• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ53377のブログ一覧

2013年09月20日 イイね!

待ちきれず(*´∀`)

今週月曜日にプレオ用のマフラーが届きました。
(*・∀・*)ノ

買ったのはフジツボのやつで、レガリスとはちょっと違う気がするが不明。

フロントパイプからテールまでセットのやつなので、パワーアップと快適性(静寂性)アップ を期待していました。
(*・∀・*)ノ

中古品なので、ガスケットが必要でしたが、待ちきれず、なにより久しぶりに定時で退社できたので、とりあえず付けちゃえということで、装着♪
(*´∀`)

カプチ用のストックとして1枚ガスケットがあったのに気付いて、フロントパイプのフランジは問題なし

テールのフランジが曲者で、ボルト穴まわりが歪んでいて、ガスケットなしだと盛大に排気漏れしていました。
(・・;)

しかし、あのダサい排気漏れの音ではなく、なんかいい音がしていたので、結果オーライ♪

試走したフィーリングとしては、今までより全体的にパワーアップし、特に高速域のパワー感がアップし、気持ち良く回るようになりました。
(* ̄∇ ̄)ノ


さて、ガスケット2枚、いや、3枚重ねかな
(^_^;)
Posted at 2013/09/20 07:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | クルマ
2013年09月15日 イイね!

ハブベアリング交換 1/2 (*´∀`)

ハブベアリング交換 1/2 (*´∀`)プレオのハブベアリングですが、買ったときから右フロントが怪しかったのですが、キャンバーを付けたら音が激しくなってしまったので交換しました。

右だけ
(* ̄∇ ̄)ノ

うちの部が所有するプレス機は外に放置されていたせいで、錆が多く、使えるか心配でしたが、無事に使えました。




しかし、安物なので、何かと厄介で結局プーラーを多用しました。

交換した結果、異音はなくなり快適になりました。
( *・ω・)ノ

しかし、まだ左側が残ってる
(・・;)
Posted at 2013/09/15 23:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2013年09月03日 イイね!

足交換とバネ交換

かれこれ1か月半前にプレオの足を交換しました。
(*・∀・*)ノ

ブログを下書き保存したまま忘れてました。
(* ̄∇ ̄)>

取り付けたのは、
トラストのPSコンパクトミニです。

Front 5k
Rear 3k

ピロアッパー

至って普通の車高調です。

乗り心地はノーマルに比べて少し硬い印象ですが、悪くはありません。

なによりロールが減ってかなり走れるようになりました。
(^^)v

車高もなかなかいい感じです。

しかし、もっと下げたいし、まだ柔らかいと感じているので、家に転がっている8kのバネにそのうち変えようと思って、昨日交換しました。
(* ̄∇ ̄)ノ

1か月半乗ってみて、ちょっと柔らか過ぎると感じていましたので、交換しました。

入れたのはべステックスのバネで、サイズはもとのバネより3mm長いだけでIDは同じです。



リアはフロントの5kに交換しました。

乗り心地が悪くなるかと思いましたが、そんなことはなく、むしろ良くなりました。
( *・ω・)ノ

バネレートを上げたことによってロールが減り、さらに限界も高くなりました。

いいことだらけです。
(* ̄∇ ̄)ノ

リアもメーカー物のバネにしたいです。
(*´∀`)


前回のブログでアップしたフジツボくんは、ガスケット2枚と液ガスでしっかり密閉されました。
(^^)d

アイドリング中は純正同等の音量で、踏み込むとそこそこの音量です。

音質は文で説明しても分からないでしょうが、まぁジェントルなサウンドだとしておきます。

あとは、シートを交換すればひとまず完成かな
(*・∀・*)

Posted at 2013/09/29 07:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2013年09月02日 イイね!

夏の旅(* ̄∇ ̄)ノ

夏の旅(* ̄∇ ̄)ノ今年の夏は2回日帰りで旅に出ました。
( *・ω・)ノ

まずはシンガポールの後、無性に日本の田舎に行きたくなったので、カプチで白川郷に行ってきました。
(*´∀`)

もちろん下道で
( ・ω・)ノ




白川郷に着いてみてがっかりしました。
観光地として整備されて妙に近代化してるし、金儲けしようという商売の臭いがして残念でした。
(´・ω・`)

というわけで、

通過
三( ゜∀゜)

高山の北から東側をぐるっと回って恵那を経由して帰宅しました。


家に着いてみたら

デュアルマフラーカッターがいなくなっていました。
!!(゜ロ゜ノ)ノ

どうやら旅立ってしまったみたいです。

次はどうしようかな
(* ̄∇ ̄)

さて、旅その2は、盆休みに行ってきました。
(*・∀・*)ノ

たまたまネットで道路情報をみていたら、林道冠山線と酷道157号が通行可能ということが分かりました。
しかも、盆明けから林道がしばらく通行止めになるようでした。

そして、前から日本海に行ってみたいと思っていたので、全部行ってしまおうと思い出発。
三( ゜∀゜)

カプチでは林道や酷道は危険なので、プレオで

もちろん下道で
(  ̄▽ ̄)

まずは、林道冠山線に入るべく徳山ダムの裏側へ

徳山ダムは417号で行くことができますが、普通に行っては面白くないし、前に行ったときはダムから先は通行止めだったので、険道270号で・・・

ただ417号が通行可能か調べるのを忘れただけです。
f(^_^)

険道270号は峠のトンネルがいい雰囲気を醸し出していました。



ついに旧徳山村があったであろうダム湖に到着。




そして快適な国道417号を進み、林道に突入。

ところどころ道に穴がありますが、しっかり整備されていて走りやすかったです。
(*・∀・*)ノ

こんな感じでした







続いて越前海岸へ

越前海岸はリアス式海岸で、海岸沿いの道は結構楽しいワインディングロードででした。
(*・∀・*)ノ

が、ペースカーに阻まれ対向車線を気持ち良さそうに走るバイクに嫉妬してました。
(* ̄∇ ̄)ノ

さすがは日本海のきれい処です。





海岸沿いを走っていると洞窟のようなトンネルを見つけました。




外を見るとそのまま海に繋がっていました。
w(゜o゜)w




そしてついに酷道157号へ



福井県側は、路面状態が悪く、林道のほうが走りやすいという酷道っぷりでした。

峠はこんな感じ





下って行くと路面は良くなりましたが、道にウォータースプラッシュがあったり





崖っぷちの細道だったり



素晴らしい酷道っぷりでした。
(* ̄∇ ̄)ノ

100番台の国道とは思えない道でした。


しかし、充実した旅でした。
(*・∀・*)ノ

次はどこに行こうかな
(  ̄▽ ̄)

Posted at 2013/09/02 07:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「23万キロ達成!!(青カプチーノ)
ヽ( ゚∀゚)ノ」
何シテル?   08/31 06:51
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 34567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation