• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

v2cycloneのブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

意外と・・・

意外と・・・MSJ2012にて
GT-RのGT300(GT3)車両に対面。
意外とデカイ。

ベース車両そのものがデカイから当り前なのだろうけど、テレビを通して見ると
どうしたってGT500基準になってしまうから


しげしげと眺めていると、発見。血脈である。
ハセミモータースポーツのロゴステッカー。
Posted at 2012/10/24 23:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見物 | 日記
2012年10月23日 イイね!

乗ってみてぇ~

Abe BMWはM135iを導入
しかも、試乗車として。全国唯一のようだ。

うちのディーラーでも、もしかしたらなんて言っていたけど
期待するだけ損かな。

Posted at 2012/10/23 23:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2012年10月21日 イイね!

ふれあい試乗会

ふれあい試乗会今回は案内がまったく不十分だった。MSJ2012のオーガナイズが全然ダメ。酷い。

さて、
ル・ボランミーティング程気合い入れて並ばなかったのでR8スパイダー、SLS AMGなどの目玉には乗れず。

■マスタングコンバーチブル
426ps/6,500rpm、53.9kg-m/4,250rpm
アメ車ってどんなものかなと思いまして。
まあ、腰高。
足が柔らかすぎる。フワフワ
ダメ

■S60 T4 R-DESIGN
180ps/5,7000rpm 24,5kg-m/1600.0 - 5000.0 rpm
ルックスが大人のスポーツ。VOLVOがスポーツを押し出してくるのかと気になっていた一台。
悪くない。良い。受け止めてくれる脚。

■シロッコR
256ps/6,000rpm 33.7kg-m/2,400-5,200rpm
ずっと前から気になっていた一台。
シートが堅過ぎる・・・
特に腰部の押し当て感が酷い。
ワイドトレッド(M3より15mm広い)とショートホイールベースでクルッと回る感覚。軽いのも効いているかな。
Posted at 2012/10/21 21:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビュー | 日記
2012年10月21日 イイね!

朝風呂

朝風呂砂埃まみれになっていたので早朝から洗車。
オトコ前になりました。カッコいい~
Posted at 2012/10/21 20:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2012年10月21日 イイね!

CARトップ10月号

中谷さんコーナー

■日本自動車機械文化遺産
特別賞:ロータリーエンジン
実現させたのは評価
4ローターは音もレスポンスもパワーも抜群

THS
動力分割機構が凄い。図面で書いた人は本当に天才だと思う。

VTEC
切り替えポイントから下がまるで使えない。レースで高いGがかかったときに油圧が下がって使えなくなった。動弁系を重くして何が良いのか。

-------------------------------------------------------------------
中谷さんのVTECに対するネガな思いを聞いたことがなかったので意外だった。
-------------------------------------------------------------------
スカイアクティブ
レース屋の手法。過去のエンジン技術の集大成

EPS
(3代目セルボで初採用)三菱電機のモーターじゃない?F3000で使っていた

S-AWC
速く走るためだけの技術ではない。
メーカーでの良く分かっていない人が多い。
アルファ、アウディ、フィアットなど技術買いに来ていた
--------------------------------------------------------------------
メーカーも良く分かっていない。だからジャーナリストも分かってない。一般人がわかるわけもない。
世の中で過小評価されているのは当たり前なのが良く分かった。
-------------------------------------------------------------------

■最新ドライバー支援装備
登場車種:シーマ、GS、レガシィ、V70、CC
クルーズコントロール
レーンキープ
ブラインドモニター
インテリジェントペダル
ロードサインインフォメーション
を軸に評価
----------------------------------------------------
この手の装備に全く興味がなく、頭に沁み入ってこない。結びだけ記します
----------------------------------------------------
アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故防止にも活用できるため
早期の普及を期待。
走行台数の多い車両への装着が進まなければ社会への効果が薄れる。
装備があってもシャーシ性能が低かったらうまく反映できない。
完全自動化が進んだらドライバーの役割が減って運転する楽しみも薄れプロドライバーは食べられなくなりそうだが、そうならないようスポーツカーの生産と走る場所の確保を取り組んでもらいたい。


おまけ
ガンさんのDPクエスト
GS350Fスポーツ
44点
コンフォート性、静粛性、重厚感は素直に評価。
少し速度を上げるとフロントの落ち着きのなさが顔を出す。
剛性の高さは評価できる。
Posted at 2012/10/21 17:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #GPZ900R ブレーキレバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/547774/car/2969959/7598814/note.aspx
何シテル?   12/10 14:23
愛車遍歴 コルサディーゼルターボ(5ドア) → シビック VTi(EG4) → インテグラ TypeR (DC2 96Spec)→ ランサーエボリューションV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
7 8 9 10 1112 13
14151617181920
2122 23 242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

代車その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 09:59:43
ピンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 09:47:21

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
ネイキッド一択のはずが・・・ バイクライフ、予定してない展開ばかり。
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
MTを設定してくれているBMWに乾杯!
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
ローレプカラー、最高! 心底カッコいい。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ベスモ95年11月号とGOLD CARトップに衝撃を受け購入。始動一発、とんでもないもの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation