• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

まっっつんの愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2013年8月4日

U31プレサージュ プロジェクターフォグランプ取り付け&HID化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今までに、マルチリフレクターのフォグ
ランプベースでHID化して遮光板を取り
付けたりしましたが、耐久性がイマイチ。
LED化してみたら、大して明るくない
のに眩しい配光…。

次こそは!ということで、プレサー
ジュ用のプロジェクターフォグを装着し
再度HID化しました。

写真は未加工のプロジェクターフォグです。
2
フーガ純正と比較すると、後端が約30mm程
長くなっています。

写真のフーガ純正は、某オクで手に入れた
ものなので、変な塗装がされています。
3
上:Junack LEDIST装着時
下:外したところ

バンパー側は、フォグランプ穴の下(手前)
のベロが干渉するので、ニッパで切り欠き
ました。
下の写真は縦に切り込みを入れたところ
です。

プロジェクターフォグの取り付けは、運転席側で言うと、左上の穴と右の穴の
2点留めです。
4
左:フォグランプ加工後
右:試着(フォグランプ下から)

U字型ステーの一部はサンダーで切り落とし
ました。
ステーの左側は立ち下がり部分を鉛直方向に
曲げ、取り付け穴を空け、元々空いている穴
は使いません。

カメラのアングルが悪くて分かりづらい…。

試着してみると、ウォッシャータンクとの
クリアランスは約10mm程。
ギリギリいけます。
5
バーナーを取り付けようと思ったら、口元の
切り欠き部分に干渉したので削りました。
6
装着の図

相変わらずバラストはタイヤハウスに干渉
するので、タイヤハウスはちょっと強引に
取り付けています(特に右側)。
良い取り付け場所を考えるのも難しいです。

社外HIDのロー&ハイビーム、且つ、社外
HIDのフォグを4灯化している車はどこに
バラストを取り付けているのか興味が
あります。

前からの写真がありませんが、フォグランプ
前面とフォグランプリングとのクリアランス
は交換前と同等なので後付け感はあり
ません。
7
フォグのみ

光が上へ拡散しないので対向車に優しい
です。
光軸は全体的にもう少し下げて、左右の
バランスを修正すべきか…。
8
フォグ&ロービーム

Spec LE MANS GT + GT6000 × 4灯は
非常に明るいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアーフィルタ交換

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

LEDコースター追加

難易度:

キャリパーOH

難易度: ★★

左前ブレーキパッド点検清掃

難易度:

左前ハブベアリングとブレーキローター点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月10日 10:34
 初めまして~。

 この位置だとバラストがインナーカバーに干渉しません?

 バラストが増えれば増えるほど邪魔になりますよね~(笑


 一度に取付ける場合は綺麗に収まるのでしょうが・・・。
 バラバラに付けたので取り付け場所は非常に苦労しました。

 ローはヘッドライトのすぐ後ろにあるフレーム?に吊り下げ。
 ハイはエンジンルーム内。
 フォグは4つともバンパー裏のアルミの衝撃吸収材(レインフォース?)に穴を開け吊り下げ。
 フォグからノイズが出たのでシールドチューブをまいて解消しました。

 純正バンパーにバルカンって面倒くさいですよね。
 右はバーナー後ろのスペースが無いし・・・。

 綺麗に装着できましたね!
コメントへの返答
2013年8月10日 11:58
初めまして!
コメントありがとうございます。

将に、今ちゃんさんのパーツレビューを見て、
フォグにバルカンを付けようと思いました。
感謝します!

ロービームのバラスト(上)を付けただけで、
運転席側は10mm程、助手席側は5mm程度
インナーカバーに干渉してしまいますね・・・。
2段目(下)を付けても、干渉具合は同じくらい
でした。

がっちり固定出来て干渉しない場所となると
バンパーを外さないとダメなんですね。
とても参考になりました。
かと言って、移設するかというと、面倒なので
やらない気も・・・。
せっかくアドバイスもらったのにスミマセン。

他に少し気になる事がありまして、社外のロー
ビームがたまに点灯しないことがあり、バーナーを
新品に交換したら直りました。
配線の取り回しやシールドの絡みがあるので
しょうか?
点灯した時はチラつきは無さそうなのですが、
シールドチューブは使っていません。
2013年8月13日 20:32
 インナーフェンダー外さないと作業できない非常に面倒くさい車種なので、干渉してても組めればそのままにすることよくあります(自爆

 あとは、ウオッシャータンク横のパネルに6mmほどの穴が開いていたので、固定できましたよ。

 社外のロービームってバルブのみ?それともバラストごと?
 55Wにした場合電圧降下などでチラつくようです。
 リレー付けてバッテリーから引っ張った方がいいです。

 組んで1か月後にでチラついたり消えるのが一番困ります(爆

 純正バンパー&バルカンの場合、右バーナーがタンクに干渉しやすいので、私はバーナー後ろが真っ直ぐではなく、L字に曲がってるのを買いました。

 あとは、バラスト、バーナー間などの接続端子が微妙に緩いとか?


 
  

 
コメントへの返答
2013年8月14日 0:20
コメントありがとうございます。

ウォッシャータンク横のパネルは見落としてました。観察不足でしたね…。

ロービームとフォグは社外の45Wにして、ロービームのみリレーを組んでます。
フォグは、あーだこーだしながら取り付けしていたら日が暮れてしまいまして。
後ほどリレーを組むべきですね。

フォグのバーナーはL型だったので、ウォッシャータンクまで10ミリ程クリアランスがありました。

端子が緩くないかまではチェックしていないので、後日点検してみます。
基本的なことを見落としてるかもしれないです。

プロフィール

V37スカイラインに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
2015年式 SKYLINE 350GT HYBRID Type SP (2015年7月 ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
2002年式 マジェスティC (2002年6月~2021年8月) ある程度荷物も載せら ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2008年式 FUGA 450GT (2011年7月~2015年7月) 快適性とスポー ...
ボルボ V70 ボルボ V70
2002年式 V70 T-5 (2007年6月~2011年7月) 大人しく見えて、そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation