• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ53377のブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

HKS 行ってきた (* ̄∇ ̄)ノ

タイトルだけだと一部の人しか分かりませんね
( ̄~ ̄;)

日曜日に開催されたHKS premium dayに行ってきました♪\(^o^)/

自動車部の後輩が招待券を手に入れたので、タダなら行くかということで、
便乗させてもらいました。

と言いつつ、実は足に使われただけかも…
(;・ω・)

プレオに4人乗車だし




まぁそれはさておき、




さぁここはどこでしょうか?

(* ̄∇ ̄)ノ





そろそろ分かるでしょうか?




そうです。
富士スピードウェイです。
(* ̄∇ ̄)

片道約200kmです。

しかし、後輩を拾いに名古屋を経由しておりますので、たぶん250kmくらいになっていると思います。
(* ̄∇ ̄)ノ

いゃ~遠かった。
群馬より遠いように感じました。

たぶん新東名がつまらんせいですな


話がそれましたが、HKSのイベントでした。

ちょっと変わったイベントでした。

写真はほとんど撮っていないし、説明するのも面倒なので、気になったらググってください。
(  ̄▽ ̄)


…見てきたものくらい説明しますか


まずは駐車場の車を眺めて、ドレコン?らしき展示車両を眺めて、
パワーチェックを見学しました。

以上!!


写真なしではなんにも説明できないです。
( ̄~ ̄;)

帰り際に、気になっていた旧1コーナーを見てきました。




近くで見るとかなりエグい角度でした。


帰りに静岡SAにピットインしてみたら、
右フロントタイヤのエア漏れが発覚。

だが、腹が減っては戦はできぬということで、




焼津丼です。
うまかった
(*´∀`)


タイヤですが、スタンドでエアを入れて、石鹸水を借りて調べてみると、バルブの根元が原因でした。


ホイールはヴィヴィオ純正ですが、たぶんこれまでにバルブ交換なんぞしていないだろうから寿命ですな。

やっぱり古いホイールはバルブ交換が必要です。

カプチのホイールのバルブも替えないといかんな

とくにエクイップとか
いつのホイールか分からんし
(;・ω・)

皆さんも消耗品にはご注意を




…当たり前か
(´▽`;)ゞ



Posted at 2014/01/27 22:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月20日 イイね!

雪かきw

日曜日に交通安全のお守りを新しくするために、三重県の椿大社に行ってきました。
(* ̄∇ ̄)ノ

カプチは週1で動かすようにしているのですが、先週サボったので、ちょっと長めのドライブです。
(*´∀`)

地元(セントレアの近く)は晴れていてオープン日和(寒くてクローズド)でしたが、桑名に入ってだんだん雲行きが怪しくなっていき、雪がちらつきはじめました。
(((((゜゜;)

さらに進むと、民家の屋根が白くなり、路肩に雪が現れ、ついに一面雪景色♪
\(^o^)/

はしゃいでいるようですが、内心恐怖と心配しかありませんでした。
( ̄▽ ̄;)

轍に雪は無かったのですが、タイヤが通らない車線の中央に雪が積もっていて、3部山のRE11で大丈夫なのかとか、リップが雪に持っていかれないかとか、何よりたどり着けるのかという恐怖と心配でいっぱいで…

逆にハイテンションでした♪
( ̄∇ ̄*)ゞ

現地になんとか到着したものの、駐車場は砂利のうえに雪で、当然3部山11のシャコタンカプチでは入れなかったので、入り口の道路に路駐させてもらいました。



雪が降る中、他の車に雪を掛けられながら入り口の鳥居まできました。



参道はこんな感じ



今年は雪が多く、いつもと違った印象でした。
( ´∀`)

目的のお守りを買って、戻ってみるとウイングにうっすら雪が積もっていました。



まったく、海を挟んだ向かいの地元は晴れているってのになんでこんな天気なんだろうか
(;・ω・)

寒いので、さっさと雪ゾーンから脱出しようと走りだし…



ガシャ!!


ザザーーーーー♪


というやな音がしました。
気のせいかと思いましたが、とりあえず、減速して停めてみて、

リップよし、やっぱ気のせい…



…じゃなかった♪
\(^o^)/

ラジエターのカバーが持ってかれてました。

ボンネットをあけてみると、



なんか雪が詰まっていましたw


知らない間に雪かきしていたみたいですw


何はともあれ、こいつをどうにかしないと走れないので、車を押して少し広いところに寄せて、ジャッキアップさせました。



まず、タイラップで吊ろうと思いましたが、左側が完全に千切れてしまっていて、こんな時に限って工具箱がお留守番していたので、断念。

外すにも工具がお留守番しているし、どうしたもんかと考えていましたが、

(@ ̄□ ̄@;)!!

そういえば、純正の車載工具があったはず♪

というわけでなんとか外すことに成功♪
(^^)d



車載工具があってよかった♪
しかし、これからはちゃんと工具は積んでおこう。
( ̄∇ ̄*)ゞ

帰宅して、交換を忘れかけていたお守りの交換をしました。



から



写真では違いが分からないですw

とにかく新しくなって、これから守ってもらいたいです。
(*´∀`)
(とくに、サーキットとか峠)

ここで、少し宣伝?みたいな

今年の名城大自動車部走行会は2月22日(土)にYz本コースにて開催決定。

誰でも参加可能なので、興味がある人は是非参加してください。

以上、自動車部でした。


正月からの出来事は少し前に投稿したブログに書きました。
読んでくれたらうれしいです。
(ノ´∀`*)

もう読んでくれた人には感謝!!
m(__)m


次はたぶんプレオのバンパーが出来たら更新します。
(*´∀`)

まて次回♪
Posted at 2014/01/20 23:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2014年01月20日 イイね!

正月からのあらすじ

あけおめ…

は、松の内までということでもう過ぎてしまったので、

今年もよろしくお願いいたします。
m(._.)m


さて、年明けかからのあらすじとして、画像メインで書いていきます。

初日の出



今年は午前2時に現地入りからの仮眠でした。
カプチは例の如く厄日なので、プレオです。
されど、プレオならではの仮眠です。



実は、正月休みはこれといって車弄りせず
まったりしてました(*´∀`)

会社に出社しはじめて猛烈に弄り衝動に駈られて少し後悔…
(;・ω・)

その弄り衝動により、初無駄遣い発生
(* ̄∇ ̄)ノ

プレオのバンパーを購入



これは、トミーカイラのP-tuneのバンパーです。
レアっぽい匂いに負けましたw。

現在FRPとパテにより整形と補修中。


成人の日には、スキーに行ってきました。



道中、アライメントのせいか、融雪材が撒かれている路面がまるでアイスバーンのようでした。
( ̄▽ ̄;)

昨日は、交通安全のお守りを交換するために、三重県の椿大社に行ってきました。
(* ̄∇ ̄)ノ







これに関しては、いろいろあったので、後で詳しく
( ̄▽ ̄;)

まぁ今年はこんなスタートでしたが、厄年は終わったので、いい年になって欲しいものですな。
(*´∀`)


Posted at 2014/01/20 07:58:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「涼しげなブルーハワイ色のクーラントを入れます!」
何シテル?   07/19 17:10
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation