• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネズーのブログ一覧

2013年03月11日 イイね!

【スルシリ】いしひょうじ。【スルシリ】

【スルシリ】いしひょうじ。【スルシリ】このブログはネズーの個人的な考えが書かれています。


人によっては気分を害する恐れがありますので、心当たりのある方は華麗にスルーしてください。




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------(ストリームによるネタバレ防止用の横棒です)




















































































本題とは関係ありませんが


ルパン三世の銭形警部役だった納谷悟朗さんが亡くなられました。

山ちゃんに交代する前の声は相当老いた印象になってたので大丈夫かな・・・と思ってましたが。


向こうで山田康雄さんを見つけられたらイイですね。ご冥福をお祈りします。







さて



今度のお泊りオフに向けて、またTシャツを作ろうと計画中です。

前回のは僕が自分の好きなようにデザインして作りましたが

せっかくたくさんの人がいるんですから、みんなが気に入るようなものを作りたいじゃないですか。


もちろん好みは人それぞれだから

すべての人がツボってものは無理があるかも知れないけれど

みんなで知恵を絞って色んなデザインを出し合って

その上で決めたデザインなら、納得しやすいと思うわけですよ。


何より

そういうやりとりもみんカラに限らずコミュニティサイトの楽しみなんじゃないのかなと。


強制されたわけでなく、自分の意思で欲しいと伝えたものが

どういう過程を経て仕上がっていくのか気にならないんでしょうか。


そしてそこに自分の意見も入れられればとは思わないのでしょうか。


もちろんそういうのはメンドクサイと思う人もいるかも知れません。

仕事やなんやらで時間を割けない人もいるでしょう。

それらが悪いなんて思いませんよ。


でも、それなら「任せる」と一言あっても良いと思うんですよ。


それも意思表示でしょう。自分は参加できないが、一任するというね。




欲を言えば



少しでも考えて意見を出して欲しいとは思いますよ。だってもったいないじゃないですか。

みんなで考えたものが具現化された時の喜びはものづくりに携わる人ならわかると

思うんですが良いものですよ。




まぁ



作るのは変態Tシャツですけどねwwwwwwwww
Posted at 2013/03/11 22:00:44 | コメント(5) | スルーシリーズ | 日記
2013年02月25日 イイね!

【スルシリ】素敵な関係。【スルシリ】

このブログはネズーの個人的な考えが書かれています。


人によっては気分を害する恐れがありますので、心当たりのある方は華麗にスルーしてください。




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------(ストリームによるネタバレ防止用の横棒です)




















































































久々のスルシリですが、毒多めですww

冒頭でも書いてますが、毒がキライな人はホントに見ないでね。










この前竜さんのPCを譲り受けた時に改めて思いましたが

ワタシはスペック厨の要素が強いなぁ。


例えば、今回は替えなかったけどCPU。

大体値段に比例して性能が上がりますよね。じゃあ自分に必要なスペックはどのレベルなのか?


なんか不必要にテンション上がって無駄に高いもの買おうとしたりとかねwww


自分はPCで何をしたいのか。何故今のPCじゃダメなのか。

それをちゃんと理解した上でのリサーチをすれば、必要なレベルはおのずと見えてきます。


もちろん、予算の壁も存在するので限られた予算を何にどう配分するか。

何は譲れなくて、何は譲れるのか。


今回もキャプチャーボードをハイスペックなヤツに買い換える事を考えましたが

最終的にキャプチャーした動画を見るデバイスはカーナビ。

なら、ハイスペックなの入れても無駄ですよね。

細かい事を言えば、元の動画の画質がDVD化した後の画質に影響を及ぼす可能性は

それなりにあります。だけど、その画質の差はウン万円追加する価値があるのか

無いのかって話ですよ。



人はみんなそうだと思いますが、失敗なんて好き好んでしたいとは思ってないでしょう。

だから前例がある事を求めたがるし、実績のあるものを求めたがる。

みんなが使ってるから大丈夫。それはそうかも知れないけど、それは自分が求めるものに

合っていますか?


そもそも何を求めてるんでしょ?

性能?

見た目?

優越感?


個人の趣味ですから、どれを満たしたいかなんて好きにすればイイと思うんですけど

性能を求める人は、具体的に何の性能を求めてるんでしょ?

自然な考えをすればそれがわかってるからこそ、何かを買って替えるのが当たり前ですけど

どうもそうじゃないように思える人も見かけるんですよね。

例えば、所さんのダーツのヤツみたいにクルマの写真にダーツ投げて

当たった所のパーツをランダムに替えてるんですよって言われた方が納得できるような人とかねw



見た目を求める人はどんな見た目を?

自分が見てカッコイイと思うのが自然だと思うけど、なら人に批判されて顔真っ赤にして怒る必要ないと思うんですよね。

だって十人いれば十通りの好みでしょ。自分が好きなものは人も好きなはずなんて理屈通らないよねw



優越感だって人は誰に対しての?

僕はコルト気に入ってますけど、でもいわゆる大衆車なわけで。

横にヴェイロン止まってもドヤ顔できるんでしょうか。

それでもヴェイロンのオーナーにドヤ顔できるってんなら

誰に対してもドヤ顔してもご自由にって思うけど

(自分基準で)格下だと思う相手にドヤ顔して、格上だと思うと大人しくなるというなら

こんなにかっこ悪い事はないとワタシは思いますぜw


クルマの弄りなんて、ルールさえ守っていれば自分の気に入るようにやればいいし

それを誰に何を言われようが言わせておけばいいだけの話でしょ。

自分が何かをすることに自由を主張するのなら

人がそれを見て何かを思うことの自由も認めなきゃ、それはただのわがままですよ。


ホントは極めてシンプルな話なのに、自分で自分を縛りつけて

自らの自由を奪ってる人が多いとワタシは思います。


自分が心底気に入ってるクルマなら誰に何を言われたって気にする必要ない。

自信がないからムキになるんじゃないかな。


それぞれの自信をぶつけあって、でもお互いを認めて

なんていう素敵な関係はなかなか作れないですね。


そういう主張のぶつけあいの中で、自分が今まで発見できなかった楽しさや

発想の外だった考え方を知ることが出来て

そして自分の弄り方に幅が出来ればそれってとても素敵な事だと思うんだけどなぁ。


Posted at 2013/02/25 22:13:34 | コメント(5) | スルーシリーズ | 日記
2013年01月22日 イイね!

【スルシリ】じょうれん!【スルシリ】

このブログはネズーの個人的な考えが書かれています。


人によっては気分を害する恐れがありますので、心当たりのある方は華麗にスルーしてください。




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------(ストリームによるネタバレ防止用の横棒です)



















































































ネズーは昔からラジコンやっていましたが


昔はラジコンサーキットの数はもっと多かったんですよね。


個人で営んでる小さな店でも、サーキットを運営してるところが結構あったりして。




そういう小さなところはドンドン無くなっていき、

大きなお店のサーキットばかりになってしまった理由は

もちろんラジコンを楽しむ人口が減ってしまったことが一番の理由でしょうが

大手や通販から買う人が増えたことも大きいと思います。


大手や通販は販売価格が安いので、皆そちらから買うようになります。

そうすると、小さなお店では物が売れなくなってしまいます。


サーキット併設店では、パーツ類などを何も置かないというわけにはいかないので

ある程度の在庫を強いられます。

でも、ホントに困った時しか買ってくれないようでは儲けなんて出るはずがありません。


サーキットが無くなる事になって初めて自分たちの失敗に気がつくんです。


自分たちが気に入って通っているはずのお店なのに

自分たちが守ろうとしなければ誰が守れるのか。


行きなれた店やサーキットは誰だって居心地の良いものです。

そうやって常連化した人たちは、変化を嫌います。


自分たちの都合に反する変化は排除したがります。



見慣れない人がラジコンを走らせに来たらジロジロ遠巻きに見て

初心者で装備が貧弱だと影で笑い

操縦が下手だとあからさまな迷惑顔をしたりします。


自分が初めて来た時にそういう環境だったらどうでしょう?

二度と来るかと思うのではないでしょうか。


そして、そんな愚かな常連の通うお店は、お得意様になったかもしれないお客を一人失います。


こんな事を繰り返していれば、お店が続くはずがないですよね。

そのくせ、いざそのお店が危ういとなったら嘆きながらも自分たちの愚考をこれっぽっちも

反省しません。そして他の店へ寄生し、また繰り返すんです。



ラジコンで遊んでる客には遊びでも

経営している側はそれでご飯食べてます。


店を気に入っているのであれば、店が長く続くように配慮することも常連の役割だと思います。


店に対してアドバイス出来るのも常連客だからこそでしょう。一見さんがナニを言ったって

今後自分の利益に繋がらない意見を素直に聞けるかと言えば・・・ねぇ。



お店に無理を聞いてもらえたりするのが常連さんなら

お店の無理を聞いてあげるのも常連さんです。


僕の思う常連さん像ってのはそんな気心の知れた良い関係です。


自分の無理は聞いてくれるけど、お店から何かお願いされたことないなぁって人は

まだお店にとって「オイシイ」客止まりなんだと思います。






信頼があって初めて成り立つ事ですからね。


まぁ、こういう話は別にラジコンに限らずすべてのお店と客の関係にもあてはまる話ですけどね~。
Posted at 2013/01/22 20:11:05 | コメント(9) | スルーシリーズ | 日記
2013年01月12日 イイね!

【スルシリ】違和感。【スルシリ】

このブログはネズーの個人的な考えが書かれています。


人によっては気分を害する恐れがありますので、心当たりのある方は華麗にスルーしてください。




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------(ストリームによるネタバレ防止用の横棒です)




















































































大阪の高校で部活で体罰を日常的に受けていた生徒が自殺した件ですが





昨日ニュースに出てた専門家(笑)が言った言葉にちょっと驚きました。


「体罰は違法」


無知で申し訳ないですが、これって昔からそうなの?



ネズーは40歳超えてるヲッサンですが、僕らが学生の頃って普通に体罰なんてあった。

体育教師はなんというか「体罰専用教師」とでも言える存在だったし

それ以外の先生でも怖い先生ってのは山ほどいました。


隠れてタバコ吸ったり、イタズラしたりがバレたら入室を許可される「会議室」。

中には何故か竹刀の装備が充実してたりねwwwww


親にもしょっちゅうブン殴られてました。


学校で先生にシバかれたなんてうっかり言おうもんなら、「お前が何かやったからだろ」と

詰問されてさらにオーバーキル状態wwwww




でもね、先生にしたって親にしたって理不尽な事で殴られた事はなかったよ。


僕が何か悪い事をしたから殴られた。それだけのこと。



殴られたくなければ、悪い事しなきゃいいだけ。



実際多くの生徒は殴られるなんて事とは無縁のまま学校を卒業していってたわけだしww





今は先生が軽くお尻を叩いてもバカ親が出てきてギャーギャーわめいて問題大きくして

先生が処分されちゃったりするんでしょ?



なんかね、順番が間違ってる。


一般的な先生は、何もしてない生徒に手を上げるわけない。

手を上げざるを得ない理由があったから。


言葉で注意してダメならそりゃ体罰でしょ。だって言葉を聞けないんでしょ?それって獣やん。


自分の子が叩かれた事に憤慨して学校へ怒鳴り込む前に

叩かれる理由を作った自分の子を叱るべきなんじゃないの?



自由や個人を尊重するってカッコの良いこと口にするけれど

自由や個人ってのは、社会に対して義務を果たしてる人のみが口に出来る事なんだよね。


義務は果たさず、権利だけを声高に主張するのはムシが良すぎる話だわ。




冒頭の件の教師は行き過ぎだとは思う。

でもね、マスコミが言うべきは教師に暴力を振るわれた事に悲観して死を選ぶしかなかった

そこまで追い詰められたまわりの環境の改善に対してだと僕は思いますね。




いじめでもそうなんだけど

イヤなら、辛いならその場所から逃げても良いと思うんですよ。死を選ぶくらいならね。


でも、実際にまわりの誰かに思い切って相談しても助けてもらえない。

もしくは、相談すること自体が勇気が要る環境になってるとか。

今の状況から逃げられないとなれば、死を選んでしまうよねそりゃ。


それがものすごく怖いことだと思う。




親は学校のせいにばかりするけど

子供が辛い目にあってる事を相談するに値しなかった自分たちも考えるべきじゃないかな。


「親なら何とかしてくれる」と信頼されていれば、そんな道は選ぶことは無いんだから。




最近のニュース見てると色々違和感ありまくりだったので、ちょっと書いてみました。
Posted at 2013/01/12 16:58:24 | コメント(7) | スルーシリーズ | 日記
2012年12月25日 イイね!

【スルシリ】口の利き方じゃない、魂の問題だッ!!【スルシリ】

このブログはネズーの個人的な考えが書かれています。


人によっては気分を害する恐れがありますので、心当たりのある方は華麗にスルーしてください。




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------(ストリームによるネタバレ防止用の横棒です)




















































































ご存知の通り、ブログのタイトルにしているセリフです。


元は「ひぐらしのなく頃に」の中で圭一が公の場で暴言とも取れる発言をした時に

お年寄り連中から「最近の若いもんは口の利き方を知らん」と言われ、返したセリフです。



言葉遣いは荒いですが、その時圭一は仲間を窮地から救うための話をしていました。

きれいごとでお茶を濁そうとする周りに対して怒りをあらわにした結果でした。


以前にも触れたと思いますが、このエピソードはアニメでは大幅に削られ

冒頭のセリフがアニメでもあったかどうか記憶にありません。







目上の人に対しては「敬語」を使うべきと僕らは教わってきました。


敬語とは、読んで字の如く「敬う気持ちを表す言葉」です。



敬語を使う事が敬う事ではなく

敬う気持ちがあれば相手に対して失礼のないように

会話しなければならないという気持ちから出る言葉だと思っています。



敬語が完璧でも、態度がまったく敬っていなかったり

敬語を使っていなくても、心が伝わる態度もあります。



僕はみんカラで知り合った人たちの間で、年上も年下もないと思っています。

純粋にクルマが好きだったり

趣味が合ったり

一緒に遊んで楽しいと思える人たちとの付き合いに上下関係なんてないでしょう。


自分より年下でも、尊敬できる人もたくさんいますから。



そういうくだらない上下関係で変な気を使ってほしくはありません。


気を使うのは、そういう事でではないんです。




人と人の付き合いなんだから、人として向き合う上で大事な事がいくつもあります。




いくら言葉で取り繕っても、実際の行動が伴わなければ何の意味もありません。



表面上は人当たりが良さそうだったり

言葉遣いが丁寧であったとしても


やってる行動は人の事を何一つ考えていないとしか思えなかったり

人に迷惑をかける事を平気で出来たりなんて人もいます。




まさに言葉の問題じゃなく、魂の問題です。



自分自身、いついかなる場合もそれが出来ているかと言えば自信がないですが

出来る限りそういう自分でありたいと思っています。



逆に、自分は大丈夫と思うようになったら終わりだとも思っていますがねww








最後に


どうも僕がこういう事を書くと、自分の事じゃないかと心配して連絡きたりするんですが

心配する必要はありませんよ。



現在僕とお友達でいてくれている人は、ねw















Posted at 2012/12/25 23:47:33 | コメント(6) | スルーシリーズ | 日記

プロフィール

「@しんぺィさん お疲れ様でした~(^^」
何シテル?   08/07 20:46
人との付き合いにリアルもネットもない、が信条です。 なので人によってはメンドクサイと感じるかも知れませんw オッサンになってクルマの弄りの楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

肉のくすの木(ヴルスト鈴鹿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 22:44:49
 
えふしーつー出張所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 20:19:24
 
The☆King of Hentaies 
カテゴリ:変態
2012/08/30 19:58:47
 

愛車一覧

スズキ エブリイ ネズー号mkⅡ (スズキ エブリイ)
コルトからの乗り換え。 NA、5AGS、パートタイム4WD。 これからボチボチ好みに弄っ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 弱音コルト (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
PHOTO:884Photo Works クルマ歴で初めてのターボ車です。 購入時に ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
相方用に購入。 ターボ、CVTの通勤快速車w
その他 いろんなの その他 いろんなの
ネズー工房で製作したブツのレビュー用です。 車種は色々w
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation