• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりごりにごりの"みとすけ" [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2021年11月20日

(みとすけ)スピーカーカバーを取り付けました(その②)(^^;;

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
 ノーマルのドアの内張を加工して、スピーカーカバー(グリルカバー)を取り付けました。その①の続き、取り付け編です(^^;;

<その①>
https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/6665778/note.aspx
2
その①で書いた通り、Focal社のスピーカーカバー(グリル)をちまちま加工して、おめかししました。...片方を作ってもう片方を仕上げるのって、結構ガッツが😅

 で、ある日取り付けをお願いしに、喜び勇んで💦某主治医の所に持ち込んだのですが...
3
「あ"~、これを付けるのはムリですね~」との事😲😲😲...orz

 <その①>の画像の通り、件のスピーカーカバーの裏側には接着面が全くないので、それでダメ出しが出た様です😭

 割愛しますがその辺は自分なりに確実な案を考えていたのですが...なぜか相手にされませんでした😭
4
で、"困った時の(松戸でこの道30年の)飯田自動車さん"に泣きついた次第です(^^;;

 自分でドアの内張を外して自前で加工する事も考えましたが...どうもドアノブのハーネスの脱着に不安があって(^^;;
<Youtube動画>
https://www.youtube.com/watch?v=yJ9tZajw3Wc
5
飯田さんにもマイプランを伝えたのですが、「あ"~、もっと簡単に付きますよ」との事。プロ中のプロにお任せする事にしました😅

 恐らくは何千回もやっておられる作業と思いますが、いともアッサリ内張が撤去されました。ドアロックのギミック(ハーネス?)外しも、いともアッサリ😅

 エアツールのジグソーでサランネット(?)を切り取り、サンダーで成形してもらいました。
6
紆余曲折やらすり合わせの過程は割愛しますが、どうやら内張モールドの音漏れ防止の筒(エンクロージャー?)を切除せずにそのまま生かすことが出来ました。

 スピーカーカバーの位置決めした上で養生テープで仮止めし、更に(業務用)ホットボンド(グルーガン)でカバーを仮止めしました。

 で、”ガラス接着剤”というプロケミカルを塗って本固定しました。この"ガラス接着剤"、車のウインドーガラスを固定するのに使う超強力接着剤だそうです。内張とスピーカーカバーの接点を接着すると言うより、内張の円筒モールドとスピーカーカバーの内側に円筒形に接着剤を盛り付けてスリーブを作る様な形になりました。
7
養生テープを貼ったまま帰宅し、一晩寝かしてから養生テープを慎重に剥がしました。結構ガッチリ固定されている様です。

 で、買うだけ買って忘れていたalfaromeo立体ロゴシールを何となくメッシュ部分に貼りました。
8
で、こんな感じに(^^;;

 とりあえず、社外スピーカーがパッと見て見える様になりましたし、見た目の満足度は爆上がりです(^^;;(^^;;

 思っていたよりスピーカーが奥まっていますね。音漏れ防止の筒状モールド(エンクロージャー?)にゴミが溜まりそうですが、気にしない事にしました。

 やはり純正の樹脂製サランネット(?)は音の通りが悪かったのか、(プラセボ効果を完全に否定できないながら)音圧が上がって、音の生々しさの様な物がかなりアップした気がします。また、フロントスピーカーとツイーターの音の繋がり感が、より自然になった気がします(^^;;

 良い音とは、「大音量にしても“うるさくない”事」。。。と、遠い昔にさるオーディオマニアに聞かされた気がしますが、ついつい大音量で聞いてしまって、しばらく走ると聴き疲れてしまう様になりました(^^;; 個人的に、過去最高の音品位を実現出来たと思います。

 このFocalのスピーカーカバーの使用はさて置いても、純正のサランネット(?)の切除は結構オススメかもです!(゚∀゚)b

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリーモニターの取付。

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

フロアマット交換

難易度:

追加メーターの取付。

難易度:

90596km 6月19日 オイル交換

難易度:

【76,000km】eクリーンプラス施工。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MiTo (みとすけ)バッテリーを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/7572730/note.aspx
何シテル?   11/19 20:39
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18
ヒューズ交換と接点回復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 10:47:04

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
ハマー マウンテンバイク はますけ (ハマー マウンテンバイク)
HUMMER社製の”AL-ATB268(2012年製(※多分))”マウンテンバイクです。 ...
アルファロメオ その他 あかすけ (アルファロメオ その他)
 ”Alfa Romeo(アルファロメオ) Turista FDB186”です。ありがち ...
スズキ ヴェクスター150 べく子 (スズキ ヴェクスター150)
 暫く継子扱いでこちらに掲載すらしていませんでしたが、私にとって他の乗り物より何気にメイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation