• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kommi - えすじーのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

Frバンパー塗りました

Frバンパー、白いままで走ってましたが、時間ができたんで色塗りしてみました。





まずは、バンパーを載せる台。
ゴツイウマを一番高くしたらいいかなって思ってましたが、高さが足りなかったので
ウマ on the ウマ
ゴツイやつの上にゴツイやつ載せると身長が足りなさそうだったので、小ぶりなやつをチョイス。
持ってるやつを全部集めると、3台4輪上げてウマに載せれるだけウマがあるっていう・・・笑







今回の新アイテム。
ホダカに行ったらあったやつで、下の写真みたいに缶スプレーに取り付けるとちょっと
スプレーガンみたいな操作感になる?ってやつです。
いいのか悪いのかはわかりませんが、なんとなく買ってしまったので使いました(笑






以前、誰かから聞いたかネットで、細かいところから塗っていくといいって聞いた気がするので
細かいところから塗ってみました。あと、面倒でしたがアミは全部外しました(笑





モノタロウのプライマーを1本弱、赤(ミラノレッド)を3本、クリアーを2本くらい重ね塗り。
赤を塗るところまで金曜日にやって、土曜日の朝に、もう1回赤を塗ってからクリアーを塗りました。
んで、今日、コンパウンドで磨いて取り付けてみました。








私が塗ったわりにはキレイ??
ただ、塗装面が粗いんで磨きましたがツヤはいまいちです(´・ω・`;)
なのであんまり近くで見たらダメですw
缶スプレーだからっていうのもあるんでしょうけど、やっぱり塗り手の問題が大きそうです。
んまぁ、白いバンパーのままよりはいいっしょ、きっと・・・笑









んで、昨日、NAの2ドア2シーターオープン(通称軽トラ)をお借りして倉庫から車庫にタイヤ等々の
デカブツを運び込みました。
昨日、運び込み終わったのが19時過ぎで面倒だったので、とりあえず投げ込んでおいて
今日整理?しました。




割と今のところはなんとかなってます。
が、ランサーに6本載ったままなんですよね(笑
そのうち、単管パイプでタイヤラックを作りたいところです。





☆オマケ☆




バンパーなしで公道走るのはさすがにマズそうなんで久しぶりにエボ5バンパー付けました。
やっぱりエボ5顔も捨てがたいなぁ~
ただ、牽引フックの長さが足りないんですよね・・・|ω・`)







この黄色線くらいでカットしたらJAF規定満足できるかな??
あれってどっちからか、φ**のパイプが入ればよかったですよね?
でも、ここまで切るとちょっと当てると、バンパーが4/5くらいになったりして・・・( ̄▽ ̄;)笑







あと、最近知ったのですが、パーツクリーナーって全容量に対して、第1石油類が多いほど
汚れが取れやすいんですね。だから、ワコーズのやつとかってキレイになるんだ・・・と


というわけで、家と倉庫にあったいろんなところのパーツクリーナーを調査(笑




まずは、ワコーズ。672ml/840ml 池の平の賞品でもらったやつです。



①某AP製               546/840ml
②某通販サイトM製(黒いやつ)  504/840ml
③某ホムセンC製(黄色いやつ)  462/840ml


ワコーズ入れて4種類持ってる中で比べてみると、やっぱり値段相応??
と考えると、ホムセンで買うよりちょっと高いですが、ワコーズ買うより安い某AP製
(ブレーキではない)ってコスパいい???
ちなみに、なんだかんだで、家に3本、車庫に4本くらいあるんで当分は買わなくてよさそうです(笑
Posted at 2016/10/23 17:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2016年09月18日 イイね!

オーディオパネル作成!

オーディオパネルって書くとかっこいい?!ですが、あのオーディオのとこのフタを作ってみました。
要するにフタです、フタ。






ことの発端はオーディオレスにしたことです。










免許を取ってかれこれ7年くらい??





借り物でオーディオレスのクルマに乗ったことはありましたが、自分のクルマでオーディオレスって
乗ったことなかったですし、某破○王様のランサーにもオーディオはない。
つまり、ランサーにはオーディオなんていらない???!!






っていうのは言い過ぎですが、長い人生。
一度は、オーディオレスとやらを自分のクルマで体感するべきだなと思い外してみたんです。







オーディオを取ると、ぽかんと穴が開く。
中が丸見え。
かっこ悪い・・・










なにげに、三菱純正の小物入れ。
返し?がないんで、たばことかポンって置いとくと簡単に落ちてきちゃう。使えない・・・笑
返しを作ろうかなと思ったんですが、結局入れるものないし、取っちゃえ!?




んで、カーマホームセンターで買ってきたアクリル板を純正のタッピングビスを固定する穴に
絞めつけてフタにしようと思ったんですが・・・





なにげに、タッピングの穴まで車両前後方向に距離がある。。。(;゜〇゜)
取り付け点を作る技術なんてないんで。。。







アクリル板をそれっぽい形に切って・・・










接着剤とビニテで固定!!( ・ω・)ノ










出来た!!!
ビニテ貼った理由は黒いからww










なんか、ツヤツヤで思ってたんと違う・・・(´・ω・`;)











クルマにつけるまでは、ええじゃん~!!って思ったんですが、クルマにつけてなえました(笑
もうちょっとつや消しがよかったなーと。
うーん。。。








んま、穴空いてるよりはいいかwww







☆オマケ☆



昨日は、某ガレージさまで肉を焼いてましたw
楽しかったです。おいしかったです。
久々に、塩だれではなかったですが、焼きそば焼きました。
それなりに好評だったようでうれしかったです。
Posted at 2016/09/18 19:57:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2016年09月04日 イイね!

板金修理

板金修理













本日、師匠に板金修理して頂きました。





と言っても、フレーム修正機でやって頂く予算がありませんので・・・









M自動車さんに積載車と場所をお借りして、積車のウインチで曲がっている1stメンバーを
引っ張る作戦!
中学の理科か、高校の物理で動滑車を使うと必要な力が~~~ってやつを駆使して
引っ張ったところ、無事出ました!!ヽ(´▽`)/
動滑車2つだったんで、ウインチの力が4倍になった計算なんですかねぇ・・・??
もっとまじめに勉強しとくもんですね(´・ω・`;)
反省反省。







んで、かめさんラーメンで、野菜たっぷりのラーメンを食ってからNAに移動。
野菜たっぷりラーメン、ホントに具沢山でおいしかったです(´ω`*)




私は、ロアアーム交換、師匠はフレーム修正の続きを同時進行。







んで、くちゃくちゃになっていたガードのステー。





キレイに修理して頂きました!!
修理というより、ほぼワンオフ・・・
くちゃくちゃになってたパイプの部分を切り落として新しいパイプをくっつけ直したそうです。
しかも、楕円形のパイプを作るところから。。。!!Σ(゚д゚lll)スゲーッ!!!!
ありがとうございます。





ラジエターも中古美品に交換。
ホースもボロかったんで、買っておいた新品に交換!
そのときに地味に感動したこと。






新品のクリップを買うと、つまむところが赤いちっちゃいクリップみたいなので抑えられていて・・・
このままホースに通すと、クリップが開いた状態なのでツーツー
いい位置に来たら、赤いやつをピンッってハズしたらその位置でクランプされるという!!
つまり・・・


頑張って握らなくていいwww素晴らしい!



初めて新品使ったんで感動しました(笑
ゴミが出るのはうざいですが、作業性はバツグンですよね。簡単なことですが、考えた人えらい!






最後にガードの取り付けで、穴位置がなかなか来なくて苦労しましたが無事完了しました。
あ、ピラーが下がって上がってドアと隙間が空いていたところもドア位置を調整して頂き
隙間が普通な感じになりました。これで雨漏りも大丈夫ですかね。

師匠、ありがとうございました!!



いい結果残せるように頑張ります!!





☆オマケ☆




修理の途中ですが、ランサー様に土下座で謝罪させて頂きました。




ふと、加藤あいがスーパー美人!って話になって海猿のドラマが見たくなったので某サイトで
見ていました。
主人公の仙崎が懸垂を50回やったっていうシーンがあって、私って何回できるんだろ??っていう
疑問が沸いたので試してみました。





ふんぬっぅ~~~!!!!(゚Д゚#)












((((;゚Д゚)))








ム、ムリッ!!!!笑









あの・・・
捕まって1回は上がるんですよ。
でも、完全に体を下ろしちゃうと二度と上がれなかったです・・・( ̄▽ ̄;)
こんなんじゃ加藤あいと結婚できない。。。(´Д`|||)



ちなみに体を下ろすのを途中でやめても2,3回しかできんかったです。
ニンゲンのパワーアップも大事だと感じました。
Posted at 2016/09/04 21:47:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2016年08月28日 イイね!

修理 その1

修理 その1








さてさて。
修理その1でございます。





今週末は、師匠殿の都合が悪いとのことでしたので、板金は来週の予定。
というわけで、先にガードをガードのステーを修理するから持ってきてってことだったので
土曜日に取り外し!







ガードのステーを外すにはガードを外さなければなりません。(当たり前)









ガードを外すのなんて、10分っしょ!!(o^-')b



























一番左前の取り付けボルトの六角穴が六角形じゃありませんでした。。。(´・ω・`;)シュン





仕方ないので、タガネでドツキます。







緩まない。。。







ドツキます。








緩まない・・・(´Д`|||)









とりあえず、雰囲気を変えるためにバンパーを外しました。









Σ(゚д゚lll)ナニッッ?!!!!









ね、ねじが思いっきり曲がってる。。。!!
これは、タガネでドツいても回らないハズです・・・



仕方ないので、ドリルでボルトの頭を飛ばすことにしました。






充電式ドリル。
ヴィィーーーン!!!







ガッ!!!







しゅぅーーーん・・・











電池が切れました・・・(´;ω;`)ブワッ











気を取り直して、充電して再挑戦!
ステンレスは硬かったですが、なんとか頭を飛ばすことに成功し、ガードが外れました。
ガードが外れちゃったらあとはこっちのもの!!







めっちゃ曲がってました・・・





ガードを取り付けていたボルトも・・・
一番左側:曲がり大(頭飛ばしました)
中央左側:すでに折れてました
中央右側:曲がってました



( ̄▽ ̄;)






とりあえず、NAの裏に置いといてってことやったんで置いときました(笑
よろしくお願いいたします。






その後、でぃーらーさんに部品を頼みに行きました。
ラジエターホース上下と、別件で気付いたRrのハブベアリング。。。









んで、本日。
でぃーらーさんに部品を頼みに行きましたwww
ロアアーム変えておこうと思うのですが、今持ってる予備のアームって後ろ側のブッシュが
付いてないんでした・・・笑
また来たんかよ!!って皆さま爆笑ww
クルマで30分ほどかかるお店ですが、とてもよくして頂けるので毎回お世話になっております。
部品しか買わなくてごめんなさい。






からのだいぶ前に知り合いの方から頂いていたバンパーを汚ベランダから引っ張り出し洗浄!!
キュキュットで洗ったらかなりキレイに!!






とりあえず付けときました(笑






あとラジエターきました。
某オクあるあるの、中身とハコが違うやつです。もちろん純正品です。純正ばんざーい!!
どーせ壊すんだし、純正中古でいいっしょ(笑




何も考えずに、ヤマトで!ってポチッとしたら、出品者様がミスって佐川で発送されていたようですが
まったく気づきませんでした。すごい丁寧な謝罪のメッセージが来てましたが、逆に申し訳なく
なった次第であります。特に、というかまったく意味があってヤマトにしたわけではなかったんで…
ブツが届けば私は大満足です。先方様にもそうお伝えした次第です。






☆オマケ☆




地区戦から帰ったら届いてました。
今のグローブのすべり止めのところが剥がれかけていた(ほぼ剥がれていた)ので
ポチッとしていたんでした。
というわけで、次回からアルパインスターの赤いグローブで戦います!!





思えば、5年ほど前にダートラを始めるときにかったOMPのグローブ。
いい思い出も辛い思い出も色々ありましたね。
ポンっと捨てるのも耐え忍び難いのでしばらくは持っているような気がします(笑








ミニカちゃんのワイパーブレードを交換しました。
というのも、純正の長さはたしか350㎜なんですね。
なのに、なぜか300㎜のブレードが付いていて・・・

以前、ゴムを交換するときにカタログ見て350㎜買って長さ合わんくて返品交換となり、地味に
イラッとしたんでワイパーのキレが悪くなってきたし、ブレードごと変えて純正の長さに
戻そうと思ったワケです。別に300㎜でも機能上は特に問題は感じんかったです(笑







そうそう。
ミニカちゃんのロアアームのボールジョイント部のブーツが切れていたんで、ランサーさんの修理の
合間に交換しようと思ってウマに載せました。
タイヤを外してさあ作業を始めよう!!




の前に一応部品を確認しておこう( ・ω・)ノ









カバー・ステアリング
(タイロッドエンドのブーツ)













( ̄▽ ̄;)アハハハ











頼む部品間違えました・・・|ω・`)チーン
Posted at 2016/08/28 22:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2016年07月04日 イイね!

最新鋭戦闘機とか、オイル交換とか

最新鋭戦闘機とか、オイル交換とか










色々あって、AとかCとかDとかいうのが付いてる最新鋭戦闘機に乗りました。
んまぁ、基本設計的には最新鋭ではないのでしょうけど、私の戦闘機に比べると・・・








いやー、やっぱりフルノーマルでも速いっすね!w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!







しかも、RとかSとかいうグレードなのにエアコン付きww
夏なのに、窓締め切ってるのに、寒いwww笑








早くこういうクルマが見合う腕になりたいところです。
すでに9か10がかなり欲しいですが、腕もなければなによりお金が・・・(´Д`|||)





世の中金ですなwww









んで、まぁ夢物語はここら辺にしておいて、昨日ランサーさんのオイル交換とかしました。
暑くてウマに載せてガードを外しただけで汗だくヘトヘト(笑
ってわけで、だらだらだらだらやっていたら、後悔するハメに・・・




今回から、先日motoくんにもらったウマを使ってみたのですが、結構高くあげられるので
気に入りましたw
ジャッキの限界まで上げられる感じです。
1回後ろを低いウマに載せてエンジンメンバーの後側であげたら私のジャッキでも450㎜くらいは
あがるみたいです。





今回のオイル。
初ワコーズ!( ・ω・)ノ





ギヤオイル交換にあたり今回から導入した新兵器。
4L缶に取り付けられるオイルポンプ。
ポンプをオイル缶に刺して、ノズルをフィラーに刺してポンプを引くとオイルが注入されるという
仕組みみたいです。



とりあえず、テキトーに台車を作ってみました。
いったん、カストロールの空き缶にギヤオイル入れてそこにポンプをつけてクルマに注入する
感じです。途中で、ノズルに残ったオイルをオイル缶に戻す術がないことに気付いたので
急遽、受け用のオイル缶もくくりつけました。
台車の設計がテキトーだったんでもう1缶くくりつけられてよかったです(笑
テキトーな性格というのも捨てたものじゃないようですねww


トランスファーとRrデフは容量が少ないのでサクションガンでも大した問題ではないですが、
ミッションは規定値で3L弱くらいなのでサクションガンの容量によっては何度もオイル缶から
吸ってミッションに入れてっていうのを繰り返す必要が・・・
というワケで、特にミッションオイルの注入がラクになったイメージです。
モノタ□ウで3000円ちょっとくらいだった気がするのでいいお買い物でしたw
あとは耐久性ですかね。







からのアッパーマウント交換!
某破壊王様から“お借り”しました。
ありがたき幸せ!!





と言ったら簡単ですが、どうもこの純正形状のショックを組むのって苦手なんですよね・・・
毎回いい具合の位置に来なくてなかなかバネの上のお皿がハマらない。。。(´・ω・`;)
ってわけで、右側はサクッと15分くらいで組みあがったのに左側で苦戦し、1時間(笑




よしできた!
クルマにつけた!!
ガードつけてウマから下してエンジンオイル入れよう!!!







と思ったら・・・








ポツッ・・・ポツッ、ポツッ。。。













ザァーーーーー!!!!







( ̄▽ ̄;)






2週続けてゲリラに遭遇しました。
今回は、だらだらやってた私が悪いんですが。







いやになったので、工具を片付けてウマの上に1日放置(笑
先ほど、ガードつけてウマから下してエンジンオイル入れてアッパーのトップナットを増し締め
しておきました。
軽く試走してみましたが、低速だったのでちゃんと動くってことしか確認できず(笑
ピロボールのアッパーマウントの効果を体感できる日はいつ・・・??ww






☆オマケ☆







おぉー!!!スゲー!!!




この後、砂嵐に遭遇しましたwwww
ヒント、風向き(笑
Posted at 2016/07/04 21:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記

プロフィール

「今回のプロフィール写真もササキ様撮影(中部地区戦第5戦)です。ありがとうございます。早く復活できるように頑張ります。」
何シテル?   08/06 22:41
九州の某大学某自動車部出身で、2013年より社会人になりました。 大学2年生頃から、ボチボチ競技をやってます。今では、モータースポーツの魅力に完全に魅せられて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 05:49:52
チーム if 山岳ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 06:36:45
えすじーばんきん 1/24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 20:05:02
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
身の丈に合わない乗り物ですが・・・ しっかり乗りこなせるように練習頑張ります。 フロン ...
三菱 コルト 三菱 コルト
2代目の通勤車兼普段乗り用として購入。 会社の先輩から譲って頂きました。 何気に白の1. ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
2代目戦闘機です。SA車両です。 会社の人の知り合いの知り合いの知り合い(要するに他人w ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
3台目愛車。(2代目戦闘機と同じ日に手に入れました((笑) 友人が廃車にする予定だったも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation