• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

laboyanの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2010年8月29日

Aピラーにツイーター埋め込み 本番 完成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずは完成写真・・・

なんとかここまで出来ました!

しかし貼り付けるのは難しかった・・・

ボンドが均一に塗れないのが悪いのか、完璧には貼り付けられなかった。。

まぁ遠目には良い感じと言うことで^^
2
まず、レザーを伸ばすために用意したヒートガン。

最大550度まで温められる業務用です。

買うと高いので友達から借りました。

最近のドライヤーでは役不足、昔のは熱い温風は出ますがサーモスタットなるものが働いてアウト。
3
さて、シンコールのオールマイティ、色のコードはL2777、

ロールの方向には伸びません、横方向のみです。

失敗しても良いように買い込んでます。

余ったらどこかに使おう、手触りがプラスチックより断然良いし。
4
ボンドはG17スプレーです。

均一には塗れませんが、たっぷり塗るより薄く塗った方がうまくいくような気がします、後から思いました^^;
5
ヒートガンを固定して、一番出っ張ったところから伸ばしながら貼っていきます。

なかなか美しく貼れないものですね・・・

しわになるギリでなんとか貼れたような感じです。
6
なんとか全面に貼ることが出来ました。

ツイータベースのホールはやっとレザーの切れっ端が覗かないくらいに収まりました。

やれやれ
7
引きの画像です。

こんな感じでは上手く出来てるような感じです。
8
運転席側です。

じつは運転席側は助手席側より上手く貼れていましたが、ツイータベースの一番の出っ張った所が上手く貼れたと思って指で押しつけながら貼っていたら、最後の最後に爪で破いてしまいました(T_T)

99%できあがった時に起こった悲劇に目の前が真っ暗!

どうしても隠れなくてとうとう張り直すことに。。

もうめちゃくちゃでやっとここまで出来て、ごまかしが効くくらいまでになりました。

やはり最後まで油断は禁物を実感した瞬間でした。


今後、もう少し綺麗に貼りたいというモチベーションが生まれたらやり直すかも。。

初心者は初心者。

経験は大事です。

でも、見た目は良くなったので、とりあえず終了とします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

零1000パワーチャンバーのフィルター交換

難易度:

HID球の交換(ノーマル戻し)

難易度:

キャリア取付

難易度:

タイヤローテーション ローターローテーション!?

難易度:

ステンレス製ペダルに交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年8月29日 23:45
今までも、かなりの腕の持ち主だと、
感じてはいましたが、
laboyan さん、サスガだなぁ。
初挑戦でこの完成度。 素晴らしい。
アラなんて、全然見えない。

ツイーターの影で隠れてますが、
私は部分的に継いでますから。
是非、私のを貼り替えていただけないでしょうか?
これ、マジで言ってます。
コメントへの返答
2010年8月30日 7:18
ツッチーさん、おはようございます。

貼り替えですか?

自分以外の車を弄れるほど上手くはないですよ・・・

それに、やっぱりみんカラで、失敗やうまくいったことを整備手帳にアップして、それを他の人が参考にしながらDIYでさらに上手くやって、それをまた次に引き継ぐのが本質ではないかと・・・・

やっぱりツッチーさんくらいの技術レベルだと、ご自分でやりなさい! って感じですよ! (^^)/

あっ、オフ会本当に都合が合えば一度は皆さんと交流したいと思います!

でも、ツッチーさん以上におじさんですよ^^;

2010年8月31日 21:34
こんばんは。

いつも携帯からなんで気づかなかったのですが完成してたんですね。

とても綺麗にできてますね。素人の作業とは思えないですよ(^^)

機会があれば是非聞かせて下さい。

お疲れさまでした。
コメントへの返答
2010年8月31日 22:01
こんばんは!

完成しましたよ!なんとかですけど。

出来はまあまあです。。

最初にしては上手くいった方かもしれませんね。

2回目やるともっと上手に出来るかもしれませんが、ここまでのプロセスは力を使いました^^;

やっと出来上がったぞー!ていうハイテンションから少し落ち着いてきて、スピーカーの音を冷静に聞けるようになったので、近々ブログに、感想を書いてみたいなぁと思っています。

酔拳さんの、音に肥えたお耳で一度は聞いてみてもらいたいもんです^^

実際はおうちは近いので家に戻られた時にチャンスが有れば是非ともよろしくです!
2015年12月11日 14:10
ツイターの固定って裏側でしてるのですか?
プロが施工したみたいで綺麗にできていますよね
コメントへの返答
2015年12月11日 14:41
ラニさん、こんにちは。
ツイータは径が43mmくらいでしたかな。。円筒形です。
取付のベースにしたパイプが45mmの内径くらいだったと記憶していますが、そのままだとスカスカですね、当然。でツイータの銅鏡部分にクッションスポンジをキッチリ固定できるくらいの太さになるまで巻いて少し硬めにして押し込んでいます。ウーハーではないので音的にも固定の状況にしても問題はありませんでした。固定していない分補修や取り外しも楽ちんです。

プロフィール

「[整備] #アクティトラック IKC ルミクールSD NS−015Hを貼ってみた https://minkara.carview.co.jp/userid/552943/car/2165466/4923610/note.aspx
何シテル?   08/18 10:47
器用貧乏です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ダミアン号 (ホンダ アクティトラック)
ストリームからの乗り換え。 車にあんまり乗らないため、もったいないので実用車に。 また弄 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2015年10月末で譲渡いたしました。 整備手帳は後半は疎遠でしたがボチボチ弄りは続けて ...
ホンダ N-BOX+カスタム ホンダ N-BOX+カスタム
本日2019年1月20日をもちまして、お嫁に出しました。。少しさみしさを感じました。今週 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation