• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードの愛車 [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:2022年3月13日

バックアイカメラ、装着を試みるも未完了(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
その1からの続きである。
カメラ用ハーネスの内外貫通経路はみつかったものの、購入した商品では、カメラ本体orコネクターのどちら側からも通す事は出来ない。
そこで、迷った挙句、切断することに…。予定外である。これで、新カメラハーネスは通すには通せた。
ところで、カメラの向きを確認してなかった。ナビ本体に繋げた時に確認しておけばよかったと後悔。
開通して画像を確認するまでは、暫定的にテープ留めしておく。
2
防水ゴムからとび出ている新カメラハーネスの切断部を見て、ふと思った。
これは現状カメラコネクターの根本に繋げれば簡単に済むのでは?と。
しかも現状カメラ側コネクターの導線を引っ張ってみたら、白以外の3本には何故かフリーの線が付いていた。
で、繋げてバックに入れてみた。
結果、モニターの絵は変わらなかった…orz
3
導通の問題かもしれないので、切断したコネクター側のハーネスを接続。カシメ部品が無いので、よって絶縁テープ巻きする。何とも心許ない。導通、大丈夫だろうか…。
そして、バックギアに入れてみても、結果は同じだった。
もう日暮れが近い。暗くなると作業は出来なくなるので、今回はここまで。
ハーネスを束ねて艤装を戻した。
4
思えば、ナビ側コネクターの接続も簡易的であり、これも見直す必要がある。
更に、コレを書いていて思ったが、フリーの導線を使ったので旧カメラのハーネスもつながったままであった。これも映像が映らない事に関係しているかもしれない。

という訳で、旧カメラの接続を完全に分離し、配線接続部はカシメ部品を購入して、やり直してみて、それでも映像が映らなければ、玄人に泣きつこうかな、と弱気になりつつある私であった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

また止まったけど

難易度:

コンプレッサー添加剤

難易度:

錆の処置

難易度:

エアコンのシーズンチェック

難易度:

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

エンジンストール発生

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #イプサム スペアタイヤの空気圧チェック https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/480137/7798722/note.aspx
何シテル?   05/18 11:57
暫くの間は、セカンドカーであるSXM系イプサムのメンテナンス記録や、妄想や思い出話を書いて細々と続けようと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入。 妻の通勤、家族の遠出、子供達が小さかった頃には遠征に荷物輸送車、今 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
'94年4月に新車で購入。 カートレースをしているうちに、公道はゆっくり走ろうという気持 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
’89年5月、中古車で購入。 高校生の頃から憧れのクルマだった。 ターボCであり多少マイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation