• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kommi - えすじーのブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

鈑金

鈑金











先週の土曜日に、コソッと?!練習に行ったときに、「師匠乗って下さい!」って運転して頂いて、
「うおぉー!!ここまで逆振り入れても戻って来るんやー!」







「えっ、やっぱ、無理じゃね?!さよーなーらー、あっ、土手さん、こんちわっす!!」








ってなったランサーさんですが、昨日師匠に修理して頂きました。
ついでに、「気になるから」と男気満載で、私がやっつけたところと買ったときからやっつけられていた
ところも修理して頂きました!






なんか、元々よりキレイになりました!
師匠、ありがとうございます~





ついでに、自分でも触ってて気付いたこと。




今まで、ランサーさん、ホーンが鳴ったり鳴らなかったりでした。
「譲ってくれてありがとう!」
とか
「えっ!?今、割り込んで来られたらイヤだよ・・・」
とか



そういうときには、ホーンが鳴ったり鳴らなかったりで、ホントにヤバイとき(割と強めブレーキ併用)
のときは鳴ってたのですが、原因が判明。








ホーンに繋がっている配線に巻いてあるビニテ。
なんか断線してるのかな?と思い剥いでみると・・・









ポロっ・・・









端子取れましたwwwww( ̄▽ ̄;)エッ?!





つまるところ、端子がビニテ固定。。。
いや、きっと私がぶつけまくったってことも原因にはあると思いますが、ビニテの力のみで
配線にくっついていたのは事実でございます。
それは、鳴ったり鳴らんかったりするわ・・・
おそらく、急ブレーキ気味の場合は減速Gで接触が良くなって鳴っていたのでしょう(笑






というわけで、ギボシをカシメ直しww
キーオンにして(CP世代の三菱車はキーオンじゃないと鳴りません)ホーンボタンを押すと・・・







ブフアァーー!!!









わーい!!ホーンが鳴るようになったぞ!!
って喜んでたところ、そのホーン死んでるやろ~と師匠がゴソゴソとキレイなホーンをくれましたw




なんか、赤くてカッコイイやつになりましたヽ(´▽`)/
ありがとうございます~




っていう鈑金な1日でしたw






んで、今日は来週雨やったらイヤなんで、ぎりぎり降っていないタイミングで荷物を積みました。





私は、ロールバーの上に2本タイヤを積むんですが、そのタイヤの中とスピーカーとかある部分に
荷物を積むとスペース効率が良くなるということを先月の全日本で教えて頂いたので実践w
確かに、(ダートラ場での)洗車セットとかイスとかってすぐに取り出せなくてもいいアイテムなので
ここに積んでおくってのはアリですね!





からの荷物満載でいつもお世話になっているディーラー様に行って部品を発注。
と言っても、ギヤオイル交換するときのガスケット類ですが・・・
こいつらもちゃんと交換しないと、後々泣くことになるということがわかったので。。。
あとは、プラグホールのところのカバー。
いつもは付けていないのですが、雨の日とかでバッシャーーン!って水被ったときとかに
イグニッションコイルが死ぬらしいので・・・
カバー付けてて熱くなり過ぎても死ぬし、かと言って無しだと水被ったときに死ぬとか・・・
面倒なクルマですこと(笑






☆オマケ☆




某オクで1600円でゲットしたポテンザRE470R
十数年前のタイヤですが、意外とサクッと組めてしかもヒビ割れとかも無い
(保存状態もいいのでしょう)ってのは、さすがはブリヂストンって感じですね。
先週の練習で使いましたが、思っていたより普通にグリップしてくれましたw
87Rだと、外径の関係でロールバーの上に2本載せるの大変なんですが、こいつはちょっと
頑張れば載るので練習用としては素晴らしいですw
Posted at 2016/06/19 20:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2016年02月10日 イイね!

レカロのシートレールとか

レカロのシートレールとか










土曜日にランサーさんのシートレールを変えてみました。







レカロのフルバケなんで、レカロ純正レールにしてみました。




と言っても、新品は高いのでベースフレーム?は某オクでポチッと1000円(笑
スライド不良とのことでしたが、普通に動きますけど・・・w




と思ったら、スライドさせるときに引くレバーが時々外れる?!笑








まぁいいやって感じです。そんなに、スライドさせない人ですし、スライドレバーの根本を持って
引けば意外と外れなさそうwww
いつかのレバーの根本をマイナスドライバーで動かさないとスライドしないシートレールよりは、
よっぽどマシです(笑




んで、フルバケを取り付けるサイドフレーム?だけ新品を購入。
某オクとかで出回ってる、安いやつでもいいかなと思ったのですが、そこまで壮大な価格差が
あるわけでは無かったので、ぜんぶレカロで揃えることに。
レカロのハコに入って届いてちょっと感動(笑






んで、取り付け!
対して代わり映えはしませんが・・・




なんとなく、ステアリング中心(回転中心)が、乗員中心になったような・・・??
なんとなく、山道とか走らせると今までよりなんとなく気持ちいいような・・・??






んま、やっぱりレールもレカロの方がスッキリですよね、車検的にも(笑









その後、ケイチャンを食べてから、星空観察へ!
この間(去年)は、うどんをオプションで追加して貰いましたが、時間が遅くて切らしてたようで
そばになりました。
決して、“焼きそば”ではありませんよwww




なにかにハマってどっぴんしゃんしましたが、元気です。






と思ったら・・・










それとは別に、何かがクリティカルヒットしたらしく、ハブボルトが曲がりました((((;゚Д゚)))


こんなことあるんですね。。。








日曜日に工具箱を漁ったら、ハブボルトが出てきたので交換しました。







白いランサーさんのときに、打ち抜くのにかなり苦労した記憶だったのですが、今回は
3発ドツいたら抜けましたw
日頃の行いがいい・・・?!爆






イチバン時間が掛かったのは、ホムセンにM12のワッシャー買いに行くのですね(笑




そうそう。
白いランサーさんの整備手帳に載せてる方法(自分が数年前にやったやつですね)
なんで、わざわざ左右上げた状態で、ハブボルト圧入してるんでしょうね。普通に交換しない方は
接地させておいて、ギヤ入れとけば回転しないのに、コイツ馬鹿だ。。。と思いました(笑







あと、キャリバー外したときにパッド見たら、ペラペラだったんで、いつかWestくんに譲ってもらった
三菱ワークスパッドに交換しておきました。









えっ・・・??!!!












メチャクチャ効くんですけど。。。(´Д`|||)







初期が効き過ぎて戸惑っています。
というより・・・






今までのパッドが、ペラペラだったらから効かなかっただけ?!








っていうのが正解かも(爆







効かないけど効くパッドが欲しいです(笑













んで、昨日。天気がいい&週末はイマイチという天気予報だったので、またT氏と星空観察へ!!
(今日はパワープレイ?!で休暇取りました。だめりーまんw)








というわけで、いつものところでベトコンラーメンと思ったのですが、イマイチベトコンな気分や
なかったので、趣向を変えて豚キャベ飯ってやつを注文(´ω`*)ウマウマ







めっちゃありました。
が、ありすぎて目詰まりしちゃう感じ・・・??
何がとはいいませんが(笑








☆オマケ☆





いつか、知り合いのランサーさんからエンジン降ろすときに工具が混じりそうだったんで
自分のよく使う工具にマーキングしてみました。
三菱鉛筆のなんちゃらマーカーっていう、塗料みたいなやつで剥げにくい(ハズ)でカキカキw
写真の他にも、ボクの大好きな?ギヤレンチとスパナのコンビネーション?とソケットも同じように
塗っておきました。







ミニストップの後にある、GENKYっていうドラッグストア?
ずっと思っていたのですが、トライアルっぽい雰囲気!?笑


近所には無いんで、行ったことは無いんですが、ずっと気になってます。。。w
Posted at 2016/02/10 20:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2015年12月13日 イイね!

さようなら

さようなら










月日が経つのは早いもので、このランサーを手に入れて約1年半。
いろいろなことがありましたねぇ・・・






まず、購入後3ヶ月でエンジンブロー(笑








からの復活。






刺さったり・・・





東海シリーズで初優勝したり・・・








思い出がたくさんです。





でも、さようならのときが遂にやって来ました。















さよなら、カラーリングwww爆






近くで見たことがあるかたはご存じかと思いますが、かなりボロボロだったんです。。。




なので、思い立ったらなんちゃらってことで、剥ぎ始めました。







とりあえず、右側とボンネット半分、左側の後側1/3くらいまで終わりました。
って書くと楽チンみたいですが、もうカッティングが劣化しまくってるので、ドライヤーで暖めても
キレイに剥げなくて。。。
結局、平らなところはスクレバーで剥いでます・・・



所々、勢い余って一皮剥けてしまいました。。。(´Д`|||)ゴメン・・・






あとは、左半分剥いでしまって、残った糊を落とせばOKっす。
たぶんあと1日くらいあれば“剥ぐ”のは終わる・・・???







スクレバーだけだと大変なので、ステッカー剥がし用の消しゴムを買いました。
ニンゲンもクルマも、辺り一面も真っ白になりますがかなり捗ります!
ただ、私充電式のドリルしか持ってないので、15分くらいで電池が切れちゃうっていう。。。(´・ω・`;)
きっとコード付きタイプのドリルがあれば、かなり作業を効率化できるかと。
素晴らしい一品です。









カラーリング剥がしをやってて思ったことは、カッティングが劣化する前に剥がすべし!!










カッティングシートやステッカーなどなど貼られている方は多いかと思いますが、劣化して
パリパリになると剥がすのとっても大変です(汗
なので、劣化する前に剥ぎましょうw







☆オマケ☆





冬のボーナスで買いました。
シュロスのHANS。
やっぱりまだ、死にたくないですから(笑 末永くモータースポーツを楽しむためには、安全装備を
揃えるっていうのも大事かなと。
年末にジムカーナを走る機会があるので、そこで使用感をテストしてみようと思います。
性能のテストはしない予定です・・・(笑



届いて、部屋で試着してみた感じ、スライディングテザー搭載なので、左右の首振りはそんなに
気にならない感じですね。実際に走ってみないと詳細はわかんないかもですが。
でも、コレ、シュロスの中でイチバン安いやつなので、肩に乗せると地味に重いです。
たぶん、クルマに乗ってベルト締めたらそんなに気にならないんじゃないかなと思ってますが・・・






あと、今使ってるベルトを6点式にするために、股ベルトを買いました。













が、なんと公認の関係で、1月以降になるとのこと(汗
寄りによってサベルトの赤の股ベルトは、メーカー在庫無し。
たぶん、2015specはもう手に入らない??


んでも、まぁ冷静に考えればそこまで急がなくてもいいかなと(笑
そのうち2016年仕様(公認が2021年???)の股ベルトが届くハズですw










年末のジムカーナに向けてタイヤを組みました。






昔懐かし??のシルバーストーンS525ってタイヤっす(笑
私は初めて見るタイヤです。
某オクで4本3000円で手に入れて半年ほど寝かせてましたw




パターンもちょっと91Rとかそういう系??






10年物くらいのタイヤでしたが、意外とサクッと組めて良かったですw










ミニカちゃんが111111キロを迎えましたww
Posted at 2015/12/13 22:49:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2015年11月01日 イイね!

新城ラリー!!には行かず・・・

新城ラリー!!には行かず・・・











今年は、新城ラリーのSSを見に行こうかなと思っていたのですが、それよりもやらないといけない
ことができた(できてしまった・・・)ので、そっちをやってました。






まずは、土曜日






右後ろのハブベアリング交換
西フェスの帰り、えらいうるさいなーと思って、帰ってきてからジャッキアップして揺すってみたら
ガタガタガタ・・・






先週の日曜日に部品を発注して交換しました。
やっぱり、この金属製品の新品感。たまりませんなぁ~(´ω`*)
美しい!!
コレが見えなくなっちゃうなんて勿体ない?!笑





んで、ナックル外してるから、ドラシャを外すのも容易。
コレは、ついでにやっちゃうか・・・ってことで、Rrデフのオイルシールを交換しました。
かれこれ、1年半くらい滲んでる(漏れている)のには気付いていましたが、騙し騙し。。。



ついに、その生活ともお別れでございます(笑




写真は交換前ですw









打ち込むとき、缶コーヒーがほどよいくらいの径だったので、最初は、NAのゴミ箱漁って出てきた
缶コーヒーでやっていたのですが、どーも車載状態だとマフラーとの位置関係的にやりにくくて・・・
(+私がヘタレwww)
カラーをお借りしてやってみたら、結構うまいこと行けました!






からの、アッパーアームのボールジョイントが緩い感じだったので、アームごと交換。





しようとするも、まさかの取り付けボルトがフィラーネックに干渉して抜けない。。。(´・ω・`;)
一体どういう設計してんだ。。。(゚Д゚#)ゴルァ!!
(カバーを外したらギリギリ抜けるのかと思いましたが、考えが甘かったです。)




とか言ってても仕方無いので、フィラーネックとタンクの勘合を外してから交換。
めんどくさ。





左側は、なんにも無くてツーツーだったんですが、右側にこんな罠があったとは(´Д`|||)










あと、サイドブレーキのブーツが切れていたので、ワイヤーごと交換してたりしたので、
気付いたら20時。真っ暗(汗
結局、サイドブレーキ周りの復元はT氏にやって頂き、なんとか完成。






夜遅くまで申し訳ないです。。。




日頃、やろうやろうと思ってやっていなかったのがマズかったです(汗





夜はT氏といつも?のとこへ。
以前、ダブルセット(ゴハンものorパスタもの+定食のおかず)を頼んで、後悔したので、今回は
大人しくロコモコとかいうやつを頼んでみたところ、ちょっと物足りなかったです(笑
同じ値段で、ゴハン2倍にしてくれるらしいので、今度からそれにしようww
味はいつものようにとても、おいしかったです♪






んで、今日は、昼頃からアライメント調整して、右のサイドスカートを付けてました。
西フェスのとき、後のトーがおかしい気がする!!って言ってkndくんと調整していたのですが、
実はキャンバー調整ボルトを回してトーを合わせていたんです。。。
(犯人は私。「kndくん、ゲージ見といて~」って言って、普通にロアアームの方が回してました((汗)
なので、帰りはまっすぐ走らんし、ヘンな挙動見せるし、タイヤはスゲー減るし(笑







今日、ゲージを付けてみたところ、ハチャメチャではなかったですが、左右で違っていたので
合わせておきました。
寮の駐車場はちょっと傾いているので、参考程度ですが、まぁ左右同じくらいになっているし、
だいたいまっすぐ走る感じになりましたし、まぁいいかなと。




んで、サイドステップ






付いた!!( ・ω・)ノ








と言うより、付けた!と言った方が正しい?!笑


サイドシルが曲がっているからか、イマイチいい具合の位置に来なかったので、足とかで
スカートを曲げて無理矢理アルミ板とタッピングビスで固定ww
あと、フェンダーとの勘合部もカポカポやったので、フェンダーにもタッピングで固定(笑





でもやっぱり、サイドスカート無いと締まらないですし、なにより横からぶつかったときに
いきなりサイドシルorドアで荷重を受けることになるので・・・







つまりまぁ、サイドスカートは緩衝材?!!爆







やっぱり、樹脂の柔らかさでエネルギー吸収しないとですねww
と言うわけで、とりあえずベランダに転がってたボロい方(白ランサーに付いてたヤツ)です。









んで、最後に洗車しました。








まさかの雨漏り・・・( ̄▽ ̄;)ウソダロ・・・




コレに気付いた瞬間。。。







ランサーさんも、遂に私の知らない領域に達したんだな





と思いました(爆





どーやら、ドアが曲がってるぽいんで、T氏に修正方法を教えて頂いて、さきほど曲げてきました。
窓を開けて、ドアトリム上端を足で押さえて、おもっくそ力を入れてドアサッシ付近を引っ張って曲げる!
窓開けてやらないとたぶん、ガラス割れます。。。






で、ウェザーストリップとドアの隙間が助手席側と同じくらいになるまで曲げました。
まだ試してないですが、たぶん大丈夫なハズ!笑










そんなこんなな土日でした。
ちょっぴり新城ラリー見に行きたかった気もしますが、まぁいいかなとも思える週末でした。





とりあえず、来週の土曜日、池の平で練習会の予定です。
雨だと走らせて貰えないっぽいので、雨が降らないことをお祈りするのみですね。
Posted at 2015/11/01 20:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2015年10月11日 イイね!

西フェスへ向けて・・・

西フェスへ向けて・・・










遂に来週末ですね!




参加受理証とかも無事到着しました。
初の大きいイベントなので、今から楽しみで仕方ありません。




エントラントリストご覧になって気付いた方もいらっしゃるかと思いますが、今回は
ランサーさんで師弟対決します(笑
コレもまた楽しみ♪




一応、私のクルマなんで頑張りたいですw
1回だけですが、恋の浦走ったことありますし。







ってわけで、昨日はRrバンパー交換とマッドフラップ作成してから、Tガレさんとこで
オイル交換してきました。







まずは、Rrバンパー。





へなちょこみー板金塗装(笑





完成予想図w
ランサーWRカーのタバコ広告禁止国でのマルボロカラーを目指してみました( ・ω・)ノ
タバコ広告禁止国でのマルボロカラーっていうのなんか矛盾してる表現・・・?





で、完成図













・・・









どっちかというと、オ○ヤマカラーですな( ̄▽ ̄;)笑




あと、マッドフラップはちょっとだけ工夫してみました。
今まで、内側はテキトーなステーで止めていたのですが、今回は車体側にタッピングで
直接固定してます。一応、内側はボルト頭になってるタッピングにしたんで、六角形の間は
着脱も容易なハズ・・・
いつまで六角形を保っているかは知りません(笑




穴開けするときに、ポンチ打ったらガサガサガサッと砂が降ってきたのは言うまでもありません(笑











で、午後からTガレでオイル交換。
エンジンオイルと駆動系オイルを交換しました。
エンジンオイルは東海最終戦と池の平の2戦しか使ってないですが、九州遠征で距離走るので
一応変えておきました。
あと、本番用の74R、2本はチューブレスだったのでチューブ仕込みましたw
本番用って言っても公開練習用のタイヤと山は大差ないような気もしますが・・・
きっと気のせいですね(笑
ちなみに、195と205なので混ぜて使えないっす






んで、20時頃に帰宅を開始。
帰ってから駐車場に放置してるタイヤを倉庫に入れにいこうと思っていたのですが、
途中から結構雨が降り出したので、断念。
そして、一晩雨の中放置したので、たぶんタイヤの中に水溜まってるんでしょうね・・・(´Д`|||)
廃タイヤなので、どうでもいいのですが、なんか萎え(笑




今日午後からは天気は回復傾向らしいんで、昼過ぎにミニカちゃんに突っ込んで運びますかね。







☆オマケ☆





赤いランサーになってからずっと気になっていたのは、べちゃべちゃウエット路面とかを走ると
トランクの中に泥が入ってくること。
トランクリッドが社外なので、それで入って来るのかなと思ってましたが・・・




昨日バンパーを外したときに犯人を発見!







絶対ココだ・・・
本来はバンパーリンフォースが付くんですよね、確か。
でも、そんなの持ってない(笑





とりあえず、表裏からビニテ貼っときましたw
耐久性は不明ですが、きっと恒久処置です(笑
(写真見てて思いましたが、リベット打ってるところからも入って来そうな気も・・・)














あと、ずっと黙ってましたが・・・











金曜日の夜に届きました。




























エボ10ファイナルのミニカー(笑



ちゃんと屋根黒いです。
でも、屋根が黒いだけで、中身はSST仕様だったりもします(笑
Posted at 2015/10/11 10:13:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記

プロフィール

「今回のプロフィール写真もササキ様撮影(中部地区戦第5戦)です。ありがとうございます。早く復活できるように頑張ります。」
何シテル?   08/06 22:41
九州の某大学某自動車部出身で、2013年より社会人になりました。 大学2年生頃から、ボチボチ競技をやってます。今では、モータースポーツの魅力に完全に魅せられて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 05:49:52
チーム if 山岳ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 06:36:45
えすじーばんきん 1/24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 20:05:02
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
身の丈に合わない乗り物ですが・・・ しっかり乗りこなせるように練習頑張ります。 フロン ...
三菱 コルト 三菱 コルト
2代目の通勤車兼普段乗り用として購入。 会社の先輩から譲って頂きました。 何気に白の1. ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
2代目戦闘機です。SA車両です。 会社の人の知り合いの知り合いの知り合い(要するに他人w ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
3台目愛車。(2代目戦闘機と同じ日に手に入れました((笑) 友人が廃車にする予定だったも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation