• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kommi - えすじーのブログ一覧

2012年01月25日 イイね!

スノードライブというよりスノーアタック

スノードライブというよりスノーアタック









昨日に引き続き、飽きずに懲りずに今日もいつものユキヤマに行ってきました☆










昨日は若干やらかしたので今日は、慎重に…ww











ちなみに、昨日のやらかし内容はABSキャンセルして走って、一通り走り終わってコネクタ
刺し直したのですがAYC警告灯は消えましたが、ABS警告灯は消えず・・・(^-^;
帰ってからググってみたところ、車軸センサーが壊れると警告灯が消えなくなるらしいです。
でも、ABSが効かないだけで走行には影響無いとのこと・・・








ってわけで、原因はボチボチ調べることにします。














最悪、常にキャンセルでもいいかなとは思いますが、雨の日とかのパニックブレーキに
不安が残りますよね^^; ドライのジムカ走行会でもロックさせるのに、雨の日のパニックで
ロックさせないテクニックが私にあるかと聞かれると・・・










無いです(汗













原因がわかったら直そっと^^;

















で、雪道でもやっぱりABS無い方が、うまいこと操作できれば止まるような気がしますw
ABS無しでドーンって踏んでロックしたら、どっか飛んで行っちゃいますが、ロックしたらちょっと
緩めるっていうのがうまくできれば、ABSが効いてツツツツーーーって行くのよりも体感的には
止まるって印象でしたwなので、たぶんうまい人だったら無い方がバチッと止まるんだと思います。











でも、頭ではわかってるんですが・・・










止めたいのに、ブレーキを一瞬緩めるのって結構勇気いりますよね(汗



ABSと同じ操作を右足もしくは左足でできるようになるには、かなーり時間が掛かりそうですが
今日、ちょっとだけできたようなできなかったような。
ただ、30キロ程度で軟らかい雪の上での話なので、凍結路やジムカやダートでの減速に
応用できるかはまだまだ練習が必要かと。というわけで、雪山行ったら広いとこで30キロくらいで
練習してみようかと。最初からスピード出すと刺さるのがオチだと思うので(汗













で、まぁそれは置いておいてで、今日は小○原の方から登っていってそのままバッーっと
行って神社2こ通り過ぎて、蛇○の方へ抜けてみました。
行った時間がお昼過ぎだったので、昨夜から今日に掛けて積もった雪に初めての轍を付けるような
感じで気持ちよかったです(笑 バージンスノーってかww
今日走った、林道(?)は終始フッカフカな感じでグリップも良好。
ただ、サムネのように結構な深さでした。4駆の凄さを改めて感じました。














若干ラッセルしちゃったみたいで、エアロがハデになりました、雪でwww笑
特に左側のダクトには色々あって網がないので、メチャンコ雪が溜まってましたw









途中でいい感じの広場があったので、写真撮ったりww
ちょうどバックが晴れてたので結構いい感じに撮れたのではないかと思ってます♪








この後、今まで下ってきた道を戻るって感じのルートで帰宅w










ちなみに、昨日は小○原から嘉○峠が行きも帰りもカオスでしたが今日は大丈夫でした。
昨日の帰りは、前のハイエースが滑って対向車線にはみ出ていくのを







『あぁーーー』ってだいぶ後から見てたら・・・











私のクルマも、『あぁーーー』wwww笑











だいぶ車間は開けてたつもりだったのですが、結構ギリギリなところで停車。
雪道、特に凍ってそうな下りとかではこれでもかってくらい開けておいた方がいいようですね^^;











で、03年製のスタッドレス。3回、雪山へ行きましたが・・・











ふかふかの雪、それなりに軟らかい雪では明らかに夏タイヤよりグリップしますww
が、凍結路とカチカチの圧雪路だと全くダメって感じかと。
たぶん、夏タイヤよりは喰うと思いますが、タカがしれてるって感じかも・・・




つまりまぁ、いい感じに溶け始めるくらいに行って、凍りそうになる時間帯になる前に帰るって
いうのが無難な計画なようです。はい。
来シーズンはもうちょっとマトモなスタッドレス買いましょう(笑












☆オマケ☆






↑昨夜の小○原


↑今日の小○原
1日でかなり降った模様ですw








子鹿?
Posted at 2012/01/25 23:54:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブな日記 | クルマ
2012年01月15日 イイね!

スノーなドライブ

スノーなドライブ












今日は、バイトが休みだったので朝から某山へドライブへ行ってきました☆
前日にスタッドレスへの履き替えは出来てたので、朝起きてシャワー浴びて7時半には出発w
例のテーパーナットは、いつもお世話になってるファミリーユサにて破格で入手。
ホントは1本210円なのですが…チョメチョメなお値段で。いつもありがとうございますm(_ _)m










で、某山、去年のように麓から真っ白ってわけではなく、だいぶ上がっていかないと路肩にすら
雪が無いような感じでした。少なくとも1個目の神社の辺りは全く積もってなかったです。
その先の、チェーン規制区間に入ってちょっと行ったところの旅館を過ぎたあたりからちょろちょろ
積もっててそのまま登っていって2個目の神社手前辺りから真っ白って感じでした。










んで、肝心の03年製、ブリザックレボ1ですが・・・












滑ります!!(´・ω・`;)











30~40キロくらいでズルズルと・・・
決してスキーに行ったりはしたくないタイヤでしたが、30キロくらいで適度にコントロールできそうな
感じで滑るので、雪遊びするにはギリギリ大丈夫かなって感じかとww
ただ、凍結してたらおそらく普通のタイヤと大差ないグリップしか得られないのではないかと思います。
というわけで、夜の冷え込んだ時間帯は行かない方が無難でしょうね^^;
今年は明るいうちに低速で遊ぼうかと思います。














こう見ると、15インチでもそこまで違和感無いですよね♪
十分カッコイイじゃん!
今回のホイールはオフセットが+35なので、グランディス純正ホイールみたいに超ツラウチには
ならないので見た目的にも問題無いです(笑










で、山を登ったら下らねばなりません。
ってわけで、とりあえず下ってみようってことで下ってて、とある右コーナー。
思ったよりキツイコーナーでした。







ヤバイ、曲がれないかも・・・









ブレーキ!!











ハンドル右にグルグル!!!←この後起きることの元凶











ブレーキ!!!そして、ABS!!!













ま、後は想像するに難くないと思います。タコって刺さりましたorz









と言っても、ガードレールまでは行かずに手前の雪にズボッとなっただけなのでダメージ無しでしたw
ちょっとヒヤッとしましたが、コレもまた経験&いい思い出ww










懲りずに雪が無くなるまで下ったらUターンして登って、違う道の方へ行ってまたその道の雪が
無くなりそうになったらUターンして、もう1回下って登って、さらにもう1回下って登りました(笑










=========================================================================




某Dみたいに下りでサイド引いて遊んでたら…












滑りすぎて、あっという間にクルマはスピンモードに・・・・・・Σ(゚д゚lll)












完全に横向いちゃって、私の腕じゃ立て直せないしオツリは怖いってことでスピンして
逃げようと思ってブレーキで逃げようとしたのですが、いつかの峠みたいに止まれずに
そのままドンドン内側に巻き込んでいって・・・












迫り来るガードレール。。。

















あー・・・、もうダメかも。。。。ゴメン、ランサー!!!!

























ガードレールまでたぶん、20~30cmで止まりました(´・ω・`;)ヨカッタ












雪が途中で途切れてたので、たぶん止まれたのだと思います。
ずっと雪だったら、当たってたかも・・・










あんま、無茶しちゃダメですね。ヘタだしタイヤがタイヤだし。









==========================================================================

っていう夢を見ました。
雪遊びもほどほどに調子に乗りすぎないようにしないといけませんねw









何はともあれ無事に帰って来れて良かったです。
大半はまったり走っていい感じの雰囲気のとこで止まって写真撮ってって感じでした。
普段見れない真っ白な景色だったので新鮮でしたw









で、明日は友人とスキーに行く約束してます(笑
明日はランサーさんはお休みで、友人のモビリオで行ってきます。新品のアイスガード
トリプルプラス履いてるらしい。リッチ!!笑








あと昨日は昨日で、iPod関連の配線もしたのですが明日は朝早いので、それはまた後日ww
Posted at 2012/01/15 00:52:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブな日記 | クルマ
2011年11月25日 イイね!

真の実力

真の実力









今日は、ちょっとかるーく深夜ドライブに行ってきました。
で、平○台で新カメラの撮影会(?)を1人でやってました。











たぶんISO1600

同じくISO800

ISO400





ISO感度を調節してやれば、こんな具合に星空が撮れました!
もうコレが撮れたときは、ホント感動的でした!!(o^-')b
前のカメラでは、シャッタースピードが調節出来なかったってこともあってうまく撮れなかったんです。
なので、次のカメラでは・・・と思っていたのですが、その夢が叶いましたw
8000円程度のカメラですが、ホント買って良かったwww







ちなみに、今度のカメラにはケースを買いましたw
アルミボディなので、衝撃とかにも強いかなーって言うのと、赤に惹かれてコレにしました。
欠点としては、ケース自体が大きいってことですかね^^;
なんか、防水ケースもあったのですが、サンプルで確認したところチャックの動きがかなり
渋かったのでコレは取り出しと収納の際にイライラする&壊しかねないってことでこちらにしました。









あと、クルマ的な話を書けば・・・







某所で、3回ほどケツ振っちゃったんですが、そのときのリカバリーがヘタ過ぎるなと(^-^;
別に突っ込みすぎってほどでは無いと思うのですが、滑っちゃったときとっさにカウンターと
ブレーキで逃げちゃうんですよね(汗 このとき、アクセルでクルマをコントロールできたら
もっと速いんじゃないかなと。
そこまでクルマを振り回せるようになればもっともっと楽しくなるんだろうなー
って言うか、そこまでコントロールできないとこのクルマの真の実力を引き出せてないのかも
しれないですよね。全く手が届きそうも無い領域ですが、一歩でも近づけたらいいなぁーと
思っております。
とりあえず、練習あるのみだと思いますが、刺さらない程度に頑張ります(笑
Posted at 2011/11/25 01:04:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブな日記 | クルマ
2011年09月11日 イイね!

ラリー

ラリー











今日、唐津であったラリー、ツーリストトロフィー in 唐津に行ってきました☆
エントラントの方、オフィシャルの方、みなさんお疲れ様でしたm(_ _)m









サムネの写真は、スタート前のセレモニーの時のモノです。









実は、この後の方に、私のランサーが・・・・・・











(*≧∀≦*)


























いません(爆死














今回は、同じクラブに所属されてる方のお手伝いって形で行ってきましたw
で、某先輩はコドラとして、参加されました。
私は、1人ぽつーんと、サービスパークでした。
一応、サービスクルー(?)ってことになると思うのですが、特に役に立てた気は・・・^^;
基本、お留守番してたって感じです。







1人では、寂しかったので1,2年生にメール回して、『ラリー見に行きたい人!!』って募ったのに
誰1人として、興味を示さない(返信がない)っていう・・・(´・ω・`;)アレ?






わ、若者のクルマ離れが、遂に車部にも。。。?orz









サービスパークって、クルマが出て行ったら、ほとんどすることが無くて・・・
話し相手も居なかったので、みんカラ→mixi→ヤフオク→頭文字Dを読む→昼寝→ボーッ
無限ループしてました(笑 







でまぁ、終了後にいろんなクルマを見て回ったり、お話を伺ったりして色々と発見もありましたw
そしてなにより、ラリー熱が過熱してしまいましたwww
今年は、次戦が学生戦と被って、最終戦が大学祭と被っちゃってるので、アレですが
来年度はできれば参加したいなーとw
車両は、ランサーで出たいです!
が、無理そうだったら、部車のミラージュでwww
ラリーはレーシングスーツがいるみたいなんでヤフオクの物色リストにスーツも入っちゃいました(笑









で、最後に1つ。
ほぼ1日、植え込みの近くに居たからか、メチャクチャ、蚊に刺されまして・・・
メチャクチャ足がかゆいです!!!(;´Д`)
足首の付近を北斗七星のようにやられてます。。。|ω・`)





さきほどから、かゆみ止めを塗りまくってるのですが、効きのほどはイマイチ・・・
こういうときの、キンカンなのですが、実家にあったヤツ、中身が全部蒸発しきってました(爆
一体、いつのなのだろう(´・ω・`;)







なにはともあれ、今日は1日楽しかったですw
Posted at 2011/09/11 22:31:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブな日記 | クルマ
2011年09月05日 イイね!

車部旅行 2011年夏

車部旅行 2011年夏









8月31日から、2泊5日で四国へ行ってきました。
日程が、DANGANを物語っています(笑






とりあえず、今回の旅行はサムネの3台で行きました。










え??












シルビアは車部のクルマじゃないのでwww(爆










んで、デリカですが・・・・
まず門司港でエアコンが効かなくなりましたorz
どうやら、ベルトだけが原因じゃなかったようです。。。







瀬戸大橋を渡ってるときくらいまでは、晴れてましたww
が、この後昼前くらいから雨が降ったり止んだりな天気。
そう。台風が来てたのです・・・|ω・`)ダイジョウブ?





んで、鳴門海峡の渦潮を見に行きましたが、見れず・・・(´・ω・`)
東洋一長いエレベーターも400円もするので、乗らず・・・(´・ω・`)







とりあえず、1泊目のバンガローへww
で、近くの松尾川温泉ってとこにお風呂入りに行って、BBQ!!





そこまで、食べたくなかったので、先輩たちとセセリとか食べながら、
『若者ども、肉を食え、肉を!!』と後輩たちに言いながら飲んでました(笑
最近、焼肉食べに行っても、腹がはち切れそうになるまで、食べなくなりました(´・ω・`;)
なんか、そこまで食べようって気にならないんですよねーw





って、帰ってから父に言ったら、『おっさんやな』って(爆








んで、2日目は台風の影響でほぼずっと雨(汗






仕方ないので、とりあえず小便小僧を見に行きました。


















んで、デリカのバッテリーが死亡。。。




小便小僧前でブースターケーブルwww
しかも、写真でもわかるくらいの大雨。感電しないかヒヤヒヤでした(汗









その後、四国自動車博物館へ。










個人的には、コブラがツボでしたw









高知に来たからには、カツオのタタキw
ホントは、カツオがほとんど無くなって営業終了だったのですが、北九州から来たってことで
最後、残った分で作ってくれましたwなので、普段より数切れ少ないらしいです。
が、味は最高でした!!
今まで、スーパーとかのカツオのタタキは食べたことあるのですが、比べものにならないくらいです。
塩で食べれるんですよwwwしかも全然生臭くない!!
ポン酢でも食べてみましたが、塩で食べるのが断然でした♪♪






んで、さらにここでもデリカ、バッテリーあがり。








ここから、2泊目のホテルまでデリカを私が運転したのですが・・・






どうやら、発電したりしなかったりなようです(汗
電圧計が付いてるのですが、それを見てると11Vくらいだったのが、突然8V切ったり・・・
んで、しばらく走ってると充電してまた11Vになったり、また8V切ったり、の繰り返しでした。
説明書によると、充電系にトラブルが起きたら、メーターパネル内のバッテリー警告灯が
付くハズなのですが、そもそもそれが生きてるかって言われたら。。。(´・ω・`)シラナイヨ









2泊目が足摺岬の近くで、最後に十数キロ街灯のない山道だったんですね。
もう辺りも真っ暗でさらに台風の影響で大雨。
当然ワイパーON、ヘッドライト点灯。






すると、電気が足りないんですよ・・・orz








最初は、オーディオが止まる程度だったのですが、
次にタコメーターが、"0"を指し、スピードメーターが"0"を指し・・・(;゚д゚)
さらに、ワイパーが遅くなりました。
最初は、HiモードがLoモードを同じくらいの速度ってだけだったのですが、メーターが止まるくらい
電気が足りなくなると、超低速に・・・(;゜〇゜) そして、ヘッドライトも暗くなってきて、
ハイビームでも、今まで乗ったどのクルマのロービームより暗い程度の光量。。。|ω・`)






追い打ちを掛けるようにハイビームで走ってるとさらに電気が無くなったようで・・・・








ワイパー完全停止!!ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!








どこまで道かも見えない中、必死にヴィヴィオのテールランプとかすかなヘッドライトを頼りに
なんとかホテルまでたどり着きました。今までで一番疲れた10キロでしたよ(汗









ってわけで、最終日は何があっても、デリカは運転しない!!ってココロに決めて
シビックの横に乗り込みましたwww
決めゼリフは、『頑張れ!!若者!』 ( ̄▽ ̄;)サイテー (爆死
で、後輩にデリカギを渡すっていうwww








足摺岬。
確か、このときは既に台風は通過してましたがやはり荒れ模様でした^^;






で、ここから四万十川を目指しひた進みましたw








そうです。
沈下橋が見たかったのです。
沈下こそしてませんでしたが、流れはかなり速くて落ちたらやばそうな雰囲気でした(汗









最後に道後温泉に寄って、しまなみ海道、2号線ってルートで帰宅しましたww
ちなみに、道後温泉は寄っただけで入ってません^^;
たぶん、温泉に入るとやばかったでしょうね、睡魔が・・・(汗






帰着は4時半でしたww
もちろん、午前wwww(;゚д゚)






で、結局帰りは"ほぼ"ハンドルを握ってないですw
運転したのは、帰着・解散してからアパートまでランサーを運転した1キロ弱っていうww(爆
今回の旅行では、行きの瀬戸大橋までと2日目タタキからホテルまでしか運転してないです。





とりあえずまぁ、色々ありましたが、楽しかったです♪♪









オマケ☆


パッと見・・・(笑






オトコノコってこんな生き物です。きっと。
Posted at 2011/09/05 21:57:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブな日記 | クルマ

プロフィール

「今回のプロフィール写真もササキ様撮影(中部地区戦第5戦)です。ありがとうございます。早く復活できるように頑張ります。」
何シテル?   08/06 22:41
九州の某大学某自動車部出身で、2013年より社会人になりました。 大学2年生頃から、ボチボチ競技をやってます。今では、モータースポーツの魅力に完全に魅せられて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 05:49:52
チーム if 山岳ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 06:36:45
えすじーばんきん 1/24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 20:05:02
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
身の丈に合わない乗り物ですが・・・ しっかり乗りこなせるように練習頑張ります。 フロン ...
三菱 コルト 三菱 コルト
2代目の通勤車兼普段乗り用として購入。 会社の先輩から譲って頂きました。 何気に白の1. ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
2代目戦闘機です。SA車両です。 会社の人の知り合いの知り合いの知り合い(要するに他人w ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
3台目愛車。(2代目戦闘機と同じ日に手に入れました((笑) 友人が廃車にする予定だったも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation