでそういう手段をとるのはわかるけど、知世ちゃんが可哀想過ぎる。天涯孤独ですよ。。。
その後の幸せを心から祈ります。

(追記:ヒデヨシを退場させた理由として作者が「存在がでかくなりすぎて主人公を喰う可能性があったから」と語っているのは知っています)


一ノ瀬美由紀、なんだこいつは。読むたびにムカつく度合いが増していく。

終盤で、新車を取り上げられたのと危険走行による出場停止処分を受け、やる気を失くしてしまったグンの前にヒデヨシが現れる展開は最高だね。

伊藤家に泊まった時にてつを出さなかったのは大きなボーンヘッドだ。

一番好きなパートは、S工大裏山サーキットTT
扉絵や、表紙を飾ったNS400Rはロスマンズカラーだけど、裏山を走ったのはトリコールカラー。外装を変えたのかな?それとも2台持ち?

北稜高校の番長、西城はイイ男。

30巻過ぎたあたりからバトル描写の過熱とは裏腹に、人物の絵が猛烈にへたくそになっていく。
グンのキャラクターもまた、薄めに…(上記終盤のアレはありますけれども)
Posted at 2024/07/13 15:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #GPZ900R ブレーキレバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/547774/car/2969959/7598814/note.aspx
何シテル?   12/10 14:23
愛車遍歴 コルサディーゼルターボ(5ドア) → シビック VTi(EG4) → インテグラ TypeR (DC2 96Spec)→ ランサーエボリューションV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

代車その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 09:59:43
ピンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 09:47:21

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
ネイキッド一択のはずが・・・ バイクライフ、予定してない展開ばかり。
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
MTを設定してくれているBMWに乾杯!
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
ローレプカラー、最高! 心底カッコいい。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ベスモ95年11月号とGOLD CARトップに衝撃を受け購入。始動一発、とんでもないもの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation