• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

まっっつんの愛車 [ヤマハ マジェスティ250]

整備手帳

作業日:2013年3月10日

駆動系オーバーホールPart3(ウェイトローラー交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
4000km程前に中身を総交換していますが
最近、加速がイマイチになってきたので
ウェイトローラーの状態も確認しておきました。

センタースプリングを10%強化に交換する
前提で、ウェイトローラーは2g重いものを
準備しておきました。
2
蓋を開けたら、えらいことになってました。
3
ウェイトローラーが偏摩耗して、樹脂の
カスだらけ。
4
ランププレートの溝やスライダのスペーサも
回転方向に負荷がかかるところが摩耗して
ました。
5
プライマリープーリーを掃除したところ。

既に2万キロ程使っており、いい感じに摩耗
しているので、そろそろ交換した方が良さ
そうな気がします。
6
ウェイトローラー新旧比較。

旧品は金属の部分まで削れてました。
偏摩耗とかそういうレベルではないですね。

旧品:11g×8ヶ
新品:13g×8ヶ
7
ランププレートも酷い状態とまではいかない
ものの、4000kmのわりに摩耗が激しいです。
8
ウェイトローラーとスライダの摺動部を
グリスアップし、あとは元通りに蓋を閉めて
完成。
グリスは前回と同様、オートバックスに売って
いたモリブデングリスを使いました。
これしか手元に無かったので。

試走してみたら、加速がある程度蘇りました。
ウェイトローラーを重く(11g×8ヶ→13g×8ヶ)
したからか、加速がちょっとイマイチで、キック
ダウンが甘い。

次回は、センタースプリングを10%強化に
交換してみます。

4000kmしか走っていないのに、何故
これほど摩耗したのか。
・トルクカムを交換しているのでキックダウン
 の頻度が多かった。
・2000km以上はツーリングで山道を走って
 いた。
・グリスが専用品ではなく、柔らかすぎた。
 &少なすぎた。
ではないかと。

トルクカムと山道は譲れないので、次回の
ツーリング前にグリスは専用品に換えて
おこうと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

バーエンド交換

難易度:

リヤタイヤ交換【備忘録】

難易度: ★★

タンデムバー取り付け

難易度:

ヘッドライトバルブLED交換

難易度:

パンク修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

V37スカイラインに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
2015年式 SKYLINE 350GT HYBRID Type SP (2015年7月 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
2002年式 マジェスティC (2002年6月~2021年8月) ある程度荷物も載せら ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2008年式 FUGA 450GT (2011年7月~2015年7月) 快適性とスポー ...
ボルボ V70 ボルボ V70
2002年式 V70 T-5 (2007年6月~2011年7月) 大人しく見えて、そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation