• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kommi - えすじーのブログ一覧

2015年06月06日 イイね!

修理をしにいった。6 笑

Σ(゚д゚lll)エェェ?!!!










前回で完結したはずの、「修理をしにいった。」シリーズ。




まさかの、第6回でございますwww









というのも・・・













日曜日に修理完了して、Tガレさんちに置かせて頂いておりました。
それを、火曜日、パワープレイ(笑)で定時で上がって、回収に。






んで、水曜日、動作確認をしようと思って、ランサーさんを通勤に使ってみました。







火曜日に帰りからですが・・・







ブレーキ踏むと、キーーッ!!!エライ鳴きます。
こんなに鳴いてたっけ??







んで、疑惑が確信に変わる瞬間が、水曜日の通勤中に発生致しました。










とある交差点。
左折するので、ブレーキ踏む。





キーーッ!!!







十分減速できたので、ブレーキを離す。








キーーッ!!!











(;゚∀゚)ナニッ?!!!











駐車場に着いてから、ホイールを触ってみたら、左後ろだけやたら熱い気がします。。。






んで、夜、会社から帰って、気になるので、9時半頃からシコシコとジャッキで上げて左後ろの
スライドピンを抜いてみました。
意外と、スポッと抜けました。








が、キャリパーが外れませんwww
ピストンが固着してるみたいです。







ってわけで、今日、NAに“修理をしにいった”わけでございます。
なぜか部屋に、オーバーホールキットがあったので、T氏に教えて頂きながら作業。




おかげさまで、とりあえず左後ろはOKかと思います。
そのうち、残りもやりたいところですね。




やっぱり、時々は乗ってあげないと、ダメなんですね、クルマって・・・(´・ω・`;)
今後は、週1くらいは、乗ろうと思います。









んで、例のタイヤ。
練習用とかには使えるのかなとは思いますが、今のところ使う勇気が無いので昨夜交換しました。
やほーの最安値のお店に聞いてみたら、納期が希望に合わなかったので、Tガレさんちで
取り寄せて頂きました。
お値段も、そんなに変わらず、納期も3日くらいでしたw
ありがとうございました。






何気に人生初の新品ラリータイヤwww




今まで、新品相当とかそういうのは買ったことありましたが、新品は初(笑
ってか、新品タイヤを買うのも、5年ぶりくらいです。5年前にRS-Rを買ったのが最後かなと。







新品タイヤ買ったら、ロールバーにラベルを貼るっていうのをやりたかったので(爆
助手席側のサイドバーに貼ってみましたw







☆オマケ☆






最近、TガレさんとことNAさんとこのステッカーを頂いたので、貼ってみました。
走行中の写真を撮って頂いたときなどに目立つとこに貼ってみました。
私は、カメラはよくわからないのですが、Frバンパーかヘッドライトあたりにピントを合わせて
写真を撮ることが多いらしいので、この辺りに貼ると目立つみたいです。
確かに、ここにステッカー貼ってる車両多いですよね!




Rrバンパーは、なんとなくですw
上端が左側のDokaiのステッカーと同じくらいの高さになるように貼ってみました。




でも、やっぱりステッカー貼るのって苦手です(笑






あ、そうそう、アライメントのお話。
イマイチ、まっすぐ走りません。
Tガレさんちで合わせていたツモリだったのですが・・・








左右でトーの目盛りのインとアウトを逆に読んでいたというwwww ( ̄▽ ̄;)爆








そら、まっすぐ走らんわwww
しかも、Tガレさんちで確認したときも、プラマイは別として、数値もビタイチやなくてですね、
ちょっと違ったんですが・・・






必殺の、「許容範囲やろ!!」でした(爆






もうちょっとマジメになりたいです。
Posted at 2015/06/06 20:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2015年05月24日 イイね!

修理をしにいった。4

修理をしにいった。4














とりあえず、昨日、抜けなくて諦めたリヤロアアームのボルトから。
最悪、ぶった切ってしまおうと思っておりました。






が、今日、十数発ハンマーで叩くと・・・










コ、コイツ、抜けるぞ!!





叩いて叩いて・・・












あ、アレ?!!!!(-ω-;)










んで、色々ガチャガチャやった結果、なんとなくわかりました??









たぶん、こんな感じでブッシュ(赤いとこ)の車両前側で固着(なんかに引っかかる)してて。。。
叩いてボルトが少し抜けるとそこにハマる。
そうなったところを叩いてもあんまりボルトは動かない。。。
でも、グリグリボルトを回すと、少し隙間が出来るのか、若干はボルトが抜ける方向にも動ける
ようになる。









という理論?に基づいて・・






ハンマーで数発叩いたら、ボルトを回す。
このときは、手応えありまくり・・・
でも、グリグリとボルトを回しているうちに手応えが無くなる。
そこを、ハンマーで叩く。すると、ちょっと抜ける方向にボルトが動く。
ここで、叩きまくってもボルトはブッシュに噛んでる??ので動かない。
ので、また、グリグリボルトを回す。
手応えが無くなったら、ハンマーで叩く。
すると、ちょっと抜ける方向にボルトが動く。







っていうのを繰り返したら・・・









抜けました!!(o^-')b






1時間半くらい叩きまくった結果。ですw








ボルトが抜けちゃったらあとは、サクッとw
一応メンバー付近は、ワイヤーブラシでサビとかを落としておきました。







そんなこんななで、ロアアームとアッパーアームを交換しておきました。
まだ、着地させていないのでなんとも言えないですが、なんとなくポジキャン??気味から
まともな感じのキャンバーになったような気がしなくも無いです。






コレで、あとはFrロアアームのブッシュを打ち替えてもらってから、タイロッドとドラシャを交換して
アーム付けたら着地できそうです。
来週くらいには、着地できたらいいなーと思っておりますw







着地できたら、アライメントをある程度出して、1Gで締め直して試走してって感じですかねw
なんとなく終わりが見えてきたので嬉しいです。









☆オマケ☆






いい天気だったので、外で食べるお昼ご飯はおいしかったです☆
冷やし中華だけでは足りんので、ハムカツとオニギリも(笑







明るいうち(と言っても17時ごろ)に寮に帰って風呂に入って、明るい内からビール!!(発泡酒ww)
うまいっ!!!







明るい内に飲むビールほどおいしいものは無いですね!!(´ω`*)ウマウマ
Posted at 2015/05/24 20:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2015年05月23日 イイね!

修理をしにいった。3

修理をしにいった。3













とりあえず今日は、午前中にディーラーに行って、先週頼んだFrロアアームの後側ブッシュと
ボールジョイントのダストブーツを取りに行ってから、倉庫に寄って、ミニカに積みっぱなしの
今は使わない部品たちを降ろしてから、NAにオーバーホールが終わったショックを取りに。







結局、シェルケース?交換が高かったようで、3万円ほど掛かってしまいました(´・ω・`;)








今回は、塗装はお願いしなかったのですが、それっぽく塗ってくださっていました。
エナペタルさん、ありがとうございます!







あ、そうそう。
ディーラーに部品を取りに行ったついでに、前々回のブログのコメントにて赤の8号さんが、
教えてくださった部番で検索してもらったところ、在庫があったので、前側のブッシュも
単品で新品が手に入りそうです。




ただ、ボクは悪い子なので・・・








(笑)






ゴメンナサイ。














んで、NAにてT氏にロアアームのボールジョイントのダストブーツ交換を教えて頂きました。
とりあえず、左側はミニカに載せていたのですが、右側はランサーに入れてしまっていたので
左側でお勉強して、右側で実技演習って感じでした(笑
ブーツを打ち込む治具を貸してくださったので、右側は1人でもサクッとできました。




ブーツ打ち込む治具は、32mmとかのソケットでもいいらしいですが、ソケットでやると形状的に
ブーツを傷つけてしまう場合もあるらしいです(汗








からの、Tガレさんちへ移動して、左後足のアーム交換。
見た目には逝ってませんが、ドラム缶アタックの影響でアライメントは狂っていたので、念のため
アーム交換しておこうかなと。








と思ったのはいいのですが・・・








ロアアームのボルトが抜けません。。。(´Д`|||)






白ランサーは、プラハンで軽く叩いたら抜けたような記憶だったのですが、ビクともせず。
赤ランサー定番の“固着”っぽいっす。。。







叩きまくりましたが、抜けなかったので、とりあえず今日は諦めてラスペネを大量に吹き付けて
退散しました。








結局、今日はイマイチ修理は進みませんでした(汗
明日は、午後からは雨は上がる予報っぽいのでまた明日、挑戦してみようと思います。








☆オマケ☆







WRCらしいです。
Posted at 2015/05/23 23:27:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2015年04月12日 イイね!

ランサーの腹下マッドフラップと、ミニカのエアコン風向き切り替え

今日も春!って感じの天気で整備日和だったので、クルマを弄ってました(笑



の前に、カーマに行って洗濯洗剤とか買って、アストロに行って、ラスペネを買って・・・







ラスペネは、今まで持っていた、ラスペネミニが残量ゼーローになってしまったので、今回は
デカイ方のラスペネを買いました。
サイズが倍くらいになって、1000円も値段が変わらないんだったら、デカイ方がいい!
アレと、ラスペネはデカイ方がいいんです、たぶんwwww









ってわけで・・・








まずは、ミニカのエアコンの吹き出し口を変えられるように修理!w







新旧比較w




ワイヤ、ヒータ(MR500549)
シレッと部番が変わっていました。(お値段も・・・)






旧品



新品



新しい部番の方は、ワイヤーにもなんか巻いてあって、ちょっと伸びたり、折れたりしにくい??







ま、そんな感じでした。








って書くと、サクッと終わったように見えますね。






この赤丸部を外すのにとーっても苦労しましたよ・・・





マイナスとかでコジったら取れるだろうと思ったのですが、一向に取れる気配がありません・・・








下から覗くと、鉄製クリップで取り付けられています。
コレは、上からコジっても取れんわ・・・





仕方無いので、下からマイナスドライバー突っ込んで、取り外し
右手が吊るかと思いました(笑





そんなこんなで、ミニカちゃんは遂に、エアコンの吹き出し口切り替え機能を搭載しましたwww
快適快適(´ω`*)







からの・・・







ランサーさんのフロア下マッドフラップの交換!





左側は、分断されてるし、全体的にズタボロだし、何より赤いマッドフラップ。
個人的に、マッドフラップは黄色!って決めているので・・・(笑





交換を決心しました!









が・・・











元が、六角形のボルトなのか、トラスネジ?なのか、はたまた・・・
っていう惨状・・・(´Д`|||)
フラップだけでなく、取り付けネジもズタボロでした。。。
ちなみに、イチバン車外側のネジだけです。
ここって、結構飛び石とか直撃するのかもしれないですね。






ま、こんなこともあろうかと・・・








ネジザウルス(的なヤツww)を買っていたのです!!







ハハハッ!!!ネジザウルス(的なヤツww)の前にひれ伏すがよい。














ハハハハッ!!!












ハハッ・・・
























Kommi 「参りました・・・」ハァ━(-д-;)━ァ






イチバン外側のネジ、私の握力では、緩められなかったです。。。
思いっきり、にじり締めても、つかみ代が少ないからか、ボルトが空回りしちゃいました(´・ω・`;)
もうちょっと握力あるか、なにか知恵が出れば行けたのかもしれませんが・・・







仕方無いので、タガネとハンマーでドツきまくって、ネジを破壊wwww





ちなみに、ドツきまくっていたときに、たまたま会社の先輩が、寮の近くを自転車?で通ったらしく、
『なんか、打撃音がする!』ってメールが来ました(笑
自動車部の方なので、事の事情を伝えると、『あっ、やっぱりwww』って感じでしたw





左右とも、車外側のネジが、六角ボルトなのか、トラスネジなのか、はたまた・・・って感じだったので、
腹下マッドフラップが付いている方は、時々見ておいた方がいいかもしれません。
あの取り付けボルトは定期交換部品っぽいっすwwww








って感じでとりあえず、完成!!





と思ってジャッキから降ろしたら、完全に設地しちゃったので、10mmくらいカット!
が、結局、引きずり回しています(笑




でも、低速で走っているときに、腹下フラップを引きずり回して、ズザザザザーーーッ!!!
って感じ、なんか懐かしいですw
リヤの車高を上げてから、ほとんど擦っていなかったので。
ちなみに、JAF規定でも、マッドフラップの高さについての記載は特になかったです。(たぶん)
たしか、10cm以下の所に最下端があってもよい的な感じだったかなと。






☆オマケ☆



北Q大の後輩達が、新歓で阿蘇、大観峰に行くというので、写真送ってよ!!
って言ったら・・・






wwww









なことになりました(笑





きっと、『GWに、自分の目で見てください!』っていう後輩達からのメッセージなのでしょう(爆
送られてきた写真を目線入れて貼ろうかと思いましたが、やっぱり、やめときますw








よし、GWに赤ランサーさんと阿蘇に行こう!!w
ついでにクサイ道も通ろう(笑
さらについでに、おいしい豚骨ラーメンも食べに行こう!!



GWまであと、2週間くらい。楽しみです♪









クルマ弄ってるときに、ツナギの胸ポケットにペンライトを1本刺しておくと結構便利ですね!
今度、会社用にも買おうかな。
お値段の割に、結構明るくてイイです♪
Posted at 2015/04/12 20:22:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記
2015年04月11日 イイね!

エボ10 ファイナル とタービンアクチュエーター交換

エボ10 ファイナル とタービンアクチュエーター交換











遂に、エボ10ファイナル発表&予約開始されましたね。





中学生くらいから、ずっとランサーエボリューションというクルマが大好きだったので、
遂にランサーエボリューションも終わってしまうのかと思うと、非常に寂しいです。
だーいぶ、昔になんか書いた気もしますが、『進化をやめたエボリューション』に生きる価値は
無いとも思いますが、それでもやっぱり、残して欲しかったです。











“進化をやめた”と思いましたが、シレッと、ファイナルエディションでは、パワーアップもする
みたいですね。足回りとかも変わるのかなと思っていましたが、結局、メーカーオプションだった
ビルシュタインとかをそのまま標準装備として持ってきただけでした。
最後にするんだったら、もっと大々的にやっちゃえばよかったのにと思いますが、きっと
オトナの事情もあったりするんでしょう。



限られてはいますが、ちゃんとエボリューションした、このファイナルエディション、もしかすると
三菱最後の良心なのかもしれませんね。





走りに生きた、という誇り。





カッコ良すぎる。







ってわけで??、今日、ディーラーにタービンアクチュエーターとかを受け取りに行きました。
前回、注文したときにファイナルのお話をしてただけあって、当然、その話になりました。











買っちゃい・・・





















そうになりました(笑
だって、正直、エボファンなら欲しいでしょw
メーカー公認の、“最後”のランサーエボリューションですよ。




“限定”とか“最後の”とかにニンゲンは弱いのです、たぶん(笑
でも・・・








5年ローンの残クレで買ってもローンが月々4万円くらい。(私の場合)
それプラス、自動車保険があるので、単純に今の生活+5万は覚悟しておかないといけない。
あと、買うならば、競技車ランサーの代替えじゃなくて、ミニカの代替え。
つまり通勤に使う。ランサーは、きっとエボ10になっても冬場に通勤渋滞とかハマったら
燃費がクソ悪いのは容易に想像が付きます(笑
通勤手当が出るだけ幸せなのですが、リッター10キロ以上でかつレギュラー価格で支給される
ので、会社に行くだけで赤字ですwww(白ランサーで通勤してたときがそうでした・・・)




となると・・・








でも、最後のランサーエボリューション










でも、コレを買ったら、ヘタすればダートラできなくなっちゃう。





でも、会長殿や某くまモン氏wは、セカンドカーでS2000乗ってるし、意外とイケる??






でも、競技車を壊さないとも限らないし、今のところ、競技車に大満足ですが、いつ新しい競技車
(エボ9とかエボ10(笑)とか)が欲しくなるとも限らないし・・・










そういえば、某先輩が学生時代に、『悩むんなら、買わん方がいいバイ!』って言ってたな・・・








そういえば、赤ランサー買ったときは、パッと見て、『買います!!』って感じだったな・・・(笑









エボ10ファイナルは、悩みまくってるし、パッと見て、『買います!!』って言えなかったな・・・













ってわけで、エボ10 ファイナルエディション 非常に欲しいですが、諦めました。











もう100万・・・
いや、せめてもう60万安ければ(笑




60万安ければ、単純に60回払いの月々が1万弱くらい安くなると思うので、ちょっとハードルが
下がるのかなぁ??って感じです。
タラレバですが。






というわけで、当分は、エボ10ファイナルを買っちゃった方々を羨ましく?!見ることにします(笑









んで、散々、ディーラーで悩みまくってから、寮に帰って、赤ランサーさんのタービンアクチュエーター
を交換しました!
(正確には、ディーラーで悩みまくって、1回帰って、夕方電話して、ゴメンナサイ。ですが・・・)









新旧比較w



対策未品でした。
エアで動かしてみたら、動いてはいたのですが、1.8キロくらい掛け続けると、メッチャ埃が
舞っていたので、たぶん中身は死んでいたかと。
よくよく考えると、1.8キロって言うのも、オーバーシュートっていうんですかね?一瞬掛かるの
ではなくて、過給が立ち上がって1.8キロ掛かったら、そのまま1.8キロキープっていう
超絶タービンチューンだったワケですし( ̄▽ ̄;)笑





あと、ソレノイドバルブ?からのホースも交換w





タービンに行くホースに、何か(笑)入ってますwww
コレを工夫したら、ブーコンなんt・・・ いや何でもないです。








そうそう。
この対策品のアクチュエーター。
傘が付いてるだけじゃなくて、水抜き?穴も付いてるんですね。
ちなみに、ディーラーで、タービンアクチュエーター下さいって言ったら、対策品が来ますw






もちのろんで、ラジエター降ろさずにやるっていう手抜き整備ww
だいぶやりにくいです。
でも、ガード外して、インタークーラーの配管を外して、高めにウマに載せてやると
上下から作業できるので、まだなんとかなりましたw





快適に作業するには、やっぱり面倒でもラジエターを降ろすのがいいと思います。











ちょっと試してみました。
フルブースト(オーバーシュート?)で、1.4キロ。
1.4キロ掛かって、上の方ではブースト圧が下がるような感じでした。
コレで、ターボ関係の不安は少しは無くなったかなと思いますw





とりあえず、ワケワカメ1.8キロとはおさらばしました(笑









☆オマケ☆




モノタロウで、KTCの超ロングメガネとかスピンナーハンドル、ソケットとかをポチッとしました。
こういう袋に入って来るんですね!
初めて見ましたw



とりあえず、遮熱板外す用に、12-14mmのロングメガネと、290mmのスピンナーハンドル、
12mm、14mm、17mmのソケット買いました。
今までソケットは、先輩が捨てていった(笑)よくわからんやつ使っていたのですが、やっぱり
トルク掛かりそうなサイズでよく使うサイズのやつは、信頼のKTCがいいかなと思ってw
12角と迷いましたが、6角の方が、トルク掛けたときに舐めにくいらしいので、6角にしました。
こうやってちょいちょい買い換えたりするんだったら、最初からKTC買うのがいいのかな(笑




あと、写真には写っていませんが、最近のお気に入りのギヤレンチ付きのコンビも買いましたw






T氏が持ってて、時々貸して頂いている便利そうな工具も時々ポチッとしてます(笑






ラドラー飲んでみました。
榮倉奈々カワイイし・・・(爆



ビールっていうより、チューハイって感じでしたw
飲みやすいのでまた買おうかな~って感じです。




私の飲酒パターンは、だいたいビール飲んで、チューハイ飲んで、焼酎飲んで(イマココwww)
って感じなので、今後は、チューハイの代替えって感じで考えています!!




私、部屋で1人飲みするときのお酒チョイスに関しては、結構マジメに考えてます(爆







私がマジメになる順序としては、

ダートラ≧お酒>>昼寝>>>>仕事って感じですかねwww
Posted at 2015/04/11 21:38:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランサーな日記 | 日記

プロフィール

「今回のプロフィール写真もササキ様撮影(中部地区戦第5戦)です。ありがとうございます。早く復活できるように頑張ります。」
何シテル?   08/06 22:41
九州の某大学某自動車部出身で、2013年より社会人になりました。 大学2年生頃から、ボチボチ競技をやってます。今では、モータースポーツの魅力に完全に魅せられて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 05:49:52
チーム if 山岳ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 06:36:45
えすじーばんきん 1/24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 20:05:02
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
身の丈に合わない乗り物ですが・・・ しっかり乗りこなせるように練習頑張ります。 フロン ...
三菱 コルト 三菱 コルト
2代目の通勤車兼普段乗り用として購入。 会社の先輩から譲って頂きました。 何気に白の1. ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
2代目戦闘機です。SA車両です。 会社の人の知り合いの知り合いの知り合い(要するに他人w ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
3台目愛車。(2代目戦闘機と同じ日に手に入れました((笑) 友人が廃車にする予定だったも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation