• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kommi - えすじーのブログ一覧

2015年02月21日 イイね!

明日は、練習会です。

明日は、練習会です。













明日は、会社の自動車部主催のダート練習会です!





今回は、T大先生(T氏)に横乗り先生をお願いしました。
T大先生は、クルマの準備が間に合わないとのことで、アルトでは走らないので、丸一日
付きっきり?の個人レッスンです。
こういう機会はあまりないので、ビシバシ鍛えて貰わないとw
今シーズンの開幕も、2週間後と迫ってきてますので、しっかり練習してこようと思います。






というわけで、今日は準備しました。






とりあえず、ブレーキのエア抜き。
ランサー帰ってきてからまだやってなかったので、やっておきました。
あんまりエアは噛んで無かったですが・・・
んで、ついでに足回りのボルトが緩んだりとか無いか確認してから、アライメントも取っておきました。




今回は、ちゃんとRr側もやりましたw
まぁ、Rr側はズレて無かったので測っただけでしたが(笑
最初は、全部ゼロに合わせようかと思っていたのですが、昨日、某黄緑な方に純正値?を
教えて頂いたので、それっぽい数値であることを確認してOKって感じ。


ちょっとだけ裏話をすると、アライメントゲージ付けてキャンバーから測ったら、左右で数値が
違って、右は0.5°くらいなのに、左はまさかの-1°くらい(-側は目盛りないので、目分量w)




マジか・・・(´・ω・`;)メンドクセ




と思って、ふとゲージを触るとガタつく?!!









左側は、ちゃんとゲージを取り付けできてなかっただけでした( ̄▽ ̄;)アハハハ





1回外してちゃんと付け直したら、左右とも同じ数値にw
Rr側の調整ボルトには、目盛りが切ってあって、左右で同じあたりになっていたので、なんで??
と思っていたら、まさかの展開でした(笑






Fr側は、トーが右がちょっとズレていたので、そこは修正しときました。





アライメントゲージ、便利です。
3回やったので、減価償却は完了?!笑







からの洗車w
ちゃんとシャンプーで洗って、ゼロウォーターまでやっておきました。
たぶん明日汚れちゃうのですが、前日に洗っておくと、洗車がちょっとラクな気がするのでw
ゼロウォーターまでやったので、結構キレイになりました♪






で、最後にTガレさんちに行って、開幕戦の申込書にクラブ印を押して頂いてから、タイヤに
空気を入れて、ダベってから帰りました。
やっぱり、8月から放置プレイしてたのでだいぶ空気抜けてましたわw
今回は、積み込むとき、ちゃんとタイダウンで縛ったので、走ってるときに後でタイヤがコロコロ
したりしないです(笑 今までも、縛っていたのですが、縛り方が悪かったみたいです。





☆オマケ☆




ヘッドライトが切れたので、新しいバルブを買いました。
とりあえず、今は、間に合わせで切れた方だけ予備のバルブ付けてます。
前付けていた、IPFのバルブを買ったのは一昨年の10月下旬。使用期間約4ヶ月。
白いランサーに付けてて、2月末に白ランサー撃沈。
で、赤いランサーがやってきたときにバルブが切れていたので、移植。4月末。
んで、8月中旬に、ちゅっどーん。使用期間約4ヶ月。
11月中旬に復活。
バルブ切れたの今年の2月。使用期間約4ヶ月。




あれ・・・???






1年くらいしか、使って無くね??(-ω-;)








やっぱり、使用用途的に振動が多いからなのかなぁ・・・??
それとも、今流行の壁ドンでユキちゃんと口説きまくったから?!!爆




ま、どちらにせよまた1年くらいで切れちゃう可能性があるので、今回は、PIAAの高効率バルブ
にしてみました。IPFのアレは、明るくていいのですが、地味に高いんですよね・・・
PIAAの高効率も高いイメージだったのですが、Yahoo!ショッピングで買うとそこそこ安いんですね。
送料込みで、3000円ちょっとでしたw






昨日の夜は、お酒飲みながら、先日届いたミニカちゃんのドアバイザーに付いてた古い両面テープ
をシコシコ剥ぎました。ドライヤーで暖めながらやると、まぁそれなりに剥げます。
飲みながらやると、意外と捗ります(笑 
ただ、途中で、パッと集中力が切れてやめちゃうのが、玉に瑕www
とりあえず、前側2枚は剥がし終わりました。
今度、付けようw
Posted at 2015/02/21 22:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2015年02月15日 イイね!

足とオイルクーラーを交換しました。

足とオイルクーラーを交換しました。












今日は、午前中に寮の駐車場で足回りの交換をガチャガチャやってました。






前足は、サクッとイケるんですが・・・






後足は、やっぱりちょっと手こずりました。
ひたすらパワープレイ?!笑



と思いましたが、先にアッパー側をハメてから、片手でえいやーとロアアームを押し下げて、
もう片方の手で、えいやーとロア側をアームにブッ刺すっていう方法で行くと比較的スムーズ??



個人的に、ですが、右からやるとやりやすいです(笑
なんか、右側って車両前方向には、ナックルとアッパーアームとかがいらっしゃるので、
上の方法でやろうとすると、必然的に、左手がロアアームを押し下げる役目、右手がショックを
アームにハメ込む役目って感じになります。
どっちかというと、ショックをハメ込む方を利き手でやった方がやりやすいので、まずは
右側で感覚を得てから、左側に行って、右手でロアアーム、左でショックってやる方が、
個人的にはやりやすかったです。
(前回、左からやって右でかなり手こずりました。今回、右からやったら時間掛からなかったので。)





ちなみに、えいやーとか、おらーってやったときにショックに傷が付くことが多々あって(汗)
いつもは気にしないのですが、今回は、さすがに(“サス”だけに・・・┐('~`;)┌ウーン)、
ショックがあまりにキレイなので、ちょっと養生してから取り付けました(笑
ペーパーウエスだと、破れたりしたので、左側を付けるときは、布のウエスにしましたw




たまには、こんなことしてみてもバチはあたりませんねw








で、14時からTガレさんちで、今度の練習会の打ち合わせをやる予定でした。
足の交換が終わったのが、10時半過ぎ。
家から、Tガレさんちまで。お昼は1時間くらい掛かるので、昼ご飯とか考えると、アライメント調整
やるにはちょっと時間足りないかな~と思ったので、別の作業をすることに。





Rrキャリパーに、石噛みガード付けました!
キャリパー共締めなので、純正ボルトだと長さが足りないって話を聞いていたのですが、
手持ちのボルトを漁ってみたら、ちょうどブラケットの板厚くらい純正より長いボルトを発見したので
そいつを使って取り付け。
スプリングワッシャが組み込まれたボルトだったので、恐らく、他の箇所の純正ボルトかと。
たぶん、白ランサーをバラしたときに余ったやつかと思います。
しっかりトルクも掛けられたので取り付け的には問題ないかなと。





あとは、倉庫に転がっていた、Rrのマッドフラップを付けました。
たぶん前付けてたやつだと思います。新しく作ろうかなと思っていましたが、意外とマトモなやつが
出てきたので、わざわざEVAシート買って作らなくてもいいかなと。経費&工数削減w
私のせいで、ちょっと日本経済が回らなかったです・・・(´・ω・`;)






で、昼メシをTガレさんちに行く途中で喰ってから、Tガレさんちで打ち合わせ。
その後、先輩のCKランサーのミッションを載せるのを手伝いつつ、途中でサボって私のランサーの
オイルクーラーを交換w






交換後。
見た感じ、オイルクーラー側の下側のホース取り付け部からオイルが滲んで(漏れて?!)いた
感じだったので、ガスケットだけ変えようかなとも思いましたが、せっかくガスケット変えるんだしと
思って、オイルクーラーもキレイなやつに交換しました!



ホントは、オイル変えたばかりだし、あんまりやりたくなかったのですが、結構ガードにオイルが
溜まるし、オイルは減るし・・・
あと、オイルクーラー外してもオイルクーラーと配管に入ってる分しか出ないっていう話を昨日、
T氏から聞いていたので、思い切って変えました。
またエンジン壊してもイヤですしね。






取り外したオイルクーラー。
結構、ベコベコです(笑
これでも、コアからのオイル漏れはたぶん無かったです。
でも、三次元で歪んでるので、オイル漏れは時間の問題?!w



寮のゴミ捨てコンテナに捨てました(笑







さてさて。
コレで、私の部屋から、“キレイ”なオイルクーラーが無くなりました( ̄▽ ̄;)




また、ヤフオクで漁っておきますか(笑





ちなみに、たぶん抜けたオイルは500ml弱くらいでした。
オイルを1L量り売りで貰って、あまりをルブロスの空き缶(笑)に入れたのですが、そのとき
半分よりちょっと多いくらい入ったので、それくらいかと。
ホースをだらーんと下げたりしたらもっと抜けるのかもしれませんが、出来るだけケチケチ作戦w
で、ホースの先端が下に下がらないようにしていたので(笑




☆オマケ☆




Tガレさんちに転がっていた、謎の錠剤。
Posted at 2015/02/15 22:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2015年02月14日 イイね!

ばれんたいんでー

ばれんたいんでー













貰えた人、貰えなかった人。
もちろん、私は、例年通り後者でした(笑










で、ふと、bokete見てたら、こんな裏ワザを発見!!










こんな方法があったのか!!(;゚∀゚)









もっと早く気付いていれば良かったですね。。。ハァ・・(;-ω-)=3









まだ間に合・・・





と思ったけど、近所のコンビニ、夜は、オッちゃんしかいないんでした(爆







☆オマケ☆





と言うわけで、今日は1人寂しく、朝からクルマ弄ってました。







別に事故車じゃありません。





そろそろ、今シーズンの星空観察はおしまいにしようということで、ダートラ仕様に変更です。







とりあえず、右側のヘッドライトは、星空を見に行きまくった結果、なぜか取り付け点が
木っ端微塵になっていたので、いつかヤフオクで落としておいた予備のヘッドライトに交換。








完成形。
うん、右側だけ異様にキレイで違和感ありまくり(笑
左側も、ちょっと磨いてみようかなぁ。。。







超絶ボロいランサーから、ボロいランサーくらいに格上げになりました(笑







あと、インタークーラースプレー廻りのゴムホースとジョイント部が劣化して、バキバキになっていた
ので、そこも先日、Dらーで買っておいた、ゴムホースとジョイントと置き換えて修理。
晴れて、インタークーラースプレーが使えるようになりましたw
アレ使ったら、どういういいことがあるのかイマイチわかってないですが、せっかく付いてるので
使えるようにしておきました(笑








昼メシ喰ってから、NAに行って、オーバーホールが終わった足を受け取ってきました。











w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
メッチャ、キレイになって帰ってきました!!(*≧∀≦*)




T氏からいきなり写真が送られてきたとき、自分のだと気付かなかったのは内緒ですw







塗装は、オプションだったみたいですが、一緒にやって貰って良かったです。
あとRr側のロッドが死んでて交換になったみたいです。
塗装とロッド交換があったので、ちょっと高くなっちゃいましたが、想定通りくらいでした。






あと、Rrのバネが付くとこ。
コレは、T氏がサンドブラスト掛けてくださって、メッチャキレイになってましたw
ってか、ここって取れるんですね!笑
知らなかったです。
ちなみに、このバネを受けるやつ、上下に10mmずつ動かせるらしいです。
つまり、車高調?!!笑
調整はかなりめんどくさそうですが、そんな機能があったとは・・・



とりあえず、オーバーホール出す前と同じとこで組んでおきましたw






明日の午前中に、クルマに組み付けようかなと思ってます。
昼過ぎから、ちょっと用事があるので、それまでにアライメント調整まで行けたらいいな。
偏芯ボルトも入手済みなので、ちょっと時間掛かりそう・・・


来週末、ダート練習会なので、それまでには間に合わせます。
今回のオーバーホールのときに、前足を柔らかくしてもらったので、練習会が楽しみです。
T氏に横乗り先生をお願いできたので、しっかり練習したいですね!








☆オマケのオマケ☆






倉庫の移動、だいぶ進みました。
あと、タイヤホイール2本とガードとか、スペアパーツとかとゴミ(笑
廃タイヤが6本出てきました・・・
とりあえず、この旧倉庫からイチバン近いイエローハットは、タイヤの処分だけもしてくれるのは
確認済みなので、そこに持って行こうかなと。
1本500円くらいって言ってたので、3000円くらいか・・・





新倉庫の方は、こんな感じに。
倉庫間の引越が終わったら、ちょっと整理しようと思っています。




とりあえず、倉庫の引越で気付いたことは、練習用のタイヤのストックが今、10本あって
そのうち4本が、それなりに山がある87R、4本がまぁボチボチ山があるシルバーストンの
謎のラリータイヤ(硬質ダート用っぽい?)、残り2本が、どうかなぁ~な86R。




なんだかんだで、意外と使えそうなタイヤ持ってました(笑
ホイール付きは、なんとなく把握してたのですが、タイヤ単品はテキトー管理でした^^;






今度の倉庫は、上の写真みたいに2列にタイヤが入るので、管理もしやすいかな??
Posted at 2015/02/14 22:02:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2015年01月24日 イイね!

しばしの別れ

しばしの別れ









重い腰を上げて、後足も外して、今日、オーバーホールに出しました。
T氏経由でお願いしましたw






とりあえず、現状では、硬いような気がするので、ランサースタンダードなダートラ仕様に
仕様変更してもらう予定です。






オーバーホールから帰ってくるのが楽しみですw







で、後足ですが・・・








(;゚∀゚)アチャー!!




左右とも、オイル漏れてるし。。。(´Д`|||)
昨年末の、忘年ジムカーナから帰って、タイヤを変えたときには、オイルジミは無かったので
最近の出来事なのかな・・・
ダストブーツの破れも、大きくなってるし。。。
教訓。

ちゃんとしたダストブーツ付けましょう(笑





☆オマケ☆




スタッドレスが偏摩耗しちゃったので、もう2本買っちゃいました(笑
送料込みで4200円でした。
コイツも、肩減り気味ですが、プラットホームまで2,3mmあるしまだ使えそう。12年製です。
今日、NAに足を持って行ったついでに、組んできました。
ラリータイヤ組んでたホイールに組んだのですが、ラリータイヤ外すのに、毎回手こずります。。。
外れちゃったら、スタッドレスって柔らかいので、組み付けるのは一瞬なんですけどね。




来シーズンは、ラリスタか、○○ピンが欲しいです(笑






ミニカでも、4つウマに載せるとちょっとサマになりますね(笑
ウマに載ったクルマって好きですw



で、ミニカちゃん。
タイヤが心許なかったので、NAにある解体車とホイールごと入れ替える作戦だったのですが、
その解体車のタイヤも結局心許なかった(笑)ので、結局そのままです。
あと半年はギリギリ持つかなぁ??っていうレベルなのでまぁいいかって感じです。
一応、長時間ウマの上で放置プレイになると思ったので、下にランサーのタイヤ突っ込んで
ジャッキをゼロタッチくらいで入れておきました。



ランサーで行ったのは、NAのあとにTガレに行ってオイル交換する予定だったから。
が、結局、Tガレに付いたのは5時前くらいで、Tガレさんは用事があるとのことだったので
明日に延期ww
あと、ガード外すのメンドクセ!ってなったのもあったり(爆




エンジン載せ替えたときに入れて頂いたエンジンオイルがなんかいい感じだったので、
今回もそのオイルを入れる予定です。
ルブロスの2倍くらいのお値段ですが、まぁいいかな~とw
Posted at 2015/01/24 22:16:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2015年01月18日 イイね!

アライメント!

アライメント!












今日は、お昼から、暖かそうだし大丈夫かってことで、アライメント弄ってましたw





の前に、とりあえず前足を純正に戻す。




というのも、今使ってる、ビル足をオーバーホールに出したいなと思いまして。
今日は、サクッと終わる前足だけやりました。
一応、病み上がりですし・・・
後足は来週やって、T氏にオーバーホール&仕様変更をお願いしようかと思っております。



仕様変更は、やっぱり前足が硬いので、柔らかくしようかと。





昨年のレベルアップ練習会でも講師の方に指摘して頂きましたし、T氏も同じように
『前足が硬い』という風な感想を仰ってましたので。
この足は、減衰調整付いてませんので、オーバーホールのついでに仕様変更したいなと。
(元々ビル足自体、減衰調整ない?)
とりあえず、ダートラに照準を合わせ前足を柔らかく、です。
後足はそのままオーバーホールかなと。
ついでに、バンプラバーとダストブーツも新しいの欲しいですね。





で、まずはキャンバーを確認。





本来、CP9A以降?のランサーはFrストラットのナックル側が偏芯ボルトになっていて、
キャンバー調整可能なハズなのですが、なぜか赤ランサーは普通のボルト(´・ω・`;)


とりあえず、今回は、普通に組んで左右で同じキャンバー角だよね?っていうのを確認しました。
足を純正に戻す前は、明らかに右のキャンバーが付いてたような気がするんですが。。。


アレは、気のせい?それとも組み付け不良??
(普通のボルトだと、なるようにしかならないっていう認識ですが、間違ってたかな((汗)




とりあえず、今後も考えて、偏芯ボルトを買いに行きますかね。安くなる呪文もあることだし(笑







で、懸案事項?だったフロントのトー。








このA1ゲージは、トーは、MAX インアウト 1°40" まで目盛りがきざんであります。
1度40分だから、≒1.6度くらい??(計算間違えてたら、ゴメンナサイ。)









測定結果・・・






驚きの。。。







RH側:トーアウト 1°40"くらい
LH側:トーアウト・・・ 目盛り振り切ってました。。。(;゚∀゚)アチャー!!!



とりあえず、それっぽく0度付近に会わせておきました。
付近と書いたのは、ホントに地面が水平かわかんないから。



たぶんコレで、フロントの偏摩耗も減るでしょう。
なぜ、右側の方が偏摩耗が激しかったのかは、??ですが、目視で明らかに右のキャンバーが
付いてるように見えたのが原因かと思ってます。(あとは、走らせてみれば・・・((爆)
足を変えてから、見た目にも左右でキャンバーは同じですし、ゲージ上も同じ数値ですので
たぶん大丈夫!なハズw



そういうハチャメチャなアライメントになってましたよっていう報告です(笑






試走してみた感じも、まっすぐ走るし、フィーリング的には前よりいい気がします。
前足が純正ってこともあるかもしれませんが。



まだ、使いこなせていない感は否めませんが、アライメントゲージ買って良かったです。
今後も、時折測って、ハチャメチャなことになっていないか確認するようにしよっと。








さてさて。
明日から、職場復帰です。
どういう形であれ、5連休となってしまったので、かなり憂鬱です。

社会復帰困難。。。(´Д`|||)アァー 笑






と言うわけで、今夜のお風呂は、月曜日ぶりに髭そりましたw
冬は寒いので、夜のお風呂のときに剃るのです。
1週間くらい剃っていなかったので、髭は伸び放題。長いところでは、5mmくらい??
コレくらい伸びた髭を剃るのって気持ちいいですよねw




あの、サクサクサクッと剃れる感じ、たまらんです(o^-')b 笑






最後に・・・






明日からもがんばれそうです(´ω`*)爆
Posted at 2015/01/18 21:54:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記

プロフィール

「今回のプロフィール写真もササキ様撮影(中部地区戦第5戦)です。ありがとうございます。早く復活できるように頑張ります。」
何シテル?   08/06 22:41
九州の某大学某自動車部出身で、2013年より社会人になりました。 大学2年生頃から、ボチボチ競技をやってます。今では、モータースポーツの魅力に完全に魅せられて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 05:49:52
チーム if 山岳ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 06:36:45
えすじーばんきん 1/24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 20:05:02
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
身の丈に合わない乗り物ですが・・・ しっかり乗りこなせるように練習頑張ります。 フロン ...
三菱 コルト 三菱 コルト
2代目の通勤車兼普段乗り用として購入。 会社の先輩から譲って頂きました。 何気に白の1. ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
2代目戦闘機です。SA車両です。 会社の人の知り合いの知り合いの知り合い(要するに他人w ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
3台目愛車。(2代目戦闘機と同じ日に手に入れました((笑) 友人が廃車にする予定だったも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation