• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ53377の愛車 [スズキ カプチーノ]

カプチーノの錆びる箇所

投稿日 : 2011年01月25日
1
弐号機の解体でどこが錆びるのか分かったので、皆さん参考までに
(・o・)ノ
2
まずはフロントから。
1枚目はタワーのところです。
ボディーの繋ぎ目がぽっこりしているのが錆びの証拠です。また、ひどいと繋ぎ目以外にも現れます。
この車体はかなりひどいのでどちらもあります。
さらにひどいと2枚目のように穴が空きます。
3
次は車内です。
そして、これはアクセルペダルの下周辺です。
ここの反対側のエンジンルーム下も錆びがあり、穴が空いていました。
(゜∇゜)
4
こんどは、シートベルトの付け根です。

画像の向きを直せていないので、頑張って正しい向きを見つけてください。
( ̄∀ ̄)

まさかこんなとこが錆びるとは
(°□°;)
5
これは、シート裏です。
ここは雨の水路があってよく錆びる箇所です。
中古車を買うならここは見ておいたほうがいいでしょう。
(゜∀゜)ノ

ちなみに、この部分のカーペットは簡単に手ではがせます。
6
最後は下まわりです。
ここはフロントロアフェンダーとインナーフェンダーの中です。
他の場所よりはましですが、重なっているボディーの鉄板が、剥がれて薄くなっています。
7
ここは、リアホイールハウス内のフロント側です。
ここも穴が空いていました。
(°□°;)
8
この車体では以上です。
まだ、他にも錆びる箇所があるかと思います。
フロアもシートが落ちそうになったと聞いたことがあります。
カプチーノを持っている人も一通りチェックして、錆びている場所には錆止めをおすすめします。
( ̄∀ ̄)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月31日 22:34
参考にさせて頂きます~(^-^)
コメントへの返答
2011年2月1日 7:57
ありがとうございます。(゜∇゜)

プロフィール

「涼しげなブルーハワイ色のクーラントを入れます!」
何シテル?   07/19 17:10
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation