• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikachu@evのブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

劇場版ポケモン20周年。

7月15日に今年の劇場版ポケモンが公開されました。実はその前に7月2日は東京ドームシティで試写会があったので先日のポケセントウホクオープン時にお誘いした方、お知り合いの方と行ってきました。ということで今年も一足先に劇場版ポケモンの鑑賞をしていたのです。


そして15日は公開初日ということで今年も初日舞台挨拶がありました。昨年は大阪でのポケモン研究所にイベント、大阪のファンの方々にお会いすることを優先したために初日舞台挨拶に行けませんでしたので2年ぶりの初日舞台挨拶でした。

初日舞台挨拶が8:30からでしたので前日の夜に東京入りをすることとなり、この日の移動もJALで移動をしました。

しかし、相変わらずクラスJは人気なので席が取れない。あのシートをプラス1000円で座れるならみんなそっちを選ぶもんね…。

今年はいつもお会いしてるファンの方からチケットを譲ってもらっての入場でしたが、今年は20周年という記念すべき作品でしたので例年よりチケットの入手が困難そうな感じでした。そこでも知ってる方々はお会いするものです。今年の初日舞台挨拶は例年より顔馴染みなファンの方が多かった気がします。

まずは映画の鑑賞をするのですが、今の小学生には分からないサトシとピカチュウの出会いについて触れられてます。ネタバレはマズイし、熱く語るのでその辺は…。

無事に映画が終わるとサトシ役の松本梨香さんや20年連続でゲスト声優をしている山寺宏一さんことやまちゃんたちが登場しました。当然ながら会場内は撮影禁止ですので、その様子の写真はありません。


今年はなんとポケモンの王道ソングでもあり、今年のオープニングになっためざせポケモンマスター 20th anniversaryを歌うという大盛り上がりなこともあり、これは本当に嬉しかった。そんな余韻がある中、今年のエンディングを担当した林明日香さんがまさかの登場‼︎

林明日香さんといえば2003年の劇場版ポケモンのエンディングの担当をして、14年ぶりの起用となりました。今のところ、ポケモンでは劇場版のエンディングの再起用はなかったので林明日香さんなのは驚きでいました。ここ最近はソニー系のレコード会社に所属してる人が起用されていて、その中で誰かなと思ってた中でキンキン声な歌声で自分が嫌いなMさん(好きな人がいたらごめんなさい…。あの歌声本当に無理でして)になるのかな?それは勘弁してほしいと思っていたので…。

再起用があるなら1998年の劇場版ポケモンのエンディングを担当したラスボスの愛称でお馴染みの小林幸子さんを再起用してほしいですね。

林明日香さんのエンディング歌唱はウルウルする人ばかり。そんな自分も劇場版ポケモンを20年連続で見てきたのでその思い出がどうしても浮かんでウルウルしてしまいました。同じく松本梨香さんもウルウルしちゃったのですが、20年もポケモン、サトシを大事にしてたのが伝わったのでこれは自分としてはさらにウルウルしてしまい、隣に座っていた子供はなぜいい大人がウルウルしてるんや?と思ったでしょうな。

無事に映画鑑賞後は物販購入ということで劇場パンフを今年も購入。

今年もまた新たな1冊が増えました。1年=1冊だと薄いのにこれが20年=20冊となるとこの厚さ。



さすがに20年分紹介するとあれなので…。こうやって歴史を感じることができるのは嬉しいですね。20年もやめることなくポケモンファンでいてよかった、20年連続で劇場版ポケモンを観続けてよかったっていうかやめることができなかっただけね(笑)

そのあとポケモンオフということで東京駅のポケモンストアや劇場版ポケモン公開による特設ストアに行き、時間的に昼飯時なのでマックへ。

なぜマック?ポケモン絡みなものがあるからです。まぁ、ポケモンオフだから当然です。

そのあとは自分が来月のピカチュウ大量発生チュウ!の記念グッズが出たから横浜に行きたいとリクエストをしたのでいつもの桜木町へ行きました。

やっぱり今年も駅標はピカチュウ仕様に‼︎


駅も


外を出ると横浜はすっかりピカピカと染まってました。

その前にニューデイズに行き、早速ピカチュウ大量発生チュウ!コラボグッズを一式購入しました。





自分の大好きな駅長ピカチュウが可愛い‼︎早く買わないと完売するので毎年、早めに買ってますが今年も無事に一式購入できてよかったよかった。

そのあとはいつものポケセンヨコハマに行きましたが、劇場版ポケモンの公開初日ということもあって混雑してましたが、この日発売のぬいぐるみを購入しました。

もういっぱいピカチュウがいるのにまた増やしてしまった(笑)

ポケセンに行った後はお開きでそろそろ解散というところですが、道中には日産のグローバル本社を通ったので寄らせてくれということで寄ってきました。



昔のキャラバンの展示がありました。


Zのニスモバージョン。買うのは無理ですね…。


日産の産んだスーパーカーのGT-R。当然、自分には無縁な車です。


スカイラインのターボ仕様。乗れるなら乗りたいものです。


日産の看板車であるセレナ。オフ参加者はやっぱり名前で反応します(笑)




エルグランドもいいですね。そろそろエルグランドもモデルチェンジにあるあたりかな?

ちょっと本社ショールームを見てる間に閉館時間の20時となり、オフもお開きの時間となりました。翌月のピカチュウ大量発生チュウ!でまたオフをしましょうということで解散となりました。


翌日は前日にお会いできなかった方々とお会いするためにポケセンに行きたかったのですが、自分としては転職を成功させる方が大事ということもあり、うまくいかない転職活動を成功させたいということで、いわゆる自分のいる業界の転職セミナーに行ってきました。

正直、どうにかなるだろうとはじめた転職活動ですが実際は難しい。もう藁にすがる思いで今回のセミナーを受けに行ったのですが、これは意外なお話を聞くことができ自分の動きじゃ完全な負け戦状態であり、これじゃ成功するわけがないと本当に勉強になりました。もっとも自分のいる業界はある意味特殊なので本当にこれはタメになりました。そのおかげでちゃんと対策を練りたい、一番本命であった会社に入りたいという気持ちが出たので秋採用での転職活動はやめ、来春採用で内定がもらえるという目標を改めて定めて今はそれに向けて頑張っています。

とにかくどれを取ってもひどい現状ですので、早く再転職を成功させて目標であるランエボに乗れるようになりたいものです。

セミナーが終わった後は帰りの飛行機まで時間があるため池袋に行って昼飯を食べに行き、その足でまたポケセンメガトウキョーに行きました。

この日も劇場版ポケモン効果ですごく混んでいた…。そんな中でモクローポンチョのピカチュウが登場‼︎

もう、ポンチョ商法はやめてくれ…。おかげで貧乏ですわ。

こうしてポケセンに行ったらいい時間となったため、羽田空港に向かって北海道に帰りました。


今回は初日舞台挨拶もあって東京に行きましたが、やっぱり自分の生活スタイルや考えからして東京や大阪が拠点の生活向けなのが分かりますし、どうしてもこういった生活に戻りたいのです。どうしても今の便の悪い生活、東京より高い生活費には本当に嫌気も差し、そのストレスで体調を崩したり、落とした体重も完全に戻すなどといった身体面といった経済面以外にももうきついのです。それに自分の考えが合理的な都市部気質で合わないのですし、受け付けないのです。

間もなく配属先の変更があるのですが、これが今よりも便の悪い場所に飛ばされる可能性大ということと、一定の年齢に達することで今の会社にいるとまた変化があるということと、幸いまだ転職で動ける年齢ということもあって秋採用で内定を取れるように目指してきた転職活動ですが、もう少し時間がかかりそうです。本当ならここでしっかりと東京の同業者から内定をもらってから来月のピカチュウ大量発生チュウ!を楽しみたかったですし、秋に開催されるMMFも参加したかったのですが今年は場所的にも、転職活動継続もあり参加は厳しそうです。無事に転職を決めることで来年こそはMMFに参加したいですね。その時はグランディスをガチなピカピカ仕様にして参加しようと思ってます(笑)そのためにも転職活動を成功させます。

どうしてもというか大本命である会社から内定をもらえるように頑張ってますが、やはり大本命だけにいろいろと考えたりと苦戦中です。まずは内定をもらえることが大事ですが、来年のピカチュウ大量発生チュウ!やMMFを本気で楽しめるように大本命の会社で働けるように転職活動を頑張ります。

ちなみ来月13〜15日は休みを取ることができたので今年もピカチュウ大量発生チュウ!に行けることとなりました。例年は空いている時間に行き、その間にオフに顔出しという形を取っていましたが、北海道となるとこれはできずどうしても休みを取らなくてはなりません。業界的にもここで休むのはNG的な部分があるのですが、どうしてもピカチュウ大量発生チュウ!には行きたい、顰蹙を買っても構わない、今の生活に嫌気がさし、それで今年は行けないとなると絶対後悔するからダメなら退職しようと本気で考えていました。もっとも今の現状がひどくて我慢する価値もないので…。日頃の田舎生活、今の会社の扱いや待遇でかなりの不満を持ってはストレスは半端ないですが、ここでは一時的とはいえ解消したいですね。ピカチュウ大量発生チュウ!まであとわずか、本当に楽しみです。
Posted at 2017/07/31 03:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月16日 イイね!

ポケセントウホクリニューアルオープン

ただいま再転職活動をしていますが、日頃でも最寄りのポケセンサッポロでも片道200km以上と遠いこともあってその合間にポケセンについ行ってしまいます。


先月18日は2011年12月に仙台のアエルにオープンしたポケセントウホクが移転するために閉店となりました。当初は行く予定はなかったのですが、いろいろあって行ってきてしまいました。

店内の前を見ると以前と比べて違う点が。



そう、5月と最終日では入り口前にいたビクティニとモクローがいませんでした…。

そのあと、ピカチュウが店内に登場‼︎

ポケカのバトルの様子を見ているピカチュウ
(笑)




歴代のチャリティグッズ前でアピールを。可愛すぎるぞ。

そのあと、駅前を散策した後、閉店間際に改めて来店をしてアエルのポケセントウホクのファイナルを見届けてきました。

店長さんとピカチュウが挨拶。そのあと、買い物をしたのですが、ここはあえて最後のアエルのポケセントウホク最後の客として会計をしました。前回のサッポロに続いてアホなことをやってしまいました(笑)


そのあと、改めてスタッフさん全員で店前で挨拶をしてアエルのポケセントウホクは無事にファイナルを迎えることができました。


さらにエスカレーター前までスタッフさんが見送ってくれました。スタッフさんにはパルコに移転オープン初日に行くことを約束してアエルを後にしました。


先月24日は転職活動で東京に出ていましたが、午前中に選考試験も終わり、午後になると時間も空いたため昨年9月以来のららぽーとTOKYO-BAY=ポケセントウキョーベイに行ってきました。この日は知ってる方にポケセントウキョーベイ入りすることを連絡していました。


早速、店内に入れば自分のお知り合い方がいました。なんとこの日はカントーメンバーだけではなく、北海道である自分、名古屋と大阪の方もいたのです。様々な場所の人間がよくこうやって集まれたなと思います。この時、アシマリが登場したのでここは撮影。

人がいっぱいいたのでいい感じで写真撮れなかった…。

そのあとは買い物をするのですが、ただいま極貧なので購入したのはピカチュウぬいぐるみのみです。

早く転職を成功させてポケセンに困らないようになりたいものです。

そのあとは一行でポケモンキャンペーンのやっているくら寿司に行きました。キャンペーンの影響もあって5人で95皿も食べました(笑)



昼飯後はポケセンメガトウキョーに行く人とグダグダする人たちで分かれましたが、自分は成田空港から飛ぶ関係もあったためグダグダ組としていろいろグダグダしてはフライトまで時間を潰してました。この時にポケセントウホクのオープン初日に会う人、15日の劇場版ポケモンの初日舞台挨拶の時はよろしく‼︎、遅くとも8月のピカチュウ大量発生チュウ!のときは会えるよねとまたの再会をして解散しました。

最近、自分は極貧なのでグッズの購入量も減ってるし、田舎という環境でグッズ収集も大変だということで何かと頂き物まで。早く自分の分はしっかりゲットできる環境になりたいですね。そのためにも再転職を成功させなくては‼︎


29日はポケセントウホクが移転オープン前日で、抽選に当たった人がプレオープンというのことで入店できるのですが、自分は毎回、プレオープンを抽選で外して入ることができなかったのですが、今回は知ってる方からお誘いをいただいて初のプレオープン入店をすることができました。

店の前には株式会社ポケモンのお偉いさんがいまして、ここでは今回も来たんですねと言われる始末(笑)確か前回お会いしたのが3月のメガトウキョーのチャリティの時です。いつも懲りずに出没してすいません。お世話になってます(笑)

そのあと、無事に入店したのですがトウホクのスタッフさんには移転前の最終日に来てましたよねと突っ込まれました(笑)店内を見るといつも行っているサッポロのスタッフさんが応援で来てました。絶対にサッポロのスタッフさんも分かったでしょうねあれだけ行ってればね…。

無事にプレオープンで限定品を購入してポケモン談話したら1時間も。そのあと、オープン初日の入り口はどこになる?と確認に行くといつもオープン初日にお会いしてる方と再会。ということでここでそとでまたポケモン談話です。気がついたら2時間もポケモン談話をしてしまいました(笑)

翌朝には入店列に並ぶのですが、並ぶのはいつもの方々です。そんな自分もそんな1人でありますが(笑)

無事に入店するといつもご一緒している方々と合流してまた買い物をする有様です。中には海外専売品のTシャツを着てくる方も。

これは日本ではなかなか手に入らないので自分もほしいな…。

そのあとはオープン記念のピカチュウたちの撮影会を。





この子たちがいつも人のお財布を襲ってくるんです(笑)相変わらずピカチュウのしっぽを追っかけてました。

そのあと一行で仙台らしきものをいうことで牛タンを食べにいきました。

何だかンダで久々に食べましたが、相変わらずのうまさ。これなら3人前はいけますな‼︎

そのあともまたピカチュウの撮影会をして、大阪の人と自分は早めの離脱。この日もあちこちからファンの方が来ていたので楽しむことができました。


またポケセンでの楽しいオフをするためにも転職活動を頑張らなくてはといい形でリフレッシュをすることができました。早く転職が成功できるように頑張ります。
Posted at 2017/07/16 18:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月03日 イイね!

ただいま再転職活動チュウ、新たにできた目標

何だかんだでブログを最近は更新していませんでした。


当初の提示とは全然違う待遇や配属、現場での扱われ方等に大きな不満を感じ、同時にポケセンなどに無縁に等しく帰省もまともにできない環境には本当に苦痛であり、このままだと秋にはさらにポケセンや東京や大阪に行くことや帰省もさらに困難な場所に飛ばされる可能性大ということで先月から転職活動を本格化してます。うまく行くか分かりませんが、現状には我慢の限界を超えてますので成功させたいと思っています。

自分としては再び東京で働きたい、もしくは名古屋か大阪で働きたいということで主に東京メインで活動中です。これが札幌勤務なら転職活動もかなり楽でしたが、田舎という環境であり、今の勤務体系となるといろいろと問題が出るものです。そもそも当初の提示通りならここまでの不満が出ず、欲しい国家資格も取れますから資格のためにあと2〜3年働いて本州に帰る為の転職活動となるのですが、今の環境ならそれは無理ですし、別の形の国家資格を得ることはできますが東京や大阪などの都市部ではまず役に立たない国家資格なので今から転職活動をしているわけです。

1日に東京の会社で選考を受けてきました。ここに決まればもうここまでの大きな不満がありませんが、また大手の会社だからやっぱり難しいのかな?といっても受けないことには始まりませんのでひたむきに会社を受け続けるしかありません。

転職活動により先月から何かと本州に出ているわけです。不満が出ないというのはまずありえない話なのはわかりますが、今持っている大きな不満を解消できるので頑張っていきたいものです。


ただいま転職活動をしていて、その中で新たな目標ができました。無事に自分の望んでいる形で成功したらグランディスからあこがれのランエボに乗り換えようと考えています。昨年、惜しまれつつ生産中止になったランエボ。今のままだとランエボの台数は減ることはあっても増えることはありません。年数が経てばコンディションのいい球は減りますし、年数が経てば劣化はどうしてもしてしまいます。そこに年齢を考えたら今がベストだと考えています。だから、転職に成功して落ち着いたらランエボを買おうと決めました。

ランエボというとⅠ〜Xまでありますが、単刀直入でいえば自分の好きなモデルであるⅨMRとなりますが、最後のCT系、最後の4G63搭載、一番生産台数の少ないモデルということでなかなかいいお値段…。

部品などの供給などの将来を考えてここはXを買うべきか、割と安いⅧを購入して前後のバンパーをⅨにしたなんちゃって仕様にして乗るか、実用性も考えてエボワゴンかと思ってます。自分のトータルバランスでいけばエボワゴンがよさそうな気も。といってもまだ先のことなのでその時がきたら贅沢な悩みをしようと思います。

最近、カルロスゴーン氏が三菱自動車の会長になったことでランエボが復活をけんとしたいとなってますが、是非とも三菱自動車がV字回復したら出して欲しいですね。かつて、倒産寸前の日産がV字回復したことでフェアレディZとGT-Rも発売になったのですから。ランエボはファイナルエディションが出たけど、ランエボ最後のモデルではなく、CZ系ランエボ最後のモデルという意味になってほしいですね。発売が決定したわけでもないし、今までのランエボとは違う形になるかもしれませんが、新たに進化したランエボXⅠが発売になることを待っています。


早く東京に再び住めるようになりたいです。もう、自分には田舎での生活は疲れましたので。
Posted at 2017/07/03 08:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月27日 イイね!

グランディスに乗り早4年、2度目の車検へ

早いものでグランディスに乗り換えて今日で4年となりました。当初は車のサイズを小さくしようと思っていたのに逆に大きくしてしまい、すぐに別の三菱車に乗り換えるかもと思いながらも結局は4年乗ってきました。といってもグランディスはまだまだ乗る予定です。

そんなグランディスもついに車検の時期となりました。当然ながら車検を通さないと乗れませんので、今回も当然ながら車検を通しました。


車検を通す前にヘッドライトのバルブの交換もやりましたが、ついでなのでワイパーも冬用から夏用ワイパーにすることにしたのですが、ワイパーゴムが既に劣化していたので一式交換しました。といった感じで車検が通るために交換が必要な消耗品はちょっと変えただけなので大きな出費はありませんでした。

前回の車検はディーラーで整備してから納車したためにコンディションもいいのでユーザー車検で車検を通しました。今もグランディスのコンディションもいいのでユーザー車検で間に合うレベルではありますが、納車4年ということもあり、整備士の方に一通り状態を見てもらいたいということで地元では大きいスタンドで車検をお願いしました。

そして、車検でグランディスを預けている間の代車がこちらでした。

旧規格のアルトでした。正直言ってこれはビックリしました。旧規格となると新しくても20年くらい前ですからよく残っていたなと。ちょっと前なら旧規格のワゴンRあたりは販売台数が多かったのでよく見かけていたものですが、さすがに最近は旧規格の軽自動車を見かけることが減りましたね。

日頃、ちゃんと車のコンディションには気を使ってはいるものの、自分の知らないところで実は不調があるのではと不安でいたものの実際はそんなことはなく、翌日にはコンディション良好なので特に整備は必要ないのでそのまま車検を通しますの電話がありそのまま車検を通すことに。大切に乗っているのでコンディション良好なのはうれしいですね。

2日後には無事に車検も仕上がったので早速引き取りに行きました。やっぱり日頃乗り慣れている車が一番だね。

まだ北海道は寒いものの、自分の住んでいるところなら夏タイヤにしても大丈夫なので車検でタイヤ脱着ついでに夏タイヤに無料で交換してもらい手間も省けてラッキーです。やっぱり18インチの方がしっかり決まるね‼︎

引き取った後、グランディスに乗ると車検前とは違いますね。今回は車検と同時にエンジンオイル、ATF、ブレーキオイルの交換をしたため、エンジンの回転数も以前より少なくても加速するようになり、ミッションの変速もスムーズになり以前より走ることが快適になりました。そこに夏タイヤに交換してるのでなおさらとはいえ、車検前と比べたら燃費も全然違いそうです。大げさかもしれませんが、車検前と比べると2割くらいアップになってるかも?

数日後、新しい車検証とステッカー、記録簿が届きました。

こちらが記録簿です。この通り良好です。ただ、ブレーキパッドと夏タイヤは次の車検時の頃には交換になりそうな状況ですね。今回は安く仕上がったけど、次の車検の時には何かと費用がかかりそうな感じですね。といっても修理ではなく、重要な消耗品の交換とどのみち必要なことだから前向きでいられますけどね。

今回は整備士に点検してもらいたいということで車検をお願いしたわけですが、点検、エンジンオイル、ブレーキオイル、ATF交換、夏タイヤに交換、そこに洗車カード500円分と3ヶ月間のガソリン15円引き券ももらえて9万円とグランディスクラスの車検費用を見れば非常に安いですし、トータルで見れば自分でユーザー車検でやるよりお得だと思ってるので今回の車検は大満足です。


今回も無事に車検が通ったのでまた2年はグランディスに乗っていきます‼︎走行距離はまだ45,000kmですからまだまだ元気に走れますよ‼︎これからもグランディスを大切に乗っていきます。
Posted at 2017/04/27 22:35:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月21日 イイね!

ポケモンひらパーオフ

前回のブログで書いた通り、ひらかたパークことひらパーで期間限定のアトラクションがあるのですが、その記念で15〜16日はピカチュウが大量発生するということで16日はひらパーに行ってきました。


この日を楽しむためにピッタリでもあるひらパーGOGOチケットを京阪の駅で購入。

ポケモン柄でもあるので当然購入。もちろん同じ目的の人たちも購入してました。このGOチケットは京阪の1日乗り放題+ひらパー入場券なのでポケモンだけを楽しみたい人にはピッタリでした。

京阪の使ってひらパーの最寄り駅である枚方公園に向かい、いつもイベント等でご一緒してる方と合流してから10時の開園と同時に入場しました。

早速、ひらパーのピカチュウに会いに行くのですがやっぱりたくさんの人が。

その中でも毎度お馴染みになってきた東京や名古屋の方々もやっぱりいまして、そこでいつも通りのご挨拶をしてから早速ひらパー限定のピカチュウの撮影会に。








そのあと、11時のショーを楽しむために早めに良好な場所の確保をするのですが、早めに確保してる人たちはいつもの方々ばかりでした。ショーのまでの間はポケモン談話やはじめての方に挨拶して時間を潰してました。

こんな撮影会もやれば待ち時間なんかあっという間です。

11時のショーをしっかり楽しむのですがもうニヤニヤが止まりません(笑)

ショーの会場に向かうピカチュウ

会場に移動チュウ(笑)

ショーの会場に着いたピカチュウ



深呼吸(笑)


ここでちょっと休憩チュウ(笑)




ステージにGO‼︎








あれ、どこかで見たことがあるような踊り?正しくチュウ チュウ トレインでした(笑)


ここでノリノリとダンスを踊っちゃうピカチュウたち。自分はここ最近の田舎生活でイベントから遠ざかってるせいでキレが悪くなって不完全燃焼でした…。8月には一大イベントであるピカチュウ大量発生チュウ‼︎が横浜で開催されるだろうからそれまでにキレがよくなるように頑張らないと…。


しっかりポーズも決めていて可愛かった‼︎

ショーのあとは物販コーナーに行き、ひらパー限定品を購入。

物販のあとはピカチュウだらけの大行進も楽しむのですが、本当にピカチュウがたくさん‼︎







次々とピカチュウが登場して行進開始‼︎自分やご一緒してる人はもちろんニヤつくのです(笑)


一通り、撮影が終わると一同でピカチュウのしっぽを追いかけます(笑)


自分たちだけではなく、みんなピカチュウをパパラッチしてます(笑)


広場でグルグルして最高だね‼︎

観覧車に乗ってポケモンをゲットするゲームもあるのですが、その前にカードを借りて園内のチェックポイントを回ってアイテムを入手する必要があります。

このカード欲しかった…。


チェックポイントにはこのような端末が3箇所あり、それぞれ別のアイテムがあるのですが自分のはいわゆる外れアイテムばかり…。いじめやんこれ…。

そして、チェックポイントを回ったり休憩をしていると最後の行進とショーの時間が来たので、今度は広場でスタンバイしてまた行進の撮影会へ。



広場で円になってグルグルまわるピカチュウたち。






可愛い‼︎


もうたまらん‼︎

撮影会が終わったらまたピカチュウをパパラッチしてショーの会場へ。






ショーの会場にいけばかねてから話を聞いていた有名なカントーのファンの方とやっとお会いできました。

よくイベントやポケセンでは本当にすれ違い状態でしたのでやっとお会いできたのは光栄でした。自分と同じく雑誌に掲載されたこともあるのですが、もうレベルが違いすぎて勝ち目ありません。というよりよくあの程度で自分は雑誌に掲載されたな…。

ショーが終わると夕方になるのでカントーの方々は退散へ。7月の映画の初日舞台挨拶や8月には開催されるであろうピカチュウ大量発生チュウ‼︎でまたの再会を約束して自分たち一行は観覧車へ。

観覧車に行き、受付でiPadを借ります。

観覧車で楽しむゲームなので二手に分かれて観覧車に乗り込むのですが、大人4人が観覧車に乗ると室内が狭い(笑)

自分はいいアイテムがゲットできなかったためスコアが1000点中440点とお粗末な結果でした…。

そのあとポケダリングARというボルタリングのアトラクションがあるのですが、一緒にやりたいと煽る人がいるので自分もやることに。

煽られると弱いから一緒にやってしまった(笑)これ、体力を使うから大変だったけどさらにいいスコアをだしたいからまたやりたい‼︎

そのあと、一行でポケセンキョウトに行くことになったのですが、電車に乗る前に駅のコインロッカーに荷物を預けてるの忘れてた…。朝にはコインロッカーに荷物を忘れた人がいるから気をつけないとねという話が出てたのにおもいっきりやってしまいました。まぁ、気がついたから事なきを得ました。

半年ぶりのポケセンキョウト。


昨年11月のサンムーン発売の影響で新たな装飾も。やっぱりニャビーいいね‼︎

ヤドキングが春を楽しんでる感じでいい感じ〜。1999年の映画ではヤドキング役がダウンタウンの浜ちゃんでそのセリフの困ったな〜が印象的ですな。自分も早く再転職を成功させて来年からは東京か大阪でおもいっきり春を楽しみたい‼︎

みんな何かしら買うものだから、自分も新製品を買う始末。旅行出発前に絶対完売すると言われていたぬいぐるみをネットで頼んでは予算オーバーをしたということもあったので当初は買う気なかったのに…。

ちなみにネットで買ったぬいぐるみです。大きなピカチュウのぬいぐるみは即完売と言われてたのにまだ残ってるという…。そのせいで無理して買っちゃった。どの道買っていたけどね(笑)

そのあと一部の方が離脱し、残った人間で焼肉ディナーへ。



食べる前にこんなことをやるのは所定です(笑)

食べ放題なのでアホみたいに食べてやりました。ディナーの時間もあっという間に過ぎ早くもお開きになり解散…。東京のイベントや次のオフでの再会を約束して解散です。

そのあと、カントーの方がバスの時間までに撮影したいところがあるというのでご一緒することに。

河原町グリーン商店街にはこんな素敵な看板たちが期間限定であるから撮影会を。







ちなみにこれは一部です。全部載せたら大変ですので…。ちなみに撮影途中で電池切れを起こして4割しか撮れませんでした…。無理だけどまた撮影で京都に行きたいな…。

今回、こんなものをいただきました。今回はもらいっぱなしになりました(汗)

前回のオフでポケセンサッポロ限定のクリアファイルをもらったお礼ということでシンガポールのポケモンカフェ限定のクリアファイル。オスとメスのピカチュウのコンビが可愛い‼︎


日頃の田舎という環境でイベントの参戦率が大幅に減ってることに同情されてポケセントウホクで配布されているクリアファイルをもらいました。他にあげる人がいるのにいただけるのはありがたい‼︎


同時にポケモンストア限定の可愛いステッカーも‼︎

同じく日頃の田舎生活でストレスを抱えてるからというお気遣いでポケセンスカイツリー限定販売のクリアファイルもいただきました。


正直欲しいと思っていた先日のKIXのイベントのチラシ。ちゃんと用意していた方がいて嬉しい‼︎


今回の大阪入りも本当に楽しかったです。半年以内にまた大阪入りをする予定です。最近は関西の方々と知り合いも増えたから大阪行きはやめられないね。








Posted at 2017/04/21 01:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「エクシードというグレードのため、グランディス同様にリアは素ガラス。

先日のギャランフォルティスのオフでは意外と好評でしたが、自分としてはスモーク入りがいいのでフィルム施工をお願いしました。仕上がりが楽しみですね。」
何シテル?   06/30 18:47
とにかく三菱車とポケモンを愛するpikachu@evです。 実家ではずっと三菱車に乗っていたため、自分も三菱車を乗るようになりました。度重なる不祥事があっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアート 超撥水 ドアミラークリアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 14:05:05
三菱純正 ランサーエボリューションX ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 07:55:04
歩龍さんの三菱 ギャランフォルティス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 09:14:37

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
約11年半乗ってきたグランディスからギャランフォルティスに乗り替えました。 免許取得し ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
学生になる前で免許取り立ての時に乗っていた一番最初の車です。 免許を取って最初は何に乗 ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
事故に巻き込れて廃車になったディオンから乗り換えたグランディスです。 ディーラーでコン ...
三菱 ディオン 三菱 ディオン
大学の時にはじめて自分が選んで買った車で、自分にとっては事実上はじめての車でした。少ない ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation