• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kommi - えすじーのブログ一覧

2018年08月06日 イイね!

遂にやってしまいました!? 中部地区戦第6戦池の平

遂にやってしまいました!? 中部地区戦第6戦池の平












皆さま、暑い中お疲れ様でした。
昨日は中部地区戦第6戦の池の平に参戦しました。



先々週の池の平シリーズで調子よかったので、頑張りました。
ちなみに今まで、池の平シリーズに出て調子よかったあとに地区戦に出るとボロボロ・・・|ω・`)




そのジンクス?!をなくすべく・・・笑






↑本日のコース






1本目


あかーーーん!!!







シェルコーナー2回目、ブレーキを踏んだ瞬間にこれは絶対に止まらん!と確信したので
とりあえず土手に突っ込まないことを最優先に切り替えて、フルブレーキで停車。
からの鬼バック!!!




エアロミラーで後見えないんで、どーにでもなれ!とおもっくそバックしましたwww笑




見えない方がいいこともある・・・かもしれないw






2本目
とりあえず、1本目でバックギアを使ったところと轍に弾き飛ばされたところを修正することを
頭に置いて完熟歩行してから出走しました。




結果・・・・








なんと・・・・











なんと・・・・・











1位!!!!ヽ(´▽`)/







たぶん、内周はお粗末なのでシェルコーナーの行きと帰りで稼げたのではないかなーと思います。
この辺りって、某氏から色々吸収したので、得意なのです!!!


って言えればカッコイイと思うんですが、好きなんです。
今回もコースは荒れ荒れでしたが、気持ちよかったです♪笑








ということで・・・




地区戦出場18戦目(たぶん)で初優勝しました!!






池の平大好き男なので、地の利とか路面状況とかの“運”もあったとは思いますが、
錚々たる方々に勝ててスゲー嬉しいです。


もっと改善すべき点は多々あると思いますので、また練習頑張ろうと思います。






言うまでもありませんが、ランサー様、あなた様のおかげな部分が多々(ほとんど?!)あります。
ありがとーです!
あと、ぶつけてゴメンねー
Posted at 2018/08/06 19:18:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツな日記 | 日記
2018年07月29日 イイね!

地区戦第5戦撃沈・・・からの池の平シリーズ第4戦

地区戦第5戦撃沈・・・からの池の平シリーズ第4戦










先々週は地区戦第5戦今庄でした。





結果・・・4位!!








下から。。。(´Д`|||)






気温も高く風もないので、帰りは洗車する気力も起きず噴霧器で足回りのリンク部だけ
洗って帰りました。結果もクソだし・・・笑
ってか、日陰で42.1度って。。。(´Д`|||)
これでエアコンレスだったらと考えると恐ろしいですね。。。汗 ついててよかったエアコンw






単純に気合が足りない部分もあるような・・・??
とりあえず、クソみたいな走りなので、車載は割愛w





代わりに翌日5時過ぎに起きて暑くなる前に洗車(笑
7時過ぎるくらいまでは快適でした。過ぎるまでは・・・








で、最近パッとしないし、次戦は池の平なので池の平シリーズに出ようと思い立ちエントリーw









池の平シリーズのコース







1本目、クラス1位でした!!





で、うきうきしながら車載カメラを見ると・・・







コケてました、カメラが。。。
今回は世界の車窓ですらなく、世界の車内から状態・・・( ̄▽ ̄;)アハハ






車内が汚いことがよくわかったので、とりあえず室内清掃しようと思いました。
思っただけでしてませんけど・・・笑








気を取り直して2本目





内周はすべてイマイチですが、運とエンジンパワーのおかげでなんとか1位!
最後のところは特に・・・








ってわけで、優勝できましたヽ(´▽`)/





で、ホントは池の平シリーズでの反省点を踏まえて昨日、池の平で練習会の予定だったのですが
台風が来るということで中止になってしまいました・・・
仕方ないのでイメトレでもしときますか。。。





とりあえず地区戦の準備は昨日、今日でほぼできたと思うので、週末はちょっと荷物積むのと
洗車するくらいですかね。
Posted at 2018/07/29 16:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツな日記 | 日記
2018年07月14日 イイね!

ご無沙汰しております

ご無沙汰しております。


西日本の大雨で被災された方々、お見舞い申し上げます。

私の実家も九州ですが、昨年末に近所の側溝の大がかりな工事があったこともあってか
大きな被害はなかったとのことです。




さて私は、みんカラをだいぶ放置してましたが、元気にしてました。






近頃ですが、Rrデフの仕様を変えました&右前のハブベアリングがダメになったみたいなので
交換しました。
赤いランサーの時からハブベアリングはよく交換してます。。。(´・ω・`;)
別に三○だから(笑)壊れやすいってわけでもなく、単純に劣化だと思います。
赤いランサーも、4年くらい乗りましたが同じ場所はダメになってないので・・・






まずはRrデフ。
純正でも機械式だからいいやと思って今までなーにもしてなかったのですが・・・







純正状態だとイニシャル0キロらしいですね。。。









そんなの知らんかったです( ̄▽ ̄;)アハハハ






降ろす前に測ってみましたが、ワタクシが持っているトルクレンチの下限値の2キロでも
するする回ってたので、おそらくホントに0キロなんでしょう。。。汗




ってわけで、赤いランサーから摘出していたRrデフにAssyで交換!







平日の夜に、ゴソゴソやってました。





降ろすのはRrデフはカンタンなんですが、載せるのが難儀でした。
ジャッキで載せてたんですが、いい具合の位置に来ないのでグリっと動かすとデフが
落っこちそうになったり・・・汗



あーー!!!ふざけんなーー、落ちんなーー!!とか心の中で叫びながら載せましたww



外から位置とかジャッキの高さを調整してくれる人が欲しかったです。。。笑





んで、実際に載せてイニシャルを測ってみると8キロくらい??
まぁいい感じなのかなぁ???
ちなみに載せてない状況で測る術がなかったので、載せてみるまでイニシャル不明って言う
なかなかチャレンジング?!な状況でした(笑
まぁ結果オーライですねw
某日某所で試してみましたが、乗りやすくなったような???
詳細不明ですが、有識者の方々もイニシャル0キロは・・・って言ってたのでクルマとしては
いい方向になったはず。問題は乗り手のみ!笑






ちなみに、ドラシャをナックルから外さずにバンザイさせて抜く&刺すって方法でやりかけました。
が、途中でやめました。
理由は・・・




コレ・・・
1人で位置合わせしながら空中でドラシャ刺して載せるのってスゲー大変じゃね??
って思ったから(笑
たぶん、ナックルからシャフトを抜いてなかったら、ナックルごとうりゃーって持ち上げて
シャフトをデフに刺す感じになるのではないかと危惧。。。


そんなのできる気がしなかったので、途中でシャフトをナックルから抜く作戦に変更しましたw






急がば回れとはよく言ったものです。







んで、後日右前のハブベアリングを交換





相変わらず新品のハブベアリングAssyは美しいですねぇ・・・(´ω`*)ウフフ







今回から割ピンの折り方を変えてみました。
こう折ると後々いいことがあるかも??と思って・・・


こちらも、ナックルを車体から外しちゃうとベアリングAssyの取り付けボルトが緩まないような
気がしたので、タイロッド外してドラシャ抜いてからもう1回ナックル周りを仮組して
ボルトを緩めるとサクッと緩めれました。
やっぱり急がば回れ・・・???

尚、車速センサーは誰に聞いても外れないって回答だったので、車体側のカプラーから
外しましたwインナーフェンダーを外したらカプラーあります。








んで、今日は明日の地区戦に向けて積込みをしました。
昼間は暑いと思ったので、朝から載せてました。
んで、昼前に載せ終わったので、車庫を出発しました。





出発後数分。





「あっ、帽子忘れた・・・」(´・ω・`;)







明日も猛暑が予想されるので、帽子は必須と思い引き返すことに。
道中、ステアリングセンターがズレてることが気になり始める。。。






帽子を回収してからステアリングセンターの調整。
暑い中、「???」ってなりながら調整して再出発。




ステアリングセンターは・・・あんまり改善されてない??
まぁ、暑いしもういいや、ズレてても走れるしー







んで、数分後(さっき帽子を忘れたことを気付いた辺り)






「あっ、アライメントゲージ忘れた・・・」( ̄▽ ̄;)






一瞬、いいかなと思いましたが、去年忘れたときに限ってぶつけてたので引き返しました。







で、車庫でアライメントゲージを回収し、ランサーに積もうとしました。





ふと、さっきステアリングセンター調整したけど、そもそもトーってあってるのかな??
ってか結局センターあってないし、なんかしくじってるのでは・・・??
トーぐちゃぐちゃは嫌だなー
と不安になったので、フロントのトーの調整を開始w
たしか、フロントは車高変わってもアライメント変わらなかった気がするので、荷物は
降ろさずそのまま調整することに。
車庫に中にはミニカちゃんがいるのでやっぱり外で・・・





ゲージを付けてみると、やっぱりステアリングセンターがズレてる方向にタイヤが向いてます。。。
仕方ないのでスロープに載せて潜って調整。
どっちに回すのか途中でまた「???」ってなりながらも調整完了
気持ちトーインにしたいのに、一度トーアウトにしちゃったのは内緒(笑





さーて終わったぞー、コンビニで冷たいジュースでも買って帰ろーと思ってコンビニへ。







「あっ、サイフ、ミニカ(車庫)の中だ・・・」(´Д`|||)チーン







と、3回引き返しました。
なんだかんだで2キロくらい進むのに1時間くらい掛かりました・・・笑








明日はその分?!頑張ります!笑



☆オマケ☆




クラブ員の方に教えて頂きました。




果物の缶詰を冷凍庫で凍らせて、朝クーラーボックスにぶっこんで会場へもっていくと
昼くらいにいい具合に溶けてて冷たくて・・・



チョーおいしい!!ヽ(´▽`)/□☆



これは、おススメですよ!
ダートラ等のモータースポーツに限らずキャンプとかのレジャーにもいいんじゃないですかね?
しかも1缶100円くらいとコスパも良好。その日、食べなくても缶詰なんで持って帰っても
腐ったりしないのも素晴らしいです。




ちなみに、果物缶詰は中身がパンパンじゃないからか凍らせてもバクハツしないみたいです。
Posted at 2018/07/14 17:17:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普通な日記 | 日記
2018年05月27日 イイね!

排気漏れ修理・・・

例のチタンマフラーを組みつけたときから、薄々感づいておりましたが・・・









やっぱり、排気漏れしてる!!!(´・ω・`;)









時々、げろげろげろーって言ってたし、某所で師匠に「盛大に排気漏れしてる音がするな」
って言われたし・・・











げろげろげろー





どー贔屓目に見ても、隙間が・・・wwww( ̄▽ ̄;)ヤッパリ?!









というわけで、修理!
マフラーを外して、フランジをハンマーでシバきました。




付けてみました。
エンジンを掛けました。




げろげろげろー










もう1回外して、ハンマーでシバきました。







げろげろげろー( ̄▽ ̄;)










もう1回外して、ハンマーでシバきました。








げろげろげろー・・・(´Д`|||)







手を当てると、そよ風が!!笑 漏れっぱなし!



っぱなしはなしって話ですーー
ってCMを思い出しました(笑








何度かシバきましたがそよ風から改善される見込みがなかったので・・・
ちょっぴり裏技??を使ってみたところ、排気漏れなし!??
とりあえず、フランジ部からそよ風は出てこなくなりましたw







というわけで、試走に行きました。
なんか静かになった気がします。これで、デートできますね!する相手はいませんが・・・笑









なんて言ってると、右にウインカーを出すと点滅間隔が異常に短い!






あ・・・Σ(゚д゚lll)




バルブが取れてました。。。
車載状態では取り出せなかったので、1回ヘッドランプを外してあーでもない、こーでもないと
ヘッドランプをぐるぐる回してたら摘出できましたw



とりあえず、無事ちゃんとウインカーは出るようになりましたwww







☆オマケ☆





諸事情?!で、ヘッドランプがちょっぴりGT-A風になりました。右だけ。理由はお察しください。笑
Posted at 2018/05/27 21:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2018年05月14日 イイね!

中部地区戦第3戦門前 ぬたぬたーへぼへぼー

中部地区戦第3戦門前 ぬたぬたーへぼへぼー











昨日はお疲れ様でした。
中部地区戦第3戦。第2戦はブログ書くの忘れてました(笑







今回の結果は・・・









イヤなことは忘れた位(笑
10位/17台・・・|ω・`)





当日は朝から雨。
予報的には朝、荷物下ろしてタイヤ交換くらいまでは持つかなと思っていたのですが
考えが甘く、パドックに車を止めたときにはもう降ってました・・・(´・ω・`;)ショボーン



なにを隠そう、雨は嫌いなのです。すべてが濡れるから・・・w






本日のコース




朝の完熟歩行、舗装路からスタートしてグラベルに入って10歩で長靴が浸水・・・(´Д`|||)
靴下が保湿&泥コーティングされました。
どこかに穴が開いてる??
とりあえず萎えました。。。
ダートラ始めたときか、始める前にオフィシャルに行ったときに買ったやつな気がするんで
かれこれ6,7年物ですしそろそろ新しいの買いますかね。






1本目
ギャラリーコーナーから、コークスクリューまでで滑ってビビったのでコークスクリューは
超安全運転です。。。
しかも、カメラが誤作動?してファイルが分割されてしまったため一瞬ワープします(笑
現実でもワープできてたらいいのに・・・



交差点?でしくじったのは言うまでもなく、北陸コーナーも向き変ってから出口が見えるまで
ずっと踏んでなくてダラダラしてますね。へぼへぼー
そのあとも、仕掛けが遅くてヌタヌタにはまり、クラッチもみもみ





水たまりがあちこちにあったので、破○王様にアドバイスを頂き、水対策してみました。
おおむたで、よくCTランサーの方がここに貼っていたのを思い出しながら・・・
テープが赤いのは、クルマの色が変わったことに対応できてないためw





2本目
1本目ダメだったところを修正しようとしましたが、できませんでした。
ギャラリーコーナーからコークスクリューまでのS字は・・・
そもそもギャラリーコーナー抜けて右の溝くらい走ればよかったのかなーって感じです。
あとは、言うまでもないので省略(笑






知り合いの方から拝借。撮影ありがとうございます。
2本目、この水たまりでスゲー失速しました。クルマぶっ壊れたかと思うくらい・・・


あとで、某若手に聞くと門前はかなり水が溜まるらしいですね。
かと言ってその前のコーナーでミスってるんで避けれなかったですし・・・
頭の片隅に置いておきます。





って感じでヘボヘボだった週末でした。
要修行です。というわけで、今度師匠と某所に練習に行こうかなって思ってます。はい。





今日は、休暇を頂いてましたので朝から洗車。




エンジンルームは泥まみれ・・・
高圧洗車しときました。
下回りは雨の中、自走だったんで。。。お察しください(笑




☆オマケ☆





そういえばこのドアミラー、前々から気付いてましたが、欠点がもう1個・・・






洗車した後、クルマの傾きが変わると中に溜まった水がドバーっと出てきます( ̄▽ ̄;)
純正ドアミラーだと出てきてもポトポトくらいだったんで、やっぱり純正ってそういうところも
考えてあるんだろうなーと思いました。
Posted at 2018/05/14 23:10:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツな日記 | 日記

プロフィール

「今回のプロフィール写真もササキ様撮影(中部地区戦第5戦)です。ありがとうございます。早く復活できるように頑張ります。」
何シテル?   08/06 22:41
九州の某大学某自動車部出身で、2013年より社会人になりました。 大学2年生頃から、ボチボチ競技をやってます。今では、モータースポーツの魅力に完全に魅せられて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 05:49:52
チーム if 山岳ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 06:36:45
えすじーばんきん 1/24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 20:05:02
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
身の丈に合わない乗り物ですが・・・ しっかり乗りこなせるように練習頑張ります。 フロン ...
三菱 コルト 三菱 コルト
2代目の通勤車兼普段乗り用として購入。 会社の先輩から譲って頂きました。 何気に白の1. ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
2代目戦闘機です。SA車両です。 会社の人の知り合いの知り合いの知り合い(要するに他人w ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
3台目愛車。(2代目戦闘機と同じ日に手に入れました((笑) 友人が廃車にする予定だったも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation