• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ53377のブログ一覧

2012年08月12日 イイね!

さらば限界くん(;∇;)/~~

昨日、大雨で冠水したところに突っ込んだ後、しばらくして突然エンジンが止まりました。
(°□°;)

燃タンに水が入ったのかと思って水抜き剤を入れたけど、アイドリングできるようになりましたが、エンジンチェックランプが点灯し、空燃比も10以下の測定不能になってました。
とりあえず、ガソリンを満タンにするため移動を試みましたが、途中で全く吹けなくなり、たまたま一緒にいた後輩に牽引してもらい、なんとかスタンドへ
( ̄∀ ̄)

給油してみても、エンジンチェックランプが点灯し、空燃比もおかしいままでした。
( ̄○ ̄;)

これは配線かセンサーの異常だろうと思い、水に浸かりそうなものを考えると、ECUをナビシートの足元に純正より低い位置に固定したのを思い出し、チェックしていたら、ECUに割り込んでいたテイクオフの限界くんが水没していました。
Σ( ̄□ ̄;)

限界くんを外したら正常に戻りました。
(・∀・)

電装品はもう少し高いところに設置するべきでした。

さらば限界くん
(;∇;)/~~
Posted at 2012/08/12 16:12:06 | コメント(0) | カプチーノ | クルマ
2012年08月09日 イイね!

合宿!

合宿!合宿に行って来ました。
(゜∀゜)ノ

今年はRE11とネオバでどっちがよく喰うのか、そしてどんな違いがあるのか見極めて来ました。

比較したタイヤサイズ
RE11 165/55R14
ネオバ 175/60R13

なぜか幅が違うはずなのに見た目は同じで、外径はほぼ一緒です。
(ただしネオバとはAD05/06を指す)

わかったことは、11のほうがグリップして、コーナリング中に全開が可能でした。ネオバはコーナリング初心者でも扱いやすそうな感じでした。
一方ネオバはアンダーとオーバー祭りでコーナリング中にアクセルを踏み込むとすぐにケツが出てしまい、結果11の勝ちでした。

また、11はすべりはじめが分かりやすいけど、ネオバのほうがコントロールしやすい感じでした。
(・o・)ノ


ここから日記(帰り篇)です。どうでもいいやという人はここでお帰りください。
m(_ _)m

合宿が終わって現地解散となった後、みんなはすぐに帰ったけど、俺だけ温泉に行きました。
(・∀・)

1日で汗をかいたし、ここまで来て入らずに帰るのは嫌だなと思い、いざ温泉へ

そして温泉といえば牛乳
(゜∀゜)ノ

うまかった

帰りはいつもとは違うルートをとりました。

明宝から41号へ抜けて、下呂経由で
(・∀・)

夜の41号はヤバいです。交通量が少なく、流れが速かったです。
しかも夜だと同じような道を、前の車のテールライトを眺めながらついていくだけなので、睡魔に襲われかなりつらい
( ̄○ ̄;)
バスが落ちたのもそのせいだろうね

何はともあれ、かなりハイペースで走ったのであっという間に楠(名古屋)まで到達。

これだけ気持ちよく走った後に名古屋市内をゆっくりというのは嫌だなと思い、名二環へ
(゜∀゜)ノ

久しぶりに高速?を飛ばして気持ちよかった。飛ばしたと言ってもリミッターには当たってないよ
(゜∀゜)ノ

あ、俺の車は無いんだった…
( ̄∀ ̄)

結局到着は10:10頃でした。
早いのかイマイチわからんので、参考に到着時間をコメントして欲しいです。

さて、最後の合宿が終わって、これまでを振り返ると、自分はドライビングテクニックや知識がかなり向上していて、まもなく4年が経つカプチは当時は想像もしなかった進化とポンコツ具合になっていて自分自身驚きです。

またOBとして再来年あたりから合宿に参加したいと思いました。
(・∀・)
Posted at 2012/08/11 16:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「涼しげなブルーハワイ色のクーラントを入れます!」
何シテル?   07/19 17:10
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation