• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマのブーのブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

劇的なんたら

美脚化計画終了後に公私共にいろいろありまして、

車庫にしまったままのロードスターですが、やっと時間が出来たので

洗車&比較をして見ました。

まずは




3月の25日まだ普通に雪がありましたw


そして今日は












すっかり雪も解けましたね~

かなり見栄えも良くなったし、硬すぎない脚が公道のギャップを程よく拾ってくれて

乗ってて心地よいです^^

サーキットSタイヤ前提のハチロクでは怖かった某ダムサイドもこれなら気持ちよく

遊べるかと思います。

本気で攻めてないので、その時はまた違う感想になるのかもしれませんが、

そもそも公道ではながす程度なのでこのくらいがちょうど良いと思います。


ただ見栄え的にはリアをあと2センチ落としたいけど前後バランスが変わりそう・・・

Posted at 2012/04/22 17:05:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年04月02日 イイね!

美脚計画完了

週末に飲みすぎて昨日は一日死んでましたw

まだまだこちらは雪が降っていますが、春も近いようで

朝6時だとまぶしいくらいに明るいですwww

最近飲んだ後の復帰にかかる日数が日に日に伸びでいるようなきがしますw

ちょっと前の作業になりますが車高調への交換が完了したので、お次はこれ














ブレーキパット交換を挑戦です!

まずはフロントから







基本はずすボルトのこの裏にあるボルト1本のようです。


ボルトが抜けたら上へ持ち上げます。






プレートや金具がちゃんと戻せるように一枚パシャッっとw

パット残量は十分ですが、スポーツ用のパットには見えませんね~

おそらくノーマルなんでしょうね?

取り外してプレート類を新しいパットに移植します。





出来る人のフリをしてかる~く錆落としw



ここで大人買いした中のあれを豆乳














結構かたい!

もったいないので薄くのばして指でヌリヌリ



プレート類の移植が終わったら取り付ける前にやらねばならぬことが














どこのご家庭にも1個はあるピストンツール(嘘)の登場ですwww

使い方あってるんだろうか・・・・

戻ったから良しとしますw

このツール無くても戻す方法はいろいろあるようですが、

ハチロクでもパット交換くらいはやるので1個あると便利ですね~

とはいっても使うのは2回目ですが・・・











ピストンを押し戻したらニューパットを取付です。

針金のようなのを取付するとパットが飛び出そうとするので注意しながら

キャリパーを元の位置に戻します。







最後にボルトを締めてフロントは完了!

なんか余計なところまでグリスぬりすぎのような気がするw




フロントに引き続きリアの交換です。









フロントは無いのにリアにはある安全第一なゴム〇ックをはずします。












こちらもキャリパー下側のボルトをはずすところからスタートです。



でリアの方はピストンツールでは戻らないそうなので、







ピストン裏にあるボルトをはずします。






はずしたボルトの奥にある六角ネジを反時計周りに回すとピストンが戻る仕組みだそうです。

ピストンも無事戻ったので、フロントと同じようにプレート類をニューパットに移植します。







少し学習してプレートの方にグリスをつけると無駄がないwww







すんなり元通りに見える画像ですが、パットを取り付ける上の金具がすぐ落ちてきたり、

下に付くM字開脚なバネをつけるとキャリパー戻す前にバラバラになったりと

3回ほどやり直ししましたwww

そのたびに発狂しながらなんとか取付しましたが、今思えばキャリパーを針金で固定

したほうがやりやすかったかな?

まあでも次回やるとしてもそのままやってしまいそうですがwww

キャリパーを戻して固定したら先ほど緩めた六角ネジを今度は締めこんで止まった

ところから1/3戻すそうです。 

最後に目隠しボルトを戻して完了!

さっそく試運転といきたいところですが、現在も外は雪が降っており試運転できるのは

まだ先のようです・・・




















Posted at 2012/04/02 11:53:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年03月31日 イイね!

美脚計画③

前回断念したフロントの交換作業ですが、
100キロ離れたアス〇ロの近くまで行く予定が出来たので
(無理やり作ったのでw)さっそくプーラーとやらを購入してきました。











でやっぱり買ってしまった予定に無いものその1
















予定に無いものその2














一応それぞれ理由があって買ったのですが、まあ無くてもなんとかなる物

購入した工具箱の中身がさらに増えましたw




本題にもどってさっそくプーラーを使ってのボールジョイント外しです。










画像ではすでに取れてしまってますwww
本ではプーラーのボルトとねじ込んで開いてとる仕組みと書いてあるけれど
この製品の説明書にはボルトは軽く固定する程度で所定の場所をハンマーで
叩いてとると書いてある^^;
ここは製品の説明書にしたがってやってみようと、軽く固定はどのくらいだ???
って思いながら叩いたり、ねじ込んだりしているうちにポロっとw
あっけなく取れてこの画像となったわけですwww


やはり技術はないわけですから、道具ですな!


でフロントもノーマルとTEINの長さチェックです。









リアは4センチの差でしたがこちらは2センチの差・・・・
このまま取り付けるとフロントとリアのバランスが変わってしまうので、
まずはこちらもノーマルより4センチ短くして取り付けてみることにしました。
不都合な点があればまた変えることにしましょう!





ということでフロントも無事完了です!





今回はノーマルから車高調ということで4センチ短い物への交換でしたが、
冬とかにこれをノーマルに戻せる自信がないですw
スタビリンクとか外すと少しは楽になるのかな???

次回はブレーキパット交換に挑戦してみます^^


Posted at 2012/03/31 11:53:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年03月28日 イイね!

美脚計画②

さてフロントの交換は諸事情により断念したので、気を取り直してリアの交換です。

こちらもフロント同様アッパーのナット2本緩めるところからのようなので、トランク内

を覗くと・・・













内装ついてるってのが新鮮www
ドンガラのハチロクだとアッパーとホーシングの2箇所で終了ですからねw
10ミリのボルト4本はずしてカバーを取ると・・・












給油口につながる配管がw
私の太い腕じゃとても入りそうにないので、固定箇所を緩めてフリーにします。
続いてアーム側のボルトもはずしていよいよノーマルの取外しですが、
必死すぎて写真とるの忘れたw

まずノーマルのサスペンションだと長すぎてロアアームを足で下げても
なかなかうまくはずれませんでした・・・
しばらくフガフガやってなんとか取外し完了

取り外したらノーマルとTEINの長さをチェック








現状でノーマルより4センチほど短いようです。
リアはかなりスカスカだったのでおそらくこれでもまだ余裕があるはずなので
このまま取り付けてみることにしました。



状態はかなり良いですが、中古品なので









ちょっぴり錆落としをして取り付けます。

4センチも短いと取り付けはかなり楽でした。
アッパーのナットを仮止めして、ロアアームをジャッキで上げて下のボルトを通して
交換作業終了です。







ここまでやるのにほぼ半日www

いつも簡単に2時間後に取りにくるから交換よろしくとか整備工場に頼んでいましたが、
ちょっと反省www








Posted at 2012/03/28 10:42:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年03月27日 イイね!

美脚計画始動

例年より遅いですが、それでも晴れると春を感じますね~



今年は身近で旅立ちの春があり、聞いたときはホッとして
本当に良かったなぁ~と思いましたが、日に日に寂しさばかりが
増して行く感じで雪は解けてほしいけれども、日付は止まってほしい
感じですが、春に向かって私自身も徐々に準備開始です。



なんかキャラ違うので本題にw


前回はもう少し暖かくなったらなんて言ってましたが、週末は粘って降る雪のために
待機状態でお出掛けも出来なくなり、そんな時注文してたビニ本が届きました。










これのハチロク版を持っていたので、大体一通りのことは乗ってるはずと購入。
予想通りパット交換や足廻りの交換が解説してあってバッチリ!
おそらくこの通りやれば出来るはず・・・・・


でまずは車庫から引っ張り出します。








外は雪も降ってるのでさっそく向かいの倉庫ピットに
ピット内も外気温とかわらないので、これに頑張ってもらいますwww











環境だけはすばらしいw



まずはノーマルの数値を測定してこれを基準に



フロント




リア




なんともゆるゆるでセクシーじゃないwww




さっそくこれの出番です!















実はタイヤ3本目まで普通に十字レンチでやってたのは内緒ですwww






まずはアッパーのナット2本をはずれない程度に緩めるそうですw








でショックの下のつけ根のボルトをはずして、





アッパーアームのボールジョイントをはずすそうです。
プーリーを使ってはずせと書いてありますが、そんなものは無いw
ナットかまして叩いたり、タイヤレバーでこじったりしてみましたがムリ
そのうち壊してしまいそうなので、ここでフロントは後回しとなりましたwww














































Posted at 2012/03/27 14:56:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「DTCC2019 Round3 決勝 オンボード
https://www.youtube.com/watch?v=A_SKKNMERiE&feature=youtu.be
何シテル?   11/06 22:06
加齢臭とメタボが気になる アラフォーのおさ~んです。 どちらかというと、弄るより乗る方が好きで メカは得意ではありません 一見ノーマル+α仕様から ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初参戦☆New北海道GT!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 16:36:11
とやまもアツイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 06:16:52
LOMICに初参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/11 06:57:30

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2代目ハチロク、当時トレノが人気でしたが逆行してレビンを選択。  2002年車探しからす ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
19のころにその当時乗っていたDR30のクラッチが ダメになり、クラッチ交換するより安い ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オヤジがどこからか貰ってきました^^; 全塗装の途中で倉庫に眠ってたようです。 正直 ...
その他 その他 その他 その他
ブログフォト用

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation