• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月22日

TCD 高坂に行けな~いので

TCD 高坂に行けな~いので 皆さんこんばんは。

先週、先々週の大雪で開催予定が1週間ずれて

本日は月に一度のお楽しみ「高坂セリカDay」の日でありましたが・・・

前々からの予定が入っていて行けませんでした(涙)

午後を少しまわって予定が完了し

「さあこれから何しようか?」


って事で!!

かねてから課題にしておりました

「カリーナの乗り心地をもう少しまともにするぞ作戦」

を決行する事にいたしました。



フロントを車高調にして以来、TRDのTA001ショックと何種類かのバネを試してはみましたが思う様に乗り心地が改善しませんでした。

街乗りメインなのに調子に乗ってかなりハードなショックを選択してしまったのが原因と思われます。

そこでヤフオクや通販でやす~い普通のショックや更にレートの低いバネ、そしてヘルパースプリングを密かに入手していたのでありました。\(^o^)/


久しぶりのフロントストラットばらし



相変わらず重いです(--〆) すでに腰だる~い


アッパーマウントをはずしてバネをとってリングナットをはずすためにタイヤに固定します。



そして水道用?のレンチでリングナットをはずして久しぶりにTRDショックとご対面!


ちなみにショックの底に付いているのは長さ調整の為の自作スペーサーです。





そして乗り心地改善の秘密兵器?投入!!


誰でも知ってるKYB スーパースペシャル フォー ストリートのオイルショック4段調整です。
TRDと比べると歴然ですがストロークが長すぎるのがタマにキズです。
でも4段調整でとってもお安いんですよ。



それからバネはこちら!!

左が今まで付いていたレート8キロ+ヘルパー、右は今回入手したレート5キロ+スイフトヘルパー



取り付けた感じは

バネが遊んでしまいますが・・・・



取り付け後、試乗してきました。

乗り心地はかなりマシになって「これなら神様と娘も乗ってくれるかな?」というレベルになりました。

ちょっと飛ばして曲がってみたりもしましたが思いの外しっかりしていて私レベルの腕前なら十分かと思います。

とりあえず足回りはこれでひと段落という予定ですが次の目標は何にしましょうかね~


排気系もやりたい・・・

シートも替えたい・・・

ノンスリも入れたい・・・

キャブ替えたい・・・


って事でやっぱり

宝くじ当てた~い\(^o^)/



失礼しやした<(_ _)>


ブログ一覧 | カリーナ | 日記
Posted at 2014/02/22 20:00:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鳥取⚽遠征其の一
blues juniorsさん

大衆割烹 岩井屋
RS_梅千代さん

ちょっと静岡まで。
ベイサさん

株主総会の季節ですね
パパンダさん

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

ポルシェ987ケイマンのプチ補修& ...
すーさんぼいるさん

この記事へのコメント

2014年2月22日 20:21
入ってきましたヨ・・・・・・・.。  『雪山』の、高坂へ・・・・・・・。  隊長、病欠。 全部で、17台位の参加だったかな・・・・・・。 (いつもの場所が、雪よせば状態でした・・・・・・・。
コメントへの返答
2014年2月22日 21:31
あらら

そんな状態だったんですか!

隊長さん大丈夫かな~

心配ですね
2014年2月22日 20:27
ノンスリなんて言うと年がバレますよ〜(^^;
と、言う私もLSDではなくノンスリ派です(笑)
宝くじ、全然縁が有りません。。。(><)
コメントへの返答
2014年2月22日 21:36
ノンスリじゃだめですか~((笑))

結婚以来ジャンボと名の付く宝くじは毎回買ってますが・・・・・

カスリもしません(涙)
2014年2月22日 21:01
作業お疲れ様です。
乗り心地解消ご尽力下さい。
愛車大事にして下さい。

私はLSD派です。(笑)
コメントへの返答
2014年2月22日 21:37
またまた~

やはりノンスリでしょ~(^v^)
2014年2月22日 21:27
ボクは、リミテッド・スリップ・デファレンシャル派です。ウソです。

今の状態で、バネが遊ばないところまでアジャストすると、車高が高すぎちゃいますか?

リアとの兼ね合いもありますしね!

カヤバ、スーパースペシャル・ストリート、ボクが思う中で、ストリートショックでは、最高峰だと思ってます!

コメントへの返答
2014年2月22日 21:41
みんな見栄張って~

やっぱノンスリが王道でしょ~

バネの遊ばなくなるまで上げてませんが多分ノーマルに近いところまで上がりそうです(^^ゞ

私も調整式でオイルショックで安かったのでこれにしたんですが感じ良さそうです(*^_^*)
2014年2月22日 21:41
ワタシも以前TA001ショックを付けましたけど
乗り心地が悪かったので速攻で外しました。

ショックだけの交換でも乗り心地が
結構違うんですよね!

頑張って好みの足回りに仕上げてください(^^)
コメントへの返答
2014年2月22日 21:55
TA001はやはりサーキット向けのレーシングユースですね(^^ゞ
バネ変えてもほとんど乗り心地変わりませんでした(--〆)

本当はトキコのHTSが欲しかったんですがもう無いですし在庫の新品あっても人気があって高いんですよね。

今回はこれでしばらく乗ってみたいと思います(*^_^*)
2014年2月22日 22:20
実は私もKYB4段ですよ(^_^)

4段しか無い割りに各段の味付けが上手く
街乗りからハードな事まで、けっこう使えるから気に入ってますよ

サーキットや競技に使う訳じゃないなら正解だと思いますよ?

あっ、最初は①段から100kmぐらいづつ
〝ナラシ〟をすると効きと耐久性が上がりますよ。ご参考まで…(^O^)

コメントへの返答
2014年2月22日 22:36
お~そうでしたか!

新品入庫時は②になっていたのでそのまま付けましたが明日①にしてしばらく走ってみます。

出来るだけ長く使いたいので貴重なナラシ情報ありがとうございま~す\(^o^)/
2014年2月22日 23:27
ボクの車高調には、緑のヤツ入ってますが乗り心地
悪くないです。
種類違うんですかね?

新しいヤツはロッドもケースも長そうですね。
車高短でも特に不具合でないですか?

コメントへの返答
2014年2月23日 0:30
緑のTRDですか?
TA001と書いてあれば同じものですね。

うちの車高調ケースはAE86ノーマルストラットベースなのでこのショックだとスペーサー無しでピッタリです。

ただロッドが長いので車高調の皿を下目にセットするとジャッキアップした時にバネが遊びます(^^ゞ
その対策もあってオイルショックに拘ってます。オイルショックなら自力で伸びようとしないので・・・(^^ゞ
2014年2月23日 0:44
自分も仕事で高坂に行けな~かったです。

車高調、色々と楽しそうですね!
が、しかし!この程度で重い!なんて言っちゃ駄目ですよ!
自分は一昨日、仕事で50Kgのウェイトを手運びで8回も!
翌朝はベットから出られませんでした。。

私もノンスリ派です(笑
コメントへの返答
2014年2月23日 0:51
ご、ごじゅっきろ!?

そんなの持ったら確実にギックリです(^^ゞ

先週、先々週の雪かきで結構くらっていたので追い打ちかけちゃった感じです(笑)

やっぱりノンスリですよね\(^o^)/
2014年2月23日 4:09
おはようございます♪

ショックとバネの相性は難しいです。
私は1年に3度変更したことも・・・(滝汗
コメントへの返答
2014年2月23日 11:43
おはようございます♪

私もこの1年でショック2種類、スプリング4種類試しました(^^ゞ

今回でそろそろ足回りは終わらせて次の部位に移りたいです(--〆)
2014年2月23日 15:23
あのぅ~~~~~


質問なんですが

あんだけLSDいじくりまわした

わたし・・・・・・・・・・今更ですが・・・・・

LSDとノンスリって違うんですか???


オープンとデフロックはわかるのですが ・(TωT)
コメントへの返答
2014年2月23日 15:40
えっ!

ドキッ!

た、たぶん・・・同じものを指している言葉だと思うんですが~

改めて言われると~自信ないです(--〆)

どなたかヘルプミー!
2014年2月23日 17:49
↑ノンスメルでしたら冷蔵庫に
余っているので送りますか?

LSD=リミテッドスリップデフ
ノンスリ=ノンスメル🙅
ノンスリップデフ
ですね。
コメントへの返答
2014年2月23日 18:21
うぉ〜ノンスメル!
スメルの否定形ですね。

そうだ!
キムコもありましたね(^ ^)

どんどんノンスリから離れてます(^^;;
2014年2月24日 1:02
(・o・)ノ
あれこれ換えずに、見える部分はノーマル然としていて欲しいと思います

シャコタンは必須項目ですが(^^)

ノンスリ、LSD、構造が違いますよね~
コメントへの返答
2014年2月24日 7:41
あらら
「見える部分はノーマル然」
kattuさんからそんな発言でるとは意外(^ ^)

まぁ外観は特にやりたい事も無いので放置プレーになると思います(^^;;

そう言えば昔、先輩がノンスリとLSDは構造違ってノンスリはガツンと強く効くといってました。真意は不明ですが(^^;;
2014年2月25日 16:03
オソコメにて失礼しやす!

パソコンがやっとのこと復帰です!

重量物の作業はくれぐれも注意です、

年寄りなのですから無理せずに(笑)

腰痛めたら乗り心地どころではないですから

私は3回ギックリ腰やっちゃってます!

コメントへの返答
2014年2月25日 17:25
年寄りって・・・・・

まぁ完全否定もできない歳になってきましたが・・・

幸いギックリ腰は一度もありませんがむち打ちの後遺症が出ることがあり、筋肉痛にしても打撲にしても確実に治りが遅くなってます(^^ゞ

気をつけます!
2014年2月26日 2:11
足周りのチューニングいいですね。
僕は、まだ乗り心地さえ良く分からない鈍感な人間なので。
なんかゴツゴツしてるなとか、フワフワしてるなという程度しか
分かりません。
ただ、見た目は、フェンダーとタイヤの隙間が広すぎるのは、
かっこ悪いかも~・・・と思うくらいです。
あ・・・チェリーのフロント超ダサいじゃんかぁ・・・。
何とかせねば。
コメントへの返答
2014年2月26日 7:29
私もそうですよ(^^;;

ゴツゴツするとか、段差で突き上げるとかくらいしかわかりません。
チェリーはFFなのでフロントの足回りも独特なんでしょうね。

ちょいシャコタンがカッコイイですね(^ ^)
2014年2月27日 20:30
でこぽんさんが86用ストラットを使用してるって事で思い出したんですが、ロアアームとのジョイントは40カリーナのロアアームのままでポン付けなんですか??(゜ロ゜)
コメントへの返答
2014年2月27日 22:04
こんばんは!

ポン付けですよ〜\(^o^)/

付けてから高速、山道も走りましたが不具合無いので大丈夫だと思います。
AE86用ならスプリングやショックの選択肢が増えてイイですね。
2014年2月28日 12:52
おぉ!ポン付けとは!!ありがとうございます( ´∀`) 絶滅危惧車のカスタムする先駆者さんは、後に続く人達には大きな存在です!感謝感謝です笑 僕は触媒ビーズがごっそり貯まったマフラータイコ切って、テールだけ変えました笑 また日記にでもしたいと思います(^^)
コメントへの返答
2014年2月28日 13:38
いやいや私も皆さんから情報をいただいて何とかやってるだけですから(^^ゞ

次は排気系やりたいです。
タコ足とか・・・
触媒なんかももう少し今時の他車種の使って車検通せないかな~?なんて妄想してます。

日記楽しみにしてま~す\(^o^)/

プロフィール

「山々の新緑が綺麗で空気も美味くていいところでした。」
何シテル?   05/04 20:05
車しか趣味のない中年親父です。 2013年2月に縁あってこのカリーナを手に入れました。 素人整備でコツコツと自分好みにしていきたいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 18:03:21
薬物❗️ ダメ‼️ぜったい‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 10:02:56
PREMIUM JAPAN スロットルコンバートKIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 21:29:25

愛車一覧

トヨタ カリーナ でこぽん号 (トヨタ カリーナ)
縁あって愛車になりました。 不人気な年代の車なので純正、社外を含めパーツ不足にちょっとビ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドアNA2000CC以下で100万円以下でMTで速い車という基準で探したらこれになりま ...
トヨタ アルテッツァ ばなな号 (トヨタ アルテッツァ)
中古で購入しました。今まで地味な色の車ばかりでしたがカミさんと娘から「色は私たちで決める ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ひょんな事から手に入れたZZ/R。AE86に乗っていたころから気になる車ではありました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation