• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

root220(^_-)-☆の"ジャイ子2号" [トヨタ クラウンハイブリッド]

整備手帳

作業日:2018年12月1日

カロツェリアのパワードサブウーファー配線編1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/552794/album/654798/
1
天上を外します
ピン5本を外して手前に引きます
2
右サイド後ろのパネルを外します
こいつがなかなか外れません
ピンは2本で止まってます
3
この赤ピンが難しい
で外れたら捩じるように手前斜めに引っ張りますが奥のパネルとの嵌まってるところがパズルですので折らないように
4
アンプです
保護カバーは作業しやすいように剥きます。
※後で復旧時に再利用しますので半分に裂きます。ケーブル切らないように注意
5
バッテリーマイナス端子を外してコネクタを外します
黒いロックは手前をマイナスドライバーで上へ上げると外れます
6
ギボシでY分岐は面倒なので
エーモンから出た新商品を使います

ケーブルはアクワイエのスピーカーケーブルを使用しプラス色なし マイナス黒とアンプ側の色を合わせます
配線完了したらテーピングで復旧します
7
ここに割り込ませます
右側がロックカバー
端子がささる側から見た図面ですので間違えないように

ケーブルが捩ってツイストペアになっているので判別はしやすいです
8
このウーファーの常時電源は配線完了の最後にバッテリーへ接続します

注意
☆バッテリー配線にはコルゲートチューブΦ5mmを必ず使用しないと鉄板エッジでショートします。特にトランクにバッテリーがあるので周囲はエッジだらけで危険です。またインシュロックでポイント、ポイントで固定が安全です
☆この製品はバッ直前提、尚且つ電源は3sqケーブルなので大電流が流れます、短絡に対する対策が必要です
☆ヒューズはバッテリー直近に15Aを入れます。製品の定格電流は14Aです。
☆フロントドアSPは低音専用の信号しか来ません(アクティブノイズキャンセラーの逆位相の低音も含まれます)。またフロントダッシュはミッドから高音までの信号しか来ません
リアSpのみがフルレンジで来てます
よってリアの信号で残響超低音をコントロールするしかありません。
フォトアルバムの写真
リアシート裏のここから配線を車内に入れます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

220クラウン ナビアイコンをクラウンに

難易度:

助手席パワーウインドウスイッチ陥没

難易度:

地図更新2025年春版

難易度:

フロントドア スピーカー交換

難易度:

3回目車検 56364km

難易度:

自車位置アイコン変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #クラウンハイブリッド 220クラウンに取り付けたDSPによるエンジン音爆音化対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/552794/car/2584349/8332236/note.aspx
何シテル?   08/14 14:04
アイコンもなくUNNOWNな人や,ブログ・整備手帳も全くない不気味な方、女子と勘違いされてフォロー申請された方は 「絶対にフォローしません」 臭いで分かりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KICKER L7TDF12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 11:45:11
MAXWINドラレコカメラ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 06:00:24
BSM取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 01:18:22

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド ジャイ子2号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
新型クラウンです 納車2018 7月初旬工場出荷 納車されました 車体は1000番の初期 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
クラウンが雪害で破損したための代車
ダイハツ タフト よっこら正一 (ダイハツ タフト)
買い物下駄に注文しちゃったぜ 大雪にはクラウンは、もったいないってことで
トヨタ ルーミー 下駄 (トヨタ ルーミー)
下駄です!あくまでも下駄(笑 Dのオネーたまの甘い誘惑に騙され、近所の買い物に発表1か月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation