• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月21日

いまさらな私的目線のDTCC第2戦

第3戦も終了し、かな~り時間も経過し時間が前後してしまいますが、
せっかく老師さんの写真があるので、書きかけだった第2戦の模様をいまさらUPしますw

---当日---

オヤジな私はやはり5時半には目が覚めましたが
若いメカニック2名や友人夫婦が目を覚ますといけないので
しばし布団の中で我慢w
でももう一人のオヤジなF氏が起きてきたので
活動開始w
今回も老師さんの写真中心にお届けします!



Hなサイトってどんなんだろう・・・次回確かめてみようwww

天気予報はなんともな感じ
いずれにしても何処かで雨は降りそう
どのタイミングかで展開も大きく変わりそう・・・



6時半には宿泊先のコテージを出てサーキットへ
受付を済ませて1本目の走行に備えます。



GTO氏がさっそく「走」のプレートを撮影中です(笑)



ブリーフィング終了後にまずはフリー走行




C風CBY号(C風のCはチャラ男のCではなく中華のC?w)のストレート
確かに速い!後ろについて追いつかないってことは向こうの方が
わずかに↑ってことかな、エンジンやったとなればすかさず
33番さんのストレートスピードチェックも入りますw


昨日の感触を取り戻すべくそこそこな感じで走ります。




やはり昨日の最後のセッティングの感触が良かったのか
そのままで昨日よりさらにタイムアップでフリー走行は終了しました。


その後は予選まではしばらく時間があるので、雨ならレインタイヤ
ドライならニュータイヤ投入ということでジャッキアップ状態で待機。

他のピットもちょっと探索



テンレイ3号車の鉢巻良いなぁ~なんて思ました。
あれ後ろに見えるのは・・・多田CEもテンレイさんの
ピットはキニナルようです!


なんとか天気は持ったので先週のNHGTから使いたかったけど
この予選の為に我慢して温存してきたニュータイヤ投入です。



レッド5さんに続けとばかりに飛び出します!


一周するころにはダイスさんが前にいたのでなんとか
目視できる範囲で頑張ればタイムは出るはずと
アタック開始!!





おそらくタイヤの一番おいしいところは5周くらいまでと思い序盤からアタック開始です。
1周目で34秒前半予想通り感触はいい

さらにグリップが上がってるのを見越して
ちょっとずつ頑張ってなんとか33秒台に!
喜んでるのもつかの間w





うしろからはDT1クラスにステップアップしてめきめき
実力をUPしているテンレイさんの85番さんが・・・

1コーナーの突っこみ、4~5のインフィールドもこちらより
一枚上手^^;
これはかなわないと8コーナーでパスさせて後ろから付いていく作戦にきりかえるも
トラブルで止まってる車両も出てきたので潮時と考え予選終了。

結果はやはり前日から好タイムを出していたしろはちさんが
堂々の予選1位!
自分は予選7位やはり85号車は自分より2番手前
だがしかし、予選5番手から11番手までは1秒ちょっとの間に
7台がひしめく混戦状態少しのことで順位は入れ替わりそう・・・


予選終了後は



足回りの研究をしたり



(これはノリさんより拝借)
ドライビングテクニックの講和を聞いたりw


そんなことしているうちに決勝前ブリーフィング






図を使ったわかりやすい説明。
みんなよく理解できました!一人を除いてはwww


いよいよ決勝!




今まで我慢してくれていた空もいよいよ限界で雨が降ってきたので、
レインタイヤで行くと決断!
これによりどんな風に展開が変わるか・・・



(これはノリさんより

スタート前おでぶの気持ちがよくわかるFさんは
ギリギリまでドアを全開にしてくれています。
ここでテンレイさんは全車分のレインは無いと言っていたので
前方の2台のタイヤをチェックしてもらうとMコンとのこと
スタートも厳しいだろうということで、ジャンプアップを狙います!

そしていよいよスタート!
めずらしく無難にスタートを決めて・・・





なんと一気に4番手までジャンプアップ!





やはり雨はタイヤの差が如実にでますね~
水の浮いている前半はかなり威力を発揮!




しかしやはり表彰台クラスはタイヤ性能だけで
なんとかなるものではなく徐々に引き離されて
前が見えなくなるも、後ろからもこないという
一人旅状態に・・・





後半はタイヤもたれてきた感じだったのでホールドモードでゴール・・・
自己ベストリザルトの4位となりました。
今回感じたのは全国レベルの凄さとDT1で戦えるようになれば
優勝争いまで差はわずかと思っていましたが、表彰台までのさらなる壁
そして表彰台手前での混戦と今後誰がそこから抜けて出だして
トップ争いをするのか、これからのDTCCの激戦を予感させる1戦でした。

またしろはちさんGTOさん本当に遠くからお疲れ様でした。
来年もまた一緒に走れることを願って、これからもDTCCが
盛り上がるようにがんばって行きます!

最後に参加者及び関係者のみなさまお疲れ様でした。そしてありがとうございました!
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2013/10/21 14:13:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

最近の入庫
ハルアさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年10月21日 18:54
写真、使っていただきましてありがとうございます^^

クマさんの満足いただけるものがあったかどうかですけど
最終戦分ではより気が入っていると思いますので。

ドライバーそれぞれの想いが写真とともに記事になるのは
ありがたいことと思います。
コメントへの返答
2013年10月21日 19:12
こちらこそありがとうございます!

もう一か月以上たってるし、思い出せるかなと思いながら書いたのですが、老師さんの写真を見ながら書いていると不思議とその時思っていたことが思い出されてくるのが不思議です!

最終戦の写真も楽しみまってます^^
レポートはまた遅くなってしまうかもしれませんが・・・
2013年10月21日 20:53
黄色いホットパンツが・・(;´Д`)ハァハァ・・

・・失礼しゃした~(爆)
いつの間にか撮ってたんですか~素晴らしいっす♫

DTCC第二戦・・僕にとっても色々と思い出深いっす!
いつもGTと併催だったのでちゃんと観戦したのは初で
したね!

そしてドライからウェットへとタイヤ選択に悩むブーさん
含む各ドライバーの心境もビシビシと感じましたし。

色々とDTCCマシンを見ては今後の自分のマシンの
アップデイト化の参考にしたりと?
走りとマシンの両方を楽しんでましたよ僕は♫

でも一番の驚きは二人して、いとうりな様の素性を知らず
に観に行った事ですね(爆)

熱いレース魅せてくれてありがとうございました!
コメントへの返答
2013年10月22日 7:29
ノリさんに拝借した写真以外は
すべて老師さんの写真ですよ^^
黄色い服のおねいさんは二人で一緒にみてからその後は発見できなかったのですが、
老師さんの写真の中に見事に収まってましたw

併催だと台数がいて雰囲気は良いのですが実際自分で出場していると、お互いに見る余裕がないのがなんともですね~

トークショーは一応数合わせのつもりで行ったのですが、さすがそんな必要はまったくなかったですね~

来シーズンもお互い熱いレースをしましょう♪
2013年10月21日 21:15
なになにぃーーー!!^^

イイ写真あるじゃないですかぁーwww

足まわりチェックとか!!そっち?w^^;


グリッド説明写真のNRサンがステキww


※中華男は乗れてきたら要注意ですよ!!

コメントへの返答
2013年10月22日 7:32
やはり足回りのセッティングはかなり重要なことがわかりましたwww

背中で語る男GTOさんも素敵ですよ(笑)

某C男は最終戦もかなり乗れてきたので
来シーズンは要注意です。
C男とかいってるけど私より年上なことが
判明したのですがwww
2013年10月22日 6:21
おはようございます!今年はブーさん飛躍の年でしたね。練習もしてしっかり結果も残してるw
中段グループはほんと接戦だから楽しいですが、やっぱりお互いにここから一歩前に行って先頭グループに少しでも追い付きたいですね!
来期はもっと直接バトルな予感wどうぞよろしくですぅ~
コメントへの返答
2013年10月22日 7:38
ブーもおだてりゃ木に登るでかなり昇りましたwww
一昨年あまり走れなかったので、今年は
時間があればとにかく走ろうで真夏のいくら走ってもタイムでないのはわかっていてもキツかったですが、気温が下がってからはそれなりのタイムが出て満足いくシーズンでした。
最終戦ではNRさんはあと半歩といったところですが、私はまだ1歩以上のひらきがあるので来シーズンはさらに上にいけるようにしたいですね~
そろそろ本気で乗り手の対策しないとダメそうです・・・

プロフィール

「DTCC2019 Round3 決勝 オンボード
https://www.youtube.com/watch?v=A_SKKNMERiE&feature=youtu.be
何シテル?   11/06 22:06
加齢臭とメタボが気になる アラフォーのおさ~んです。 どちらかというと、弄るより乗る方が好きで メカは得意ではありません 一見ノーマル+α仕様から ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初参戦☆New北海道GT!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 16:36:11
とやまもアツイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 06:16:52
LOMICに初参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/11 06:57:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2代目ハチロク、当時トレノが人気でしたが逆行してレビンを選択。  2002年車探しからす ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19のころにその当時乗っていたDR30のクラッチが ダメになり、クラッチ交換するより安い ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オヤジがどこからか貰ってきました^^; 全塗装の途中で倉庫に眠ってたようです。 正直 ...
その他 その他 その他 その他
ブログフォト用

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation