• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマのブーのブログ一覧

2013年10月18日 イイね!

DTCC車載動画一気あげ

まずは前日



Free1本目









Free2本目










当日ウォームアップ








当日予選






Posted at 2013/10/18 14:05:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年10月15日 イイね!

DTCC2013年Rd3決勝車載

DTCC及びNHGT参加者また関係者の皆様お疲れ様でした。



恥ずかしいやら
情けないやら
申し訳ないやら

教習所からやり直したい・・・

Posted at 2013/10/15 17:37:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年10月01日 イイね!

DTCC2013Rd2前日まで

前回のNHGTから一週間後がDTCCということで
時間があまり無く出来ることは少ないが、前回の
走行を踏まえてさらにタイムアップにつなげたいところ

前回のNHGTはフロントバネを柔らか目にしたのと
ファイナルのローギア化で久々の44秒台が出ました。
ここで某街の整備屋さんから何度も指摘のあった
ここ2戦ほど付けているフロントアンダーパネルとカナード一式
取り付けることによってフロントの抑えが利いて
アンダーを消してくれてる感じはあるのだが、
それがはたして空力でなのか重量でなのかは不明w
ってことで今の足ならアンダーも出ないかもってことで
前日練習で両方試してみる予定で先ずは元のj-bloodさんの
アンダーパネルを装着しました。
ここで初めて両方の重量を測ってみるとその差10kg
オーバーハングでこの重量差はデカすぎだろうってことで
j-bloodさんのパネルで行くことにしました。




ただ戻すだけでは負けた気がするので屁のツッパリ程度に
カナードも付けてみますた(笑)


そして某チャンプのアドバイスで後ろがもっと動く方向にしたほうが
ということで前回リアバネ柔らかいのに戻して感触が良かったので

「太くて硬ければいいってもんじゃない!」






ってことで粗〇ンな方に交換www





色を塗って装着!
今回の変更はそんなところでいざ十勝へ


今年は前日練習は大事だってことで参戦して初めて
前日入りして練習してます。
十勝に向かう途中の唯一のPAでトイレタイムをとっていると・・・





レッド5さんが!間もなく33番さんまでw






搬送車でも激しいバトルを繰り広げたらしくNRさんは
道東道分岐を直進してUターンとのことで少し遅れて
到着w


そうしているうちにどうやら「テンレイ」さんもそろそろ
このPAに着くらしいとの情報が!
これはあの6台積載をとらえるチャンスと待ち構えてると・・・




やってきましたチーム「テンレイ」!



これが生で見たかった6台積み!




こんな豪快なチーム全国探してもいね~なって感じです!
こうなるとPAの他の利用者の方も携帯片手にパシャパシャですよw
ここに来るまでどのPAに止まってもそうだったらしいですwww


そんなことしているとPAには一番先に来たのに出たのは一番最後に
なりましたw

現地に到着して一通り降ろし終わって一息つこうとすると
もうテンレイさんの6台とっくに降りてピットに入ってるよwww
さすが積み降ろしの練習しただけのことはあります(笑)

ここからは老師さんの素敵な写真でお届け!




そんなこんなで一本目の走行は準備が間に合わないかなととも
思っていましたが間に合ってしまったので走ってみましたw




でも車載が前半で途切れてる・・・
この時思ったのは33番さんのストレートでの速さ
後ろから来て抜いて被せれるくらいストレートが違う
おそらく馬力では20も違うわけもないとは思うが
軽さやその他トータルバランスでそこまで違うんだと実感!
腕の差・体重差もいっぱいなんだけど(笑)



ということで一本目はベストタイムも35秒台で終了。





車はウォーミングアップでも乗り手はすでにバテバテですw
最近人間の厚みと深み幅がさらに増した気がしますwww
やはり車の良さを一番スポイルしてるのは乗り手だと
この写真で実感w


気を取り直して2本目





この一本は他車との絡みがあまりなく自分の走りに没頭





足回りの変更が良い方向にいってるみたいで、なかなかの感触





タイム的にも34秒台が出てもう少し煮詰めれば・・・

ということで2本目は動画もあるのでお暇な方はどうぞ





本日ラストの3本目

ちょっと遅れ気味にスタートしたら



後ろから速い方がいっぱいw
最後尾からのアタック開始!
5周ほど周回してから、空気圧変更のためピットイン
変更がうまくいったのか今日いちを叩きだしたけれど
もっと速い方が後ろから・・・
頑張って付いて行こうかとも思ったけれど
デフの温度もきついし、熱くなり過ぎて壊しそうなので
撤退w



そんな感じで前日走行は終了。

3本目はこちら






















Posted at 2013/10/01 21:28:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年09月16日 イイね!

DTCC2013Rd2オンボード

昨日のTSWでのイベント参加、観戦、関係者の皆様お疲れ様でした。
詳しい報告は老師さんの写真が完成してからゆっくり
書くとしてまずはオンボード編集終わりましたのでご報告します。


予選









決勝







色んな方に助けられ過去最高の結果を残すことが出来ました。
本当にありがとうございました!
Posted at 2013/09/16 16:34:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年09月12日 イイね!

New北海道GT第4戦

ちょっと遅くなりましたが、NHGT第4戦参加させてもらいました。
参加者、スタッフ、関係者の皆様お疲れ様でした。
お陰様で今回も楽しくレースをすることが出来ました。
ということで当日はなんともはっきりしない天気で
金曜日の予報では雨、土曜の予報では曇りで持ちそう
でも当日は予報は曇りでも実際は雨www
ウェ〇ーニュースに苦情入れようかと思ったほどw




ファイナルの具合を確かめたいということで臨んだ
午前中のサービスフリー走行は直前までドライだったものの
走行直前に強く降ってきてさすがに交換してる時間が無くて
050での走行w
無理をせずに無難に終了。





強い降りではないものの路面はウェットなので1本目のFree走行前に
GT用に組み替えておいた93Jを装着!

Free1本目・2本目をウェットタイヤで走行
2本目はちょっと乾き気味だったのでGSコンパウンドがあれば
そっちの方がタイム出そうな感じでした。

2本目終わったあとは時間があったのでお昼ご飯



買ってからピットに戻るまでに勝手に混ざるほどのスープカレーですたwww

そして相変わらず天気ははっきりせず路面は乾いてきてるけど
小雨が降ってる状態ということでFree3本目(予選)までは
ジャッキUPして直前で判断することに



こんなときはメカニックさんがやっぱりホスいです!
で最終判断はドライってことで前のグループが走ってる間に
またドライに交換w
でもやっぱり小雨は降ってるのでせっかくタイヤ変えたんだから
予選の間だけでも持ってくれ~って感じで予選スタートです。





相変わらずなタイムとポジションな感じで予選終了。
結局何やってもタイム変わらないのねwww


そして決勝もなんとか天気ももってドライでスタート




前方カメラはCYBER-EF8@ノリさんが独占で終了w
次回こそは・・・


色々アクシデント・トラブルあった方もいたと思いますが
またサーキットでお会いしましょう!

次の準備などもありましてやっつけな感じのブログですた^^;

Posted at 2013/09/12 18:25:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「DTCC2019 Round3 決勝 オンボード
https://www.youtube.com/watch?v=A_SKKNMERiE&feature=youtu.be
何シテル?   11/06 22:06
加齢臭とメタボが気になる アラフォーのおさ~んです。 どちらかというと、弄るより乗る方が好きで メカは得意ではありません 一見ノーマル+α仕様から ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初参戦☆New北海道GT!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 16:36:11
とやまもアツイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 06:16:52
LOMICに初参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/11 06:57:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2代目ハチロク、当時トレノが人気でしたが逆行してレビンを選択。  2002年車探しからす ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19のころにその当時乗っていたDR30のクラッチが ダメになり、クラッチ交換するより安い ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オヤジがどこからか貰ってきました^^; 全塗装の途中で倉庫に眠ってたようです。 正直 ...
その他 その他 その他 その他
ブログフォト用

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation