遂に、エボ10ファイナル発表&予約開始されましたね。
中学生くらいから、ずっとランサーエボリューションというクルマが大好きだったので、
遂にランサーエボリューションも終わってしまうのかと思うと、非常に寂しいです。
だーいぶ、昔になんか書いた気もしますが、『進化をやめたエボリューション』に生きる価値は
無いとも思いますが、それでもやっぱり、残して欲しかったです。
“進化をやめた”と思いましたが、シレッと、ファイナルエディションでは、パワーアップもする
みたいですね。足回りとかも変わるのかなと思っていましたが、結局、メーカーオプションだった
ビルシュタインとかをそのまま標準装備として持ってきただけでした。
最後にするんだったら、もっと大々的にやっちゃえばよかったのにと思いますが、きっと
オトナの事情もあったりするんでしょう。
限られてはいますが、ちゃんとエボリューションした、このファイナルエディション、もしかすると
三菱最後の良心なのかもしれませんね。
走りに生きた、という誇り。
カッコ良すぎる。
ってわけで??、今日、ディーラーにタービンアクチュエーターとかを受け取りに行きました。
前回、注文したときにファイナルのお話をしてただけあって、当然、その話になりました。
買っちゃい・・・
そうになりました(笑
だって、正直、エボファンなら欲しいでしょw
メーカー公認の、“最後”のランサーエボリューションですよ。
“限定”とか“最後の”とかにニンゲンは弱いのです、たぶん(笑
でも・・・
5年ローンの残クレで買ってもローンが月々4万円くらい。(私の場合)
それプラス、自動車保険があるので、単純に今の生活+5万は覚悟しておかないといけない。
あと、買うならば、競技車ランサーの代替えじゃなくて、ミニカの代替え。
つまり通勤に使う。ランサーは、きっとエボ10になっても冬場に通勤渋滞とかハマったら
燃費がクソ悪いのは容易に想像が付きます(笑
通勤手当が出るだけ幸せなのですが、リッター10キロ以上でかつレギュラー価格で支給される
ので、会社に行くだけで赤字ですwww(白ランサーで通勤してたときがそうでした・・・)
となると・・・
でも、最後のランサーエボリューション
でも、コレを買ったら、ヘタすればダートラできなくなっちゃう。
でも、会長殿や某くまモン氏wは、セカンドカーでS2000乗ってるし、意外とイケる??
でも、競技車を壊さないとも限らないし、今のところ、競技車に大満足ですが、いつ新しい競技車
(エボ9とかエボ10(笑)とか)が欲しくなるとも限らないし・・・
そういえば、某先輩が学生時代に、
『悩むんなら、買わん方がいいバイ!』って言ってたな・・・
そういえば、赤ランサー買ったときは、パッと見て、
『買います!!』って感じだったな・・・(笑
エボ10ファイナルは、悩みまくってるし、パッと見て、『買います!!』って言えなかったな・・・
ってわけで、エボ10 ファイナルエディション 非常に欲しいですが、諦めました。
もう100万・・・
いや、せめてもう60万安ければ(笑
60万安ければ、単純に60回払いの月々が1万弱くらい安くなると思うので、ちょっとハードルが
下がるのかなぁ??って感じです。
タラレバですが。
というわけで、当分は、エボ10ファイナルを買っちゃった方々を羨ましく?!見ることにします(笑
んで、散々、ディーラーで悩みまくってから、寮に帰って、赤ランサーさんのタービンアクチュエーター
を交換しました!
(正確には、ディーラーで悩みまくって、1回帰って、夕方電話して、ゴメンナサイ。ですが・・・)

新旧比較w
対策未品でした。
エアで動かしてみたら、動いてはいたのですが、1.8キロくらい掛け続けると、メッチャ埃が
舞っていたので、たぶん中身は死んでいたかと。
よくよく考えると、1.8キロって言うのも、オーバーシュートっていうんですかね?一瞬掛かるの
ではなくて、過給が立ち上がって1.8キロ掛かったら、そのまま1.8キロキープっていう
超絶タービンチューンだったワケですし( ̄▽ ̄;)笑

あと、ソレノイドバルブ?からのホースも交換w

タービンに行くホースに、何か(笑)入ってますwww
コレを工夫したら、ブーコンなんt・・・ いや何でもないです。

そうそう。
この対策品のアクチュエーター。
傘が付いてるだけじゃなくて、水抜き?穴も付いてるんですね。
ちなみに、ディーラーで、タービンアクチュエーター下さいって言ったら、対策品が来ますw

もちのろんで、ラジエター降ろさずにやるっていう手抜き整備ww
だいぶやりにくいです。
でも、ガード外して、インタークーラーの配管を外して、高めにウマに載せてやると
上下から作業できるので、まだなんとかなりましたw
快適に作業するには、やっぱり面倒でもラジエターを降ろすのがいいと思います。

ちょっと試してみました。
フルブースト(オーバーシュート?)で、1.4キロ。
1.4キロ掛かって、上の方ではブースト圧が下がるような感じでした。
コレで、ターボ関係の不安は少しは無くなったかなと思いますw
とりあえず、ワケワカメ1.8キロとはおさらばしました(笑
☆オマケ☆

モノタロウで、KTCの超ロングメガネとかスピンナーハンドル、ソケットとかをポチッとしました。
こういう袋に入って来るんですね!
初めて見ましたw
とりあえず、遮熱板外す用に、12-14mmのロングメガネと、290mmのスピンナーハンドル、
12mm、14mm、17mmのソケット買いました。
今までソケットは、先輩が捨てていった(笑)よくわからんやつ使っていたのですが、やっぱり
トルク掛かりそうなサイズでよく使うサイズのやつは、信頼のKTCがいいかなと思ってw
12角と迷いましたが、6角の方が、トルク掛けたときに舐めにくいらしいので、6角にしました。
こうやってちょいちょい買い換えたりするんだったら、最初からKTC買うのがいいのかな(笑
あと、写真には写っていませんが、最近のお気に入りのギヤレンチ付きのコンビも買いましたw
T氏が持ってて、時々貸して頂いている便利そうな工具も時々ポチッとしてます(笑

ラドラー飲んでみました。
榮倉奈々カワイイし・・・(爆
ビールっていうより、チューハイって感じでしたw
飲みやすいのでまた買おうかな~って感じです。
私の飲酒パターンは、だいたいビール飲んで、チューハイ飲んで、焼酎飲んで(イマココwww)
って感じなので、今後は、チューハイの代替えって感じで考えています!!
私、部屋で1人飲みするときのお酒チョイスに関しては、結構マジメに考えてます(爆
私がマジメになる順序としては、
ダートラ≧お酒>>昼寝>>>>仕事って感じですかねwww