• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

v2cycloneのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

CARトップ12月号

中谷さんコーナー

●CR-Zインプレッション
S+はスポーツモードでは十分パワーが引き出されているので、体感的にはプラスアルファの加速感は得られなかった。さらに、バッテリーモニターが4セグ以上チャージしている状態でないと作動しないので、サーキット走行での連続周回で機能させることはできないだろう。それどころか徐々にモーターアシストの低下によりパワーダウンを引き起こす。

スタビ径のアップとタイヤ銘柄のランクアップにより、ハンドリングは向上し、乗り心地の質感も高まった。


■HVセダン対決
●GS450h
パラレル走行切り替わり時の始動ショックの少なさと走行音などの静かさの確立技術は抜きんでている。HVシステムには一日の長。ただし、高速道では実燃費で2台を下回った。
スポーティングな味付けを示すが、フロントサスは接地感がアンジュレーションにより変化する特性によりステアフィールに不満がある。
インテリアの質感と建てつけの良さでは一番。トランクはキャディバッグが4個積み込める。
●A6HV
スポーツカーと呼べる動力性能は持ち合わせていない。クワトロではなくFFなのもモノたりない。スイッチの配置と操作性は一番。
●BMW ActiveHybrid5
ハンドリングはスポーティな味付けがされており、正確性も高く満足できる。スペースと操作機能で、リア居住性は一番。トランクスペースは容量不足。


■トランスミッション戦国時代
●おもな方式と欠点
MT:操作性とシフトミス制御
トルコンAT:伝達効率、耐久性、重量
CVT:容量
ダブルクラッチ:オイル管理、制御
シングルクラッチ:スムースさ、制御

●搭載トランスミッションベスト3
3.SKYACTIV-DRIVE(マツダ)
2.DSG(VW)
1.PDK(ポルシェ)


おまけ
ガンさんのDP QUEST
911カレラカブリオレ 53.25点
ドライバビリティが高いだけでなく、高いコンフォート性も兼ね備えている。
Posted at 2012/12/31 18:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #GPZ900R ブレーキレバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/547774/car/2969959/7598814/note.aspx
何シテル?   12/10 14:23
愛車遍歴 コルサディーゼルターボ(5ドア) → シビック VTi(EG4) → インテグラ TypeR (DC2 96Spec)→ ランサーエボリューションV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34567 8
91011121314 15
1617 181920 2122
232425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

代車その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 09:59:43
ピンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 09:47:21

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
ネイキッド一択のはずが・・・ バイクライフ、予定してない展開ばかり。
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
MTを設定してくれているBMWに乾杯!
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
ローレプカラー、最高! 心底カッコいい。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ベスモ95年11月号とGOLD CARトップに衝撃を受け購入。始動一発、とんでもないもの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation