• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kommi - えすじーのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

オイル交換とか

オイル交換とか












なんか、最近、絶賛ノーメンテナンスだった気がするのでオイル交換とやらをやってみました。
今回もエンジンオイルは、ワコーズトリプルRの15W50的なやつと、WRなんちゃらの80W140です。
いつものように平野タイヤで買いました。




で、ガードを外します。










いきなり、固定ボルトが6角穴でなくなってました・・・
ハンマーでドツいたろうかと思いましたが、プライヤーで回ったのでプライヤーで外しました。




穴的には、ちょっと潰れてるだけなんですが、これでも工具入らないんですよね・・・
心当たりあります。
いつか・・・




堤防道路(抜け道)走ってて、対向車避けれて避けすぎて脱輪したときだと思います。
思いっきりアンダーガードで走ってたんで・・・(´・ω・`;)





んで、外れたと思ったら、池の平の砂が大量に・・・・( ̄▽ ̄;)
洗ったんですけどね。。。。
洗車場の隣にいた、きれいなエボ10に遠慮しながら洗ったのが敗因?!笑
でも、泥飛ばすわけには行かんですしね。。。





で、デカイオイル受け皿の2つ目を手に入れました。
コレ、ドレンが付いてるんで、こんな感じで吊るして放置しとけば受け皿の中に残ったオイルを
放出できるのでとても便利!NAに似たようなやつがあったんで参考にしましたw







昨日は、ギヤオイル入れてたらなんだかんだで暗くなっちゃったっす。。。
やり始めたのが15時前くらいだったってのがデカイかも。
17時にはもうだいぶ暗いです。
車庫の中に1個しか大きい照明がないんで、日が暮れちゃうとかなり暗くて作業する気が・・・





ってわけで、本日続きを。






の前に、まず雨降ってたんで、ブルーシートで軒先作りました(笑





手元にあったやつで、1.8m×1.8mなんでちょっと小さかったです。
シャッターの裏面にマグネット式のフックを張り付けてそこにブルーシート引っかけて
おもり(ペットボトルともいう)を縛り付けて外に放っただけっていうテキトー仕様ww
でもコレないと濡れ濡れっす・・・





んま、今日はガードつけて、ウマから下してエンジンオイル入れたくらいなんですけどね。
穴が死んでたボルトは予備のやつに交換しましたw





んで、今年、なんかやっぱり走り足りないんで。。。
どうしようかなーと。




・Q○ェスに行く(←行ってもいいんですかね?汗)
・今庄のクローズド競技(かフリー走行)に行く
・グランツーリスモでガマンする





うーーん・・・
もうちょっと考えま~す( ・ω・)ノ




☆オマケ☆




いつもどのガスケットがどこのやつかわからなくなっちゃうんで整理できるハコ作りましたw
買い忘れたりするので、1台分はストックができるように入手してますw




あと、今日、今まで使っていた倉庫を引き払いました。



壁が、タイヤ痕まみれ・・・
これは修理代請求されそう。。。。
(敷金?が返ってこないだけ・・・???)
床はブルーシート敷いてたんでキレイでした。






ダメ元でパーツクリーナーぶっかけて拭いてみたらなんかちょっときれいになった気がします。
完全には落ちなかったですが、掃除しました感を出して情に訴えるしかないかと。。。(´・ω・`;)
にしても、パーツクリーナーでタイヤ痕がなぜ落ちるのか・・・



ずっと、タイヤ痕ってタイヤのゴムが削れて付着してると思ってましたが、主成分はタイヤの
油分なんですかね??だから、パーツクリーナーでも落ちる。
取れない分は、ゴムが削れたカスと木目に染み込んじゃった分??





何はともあれ、2年くらいお世話になりました。
鍵返してきたのですが、なんかちょっぴり寂しいですね。
まぁ、主な思い出としては、使いたいタイヤを発掘するのに汗だくになったことですが(笑

この倉庫、借りたときは郵送で鍵が送られてきたのですが、今回はせっかくだし不動産屋さんに
直接鍵を返しに持っていきました(郵送で返却でもいいと言われました)。
思っていた以上に立派なビル(!)で、入り口入ったらキレイな受付のお姉さんが2人もいて(!!)
スーパーてんぱりました。。。
ビルに入って、受付のお姉さんに用件言うとか就活以来でした。
もちろん、無事返却できました。






移動用のスタッドレス買いました。
15年製のバリ山ブリザックVRXがお安く手に入りホクホクです。
今年は、お財布的に雪遊びは我慢しようと思っているので、ホントに移動用になりそうですが。。。
Posted at 2016/11/27 19:10:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普通な日記 | 日記
2016年10月30日 イイね!

快適な秘密基地にむけて

快適な秘密基地にむけて










というわけで、まずはキッチンKommiを開店・・・






はせずに、スープーマーケッツの弁当を車庫で食しました。
ちょうどいいところに、イスと机(ウマと木の板ともいう)があったので優雅に昼食w














んで、飯食ってから電気をつけました。
梁のCチャンネルにクランプつけてそこからチェーンを垂らして電灯を釣る作戦。
カーマで3000円のLED照明ですがぼちぼち明るいかな~とw






ON/OFFはこちらのタップでコントロール!
ここまでは、延長コードを這わせてます。本体側は常にON状態でタップのスイッチでコントロール。
そのうち、車庫の前側とか横とかにも照明を追加したいなーと思う今日この頃。
でも、そんなに遅くまで作業するか?って聞かれると・・・・(´・ω・`;)






これでまた一歩快適な秘密基地ライフを送れそうですねw
そしてやっぱり、タイヤラックとか部品棚を作りたい今日この頃です。









☆オマケ☆






倉庫からオイル缶が3つ出てきました。
どれも1/3程度入ってる感じ???





だったんで、とりあえず1本にまとめてみました。
これで、気分はペンズオイルが4L弱!!
来週か再来週くらいにミニカのエンジンオイル交換でもしようかなと思いました(笑








あとミニカをちゃんと洗車しました。
シャンプー洗車して、ゼロウォーターまで施工。
もしかすると、これが年内最後の洗車かも・・・?!笑
Posted at 2016/10/30 21:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通な日記 | 日記
2016年10月15日 イイね!

秘密基地



↑秘密基地っていうとやっぱり、コレですよね!笑















というわけ?で、秘密基地をゲットしました( ・ω・)ノ






実は先週からだったんですが、だらだらしててブログ書くの忘れてました(笑






横幅 3.07m × 奥行 6.14m × 高さ 2.5mって言われてもピンと来ないですよね。




だいたい真ん中にランサー止めて左右はこれくらい




前これくらいの隙間で



後の隙間がこれくらい





です。
思っていたより広いですw









というわけで、今日はゴソゴソ弄ってました。
気付いたこと。
シャッターしか開口部がないんで、風抜けなくて意外と暑いんですね・・・(´・ω・`;)
日が当たらないのはいいです。




一応、コンセントあるんで扇風機でも買いましょうかね(笑
8棟あって全部で10Aくらいらしいんで、まぁ1Aちょっとは使っても大丈夫??
個人的には奥がちょっと暗いんで照明が欲しいなーと。やっぱり省電力で考えると
コンセント式のLED照明がいいんですかね?



こんなの
消費電力が5.7Wのやつだと、0.057A??(アンペア×電圧=ワットでしたよね・・・?)
省エネだ・・・
ちなみに、モノタロウで一番初めの出てきたやつなんでコレ買うとは限りません(笑





あとは、単管パイプでタイヤラックですかね?
考えてはいるんですが、何気に高いんで実行は冬のナスビさんをもらったらです。





で、今日はせっかく平らっぽい地面を手に入れたんでアライメント調整やってみました。
今まで、Rrは狭いところを這いつくばって潜ってやってたんですが・・・





今回からスロープを導入!





たかが65㎜、されど65㎜
めっちゃやりやすくなりました。
今までは、マフラーとかに引っかかりながらやってたんで(笑
スロープに載せる前と載せた後でゲージの数値を比べてみましたが変わらなかったんで
たぶんこれでやってもいいハズです。たぶん・・・
いい買い物やったです。
先週か先々週に、アストロで安くなってたんですよ。普段より1000円安くゲットしてますw







んで、明日は池の平シリーズの最終戦です。頑張ってきます~w
大会終わってからのシリーズ表彰式を兼ねた立食ぱーりーが目当て・・・・?!笑
Posted at 2016/10/15 18:34:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普通な日記 | 日記
2016年08月20日 イイね!

ぼくのなつやすみ 2016

ぼくのなつやすみ 2016




ぼくのなつやすみ 2016。


今年は(も?)お盆休み前日に休暇を取って10連休に勝手にしました(笑





というわけで、11日木曜日の夜に九州に向かって出発!!( ・ω・)ノ








11日中に高速に乗れば、休日割が効くので21時半ごろに出発。
この時間なら・・・と思いましたが、やはり四日市付近で渋滞にハマる・・・
この時間なら・・・と思いましたが、やはり止まると暑い・・・(´Д`|||)





なんとか渋滞を切り抜け、亀山から新名神?に合流。
亀山~草津って結構高いところを走るので涼しいんですよね♪サイコー!





で、毎度恒例の土山SAでお土産を買う。




サービスエリア、ポケストップだらけ!すげー!!(たぶん、土山じゃないとこでキャプチャしました)




いつもなら、福山SAで尾道ラーメンを食べるのですが、今年はちょっと我慢して。。。









下松SAで牛骨ラーメンとやらを!
ずっと気になっていたんです。ホントは、GWに食べる予定だったんですが、
下松までたどり着けなかったので。。。苦笑



で、ラーメンの方。ちょっとすき焼きっぽい感じの甘みがあるスープ。
意外と、あっさりしていておいしかったです(´ω`*)






んで、午前7時ごろに無事実家に到着。今年は暑くなる前に到着できてよかったです。
むしろ山陽道で寒くて窓閉めたくらいです(笑 んまぁ、閉めるって言っても運転中は運転席ドアの
窓しか閉められないんですけどね・・・





夜は、名古屋づくりと岐阜づくり、福岡づくりの飲み比べ。
結構味違うものなんですね!個人的には岐阜づくりが好きでした。



土曜日は、母のクルマを洗車してから、じいさんの家に行きました。
あとはゴロゴロしてました。




日曜日は水族館に行きました。
色々あって、ココロが全損しました・・・
新しいハコはそのうち探します。






15日月曜日は、タカタ練習会でした。
前日にココロが全損しましたが、土の上を走ったら元気になりました。




からの広島で飲み会。



16日は去年よりも8時半に宿を出発。
宝塚まではクルマは多いけど、渋滞なくスムーズに移動。
宝塚も渋滞していましたが、30キロくらいで流れていた&ちょうど照っていなかったので問題なし。


「今年は楽勝だな!」



と思いましたが、京都で混むっていうのを忘れていました。。。




京都東を先頭に16キロ・・・(;゚∀゚)
しかも、完全に止まってしまうタイプの渋滞。。。
暑い・・・(-ω-;)




渋滞抜けるときには干上がりかけてました(汗







そして、最後はいつもの亀山~四日市 10キロ(-o-;)
でもこのころには、だいぶ陰ってきていたのと四日市のあたりって風通しがいいのか結構
いい風が入ってきてたのでなんとかなりました。




そんなこんなで17時半ごろに帰着w
なんだかんだで9時間。SAで涼むとやる気がなくなるので、SA寄ってもトイレと買い物と一服、
給油くらいなんで走ってる時間は8時間くらい??
いやー疲れましたね。ビール飲んだらあっという間に寝てしまいました(笑






17日は、NAに行きました。
練習用の74Rがいい具合に減って移動用タイヤとなったので、今まで移動用で履いていた
ポテンザを剥いで、練習用の74Rを組みました。



が・・・






ポテンザ、組む時は意外とサクッと組めたので、剥せない・・・(´・ω・`;)
一番初めに外側のビードを剥すときにタイヤが全然伸びんで持ち上がらないんです。。。
タイヤレバーが折れるんじゃないかってくらい、うりゃー!!!ってやったら剥げました。
マジ、くっそ硬かったです。
外した後、上に載っても全然たわまないし・・・
プラスティックみたいになってました( ̄▽ ̄;)笑



おかげでシャツ、絞れました。
その後、4本74Rに組み替え。いやぁ、74Rは柔いんでいいですね。
プラスティックタイヤの後だったんで尚更www




からの涼しくなってきたくらいで、ランサーさんのオイル交換。
今回もエンジンオイルは、ワコーズトリプルR15w50 ギヤオイルは、WRの80w140です。
ギヤ系のオイルって1回ではやはり全量交換できない??みたいで抜いたオイルはまだ
レッドラインカラーでした(笑
ワコーズの方が、チャタリングが少ないので街乗りがラクな気がします。
特に、高速の入り口のぐるぐるとか。レッドラインは、バキバキバキってカクカク内に向いていくので
ちょっと怖い。。。
ダート場を走り出したら違いはわかりませんが(笑




18日は、NAに行きました(笑
正味、やることがなくなってきたので、平日休みのときにしかできないことを考え、
「そうだ!タイヤを捨てに行こう!!」と思い立ったので、その準備。
倉庫に半年くらい眠っていたツルツルのスタッドレス6本を剥ぎに来ました。
前日のプラスティックタイヤに比べたら・・・www
外すだけなんで、一瞬で終わりました。



一番、大変だったのは倉庫からタイヤを発掘すること。
シャツ絞れました(´Д`|||)






19日は、午前中暑くなる前に、インタークーラーをキレイなやつに交換・・・
していたのですが、一瞬で暑くなりシャツ、絞れました(´Д`|||)
クソ暑いですが、もう1個気になっていた、クラッチのエア抜きもやっときました。
やっぱり、フルード真っ黒。
去年の感じからするとこのまま放置すると、クラッチの戻りが悪くなるような・・・??
とりあえず、タンクの中がきれいなフルードになるまでやっておきました。






昼飯食ってから、前日と前々日に剥いだタイヤを捨てに行きました。
10本で税込み1080円也。
クリーンセンターはキレられそうな気がしたんで行きませんでした。タダなんですけどね。。
年間10本までなんで。








からの夕方涼しくなってきてから、アライメント調整しときました。
ちょっとズレてましたね。。。見といてよかったです。
んまぁ、私のアライメント調整ってテキトーの極みなんですが、やらないよりマシでしょうww





そして今日・・・
ゴロゴロしております!笑



15時ごろになるとランサー止めてるあたりが日陰になるんで、それくらいからタイヤを積み込んで
給油して荷物積んでってしょうと思ってます。


明日は、地区戦なんで。
それっぽく頑張って来ようと思います。
某EEE先輩がやってこられるので、雨具の用意をしておいた方がいいかと思います。
なんせ、私とLE○E先輩が一緒にいると高確率で雨が降りますので。。。



いつかの学生戦(ジムカ)⇒雨。モビむたのジムカコース水没www
しゃぶ旅行⇒雨
おととしのタカタ⇒雨
去年のタカタ⇒到着するまで雨
今年のタカタ⇒昼休みあたりで雨
いつかの中部地区戦⇒私の4台前くらいから雨



( ̄▽ ̄;)アハハハ




んま、もちろん晴れることもありましたが、雨の思い出が多いような気がします(笑
Posted at 2016/08/20 12:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通な日記 | 日記
2016年07月18日 イイね!

避暑地@山口 と ヌキ過ぎ注意!

避暑地@山口 と ヌキ過ぎ注意!









今週末は、ダートラ地区戦をサボって、地元に帰っていました。ちょっと用事がありましたので(笑




日曜日、まずは瓦そばが食べたくて、せっかく食べるならば、元祖瓦そば、たかせ本店へ!










12時半くらいに着きました。
なんと、50分待ち!!( ̄▽ ̄;)





でも、気分は完全に瓦そばなんて、50分くらい待ちました。






うまうま(´ω`*)
パリパリになったところとか、かなりおいしいですね!
たまに、実家でホットプレートで作りますが、このパリパリ感はやはり本場でないと・・・?!
締めに食べた、豆乳プリンもおいしかったです(´ω`*)





からの、秋吉台に移動して鍾乳洞に侵入!w
中は年中17度くらいらしく、かなり涼しかったです。
ただ、出ると・・・








暑い。。。(´Д`|||)





出た瞬間くらいにあるソフトクリーム屋さんは、儲かりそうですね(笑





かなりおいしそうでしたが、ぐっと我慢しましたw






あの天然のエアコンが聞いた鍾乳洞、いいですよ♪
ランサーも鍾乳洞になればいいのに・・・





と一瞬思いましたが、鍾乳洞の中ではぽたぽたと水滴が落ちてきていました。
つまり、ランサーさんが鍾乳洞になった場合も、ぽたぽたと水滴が落ちてくるわけですよ?












そ、それって、世間一般的には、“雨漏り”っていうのでは。。。。((((;゚Д゚)))





やっぱし、日本の四季を感じられる一台で居てほしいです。笑
四季を感じられるクルマってそんなに無いですもんねwww





えあこんれすばんざーーい!!!ヽ(´▽`)/







というわけで、本日は愛知県に戻ってきてから、最近、よく抜けるスロットルのとこのホースを
交換してみました。






このホースのくびれが逆になっていた(今まで、無理やりつけていた)から抜けまくっていたんだ!
と思い込んで作業を開始。








あ、あれ・・・???




スロットルボデー側に細い方、付きそうにないぞ。。。











スロットル側とパイプ側の外形を測ってみる。
どう見ても、パイプ側の方が外径がデカイ。。。。









つまり、取り付け方向は間違えていなかった!!( ̄▽ ̄;)







結局、付くようにつけるしかなかったわけであります。。
いやでも、新品の方が、ハメるとき硬かったんで、グリップ感があるはず!
きっと、今まで、抜けまくっていたのは、ゴムホースの劣化のせいだ!!(゚Д゚)ノ










きっと。。。。







だって、そんなにブースト掛けているわけじゃないんですよ。
ぐーぐる先生に聞いてみたら、エボ5,6RSの純正ブースト圧くらいです。
きっと、サーキット走る方とかもっとブースト掛けているハズなのに。。。
と考えると、抜けまくるのはホースの劣化のせい。




いや、きっとそのハズです。











だって・・・













このホース、2000円もしたんですよ!w
この大きさ、この重さで2000円するってことはきっといい部品のハズ。
シリコンホースより、ゴムホースの方が抜けにくいというウワサやったんで、安いシリコンホースより
抜けにくいハズです。





これで、抜けまくったら、私は一体どうしたらいいんでしょう。










ガムテ?!!(;゚∀゚)










☆オマケ☆






日曜日に、最近暑いんで、屋外作業で熱中症になったら困るんで、北Q大の部室に
“間違えて”スポドリと塩飴を捨てに行きました。飲め!なめろ!!笑





ついでに、トイレも借りました。笑






思っていたよりキレイでした(笑
某ーまん号。





ホイール以外ノーマルのEG6って初めて見ました。
懐かしのC車から部品取りしてください。
ロールバーも移植してダートラやりましょうw
Posted at 2016/07/18 21:06:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 普通な日記 | 日記

プロフィール

「今回のプロフィール写真もササキ様撮影(中部地区戦第5戦)です。ありがとうございます。早く復活できるように頑張ります。」
何シテル?   08/06 22:41
九州の某大学某自動車部出身で、2013年より社会人になりました。 大学2年生頃から、ボチボチ競技をやってます。今では、モータースポーツの魅力に完全に魅せられて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 05:49:52
チーム if 山岳ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 06:36:45
えすじーばんきん 1/24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 20:05:02
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
身の丈に合わない乗り物ですが・・・ しっかり乗りこなせるように練習頑張ります。 フロン ...
三菱 コルト 三菱 コルト
2代目の通勤車兼普段乗り用として購入。 会社の先輩から譲って頂きました。 何気に白の1. ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
2代目戦闘機です。SA車両です。 会社の人の知り合いの知り合いの知り合い(要するに他人w ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
3台目愛車。(2代目戦闘機と同じ日に手に入れました((笑) 友人が廃車にする予定だったも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation