• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jzasenkichiのブログ一覧

2017年07月06日 イイね!

W・T・C・D??

W・T・C・D??












今年も行ってきました。
「WORKS TUNING CIRCUIT DAY」タイトルは、略してみました(^^;
ワークスチューニング、サーキットディ、ここ数年参加していますので、
詳細は省きますね。


今回のゲストドライバーは、松田選手・佐々木選手・平手選手・
武藤選手・山内選手でしたよ。



袖ヶ浦は昨年、10月以来の走行。
朝までパラパラ降ってた様ですが、一応ドライな感じ。



今回は、あのパーツを変更、そして、タイヤも変更どんな感じなのか、
楽しみであり、不安な1本目。意外に暑いです、気温は25℃位。

昨年のゼスティノでは21秒台に入らなかったけど、21秒台に入りました。
最後のラップでは、2年前71Rで出したタイムの0.1秒落ちまで出ました(^^)
この辺でも今回のタイヤの特性が判りますね。

そして、初めて、エンジンチェックランプが灯りました(--;
しかし、エンジン何度か掛け直し、ランプは消えました(汗)


今回も昨年と同様?松田選手の講義がありましたよ。

毎回、色々説明して頂いてるので、何となくラインは、判ってきたかな~




そして、少々セット変更して、2本目。
気温は、28度位へ上昇。

2周目に、ほぼ同じ21秒7がでるも、水温がバンバン上がってしまいますね(汗)
エンジンチェックランプは、一応付かなかった・・・・



クーリングラップ入れて、後半。

2周目に21秒台に入るも、更新は出来ず・・・・
エンジンチェックランプは付かず、大丈夫かな??



このイベントは人気があり、今回は160台も集まったそうな・・・・・
しかも3日で埋まってしまったそうな、凄いですね(笑)




そして、今回も、平手選手のドライブする14R-60の
助手席に乗ることが出来ました(^^)
プチアドバイスも頂き、大変参考になりました、ありがとうございました!


そして、最後の3本目、セットを少々変更。
気温はさらに上昇、31度、アツアツです(泣)

3本目は、クリアを取りたいな~と走るものの、速い方が後ろから来たり等など上手く行かず、
途中クーリングになってしまったり、でもなんとか後半に21秒台には入ったけど、
微妙(笑)

クーリングラップ入れて、最後のアタック!?

ここで、ベストラップ、21秒3が出ました。
2年前とは仕様は変わってますけど、71Rのタイムを0.3秒更新です(^^)/
しかし、20秒切りのイメージは全くつかめませんね(--;
エンジンチェックランプは、再点灯せず、一応大丈夫なのかな???



この後、プロドライバーによるエキシビジョンレースが行われましたが、
最近、走行後に復旧をしてるので、見れませんでした(^^;
GTRが速かったようですね(笑)






そして、今回初使用のタイヤ、ハンコック、R-S4の状況です。
左リア。

3本ドライで走り終わった状況です。
走り終わった状況もセンター付近も変に削れて無くて綺麗です。

右リア。

右の方が負担が少ないので、綺麗な状況ですね。

このハンコックR-S4のフィーリングですが、意外に普通な感じでした。
71Rと比較すると、グリップ感はそれほど感じませんでしたね。
縦と横のバランスは同じ位な感じ。流れだしは緩やかなので、
コントロール性は良いと思います。
温まりに関しては、悪いとの情報がありましたが、気温が高かったせいか、
そんな感じはありませんでしたね。
タレに関してですが、こちらもあまり感じませんでしたね。
実際、後半にタイムが出てますからね(クーリング挟んでますけど)



右フロント。

多少コジッテる所もあるので、センター部分の摩耗が多きいかもしれませんね。
しかし、全体的に綺麗な感じですね。

タイヤの剛性感は、71Rよりある感じがしました。
前まで履いていたゼスティノも剛性感はあったのですが、
似たようなフィーリングに感じましたね。
つぶすとグリップする感じ?なので、リア、トラクションをかけるのは、
少し難しいかもしれませんね。

左フロント

特に、最初の1本目で空気圧を外したせい?セッティングを外したせい?
なのか、左フロントのショルダーはかなり削れてしまってました(汗)
しかし、その後のセット変更でかなり良くなった感じがしましたね。

メチャメチャ、グリップしてる感は、少ないのですが、
今回タイムが出てるので、悪くは無いと思います。
しかし、最終手前のコーナーでの立ち上がり等は、
荷重をかけられず、リアが滑ってたので、
上手く荷重を掛けられるセッティングにしないとタイヤを
上手く使えないようですね。
新品時の溝も多い感じですし、摩耗自体も少ない感じなので、
長く使えるかもしれませんね。


じゃんけん大会は、余裕の敗退でした。


しかし、抽選で当選し、キャップをゲット(^^)


ちょっと、暑かったけど、レベル低いですけど、
ベスト更新出来て、まずまず、楽しめたイベントでした。
参加された方、お疲れ様でしたm(__)m

そして、アクアラインの渋滞にはまり帰宅でした(^^;
そうそう、R-S4は一般道でのロードノイズ少なくて、快適ですよ。
Posted at 2017/07/06 22:26:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 86サーキット | クルマ
2017年05月29日 イイね!

ポテンザじゃないんですけど・・・・・

ポテンザじゃないんですけど・・・・・











TC1000・・・
昨年この位の時期に参加したポテチャレで、ボコボコにされたので、
あまり走りたくないサーキットになってます(汗)
しかし、ご教授して頂けるイベントでもありますので、参加を決めました。

参加したのは、PCM、ポテンザサーキットミーティング。
と言いながら、タイヤはポテンザじゃありません(--;
ポテンザタイヤなら、キャッシュバックもあり、相当お得だと思いますよ(^^)



ご教授頂けるのは、豪華プロドライバー陣。

山野選手、山田選手、佐々木選手、塚本選手。
2016年86BRZレースチャンピオンの佐々木選手と山田選手のやりとりが、
面白い(笑)


やる気の無さからか、GPSを忘れる・・・・
車載はつまらんですよ。

1本目は、最終区間が少し濡れてる感じでしたね。
そして、復習して来てないから、ギア比が合わない事も思い出しました(汗)
タイムは、45秒(^^;

ブリジストンの方と色々お話している間に、講習に遅れる(^^;)

教えてもらった事は、内緒です(笑)


そして、ほぼドライになった2本目。
車載は、つまらないですよ、自分のメモですから。

7週目に43秒6
8分9秒位からプロドライバーの後ろについて、
ラインを盗もうとするも・・・・微妙(^^;

お昼休み明けにプロドライバーによるタイムアタックがありました。

山野選手、39秒2?レコード?

佐々木選手と山田選手の同じマシンでのアタックの方も面白かった(笑)

どちらが勝ったかは・・・・内緒です。




さらに山野選手からご指導頂き、3本目へ。
車載は、同じくつまらんですよ。

ご教授のおかげ?少しタイムアップ、2周目に43秒4


もう出来る事があまり無い・・・・チョコっと変えて4本目。

ここでもやる気の無さが・・・・撮れてませんでした(汗)
タイムは、43秒7止まり。

じゃんけん大会も、お約束の敗退。

でも、まぁ色々楽しく走れましたね。

一応、ゼスティノ、グレッジ07Rの状態。
左フロント

流石にこじって使ったので、減ってますね。
外側の○も無くなりましたね(^^;

右フロント

まだ、外側の○は残ってます。

左リア

やはり、左はキツイんですね、○が消えかかってます。

右リア

まだ使えそうですけど・・・・ねぇ~


昨年7月のポテチャレで、最後のみドライで71Rで出したタイムが、43秒5。
仕様が変わってますが、ゼスティノ07Rが43秒6、結構頑張ってるのでしょうかね?


しかし、もっと前にZ2☆で42秒台に入ってるのが、信じられない(汗)
TC1000には、またボコられましたね、また、しばらく走らない気がします(--;


そして、とり残される(笑)

参加された皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2017/05/29 23:23:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86サーキット | クルマ
2017年04月20日 イイね!

ようやく、今年初走行

ようやく、今年初走行








これも先週末のお話・・・・
今年は80君で走る回数を増やしているので、86君で走る機会が減ってします。
そんな訳でようやく今年初走行ですが、選んだのは、ツインリンク茂木。
なぜでしょう、大きいサーキットの方が好きなんですよね(^^;



気温は、21度位みたいですが、日差しが強くてもっと暑く感じました。
1本目の走行、車載はメモです、特に面白くは無いですよ。

タイヤはゼスティノ07R、2分32秒台に入ってたみたい。

やはり油温が上がるのと、連続走行は、色々痛むので、
クーリングを挟んで後半。

更新は出来ず、2分33秒台。
ゼスティノは、タレる感じは少ないですね、後半も安定してタイムが出ます。
その代わり、良いピークが判りませんね。




空気圧だけ少し変更して、2本目。

前半戦で、2分32秒6と少しタイムアップ。
クーリングを挟んで・・・・・と思ってたらコースアウト車両が多かったり、
コース上に土が出てる所が多かったので、このまま終了にしました。

車の仕様が若干違いますが、昨年71Rで2分31秒8。
ゼスティノでは、2分32秒6、クリア等色々条件が違うとは思いますが、
タイム差は0.8秒、ゼスティノ意外良いのかもしれませんね。

そして、今回もとり残される(笑)




そして、お約束のミュージアムへ。
今回もホンダじゃないマシンがあります。

トヨタ TS020

何故ミラーに穴が・・・・




NISSAN R390


1999年のペンズオイルGTR


この頃は、リアウィング2枚羽だったのですね。


そして、サイドのアンダーパネル・・・・



べニアなのね・・・・時代を感じますね。

JTCCのプリメーラかと思ったら、BTCCの様。



フロントのダウンフォースを変えるダクトは同じなんですね。



インディーマシン


ジョーダンホンダ


フロントウィングがシンプル、今のは複雑すぎますね(^^;

そっか~タイヤもBSだったのですね。

あまり見かけなくなったDC5、S耐仕様


80スープラ


リアウィングは、自分のと同じ形状・・・・古いままですね(^^;



フロントの出っ歯は殆ど無かったんですね。
外装パーツ欲しいな(笑)



今年初走行茂木、終了です。
でも、気持ち良く走れて、茂木好きかも(笑)
次回走行は・・・・・・・いつになりますかね(^^;

Posted at 2017/04/20 23:24:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86サーキット | クルマ
2016年11月08日 イイね!

2016年4輪Fanミーティング秋~参加~

2016年4輪Fanミーティング秋~参加~今年の5月は参加出来なかったので、今年初になります、
スポーツランドSUGOの4輪Fanミーティング。









今回、走行クラスは、まぁまぁ参加台数が多い感じ、
雨の予報もあったので、ピットは取りたいけど、
競争率が凄くて難しそうだな~と思ってたら、
ワゴンレース参加のまだまだまだBDのり@胃もたれ中ーさんが
こちらに来ませんか~とお声をかけて頂き、

まーてぃんさんのピットに荷物置かせて頂きました、ありがとうございましたm(__)m


いや~思った以上に寒かったですね。


このイベント、朝一からの走行までが忙しいんですよね(^^;
パタパタ準備して、1本目の走行です。

今回は、タイヤがタイヤだけに45秒台は出ないと判断。
Bクラスへ落として参加しました。
しかし、これが厳しかったです、殆どクリアが取れず・・・・
久しぶりのSUGOにビビりもありますが、ちゃんとクリアじゃないのもあり?
49秒台と全然ダメでした(^^;


1本目が終わると意外と時間があります・・・・
ワゴンクラスの予選は、SPへ移動して盗撮です。









Fパパさんは、ちゃんと撮れませんでした、すみませんm(__)m


そして、2本目。

総合リザルト見ててくれれば、少しは走りやすくなるかな~と思ったんですけど、甘かった(--;
先日、クレバーさんの走行会サポートに行ったんですけど、20分は長いよね~
ずっと走り続けるのは、きついよね~とか言ってたんですけど、
クリア取りたくて、走り続けてしまいました、でもストレートは遅いので、
ホントに勘弁してほしいです(笑)

毎度のカスタムカーも散策









今回の一番はこれかな(笑)
しかし、カスタムカークラスも台数が減ってる気がします(^^;

そして、SUGOのお昼は、結局これ。

利休のお弁当。
夜どうなるかわからないから、ここでも牛タンです(笑)


そして、3本目。

相変わらず、クリアは取れず・・・・
なんだかプチレースをしてるみたい・・・・
結局20分走り続けてしまいました(^^;
ゼスティノですが、グリップ来た~って感じも少ないですが、
逆に走り続けてもタレて来た~って感じも無いです(笑)
しかし、71Rの3秒落ち・・・・良い所でクリア取れませんでしたが、こんな差でしょうね。

まーてぃんさんがストレートで動画撮ってくれました。

やっぱり静かですね(笑)

そして、ワゴンレース!

スタート前。

レースクィーン



スタート直後は間に合わず、写真撮れず(泣)






BP乗りさん、初優勝、まーてぃんさん2位おめでとうございます(^^)/


そして、自分は、ベスト更新には程遠い状況でしたが、
表彰に関しては、50秒にいかに近いかなので、50秒狙いラップが
上手く行った方?2位になりました(^^)



タイム的には、カチッっとしたアタックラップが取れず、
もやもや感ある終了になってしまいましたし、表彰も2位で微妙(笑)




そして、終了後、ワゴン仲間?と牛タンツアーへ行くことに・・・・

お昼に続き牛タンでしたが、美味しかったです(^^)/

帰りは、バラバラだったはずなんですが、スカージアと峠バトル?あり、
BPさんのランデブーと遭遇などあり途中までは楽しい帰りでしたが、
やはり日帰りSUGOは、疲れました(笑)

参加された皆さん、お疲れ様でしたm(_)m
Posted at 2016/11/08 00:39:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86サーキット | クルマ
2016年10月19日 イイね!

美浜に続いて参加(^^)

美浜に続いて参加(^^)今頃報告になります・・・・・走るのもブログあげるのも遅いです、
すみません(^^;







ワークスチューニングサーキットディ、先月の美浜サーキットに続いて、
袖ケ浦でも参加してきました。

袖ケ浦は、1年ぶり。



他で、色々な方が報告してると思いますので、詳細は、無で・・・・
今回のゲストドライバーは、この顔ぶれです。




とりあえず、1本目。
あ、車載は、自分のメモで、全く面白くありませんよ。

やはり、久しぶりに走ると、ラインが分かりません(^^;
タイヤはゼスティノ、タイムは22秒1。

今回もご教授頂いたのは、松田選手、判りやすい説明ありがとうございました(^^)/



2本目。

折角ご教授頂いたのに・・・・・ほぼ変わらず22秒0(--;



お昼休みに今回も同乗走行が当たり、平手選手の同乗走行を体験できました。
このイベントは、基本ミニサーキットが多いので、
唯一の速度レンジが高い袖ヶ浦は、
一度乗ってみたかったので、ホントにうれしかったです。

前回の美浜でも感じましたが、丁寧なブレーキングと荷重移動が凄かった!


平手選手の走りを参考に3本目前半。

走り方を変えてみたけど、タイム的にほぼ変わらず・・・・・

一旦クーリングを入れて、再度アタック。

ここで本日のベスト・・・・22秒0、21秒には入らなかった(--;
その後、チェッカーまでタイヤの確認の為、走り続けてみました。


今回も使ったゼスティノの状況です。
先月初使用だったのですが、初サーキットですからタイム的な事は不明でした。
袖ヶ浦は、昨年71Rでドライで走れてますので、比較が出来ます。
結論から言うと、今回のゼスティノでのベストが1分20秒0、
昨年の71Rでのタイムが21秒5、なので、0.5秒落ちでした。
タイヤ的には、かなり良い?とも思いますが、実際は、2016年スペックへ
車両側で、バージョンアップされてるので、タイヤのみの差ですともう少しあると
思います。


色々な話が聞かれるアジアン系タイヤ。
一度熱を入れた後、グリップが大きく落ちてしまうなんで話も聞きます。
前回、美浜では、ドライで走行出来てますので、今回2回目。
しかし、そんな感じはありませんでしたよ。

3本走り終わった状況です。
右フロント

元々の溝が少ないのですけど、3本目こじって使った割には、
摩耗は少ないですね。

左フロント


今回感じたフィーリングですが、コースインからタイヤを温めますが、
おっ、温まってグリップが来てるね!と言うインフォメーションが少ないです。

右リア



そのかわり?後半たれて来てる感じで、横にスライドしてしまう量が増えてくるのですけど、1周まわってくると、意外とタイムが落ちて無いんです。

左リア


結果、アタックしてるラップは殆どが22秒台、安定感は抜群かも。
しかし、それがステアリングなどにインフォメーションが少ないと思いますね。
後は、サイドの剛性感はあるのですが、空気圧の良い所も判りにくい・・・・・
一発タイム出すのには、難しいと思いましたが、
滑り出しが緩やかなので、練習タイヤとしては、良いかもしれませんね。



前回もありましたが、今回も模擬レース!

チェッカー後ですが、あのマシンがいない!?

微妙ですが、外動画です。



景品の抽選もじゃんけんも惨敗・・・・これはいつものことです(笑)

このドライバーさんたち、中が良いのか、悪いのか・・・・・・
楽しいコメントを頂いて終了でした(^^)




袖ヶ浦は、難しいです、でも意外に全開区間も多く、
タイムはダメダメでしたが、楽しく、気持ち良く走れました(^^)/

参加された皆様、お疲れ様でしたm(__)m

Posted at 2016/10/19 23:09:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86サーキット | クルマ

プロフィール

「@Shino え~なんだかヤバそうですが、とりあえず、お体の方、お大事にして下さい。」
何シテル?   02/02 17:02
team.t.f.racingと言うチーム所属していて、筑波をメインにスープラで走っています。最近は、86でも走ってます。 なかなか速く走れず、悩んでいるので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
1011 1213 14 15 16
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86]アドヴィックス/ADVICS SALES GRヤリスキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 17:28:06
ディマースイッチをD型に交換した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 21:49:42
Pikespeak internationalhillclimb 完走しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 21:58:56

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
筑波サーキット仕様です。 エンジン ピストン・カム変更 タービン T78 ファイナル変更
トヨタ GR86 86君 (トヨタ GR86)
一番安いやつ・・・・
トヨタ スープラ 90君 (トヨタ スープラ)
一部TRD仕様!
トヨタ GRヤリス ヤリス君 (トヨタ GRヤリス)
一部GR仕様!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation