• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.O.Zの愛車 [日産 180SX]

整備手帳

作業日:2009年11月3日

祭にむけて!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
インタークーラーの上からラジエターに直接風が当たるように導風板を適当に製作!
トタンとリベットでいくらもかからず(1,500円くらい?)製作できました。かなりショボイですが(笑)
2
こんな感じでボックス形状にして、小石などがラジエターに当たるのを多少なりとも防ぐために奥にネットも付けました。写真はありませんが・・・
3
付ける前の写真です!
インタークーラーの横のジャバラはエアクリーナーへのダクトになります!

ってこんなとこにも八王子魂が!!ついやってしまいました(笑)
4
装着画像です!
トタンなのでペラペラのせいもあって波打ってしまいどうにも・・・まぁ細かいことは気にせずに行きましょう!
5
バンパー装着画像~!
バンパーもけっこうカットしました。ボロボロってのもありますがもう純正バンパー(後期)の面影がない!?(笑)

いやぁ八王子魂がいいですね~完全に自己満ですが(笑)
6
エンジンルームから見た写真です!
ボンネットのフックが導風板に当たるためバッサリカットしました!

効果が楽しみです!これでガンガン走っても水温安定してくれたらいいな~。

11月の1415日のお祭りに向けて早く仕上げないと・・・(汗)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クーラント漏れ修理

難易度:

エレメント交換の小ネタ

難易度:

もう限界

難易度:

ボディコーティングメンテナンス、トップコート施工

難易度: ★★★

面研して…

難易度:

2024.06. EGオイル&エレメント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月7日 0:24
どーもです。

自分はオイルクーラーでの経験ですけど
風を当てるようにしたら逃がさずコアを抜けるように囲いを作ると効果的ですよ。

先月夜中に高速走って油温が60度とか…エンジン壊れそうです
コメントへの返答
2009年11月7日 0:48
コメントありがとうございます!
油温60℃はヤバいですね~(笑)

自分もこれからいろいろ試して行くつもりです!囲いも考え中です!
一応抜け側にもボンネットダクトに向けて導風板を作ったのがあるのですが、その時は潰れたインタークーラーのせいもあってラジエターに風が当たってないためか余り効果は得られませんでしたね~
ボンネットのダクトにもアングルを立てたりいろいろ試したんですけどね…

まぁがんばります!とりあえず来週走りに行くので現状復旧って感じです!

プロフィール

八王子の走り好きです! 久しぶりにみんカラ開いてます!(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
こないだ買ったばかりの愛機2号です!今の足ですかね! まだほぼノーマル(マフラー・ダウン ...
日産 180SX 日産 180SX
もう6年も乗ってます。買ったときはほぼノーマルだったんですけどね~…コツコツとイジりいつ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
コイツはなんとうちのオカンの愛車です!(笑) もちろんMTです! マフラーはSTIのやつ ...
スバル プレオ スバル プレオ
コイツはオヤジの車です。この写真は止まって撮ってるなんちゃってです! RSリミテッドのM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation