こんばんは~☆がんこぺです。
最近暖かくなってきたからと言うわけでもないんでしょうが、どうも“ぼ~”っとしているような気がするがんこぺです。
ふわふわして、なんだかつまらないポカをやらかすことも多くて・・・。
バイト先の後輩ちゃんには
『何ボケですか?病院行ってください。』と。。。(沈)
もちろん冗談ですけど(笑)、自分でもちょっと変な感じです。。。
気分転換だかストレス(あんのか?笑)解消が必要なんですかね・・・アセアセ
まぁそんなこともありますが、しかも深夜ですが。。。今夜は久々に、ちょっと
クルマオタクになってブログを書きますよ~☆
久しぶりに好きなクルマが出ます♪
話題とするのは、アウディが発売するエントリークラス、A1。

そのカッコ可愛いスタイルと写真でも分かる質感の高さに、がんこぺは一目惚れ♪
だってこのボテッとしたお尻☆可愛い~(笑)
今年のジュネーヴモーターショウでワールドプレミアとなったこのアウディ・A1の本国での生産がスタートし、同時に
現地での価格が判明しました。
なんと・・・。
1.2TFSI(5MT)=
約187万円!
ん~安い。。。非常に安い。。。
日本で似たようなクルマを考えると、例えばフィットRS(1.5ℓ、5MT)が169万円。
国が違うので単純には考えられませんが、こうして見るとA1ってずいぶんお買い得ですね~。
『いやいや、A1は1.2ℓ、かたやフィットは1.5ℓ・・・対等な比較じゃないじゃん』、と思ったあなた♪
違うんですよ~。
A1の実際のスペックはまだ分かりませんが、TFSIと言うことはターボ付きである親戚のゴルフ1.2TSIトレンドラインと基本的には同じエンジンとなるはず・・・。
で、ゴルフのエンジンスペックを見ると
105ps/5000rpm、17.8kgm/1550~4100rpm。
一方フィットは
120ps/6600rpmと最高出力では勝るものの、トルクは14.8kgm/4800rpm。
**********
最近ミラに乗っていて思うことなのですが、パワーよりもやはり加速力を示す「トルク」の方がクルマの体感的な速さを表していると・・・。
ミラのKFとコペンのJBではパワーは6psほどしか変わらないのにトルクは約半分。
3ATと5MTなので単純比較は出来ませんが、やっぱり半分の加速力しか感じないのです。
**********
と言うわけで、特にコレだけ低回転からワイドレンジで最大トルクが出るってのはA1の大きな魅力☆
おそらく乗った感じでは格段に速いはず。
どうもヨーロッパの自動車メーカーの小排気量エンジン+過給機という思想は一歩先を行っているような・・・。
なんだかんだ言っても自動車先進地域は日本でも、もちろんアメリカでもなくヨーロッパですね。
インテリアも良いでしょ~☆
ただがんこぺが気になるのはリヤシートがどこまで使えるか。。。

がんこぺのような独身(好)青年の場合、リヤシートを使う機会は実際にはそう多くは無いので、ドアは2枚でも良いんですが、リヤシートそれ自体はやっぱり大人が普通に座れるだけのスペースは欲しい。
見た感じ大丈夫そうですが、それさえクリアすればこれ素晴らしいクルマですよ♪
こんなにお安く、ハイクオリティなアウディのMT車に乗れるなんて・・・ドイツの若い衆がうらやましいZ!
日本では今年の秋ごろの発売だということです。
MTは来ないよね。。。↓↓↓
まぁでもでも、よく考えてみると小排気量+過給機っていえばコペンのJBエンジンのことじゃないですか(笑)最先端ですよ!
コペンって進んでるんだな、ぉぃ。。。www
ってなわけで、今回も結局
コペン最高だね~♪で終るのであります(爆)
P.S.
こんなフロントグリルにしたいなぁ、ぉぃ。。。www
Photo:Audi R8GT(2400万円爆)
肝心の純正グリル、ただいま外枠しか残ってません(爆)
作れるわけ無い。。。アセアセ
※画像は全てCARVIEWサマのニュース記事よりお借り致しております。
ブログ一覧 |
長いムダ話 | 日記
Posted at
2010/05/14 01:56:58