• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらやま@X81パパのブログ一覧

2014年04月25日 イイね!

「◯◯第二章、始まる」

この曲覚えている方いますか?



180クラウン後期のCMの曲です。

前期型のCMは有名ですが、以外と後期のCMにはスポットが当たらないので・・・・。

というわけで、「◯◯第2章、始まる」。(謎)
Posted at 2014/04/25 01:25:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2014年01月19日 イイね!

トヨタの耐久性

寝る前にもう一つネタを・・・結構有名な動画かもしれませんが、、、

ハイラックス 耐久テスト TOP GEAR 1



ハイラックス 耐久テスト TOP GEAR 2



ハイラックス 耐久テスト TOP GEAR 3


字幕は付いてないので、雰囲気でお楽しみを。
字幕付きはニコニコ動画で検索してみてください。

まあ、この型のエンジンは、機械式噴射ポンプのディーゼルなんで、電装品がほとんど無い為、海水に浸かっても動く確率は高いですが、やっぱり電装系が少ない方が長持ちしますね。。。

そもそも、耐久性を確かめるためにここまでやるのがイギリス流・・・なのか????
という事は置いといて、世界のトヨタになったのも、こんな耐久性が認められたからだと思います。


同じことを今のトヨタ車で・・・・いや、どんなクルマでも無理ですね。

ここまでは求めませんが、今のクルマのクオリティだったら、どれ位持つのかなと思う今日このごろです。
Posted at 2014/01/19 02:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2013年12月27日 イイね!

車好きには夢も希望も持てない国

車好きには夢も希望も持てない国月曜日に池袋アムラックスの閉館を見届けてきました。

1990年9月、今から23年前バブルまっただ中にオープンしたアムラックス、当時販売の車両は、20ソアラ、70スープラ、初代セルシオ、130クラウン、81マーク2兄弟、180カリーナED、90カローラ、エスティマ、セラなどでした。
開館当時に私は行ったことないのですが、このラインナップを生で見たかった・・・・。

正直、いろいろな展示車両のドアを開けるたび、ボンネットを開けるたび・・・ガッカリな気持ちとため息が出ました。。。
例えるなら高級レストランで20000円の肉コース料理が、1000円のファミレスのステーキセットと一緒に見えてしまうようなコストダウンとか。


23年の間に色々変わりました。愛車から、単なる移動手段の道具へ・・・・アムラックスも役目を終えたということでしょうか。


そんな年末にこんなニュ-スが・・・AUTOBLOG日本語版より
2015年から、軽自動車と旧車は増税に!(追記有り)

以下本文転載↓

そしてもう1つ、自動車を単なる道具以上の存在として愛する全ての人間にとって残念な税制改悪、じゃなくて改正は、新車登録から11年〜13年が経過したクルマの重量税を現状よりも0.5トンあたり900円、13年〜18年のクルマは1,000円、増税するというもの。さらに「朝日新聞DIGITAL」によれば、自動車税も新車登録から13年以上が過ぎたクルマの場合、現在の10%増しから20%増しにする仕組みを、2016年度から取れ入れるという。(追記:12日に発表された「平成26年度税制改正大綱」では若干変更になりました)

この通りになれば、例えばFD型マツダ RX-7の最終モデルを大事に持っている人なら、2016年には自動車税が現在の3万9,500円から4万7,400円へ、重量税は車検時に2年分で2万4,600円から3万6,000円へ、納めなければならない税金の額が増えることになる。旧いクルマはどんどんスクラップにするか、あるいは廃車にして"置物"にしろ、ということか。旧車が文化遺産として認められ、免税などの優遇措置がある他の自動車先進国とはえらい違いである。

スポーツカーやクラシックカーは兎も角としても、普通にアシとして1台のクルマに長く乗られている方だって多いだろう。環境に優しい新型車に乗り換えるのは結構なことではあるが、例えばJC08モード燃費8.9km/リッターに過ぎない「アルファード 350G」に適用される「エコカー減税50%」を、15年間「カリーナ」(1.8Siの5MT車なら10・15モード燃費18km/リッター)に乗り続けている人が納めた重量税の増額分で補うという仕組みは、どう考えてもおかしいのではないだろうか...?


追記を見てもらうと、20%が15%になったと書いてありますが、結局増税には変わりなく・・・・
とにかく増税して、エコでもないクルマに買い替えさせるやり方が汚い・・・・。



今の若者は、いつどうなるかわからない雇用形態に、上がらない給料、大学の奨学金を返済し、高いスマホの料金を払い、少子化だから早く結婚しろ!、その上に税金と維持費タップリになったクルマを持てと言われて・・・誰が買いますか?

最近は、趣味がクルマという男性は女性に嫌われる傾向ですし、
これからも日本人のクルマ離れはより一層進んでいくでしょう。


すみません、つい熱が入ってしまいました。。。

逆に言うと、2016年に税金も上がるわけですし、好きな乗りたかったクルマに乗れるのは今しか無いと思います。









Posted at 2013/12/27 00:34:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2013年12月20日 イイね!

CMは大切です

先日紹介したU12ブルーバードCMにつづいて

U13ブルーバード

技術を押す路線はU12と変わらずですが、丸くなりました。

U14ブルーバード

技術路線をやめて、コメディ路線に走ったのでした・・・。



以上、90年台のブルーバードCMでした。
ブルーバードに限らず、この頃の日産は何とかしようとCMで足掻いていたのだろうと思います。



そしてこの傾向・・・・FUN TO DRIVE AGAINやReBORNにも同じ匂いが。。。



「もう・・・分からない・・・・」私も何が言いたいのか分かりません・・・・。


私的に、今放送中のCMの中で一番のCMはやっぱりこの会社



タレントもキャラクターもクルマも出てきませんが、車好きにグッとくるCMだと思います。

Posted at 2013/12/20 07:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2013年12月18日 イイね!

「走る・曲がる・止まる。そのどんな瞬間にも最高の車であってほしい」

U12ブルーバードのCM


日産のCMの中で一番好きかもしれません。

ATTESA
4WAS
HICAS
STC-SUS・・・etc

技術の日産に戻って欲しいと思う今日このごろです。
Posted at 2013/12/18 21:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ | 日記

プロフィール

「みんカラって、平和でいいな~」
何シテル?   07/07 11:30
GX81マーク2→ZC32スイフトスポーツ→ VZV32カムリプロミネント→JZX81クレスタ→JZX81マーク2グランデG、GTツインターボ →L950sダイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 ウィッシュ用15インチアルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 14:00:07
[試乗インプレッション]フィアット・500 1.2 SPORT(5MT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/08 07:39:29
[試乗インプレッション]マツダ・デミオ 13C 135万円のベーシックモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 09:13:37

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MX83の型式が無いので、とりあえずX81で登録。 H4年6月登録の最終アバンテGの3 ...
トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
更新してなかったシリーズ 私の現在のメインカーです。 ミニバンはいいやと思って、長年セ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
最近、更新してなかった間に所有したシリーズ ムーンルーフ付いた22kハイメカのチェイサ ...
トヨタ マークII ムーンルーフ号 (トヨタ マークII)
最近、全く更新してない間に乗ってました。 22kツインカム24 ムーンルーフというなか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation