• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H(イータ)のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

神戸のしょうゆうどん

神戸のしょうゆうどん最近、胃腸の調子が悪くて、うどんと豆腐で暮らしているおっチャンです。喰いすぎておかしくなったんと違うかって? そうかも知れません。取りあえず、内視鏡検査の所見では大した事はないみたいです。
ということもあり、昨日もうどんを食べに。今回は久しぶりに具が沢山載っています。胸焼けしやしないかと思ったら、少しだけ。。。。。。。。。
でも、味はとっても美味しいですからお奨めできますょ。おでんも120円/本と強気な値付けをしているのがネックですが、本場並のうどんを頂けます。

120円/本。精算時に自己申告する。(1人前じゃありませんので・・。)


大根は、これで1人前。注文してから出てくるまで間、客はひたすら大根をおろしながら待つ。


香川県の満濃に、小縣家という元祖しょうゆうどんの有名店があります。ここ、おがた家は、小縣家の先代の孫とか何とかって話しもありますが、よく分かりません。
味は、むしろ小縣家より好みです。一緒に来た家族も大満足という事でした。

じゃこ天しょうゆうどん。あぁ~、じゃこ天の味も懐かしく旨い。


現在、大丸神戸で開催中の洋菓子フェスタ in Kobe にも出店している洋菓子店モルトクオーレが直ぐ近くにあります。神戸って、住宅街の中にこういうお店がポンとあるんだよなぁ。食べろぐなんかで、イートインの評判は散々に書かれてますが、それを目当てに結構来られてるみたいなんで、真相は不明。。
ケーキは普通に美味しいと思います。フルーツシュガーを使用しているのが特徴。

モルトクオーレ本店
Posted at 2011/04/30 14:49:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年04月23日 イイね!

スーちゃん

スーちゃん画像は4年前に揖保乃糸 資料館「そうめんの里」で撮影。
揖保乃糸のPRもしてたんですね、スーちゃん。。
キャンディーズの中でも、ホワ~んとした雰囲気がなんとも素敵だったです。
心より追悼の意を表します。

キャンディーズと言えば、おっチャンの場合は吉田拓郎が被っちゃうんです。
「アン・ドゥ・トロワ 今がその時、もう戻れない」
吉田拓郎が仕事を引き受けたのは、レコーディング時に本人に会えるからだとか・・。






田中好子公認ホームページには、揖保乃糸へのリンクがあります。
Posted at 2011/04/23 19:40:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2011年04月16日 イイね!

又兵衛桜

又兵衛桜何か無性に一本桜を見に行きたくなり。無理矢理にお友達のdhさんをお誘いしまして、行ってきました。行き先の候補として、岡山県真庭市の醍醐桜もありましたが、交通規制の地図と渋滞数時間の案内を見て挫けてしまいました。でも、樹齢700年とも1,000年とも言われ、大河ドラマ「武蔵MUSASHI」にも登場した桜です。いつかは・・。


で、今回は奈良県宇陀市の又兵衛桜へ。本郷の瀧桜とも呼ぶそうですが、又兵衛桜の方が通りがよいようです。こちらの桜も大河ドラマ「葵 徳川三代」のオープニング画面に使われ、知名度もまずまず。樹齢も約300年以上との事です。


又兵衛桜の名前は、戦国武将「後藤又兵衛」の伝説と、この桜が後藤家の屋敷跡にあることからだそうです。


樹高13m、幹周り3m超。


今年は、ライトアップ中止だそうで。


早朝に行けばヒトを入れずに撮影できると思いきや、夜明けとともにカメラが並ぶそうです。うしろの濃いピンクは、桃の木ね。梅って言ってたヒト居ましたが、「違う」と指摘できず。。


お約束。さくらソフトの名前でしたが、味はさくら餅。


帰るにはまだ早かったんで、薬師寺と唐招提寺へ。なんか、堪能しました。


気が付いたら、昼過ぎ。思い付きで動いてるんで、お店選びに困りました。
dhさんのナイスご提案で、コメダ(^^


dhさん。早朝からのお付きあい、有難う御座いました。m(__)m
Posted at 2011/04/16 19:45:07 | コメント(5) | ドライブ | 日記
2011年04月10日 イイね!

今日のランチは控えめに550円

今日のランチは控えめに550円家族から聞いていた「まんぷく処 どんぶり勘定」というお店に初めて行ってきました。現在、3店舗展開のようです。少し早めの時間だった事もあり、クルマは何とか駐められましたが、少しだけ順番待ち。外では、お持ち帰りの方も居られる繁盛店。客層も、マダムが結構居たょ。


おっチャンは控えめにと550円のチキンカツカレーを。う~ん、これでもおなか一杯。向かいのカレーチェーン店で、チキンカツカレーの幟が空しくはためいていたのが印象的でした。


メニューも豊富。目の前にはごっついシリーズのメニューが貼られてますが、その他にもぶっといシリーズがありました。それとミニ丼付きのメニューもありますけど、全然ミニでないとの息子の話。


ご飯の量を少なめに申告する事が出来ますが、初めての人にはどうかなぁ。嫁さんは、少なめと注文しましたが、それでも残していました。。


嫁さんは、ウチでエビフライ作るのあほらしいと言ってます。とっても、リーズナブル。エビもぷりぷりだって。


子供が食べた、オムライス・唐揚げセット、でかい。


ごっついシリーズが運ばれる度に、目で追っていた失礼な家族です。でも、あの丼は凄いわ。大力のカツ丼を完食したおっチャンもアレは無理。ちっちゃな子供が「あれ、カツ丼??」と嬉しそうな顔をしているのが印象的でした。ボクのところに届くのは、もう少し小さいものと思うけど、良い子はマネしちゃダメなんだょ。。
Posted at 2011/04/10 14:38:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年04月09日 イイね!

いつもの風景

いつもの風景今週は桜でも見に行くべと、西に行く考えもあったのですが、天気がイマイチ。結局、Dへ車検見積に。待ち時間が結構あるため、近くの公園付近を散策。
この辺りは、痛勤電車(^_^;)で通過するいつもの風景なのです。電車に揺られながら、ズッと下を向いてうな垂れているか、目を閉じているおっチャンの目覚める場所がこの付近。桜が花を付け、やがて緑に変わり、秋には趣のある紅葉となり散っていきます。そんな風景を、今日は電車の外から眺めてみましたょ。

さくら名所100選のひとつ。近くの駅の名前も素敵。駅開業当初、列車接近時のメロディがコブクロの「桜」だったそうで。


いつも見る風景の反対側。


この川沿い、実は「火垂るの墓」ゆかりの地も点在。兄妹が暮らしたのは、ニテコ池とされています。



見積ですが、今のところ大きなお手入れがないようで、まぁそんなもンかというところ。バッテリーを交換するとなると、う~んどうすっぺ。
あぁそれと、肉好きのお友達にハイカロリーな一品を紹介しようと思いましたが、本日はお休みでした。今度、また。。
Posted at 2011/04/09 19:23:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

「@H(イータ) 何件もあります。。」
何シテル?   06/07 22:40
水曜日くらいになると、次何処へ行こうかと思案しているおっさん。テキトウに廻ったにも係わらずオススメとなったスポットをボチボチと紹介できれば・・。 2019年、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

googleに口コミが無い店へと突撃ス。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:00:54
トレーラーハウスのホテルに泊まってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 05:58:19
夢の共演を実現! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 19:12:57

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ A4オールロード クワトロ ラッキー (アウディ A4オールロード クワトロ)
終のクルマかどうかは、神のみぞ知る。
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
嫁さんの圧力により、ATに戻りました。
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
構想1年、説得2週間、納車まで、待ちに待った4ヶ月。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation