• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsunobuの"くろすけ" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

整備手帳

作業日:2024年8月26日

迷ったけど長く乗るために。CVTフルード圧送交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
 懸案のCVTフルードです。前車ではATフルードを定期的に替えていたにもかかわらず、ATが壊れ、それが原因でいろいろ大変でした。なので今の車でも、ミッションに関しては大事に行こうと思っていたのですが、車検のたびに、スバルのディーラーマンは「CVフルードの交換は必要ありません!」と。そんなこんなで9万キロを超えてしまいました。ご存じだとは思いますが、この距離まで来てしまうと、フルード交換だけではリスキーです。どうしよう。
 そこで、郊外にあるM,sファクトリーという工場を発見し、そこに預けることに。
 画像はもう作業後のものですが、写真の四つ並んだ瓶みたいなのの一番左から、交換後のフレッシュなフルード、洗浄交換途中の安いオイル、三番目がなんと、今まで入っていたフルード。9万キロ超えるとこの色になります。色だけでなく、いろんなスラッジが溜まっており、これはもう大変なことになっている?という認識です。
 でもディーラーさん的には、ここまで乗ったらもう車ごと交換、ということなので、想定の範囲内なのかも。でもそれを言うと、彼らは否定してきますけどね。
2
 Dと違って、事前に作業の詳細をしっかり説明してくれます。オイルパンやストレーナーから外して交換、ただオイルを抜くんじゃなくて、中も違うオイルをいったん入れて掃除する、最後はニューテックの高性能フルードに全交換して、添加剤も入れて液体ガスケット塗ってしっかり元に戻して・・・という根本的な処置を施して、ということで、CVTを健康に戻す、というものです。2日間かかります。値段は凄いですが、AT乗せ換えを経験している身からすると、これは未来への安心料なのです。
3
 気付かれたでしょうか、トルコン太郎の作業に24000円とありますが、オイルパン外したりガスケットをきれいにしたりの工賃は計上されていないのです。一番高いのはフルード代で、ニューテックのZZ51改というのが、以前は2800円だったのが値上がり、リッター3400円が14リットルも必要、というのが大きいところです。
4
 交換後は気分的な安心感もさることながら、トルクのダイレクト感が明らかに増し、CVTなのでわかりにくいものの、変速がよりスムーズになって、車がすごく元気になったのが体感できます。これでまだまだ乗り続けられるぞという気持ちになれました。
 ところで、ここに至るまでのところでディーラーマンと話していて、「もっと距離が少ないうちからだったら、CVフルード交換だけで済んでいたものを、あなたたちがいらないいらないと言い張るのでここまで来てしまった。ここまで来てしまうと、交換するのが大変なことになってしまう」みたいなことを言ったら、なんと「いーや、大丈夫です。交換しましょ、フルードだけ。うちでやりますよ」と。「それで不具合は出ないんですか?」ときいたら「出ません!」と、開き直りともつかないことを言ってきたんです。
 「そんなこと言ったって結局こいつ、替える勇気なんでないだろうし、何か起きたとしても逃げ道はいくらでもあるし」みたいな「心理戦」に持ち込もうとしてたんじゃないだろうか、そのDマン。
 一層、Dに信頼がおけなくなってしまった一件でした。

 とにかく、スバルのDについては、ハズレばかりの自分。これは人徳のなせる業、なんでしょうか。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンデットワッシャー取付

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

グリルマーカー取り付け(光るナンバープレートフレームの取り外し)

難易度:

cvtオイル交換

難易度:

ハブベアリング(ハブユニット)交換

難易度: ★★

ステアリングにガラスコーティングしてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年8月28日 12:32
ディーラーの対応は納得行きませんよね。
恐らく、CVTフルード無交換で長年乗ってもらって故障したら、箱替えのたくらみではないかと思われます。

私の車も、そろそろ5年(2回目)の車検が来ます。
走行距離2万km少しですが、ATFフルード交換する予定です。
果たして、私の所のディーラーは何と言うでしょうか?
走行距離短いので。

トルコンのフルードは、一般的に5年で無交換なら10年まで無交換。もしくは10年で交換。
しかし、10年目で交換すると目詰まりなどの不具合が出る場合があるのでリスキーです。
5年目で交換してフィーリングが良ければ定期的に交換が良さそうです。

前のアテンザは、トルコンフルードは、5年で交換。それ以降定期的に交換してました。早い時は1年で交換もありました。
コメントへの返答
2024年8月28日 13:20
90000km超えてるのに、開き直った口調で「代えましょう。問題ありませんから」と言い切った店長クラス。
よーゆーわ!と思いました。
今回のことで学んだことは、いろいろあります。ATにもメーカーがいろいろあり、個体によっても当たり外れもあるそうです。手遅れにならないうちに代えていくのが、長く乗る人のコツだということも。

プロフィール

「以前そこでキャンプしました。明け方、強烈な南風でテントとタープを家族で必死に押さえつけて凌ぎました。標高高いので、風が吹き出すとしゃれになりません。今夜中に荷物を車内にお片付けを強くお勧めします。温泉は荒天でも入れますからね、キャンプ場の割引券で!!」
何シテル?   08/19 20:41
 2019.8 250000㌔を共にした前車から乗り換え,スバル エクシーガクロスオーバー7で,新たな旅に出ます。  ※ 2020/08/05 東北遠征2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

またまた散財・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 16:59:11
バックプレート取り外し(異音対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:33:56
インテークパイプの蛇腹撤去→シリコンホースと交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:14:18

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 くろすけ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
 スバルAWDであること,前車ランカスター同等の積載量を持つこと,サイズ(特にガレージの ...
スバル レガシィ ランカスター とーちゃんぶぅー (スバル レガシィ ランカスター)
キャンプ&カヌーでアウトドアの足として,普段はオーディオ車として活躍中。画像は錦川遠征の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation