7月15日に今年の劇場版ポケモンが公開されました。実はその前に7月2日は東京ドームシティで試写会があったので先日のポケセントウホクオープン時にお誘いした方、お知り合いの方と行ってきました。ということで今年も一足先に劇場版ポケモンの鑑賞をしていたのです。
そして15日は公開初日ということで今年も初日舞台挨拶がありました。昨年は大阪でのポケモン研究所にイベント、大阪のファンの方々にお会いすることを優先したために初日舞台挨拶に行けませんでしたので2年ぶりの初日舞台挨拶でした。
初日舞台挨拶が8:30からでしたので前日の夜に東京入りをすることとなり、この日の移動もJALで移動をしました。

しかし、相変わらずクラスJは人気なので席が取れない。あのシートをプラス1000円で座れるならみんなそっちを選ぶもんね…。
今年はいつもお会いしてるファンの方からチケットを譲ってもらっての入場でしたが、今年は20周年という記念すべき作品でしたので例年よりチケットの入手が困難そうな感じでした。そこでも知ってる方々はお会いするものです。今年の初日舞台挨拶は例年より顔馴染みなファンの方が多かった気がします。
まずは映画の鑑賞をするのですが、今の小学生には分からないサトシとピカチュウの出会いについて触れられてます。ネタバレはマズイし、熱く語るのでその辺は…。
無事に映画が終わるとサトシ役の松本梨香さんや20年連続でゲスト声優をしている山寺宏一さんことやまちゃんたちが登場しました。当然ながら会場内は撮影禁止ですので、その様子の写真はありません。
今年はなんとポケモンの王道ソングでもあり、今年のオープニングになっためざせポケモンマスター 20th anniversaryを歌うという大盛り上がりなこともあり、これは本当に嬉しかった。そんな余韻がある中、今年のエンディングを担当した林明日香さんがまさかの登場‼︎
林明日香さんといえば2003年の劇場版ポケモンのエンディングの担当をして、14年ぶりの起用となりました。今のところ、ポケモンでは劇場版のエンディングの再起用はなかったので林明日香さんなのは驚きでいました。ここ最近はソニー系のレコード会社に所属してる人が起用されていて、その中で誰かなと思ってた中でキンキン声な歌声で自分が嫌いなMさん(好きな人がいたらごめんなさい…。あの歌声本当に無理でして)になるのかな?それは勘弁してほしいと思っていたので…。
再起用があるなら1998年の劇場版ポケモンのエンディングを担当したラスボスの愛称でお馴染みの小林幸子さんを再起用してほしいですね。
林明日香さんのエンディング歌唱はウルウルする人ばかり。そんな自分も劇場版ポケモンを20年連続で見てきたのでその思い出がどうしても浮かんでウルウルしてしまいました。同じく松本梨香さんもウルウルしちゃったのですが、20年もポケモン、サトシを大事にしてたのが伝わったのでこれは自分としてはさらにウルウルしてしまい、隣に座っていた子供はなぜいい大人がウルウルしてるんや?と思ったでしょうな。
無事に映画鑑賞後は物販購入ということで劇場パンフを今年も購入。

今年もまた新たな1冊が増えました。1年=1冊だと薄いのにこれが20年=20冊となるとこの厚さ。

さすがに20年分紹介するとあれなので…。こうやって歴史を感じることができるのは嬉しいですね。20年もやめることなくポケモンファンでいてよかった、20年連続で劇場版ポケモンを観続けてよかったっていうかやめることができなかっただけね(笑)
そのあとポケモンオフということで東京駅のポケモンストアや劇場版ポケモン公開による特設ストアに行き、時間的に昼飯時なのでマックへ。

なぜマック?ポケモン絡みなものがあるからです。まぁ、ポケモンオフだから当然です。
そのあとは自分が来月のピカチュウ大量発生チュウ!の記念グッズが出たから横浜に行きたいとリクエストをしたのでいつもの桜木町へ行きました。

やっぱり今年も駅標はピカチュウ仕様に‼︎

駅も

外を出ると横浜はすっかりピカピカと染まってました。
その前にニューデイズに行き、早速ピカチュウ大量発生チュウ!コラボグッズを一式購入しました。

自分の大好きな駅長ピカチュウが可愛い‼︎早く買わないと完売するので毎年、早めに買ってますが今年も無事に一式購入できてよかったよかった。
そのあとはいつものポケセンヨコハマに行きましたが、劇場版ポケモンの公開初日ということもあって混雑してましたが、この日発売のぬいぐるみを購入しました。

もういっぱいピカチュウがいるのにまた増やしてしまった(笑)
ポケセンに行った後はお開きでそろそろ解散というところですが、道中には日産のグローバル本社を通ったので寄らせてくれということで寄ってきました。

昔のキャラバンの展示がありました。

Zのニスモバージョン。買うのは無理ですね…。

日産の産んだスーパーカーのGT-R。当然、自分には無縁な車です。

スカイラインのターボ仕様。乗れるなら乗りたいものです。

日産の看板車であるセレナ。オフ参加者はやっぱり名前で反応します(笑)

エルグランドもいいですね。そろそろエルグランドもモデルチェンジにあるあたりかな?
ちょっと本社ショールームを見てる間に閉館時間の20時となり、オフもお開きの時間となりました。翌月のピカチュウ大量発生チュウ!でまたオフをしましょうということで解散となりました。
翌日は前日にお会いできなかった方々とお会いするためにポケセンに行きたかったのですが、自分としては転職を成功させる方が大事ということもあり、うまくいかない転職活動を成功させたいということで、いわゆる自分のいる業界の転職セミナーに行ってきました。
正直、どうにかなるだろうとはじめた転職活動ですが実際は難しい。もう藁にすがる思いで今回のセミナーを受けに行ったのですが、これは意外なお話を聞くことができ自分の動きじゃ完全な負け戦状態であり、これじゃ成功するわけがないと本当に勉強になりました。もっとも自分のいる業界はある意味特殊なので本当にこれはタメになりました。そのおかげでちゃんと対策を練りたい、一番本命であった会社に入りたいという気持ちが出たので秋採用での転職活動はやめ、来春採用で内定がもらえるという目標を改めて定めて今はそれに向けて頑張っています。
とにかくどれを取ってもひどい現状ですので、早く再転職を成功させて目標であるランエボに乗れるようになりたいものです。
セミナーが終わった後は帰りの飛行機まで時間があるため池袋に行って昼飯を食べに行き、その足でまたポケセンメガトウキョーに行きました。
この日も劇場版ポケモン効果ですごく混んでいた…。そんな中でモクローポンチョのピカチュウが登場‼︎

もう、ポンチョ商法はやめてくれ…。おかげで貧乏ですわ。
こうしてポケセンに行ったらいい時間となったため、羽田空港に向かって北海道に帰りました。
今回は初日舞台挨拶もあって東京に行きましたが、やっぱり自分の生活スタイルや考えからして東京や大阪が拠点の生活向けなのが分かりますし、どうしてもこういった生活に戻りたいのです。どうしても今の便の悪い生活、東京より高い生活費には本当に嫌気も差し、そのストレスで体調を崩したり、落とした体重も完全に戻すなどといった身体面といった経済面以外にももうきついのです。それに自分の考えが合理的な都市部気質で合わないのですし、受け付けないのです。
間もなく配属先の変更があるのですが、これが今よりも便の悪い場所に飛ばされる可能性大ということと、一定の年齢に達することで今の会社にいるとまた変化があるということと、幸いまだ転職で動ける年齢ということもあって秋採用で内定を取れるように目指してきた転職活動ですが、もう少し時間がかかりそうです。本当ならここでしっかりと東京の同業者から内定をもらってから来月のピカチュウ大量発生チュウ!を楽しみたかったですし、秋に開催されるMMFも参加したかったのですが今年は場所的にも、転職活動継続もあり参加は厳しそうです。無事に転職を決めることで来年こそはMMFに参加したいですね。その時はグランディスをガチなピカピカ仕様にして参加しようと思ってます(笑)そのためにも転職活動を成功させます。
どうしてもというか大本命である会社から内定をもらえるように頑張ってますが、やはり大本命だけにいろいろと考えたりと苦戦中です。まずは内定をもらえることが大事ですが、来年のピカチュウ大量発生チュウ!やMMFを本気で楽しめるように大本命の会社で働けるように転職活動を頑張ります。
ちなみ来月13〜15日は休みを取ることができたので今年もピカチュウ大量発生チュウ!に行けることとなりました。例年は空いている時間に行き、その間にオフに顔出しという形を取っていましたが、北海道となるとこれはできずどうしても休みを取らなくてはなりません。業界的にもここで休むのはNG的な部分があるのですが、どうしてもピカチュウ大量発生チュウ!には行きたい、顰蹙を買っても構わない、今の生活に嫌気がさし、それで今年は行けないとなると絶対後悔するからダメなら退職しようと本気で考えていました。もっとも今の現状がひどくて我慢する価値もないので…。日頃の田舎生活、今の会社の扱いや待遇でかなりの不満を持ってはストレスは半端ないですが、ここでは一時的とはいえ解消したいですね。ピカチュウ大量発生チュウ!まであとわずか、本当に楽しみです。