• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

v2cycloneのブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

ダイヤモンドグローブ黄金伝説タイトルマッチ列伝1998前編

■日本J・バンタム級タイトルマッチ98年3月9日
松倉義明vs名護明彦

見たかった試合。
11連続KO中のハードヒッターvs天才
初めて見る名護。両手をやや前に出し、フットワークが軽い。ボクサータイプだな
リードなしの右フックがいきなりヒット、ダウン。

凄いスピード。フルスイング。スイングアークがデカい。

そして2Rにはダウン2度を奪い、完全に主導権を握った。

脚が使えて、前に出した手で松倉のリードを捌き、ここぞの時はクリンチも使える。
動けてパンチがある。完全無欠。

ブンブン丸、使い古された形容だが
こいつはモノが違う。只の大振り野郎ではない。

全然試合にならんと思ったが、決まらない。意外にもラウンドが進む。

ポイントでは勝ち目のない松倉が打ち合いに持ち込もうとするが、それを許さない。
9R、超接近戦から名護の顔を上にこじあけて、必殺の左を放ったが、一瞬早く名護の左ストレートが炸裂。凄いカウンターを見せてもらいました。

これで、世界を獲れないのはおかしい。
言われているようにハートだったのだろうか。


■日本Jライト級タイトルマッチ98年3月29日
コウジ有沢vs畑山隆則
世紀の日本タイトルマッチと言っていい試合。
両国国技館だぞ!凄い舞台
確か、日曜の夕方に生中継をしていた覚えがある。録画したビデオもどこかに残っているはず。

ゲストに川島と薬師寺。

いつになくコウジのペースが良い。
が、うまいのはやはり畑山。ディフェンス、フットワーク、スピードはコウジを上回る。
有効打は圧倒的に上だ。
タフさとパンチ力で食い下がるコウジ。ボディに活路を見出しているのか、良い右を
合間合間にヒットさせている。
7Rあたりから、コウジの有効打が増え、文字通り打ち合いの色が濃くなってきた。
そして9R、左ボディでくの字になったコウジを追い詰めダウンを奪ったのは畑山。。
畑山よりボディがヒットしていたコウジが逆にダウンするとはなんと皮肉な。
そのまま畳みかけた畑山がTKOで勝利。

なんつーかな、
面白い試合、凄い試合色々見てきたが
内容にこれほど感動する試合はなかった。
死力を尽くし、矜持を掛けた試合。決闘。

ちなみに副賞はパジェロ・エボリューション。
なんと貴重な車。
Posted at 2012/12/01 13:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 格闘技 | 日記

プロフィール

「[整備] #GPZ900R ブレーキレバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/547774/car/2969959/7598814/note.aspx
何シテル?   12/10 14:23
愛車遍歴 コルサディーゼルターボ(5ドア) → シビック VTi(EG4) → インテグラ TypeR (DC2 96Spec)→ ランサーエボリューションV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34567 8
91011121314 15
1617 181920 2122
232425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

代車その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 09:59:43
ピンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 09:47:21

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
ネイキッド一択のはずが・・・ バイクライフ、予定してない展開ばかり。
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
MTを設定してくれているBMWに乾杯!
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
ローレプカラー、最高! 心底カッコいい。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ベスモ95年11月号とGOLD CARトップに衝撃を受け購入。始動一発、とんでもないもの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation