• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月18日

ご機嫌ななめ・・・??|ω・`)シュン

バイト帰りに、何気なくキーをさしてイグニッションON!!










シーーーーーーン・・・・











メーターも真っ暗。。。(つд⊂)ゴシゴシ







アレ???(´・ω・`;)









バッテリー上がったーーー(泣








と、思って、ボンネット開けてバッテリーの覗き穴を確認してみたところ、緑マーク。
コレは、ガチでJAFのお世話になるコースと思ったのですが、バッテリーコードを触ったら
ドア開放警告音が・・・ww





どうやら、+端子がゆるゆるのようで。。。(汗
コレ、締まらないんですよね(^-^;
ナットがなめてるみたいで。





電装系特にバッテリーの端子の交換とか自分でやるの怖いので、今度Dラーにでも行って
お願いしようかなと思ってます。









で、エンジン掛かったので、そのまま帰ったのですが・・・
コレが間違いでした(´・ω・`;)








普通に走る分には良かったのですが、アパートに着いて駐車場に止めようと思って
ハンドルをガバッと切ってクルマをナナメにして停車した瞬間にストール。。。(汗
仕方ないのでもう1回エンジン掛けて、枠に入れるために反対向きにハンドル切ったら
もう1回ストール(汗 クラッチ切ってるのに。。。






やっぱり、ECUの自己学習って重要なんですね(汗







枠に止めてから、自己学習しておきました。
っても、エアコンONで、設定初期の状態で放置しただけですけどねww
確か、それでしてくれるんですよね、自己学習。
5分くらい放置したらアイドリングも安定するようになったので、たぶんそれは大丈夫かなーと
思います。ってか思いたいです(笑
最近、洗車してやったくらいでほとんど構ってやってなかったらグズるっていう。。。




そろそろオイル交換の時期なので、給料出たらバッテリーの端子とオイル交換しよっとww
オイルも、最近微妙に減ってるような気が・・・(^-^;
今週の土曜はバイト夕方からなので、昼間にオイル漏れとかオイルにじみとか無いか
確認してみようと思います。
にじみとかあるんだったら、オイル交換の時に添加剤でも混ぜてみようかなと。




リフレッシュを兼ねてやりたいことって結構あるんですよねww
んまぁ、ボチボチ1個ずつやっていけたらいいなーって思ってます。
ブログ一覧 | ランサーな日記 | クルマ
Posted at 2011/05/18 00:16:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2011年5月18日 0:37
えすじーさん、こんばんは。

バッテリー端子ですか…ナットがなめているのは厄介ですね^_^;

エンストするとパワステが動かなくなるので怖いですよね(・_・;) ECUの自己学習なんて全然意識したことが無かったんですが、なるほど…エアコンをオンにして放置…勉強になります^^

やはり構ってあげないと不機嫌になりますね(笑) 
コメントへの返答
2011年5月18日 10:50
こんばんはw

ナットっていうか反対側の四角い方がなめてるんですよ(汗 たぶん、緩める方向には回ると思うので、交換に際しては問題は無いと思います。

ちょうど止まってる時にストールしたんで良かったです。前に、バッテリー端子外してハンドル周りを弄ったときに経験したガクガク感でした(汗 お店でバッテリー交換とかするときは一時的に電力を送るやつみたいなのに繋ぐみたいなので、特に問題は無いみたいですw

適度に構ってあげないと行けませんね(汗
2011年5月18日 1:10
端子交換はチョロいですよ♪
前やったんですが、気持ち通電がよくなった気がします。
頑張ってやってみてください(^_^)

僕はつい先日、ヘッドライト球交換を克服しました。
昔、接点不良で燃えたことがあったので・・・。
コメントへの返答
2011年5月18日 10:52
なんか、バチッ!!Σ(゚д゚lll)ってなりそう&バッテリーの+端子って電気系統で一番大事なところだと思うので、テキトーにやっていいのかなーっていう。。。(汗

バルブ交換で燃えることとかあるんですね(^-^;
何気なく交換してましたが、気をつけねば。。。
2011年5月18日 1:16
こんばんは。
エボⅤはバッテリーをつけ直したら、
30分ほどエアコンつけて
アイドリングしながら放置すると学習が完了します。

エボⅤは接点にまつわるトラブルが多かったので
マメに点検はしといた方が良いですよ。
昔、エンジンに付いているコンデンサーと
アクセルワイヤーが擦れて出火して
えらいことになりましたよ^^;
コメントへの返答
2011年5月18日 10:54
こんばんはw
30分ですか(^-^;
昨日はやって10分程度だったと思うので、不完全かもしれません。。。

電気系は基本触ってなかったのですが、やっぱりマメな点検が必要ですね(汗
しかし、コンデンサーとワイヤーがすれて出火とか・・・一歩間違えれば大惨事ですよね。。
ちょいちょい見るようにしておきます。
2011年5月18日 2:24
過去に前置きIC入れるのにバッテリーのサイズかえなきゃいけなくなって、ICもついて最後にいざバッテリー端子繋ごうとしたら+端子のサイズが…ちがーう!!

ってことで+端子をサンダーで切り落として ほかのサンズの+端子を強引につけましたよ笑っ

コメントへの返答
2011年5月18日 10:56
端子のサイズが合わないなんて・・・(汗
たしかにホームセンターとか行くと何種類か売ってますよね(^-^;

Σ(゚д゚lll)
なんともすさまじいパワープレイですね(笑
他の部分では至る所でパワープレイ使ってますが、電気系ではまだ・・・
私も、電気系パワープレイにww
2011年5月18日 3:33
事故学習ってエアコンONでやるんですね・・・これまで2,3回やったけどエアコンOFFのままやってました・・・(´・ω・`)
無事何事もなく帰還できたようでよかったです(ゝω・`)b
コメントへの返答
2011年5月18日 10:58
たぶん、エアコンOFFのままやるとエアコンONにしたときに回転数が一気に落ちたりアイドリングが不安定になるっていう症状が・・・(汗
私も、1回やったことありますが、そんな感じでした(^-^; 
2011年5月18日 12:52
あららー…。やっちまった…。
自己学習機能はエアコン切った状態でしかやったことないから、着けたらガタガターする。
漏れ→タペットカバーのパッキンからだったら、液体ガスケットもぬりぬりする事をおすすめするよ♪
ちなみにパッキンは2500位でお釣りがくるはず。
コメントへの返答
2011年5月18日 22:18
私も以前、同じことやっちゃっいました(^-^;
バッテリー外したのは夏だったので、暑いってことでエアコンONにしたら、ガタガター(笑

とりあえずボンネット開けてパッと見た感じヘッド周りからの漏れは無さげですが・・・
よーく見ないとわかんないですが。。。
2011年5月18日 16:33
学生で車乗ってると
何か調子悪くなった時ってかなりあせりますよね(涙

お金ないしε=( ̄。 ̄;)フゥ

僕はタイヤ代をどこから出すか
悩んでるんですけど…
コメントへの返答
2011年5月18日 22:21
そうですねー(汗
今のところ、大きなトラブルは無いのでいいですが、ドカッと壊れるのは怖いですね。。

タイヤが無いとまともに走れないと思うので、マフラーより先にタイヤかと思いますよ☆
それか、フェデラルRS-Rとかいいんじゃないですかねーww235/45R17サイズでも1本1万ちょっとで国産ハイグリップと同等の性能ですよ♪
2011年5月18日 19:14
こんばんは~

バッテリーの端子(+側)は何故かナメてくるんですよね・・・
私のもガッチリは締まってません(笑)
今の所はまだ接触不良とかにはなってませんけどね。
そろそろバッテリー付近のものもリフレッシュさせた方が良いのかもしれませんな(^^;

ECUの自己学習はエボを購入した当初、そんなの知らなかったので焦ったような記憶があります。
いろんな経験をしておくと、後で役に立ちますよ♪
コメントへの返答
2011年5月18日 22:24
こんばんはw

+端子、なめやすいんですか(汗
とりあえず、ガムテープで押さえ付けてますがやっぱりちゃんと端子交換しないといけませんよね^^;

なんか、自己学習っていう単語は知ってはいたのですが、実際にどのタイミングでやらないといけないのか知らなかったので、初めてバッテリー外したときは結構焦りました(汗
車部で、いろいろ経験できたらいいなーって思ってます☆
2011年5月18日 23:34
こんばんは!

結構怖いですね・・・。
プラス側が外れそうってえと、実際車両火災の元になりそうで怖いですね(--;
それでなくても自分でプラス側外したり着けたりする度に、バチッ!って火花が飛びますし・・・。

学習終わらないままだと、最悪ストールしちゃうんですね・・・。
アパートで駐車、とかいうシチュエーションならともかく、それが街中とかだと、本当に事故っちゃいますよね。
バッテリーを長時間外したら、しっかりと学習ですね(^^;
コメントへの返答
2011年5月19日 23:52
こんばんはw

そうなんですよー(汗
一応テープで端子をバッテリーに押さえ付けてますがやっぱり心許ないです(^-^;
走ってるときにバチッ!ってなったらやばそうですよね。。。純正でゴム製(?)の赤い端子カバーみたいなのがありますので、大丈夫とは思いますが・・・|ω・`)

駐車場だったのでただ、エンジンかけ直せばいいだけだったのですが、町中、それも右折中とかだとヘタすれば命に関わりそうですよね。。。
自己学習は重要ですよね、やっぱりw

プロフィール

「今回のプロフィール写真もササキ様撮影(中部地区戦第5戦)です。ありがとうございます。早く復活できるように頑張ります。」
何シテル?   08/06 22:41
九州の某大学某自動車部出身で、2013年より社会人になりました。 大学2年生頃から、ボチボチ競技をやってます。今では、モータースポーツの魅力に完全に魅せられて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 05:49:52
チーム if 山岳ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 06:36:45
えすじーばんきん 1/24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 20:05:02
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
身の丈に合わない乗り物ですが・・・ しっかり乗りこなせるように練習頑張ります。 フロン ...
三菱 コルト 三菱 コルト
2代目の通勤車兼普段乗り用として購入。 会社の先輩から譲って頂きました。 何気に白の1. ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
2代目戦闘機です。SA車両です。 会社の人の知り合いの知り合いの知り合い(要するに他人w ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
3台目愛車。(2代目戦闘機と同じ日に手に入れました((笑) 友人が廃車にする予定だったも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation