• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりごりにごりの"みとすけ" [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2021年11月28日

(みとすけ)ハチマキを貼りました(^^;;

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
 思い立って、フロンテウインドーにハチマキ(バイザーステッカー)を貼りました(^^;;
2
今やアルチャレレース参加車両も含めて殆ど誰もやらなくなった仕様(ロストテクノロジー(ナンデヤネン)?)💦ではありますが、私が(†|ξ)に再覚醒した147TS時代から代々(通称)ハチマキ(バイザーステッカー)を貼っていました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/923061/2479878/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/1758404/3913271/note.aspx

 デコが広い(フロントウインドーが上下に長い)Mitoちゃん、デコが寂しいなぁ...と何気に思っていました(^^;;

 ご承知の様に、ハチマキは車検非対応なのですが、先述の様に、つい先日車検も通した事ですし...(^^;;
3
そう言えば、916GTV用に制作委託して、使わずにお蔵入りしている在庫のがあるのを思い出しました。

 黒のベースシールをダメモトでMitoちゃんに合わせてみましたが、やはりRが合わずにダメでした😅 Rが合っていないと、黒ベースが太い所と細い所が出来てしまうので、ボツです(^^;;

 916GTV用の黒ベースシールはボツになりましたが、alfaromeo筆記体ロゴのステッカーと赤のシャチハタ(丸エンブレム)はモッタイナイので、(ニッポンを代表するインダストリアルデザイナーの)"Otobe Design"さんに、Mitoちゃんサイズの黒ベースを改めて注文しました。黒ベースのタテ長は、916GTVと同じ、約10cmにしてもらいました。
4
糸を使ってウインドーの左右のセンター位置の位置出しをします。Otobe Designさんのハチマキは、親切設計でセンター位置のマーキングが入っています。それに合わせて黒ベースシールの位置合わせをしました。
5
いつも通りの手順で貼っていきます。脱脂してから、水スプレーをガンガンに吹いて、ずらしながらフロントガラスに合わせていきます。

 シワや歪みが取れてほぼ2次元になってくれて(?)から、スキージでげしげし擦って、気泡出しとシワ伸ばしをします。

 一応Mitoちゃん用の黒ベースシールなのですが、恐らくは施工マージンが取ってあって、寸分違わない窓ガラスサイズではない仕様です。窓ガラスからハミ出た所は、デザインナイフでカットしました。

 余談ですが、147TS、916GTVのフロントガラスには、恐らくはフロント窓ガラス固定用の軟質樹脂製の窓枠がついていたのですが、Mitoちゃんにはそれがなくてスッキリしていますね😆
6
916GTV時代に入手した、alfaromeo筆記体ロゴにも、横向きのセンター位置のマーカーが入っています。それを利用して、保護シールの上からマジックで上下のセンター位置出しをしました。

 こうして、ロゴシールが破けない様に黒ベースシールに貼っていきます。ロゴシールは、縦横どセンター位置に貼りました。
7
赤シャチハタ(エンブレム)シール、黒ベースからハミ出た部分はカットする仕様です。位置決めをしてから貼り付けます。保護シールから剥がれないシールを破けない様に入念に剥がしながら貼って行き、完全に転写出来てから、保護シールを当てて、スキージでげしげし擦っておきました。
8
で、こんな感じに(^^;;

 思っていたよりもずっと目立たない感じになりましたが、お陰様で、おデコの寂しい感じがちょっと解消したかもしれません(^^;;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( OtobeDesign の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

追加メーターの取付。

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

90596km 6月19日 オイル交換

難易度:

フロアマット交換

難易度:

【76,000km】eクリーンプラス施工。

難易度:

バッテリーモニターの取付。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MiTo (みとすけ)バッテリーを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/7572730/note.aspx
何シテル?   11/19 20:39
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18
ヒューズ交換と接点回復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 10:47:04

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
ハマー マウンテンバイク はますけ (ハマー マウンテンバイク)
HUMMER社製の”AL-ATB268(2012年製(※多分))”マウンテンバイクです。 ...
アルファロメオ その他 あかすけ (アルファロメオ その他)
 ”Alfa Romeo(アルファロメオ) Turista FDB186”です。ありがち ...
スズキ ヴェクスター150 べく子 (スズキ ヴェクスター150)
 暫く継子扱いでこちらに掲載すらしていませんでしたが、私にとって他の乗り物より何気にメイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation