• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kommi - えすじーのブログ一覧

2014年01月23日 イイね!

乗るたびに刻まれる、深いくつろぎと豊かな時間(とき)。

乗るたびに刻まれる、深いくつろぎと豊かな時間(とき)。






デリカに『ロイヤルエクシード』っていう特別仕様車が追加になるらしいですね!






スペースギアのときは『ロイヤルエクシード』とか『スーパーエクシード』とか『エクシード』とか
なんか、グレードの名前にも味があってなんかいい感じだったのに、いつの間にか
『G』とか『M』とか『D』とか、味気ない感じになってしまって、ガッカリしてたのですが・・・




ここに来て、特別仕様車ですが、『ロイヤルエクシード』の名が復活!!
1人の三菱ファンとしては、ちょっとるんるんです(笑



個人的には、スペースギア前期と後期型の途中まで運転席/助手席ドアのサッシについてた
グレードエンブレム的なやつも復活させて(どこかに付けて)欲しかったです。
たしか当時は、『ロイヤル』~『エクシード』あたりのグレードにはエンブレムが装着されてたかと。
エンブレムってちょっとしたものですが、アレ1つでだいぶ満足感変わると思うんですけどね。
特に、ドアサッシとかに付けたら、乗り込むとき毎回、目に入るから効果バツグンかなと。
リアゲートでも、あるのと無いのとでは・・・w
(もしかしたら、ただの懐古趣味なのかもしれませんが((笑)








ロイヤルの名に恥じない?内装。
ガシガシ使うには、ちょっと気が引けそうな気もしますがww
これくらい豪華なら、アルファードやエルグランドにも勝てる?!
ちょっと車格的に不利な部分もありますが・・・





でも、増岡さんのデモ走行によるとデリカなら階段とか45度の坂とか登れます(笑
ちなみにうちの母は、スペースギアで階段登ったことあるらしいです。





階段の近くでバックしようとしてたけど、なかなか後に下がらないから
思いっきりアクセル踏んだら、ゴンゴンゴン!って登ったってwww(;゚∀゚)
つまり、スペースギアも上の動画みたいな感じの階段なら登れるってことでしょう。
さすがはデリカだw







このロイヤルエクシード、唯一、気に入らない(笑)のは、車体色がこの4色しか無いこと。
特別仕様車なので色が少ないのは仕方ないですが、デリカと言えば『緑』って方も多いハズ。
欲を言うならば、もうちょろっと、そこらへんを汲んで欲しかったですね^^; 
でも、ツートンじゃない白もなかなかカッコいいですねw





で、コイツの発売は2月下旬くらいらしいなので、カタログでも貰いに行きましょうかね~w
ただのコレクションとしてw










そして、どうでもいいですが、明日と明後日、セミナー?とかいうやつで神戸に行ってきます。
久しぶりに新幹線です。土曜日は帰ってきてから、駅前で一杯(いっぱい?!笑)飲んでから
帰るっていうのもアリかなとか思ってたりも(笑
Posted at 2014/01/23 20:52:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマな日記 | 日記
2014年01月18日 イイね!

工具入れってどうしてますか??

工具入れってどうしてますか??












こんばんはw
タイトルの通り、工具入れってどうしてます??








私は、ホームセンターとかで売ってる、プラスティック製?の工具箱を使ってました。
が・・・






やっぱり、ハードケースだと入れ方によってはうまく収まらなかったりっていうのがちょっと
不満でした。几帳面な方でしたら、ちゃんと入れる順番とか入れる位置とか考えていて、
私みたいにフタが閉まらん!!とかならないのかもしれませんが・・・(´・ω・`;)
あと、地味にトランクの中とかで嵩張るっていうのも気になったり。
普段はいいのですが、タイヤを2セット積んだときとかですね。
CPランサー(CTも??)の場合はトランクのヒンジが欠陥品(笑)で、容赦なくトランクのスペースに
ヒンジが入り込んで来るので、載せる場所によってはヒンジに干渉してトランクリッドが
閉まらなかったりするんですよ(汗
ちなみに、CZランサーはトランクが変な開き方(笑)するからか、ヒンジがトランクスペースに
突入して来ないらしいです。さすがの三菱も、この欠陥?に気付いたかってところでしょうかw



ちょっと話は逸れましたが、なんかいいもの無いかなと思ってました。
んで、そのときに、T氏の工具入れを思い出したのです。








布製??のバッグみたいなやつ。
あれだったら、フタが無いから物理的に容量オーバーしなければフタが閉まらないとか無いし
パンパンに詰まってなければ、多少は形が変えられてトランクに積みやすくなるかなと。









ってわけで、MonotaROでポチッと(笑
ちょうど木曜日に、本日限定でMonotaROオリジナル商品15%OFFのメールクーポンが来てた
っていうこともあってww



んで、早速詰めてみましたが、なかなかいい感じですw
が、箱形と違って仕切りが無い(中にポケットが8個ありますが)ので、ソケットのエクステの
短いヤツとかはポケットに入れたりっていうのを意識しておかないと後々困りそうです(汗
まだ、実際に使ってみていないのでメリット・デメリットはハッキリしないですが、箱形とバッグでは
一長一短ありそうな感じですね。
ってわけで、比べてみて、自分的に使いやすい方を使えばいいかなと思っております。






☆オマケ☆




あと、ついでにポチッとしてもの。




LEDライト。
おまえ、LEDライトどれだけ好きやねん!??っていうツッコミは禁止です(笑



コレのいいなって思ったところは・・・






スタンドが付いてて照射角度が何段階かで調整できるんです。
この角度、ちょっとモアイみたいです。。。(笑






しかも、重量配分も考慮されているようで、この角度でも安定して立ちます。
そしてこのスタンドにはマグネットが付いてます。
賞品説明欄には、ボンネットに貼り付けてご使用出来ます。的なことが書いてありましたが
よく考えたら、ランサーはアルミボンネットなので、くっつかない?!!汗



でも、この角度で安定してくれるのだったら、ストライカーにS字フックで引っかけるっていう
方法で使えそうな気がします。





もちろん明るさもバッチリ!!


たしか28個LEDが付いてたハズです。
あと、思っていたよりも広角に光が広がってるような気がします。
(部屋の中で点灯させてるからそう感じるのかもしれませんが・・・)




そういえば、最近はあまり暗くなっても作業してることって無いような気もしますが、
まぁきっと何かの役に立つでしょう(笑
オリジナルブランドの商品だけあってそんなに高くなかったですしww(さらに15%OFFだし♪)
あとは前々から欲しかったフレアナットレンチもポチッとしておきました。



それにしても最近、MonotaROの箱がどんどん増えてます。。。(笑
3000円?超えたら送料タダだし、即納表記のものは夜にポチッても翌々日くらいには届きますし
お値段自体も結構安いのでついつい利用してしまいます。
工具類だけなくて、探せばいろんなもの売ってるので何かと便利です。
ただお金無いときに見ると、欲しいものがありすぎるので要注意です。。。
Posted at 2014/01/18 22:11:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマな日記 | 日記
2013年12月07日 イイね!

ドルルルッ!!!

ドルルルッ!!!









某茄子を頂いてしまったので、前々から欲しかった電動ドリルを購入しましたw
使う環境的に、充電式の物の方が使い勝手がいいので、充電式にしました。



んで、使用用途としては、もちろんボデーや外装品の穴開け。
買いに行く前に、ちょっと調べてみましたが、どうやらクルマのボデーはそんなにハイパワーな
やつじゃなくても穴開けは行けるとのこと。











ってわけで、カーマホームセンターでコイツを購入w
7980円でした。一応、RYOBI製のメーカー品です。
バッテリーが2コ付属してたりとちょっとお買い得感もあるかと。
性能的にも、確か鉄工12mm、木工25mmまでイケるらしいです。
12mmの鉄板とかクルマには使ってないと思いますし、もし仮に使ってたとしても、そんなところを
穴開け加工するとヤバそう(笑)なので、性能的には問題なしのハズです。






んで、試しに動かしてみて気付いたのですが、コレ、モーター連動でライトが点灯するんですw
ちょっとビックリしましたが、果たしてこの機能は要るのか・・・(笑
まぁ、あったら便利なのは確かですけどねww






電動インパクトも欲しいのですが、アレって本体だけで3万5000円、バッテリーとかセットになった
やつだと5万円近くするみたいなので、今回はガマンすることにしました^^;
ホームセンターの安物だと、なんか泣きを見そうですし・・・








んで、ドリルと一緒にリベッターとかも買ってきたので、サイドステップとかの補強ステーを
試作してみました。
とりあえず、材料は厚み1mmのアルミ板です。
持ってる万能バサミのスペック的に1mmまでしか切れないので、ハサミで切れる範囲で
一番分厚いものをチョイスした感じです。
以前、0.3mm、0.5mmで似たようなものを作りましたが、一発で曲がってしまいました。。。
1.0mmでイケるのかと聞かれると、ちょっと心許ないような気がしなくも無いですが(´・ω・`;)
ノコで切り出しとかはちょっとめんどくさそうなので、とりあえず1.0mmの可能性を信じて(笑






とりあえず、1コ作ってみました。
上の曲がってるところは、サイドシルのところの長さを測ってきて曲げましたが、下の緩いRは・・・








サイドスカートに押し当てて、ハンマープレイ!!(゚Д゚)ノ ガンッガンッ!!
この間、某所で引き摺って走ってたせいか、サイドスカートが壊滅的に汚いです( ̄▽ ̄;)








ちなみに、1.0mmの板は手では曲がらなかったので、木の板で挟んで、ハンマープレイで
曲げ加工してます。かしえちゃんでやると、1.0mmでも、簡単に曲げれます。
実は、1.0mmを使う上での心配点として曲がるかな?っていうのがあったのですが、
それは杞憂だったようですw






ってわけで、今後、今日作ったコレをベンチマークにして、残り5カ所分を作っちゃってから
車体に取付って感じですかねw取り急ぎ、サイドスカートが現状ガムテープレイで固定
されているので、早めに取付まで行きたいものです(笑
左側は大丈夫そうなのですが、右後側のサイドスカートの取付部は、クリップとグロメットの穴が
バカになってるみたいで、ガバガバなんです。。。|ω・`)
いつか、サイドスカートのクリップを買ったときに、『予備でちょっと多めに』って言って
何個か多めに買ったのですが、Dらーのオッちゃんが言うように、『予備とかいらん』かった
みたいです(笑 
前の方、Bピラー付近、後の方の片側3カ所でステー止めするのは、固定箇所が多い方が1コの
ステーに掛かる負荷が小さくて済んで、1.0mmでもイケるかなと思って、です。






それにしても、容赦なく叩きまくってるせいか、このステー、取付前から傷だらけだ・・・
なんか当て布とかして叩いたらいいのかもしれませんねw





でも、どうせ傷だらけになるんだろうから、いっかwww







あと、前々から欲しかったアレもポチっとしたので、近いうちにエボリューションできそうです。
楽しみだなぁ~(´ω`*)
どこがどうエボリューションするのかは、エボリューションしてからのお楽しみですw
Posted at 2013/12/07 17:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマな日記 | 日記
2013年12月02日 イイね!

セカンドカーを買う!? part1

セカンドカーを買う!? part1










セカンドカー。
それは、クルマ好きなら一度は憧れるワード。
しかも、最近のランサーさんの燃費は5~6キロくらい。
さらに、通勤とかいうツマラナイことでばかり、走行距離を伸ばすのはもったいない。












ってわけで・・・














買っちゃ・・・っては、いません(爆






ただ、欲しいな~って思って検討してるのも事実。










ってわけで、欲しい車種をピックアップ!
の前に、条件から考えましょう。




まず、絶対に譲れないのは、三菱車であること。
オトナの事情ってヤツですな。。。(´・ω・`;)
この事情のせいで、kndくんが愛して止まないヴィヴィオも、T氏が愛して止まないアルトも
残念ながら対象外の車種となってしまいます(´;ω;`)ウルウル
なんて、残念な事情なんだ・・・!!





次に、軽自動車であること。
まぁ、維持費安そうだしw













くらい?!!笑




あ、予算は35万円、出しても40万円くらい??で。
安ければとても嬉しいですねw





んで、欲しいなと思える車種をピックアップすると3車種くらいに。








まずは、初代eKスポーツ。
ホントは、EKシビックが欲しいのですが(笑 
2代目のeKスポーツもいいのですが、お顔的に初代の顔が好きなんです。




この顔、かなりハンサムでしょ!!
ここ最近?の軽自動車の中ではかなり好きな顔です。
ちなみに、現行eKシリーズは、却下です。新車 or 新古車は金銭的に・・・ね。
で、この初代eKスポーツ、条件を付けるとすれば、赤か黄色がいいのですが。。。








ご存じの通り、三菱の塗装は残念なので、この年式の赤とか黄色とかは色あせが激しい(汗





ネットに載ってる画像でも、わかるくらいなので実物見たら。。。
まぁ、高いやつを買えば、それなりにキレイなものもあるのでしょうけど、それだと本末転倒。
ってわけで、無難に白かシルバーあたりかなと。
シルバーは、あんまり好きな車体色じゃないのですが、eKスポーツはシルバーでも
そんなにイヤな感じがしないんですよね~w
うん、イイクルマだ!!
欠点を上げるとすれば、ATしか設定が無いことですかね?









次にパジェロミニ!
三菱の軽自動車と言えば、コイツを忘れるわけにはいきませんよねw





でも、後期型?はまだまだ高いので、狙うならばこの丸目ちゃんですね。
んで、ここでついつい出てしまう、私の悪いクセ。





せっかくなんだし・・・








ってわけで、希望としてはターボ付きの5MTですねw
コレなら、通勤だけでなくお休みの日の昼間に、ちょっと林道散策とかもお気軽にできちゃう?!
我ながら、なかなかいいアイデアだと思います(笑
ただ、なんかパジェロミニのターボって燃費良くないような気がしなくもないですが。。。
でも、せっかくだし、『パジェロ』と名の付くクルマに一度は乗ってみたい??










で、最後はやっぱり・・・






ミニカ ダンガン!!!
こちらも、丸目ちゃんの5MT車がいいですw
タマはもうだいぶ少なくなってそうですが。。。
コレこそ、快速通勤車ww
見た目も、この丸目ちゃんはかわいさの中にかっこよさがあって好きです。
ただいま、某オクに出てるので、観察中です。
問題点を1つ上げるとすれば・・・






セカンドカーというより、おもちゃ2号機になってしまいそうな気しかしないってことですかね(笑







って感じです。
で、ふと思ったことがあります。




条件で、『あ、予算は35万円、出しても40万円くらい??で。』って書きました。
ところで、この35万円。















一体どこから出てくるんでしょうか?!














(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ
















┐('~`;)┌ウーン












ハァ・・(;-ω-)=3












『セカンドカーを買う!?』 シリーズは、早くも、part1で暗礁に乗り上げた模様です( ̄▽ ̄;)




まぁ、ローンっていう魔法を唱える手もありって言えばアリですが、そうなるとそれなりのものを
買わないと、クルマはブッ壊れたけど、ローンだけ残っちゃった(-ω-;)ってことに
なりかねないですよね。
魔法を唱えるのならば、だいぶ考えてから唱えないといけませんね(汗
そして、40万円のローンを組むのならば、Fデフを入れたいような気もします(爆





なんか、いつまで経ってもセカンドカーなんて買えないような気がしてきました(;´Д`) ハァー








part2に続く!!けたらいいなぁ・・・(笑



☆オマケ☆





かの字さんのお知り合いの方に、タイヤを8本格安で譲って頂きました!
ちょうど、ストックが切れつつあったのでとても助かりました。
ありがとうございますm(_ _)m 
大切に、かつゴリゴリ(笑)と使わせて頂きますw
Posted at 2013/12/02 21:30:41 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマな日記 | 日記
2013年11月17日 イイね!

MMF 2013

MMF 2013










MMF2013にコソッと行ってきました(笑
実は、特に行く予定はなかったのですが、仲のいい同期が岡山から参加するためにやってくる
ってことで前日、メシ行ったときに話を聞いてたら、興味が沸いてきたので、観に行くことに。








ちなみに、参加募集してるときに、彼からお誘いもあったのですが、うちのポンコツちゃん(失礼)を
あの中に飾るのは、忍びないので、エントラント?としての参加は断ってたりもします^^;









やっぱり、ランサーに乗ってるからか見て回るのはランサーが中心になってしまいました。
特に、参加車の中から気になった車両とかを貼っていきます。






やっぱり、エボ9の黄色と青っていいですよね~w
特に黄色のエボ9にはちょっと憧れます。
いい出物があれば、次期車は黄色エボ9GTベース?!!
ちなみに、残念なことに妄想の中で、ですが(笑





意外なことにラリーレプリカのランエボは1台だけでした。
もうちょっと居るのかな~って思ってたので、ちょっぴり残念です。
でも、この車両はカッコ良かったです。
ルーフベンチレーターのレプリカ、そんなに高くないので付けたいような気もするのですが、
コレを付けると、洗車機に突っ込めなくなりそうなので、ちょっと躊躇してたり・・・(笑
確か、コレって両面テープで貼り付けてるだけなので、洗車機に持って行かれそう。。。




ボケーッと見て回ってたら、見覚えのある車両が!!
その後、ボケーッとオートギャラリー見てたら、偶然お会いできましたw
(ボケーッとしすぎだろ!っていうツッコミは禁止です。)





もしかして・・・?
近くにいらっしゃった方に声を掛けてみれば良かったかもですね^^;





ハイリフトのデリカ軍団。
ちょっとワイルドミニ四駆みたい・・・とか言ったら怒られそうなので、やめときます。。。笑
でも、こういうスタイルが似合うミニバンは世界中探してもデリカくらいですよね。
三菱さんには、そこんとこを大事にして欲しいですね!


 



ボンゴフレンディ的に、屋根が開くD:5




秘密基地みたいw
冬はちょっと寒そうですが、屋根の上で天体観測とかしたらオシャレですね。







そういえば、最近、全く屋根が開くボンゴフレンディ見なくなりましたね。
絶滅危惧種・・・?(´・ω・`;)








三菱と言えば、やっぱり?!




車種ごとに固めてあるのですが、この一帯はちょっぴりキケンな香りが・・・?笑




1/1スケール ミニ四駆との呼び名も高い、iMiev エボ2
スタイルもフルカウルミニ四駆だし、電池があってモーターで走るっていう機構もミニ四駆だし・・・(笑
これまた、あんまり言うと怒られるかもしれないので、ここら辺でwww





大事なものを忘れてました!!!( ̄▽ ̄;)






って感じでしたw
フォトギャラリーに、何枚か載せてます。(かぶり多し((笑)   





☆オマケ☆



岡山から来た同期と昼メシを食べに行った帰り、タイヤを交換すると言い出しました(笑
18インチのハンコック、Vなんちゃらってやつにしましたが、コミコミ5万ポッキリって・・・
しかも交換作業をコソッと見てましたが、かなり早かったです。
扁平率40%?のタイヤとか私は組みきらないです。。。|ω・`)





で、そのタイヤ屋にあったタイヤ。
295/35R19(だったかな?)らしいです。295とか、もう物差しじゃないですか・・・w






その後、エボ2乗りの同期も加わって3台でちょっとドライブにw
なかなか楽しい道でした。
途中、i Miev Evoみたいなクルマが居ましたが、アレは一体・・・
Posted at 2013/11/17 21:32:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマな日記 | 日記

プロフィール

「今回のプロフィール写真もササキ様撮影(中部地区戦第5戦)です。ありがとうございます。早く復活できるように頑張ります。」
何シテル?   08/06 22:41
九州の某大学某自動車部出身で、2013年より社会人になりました。 大学2年生頃から、ボチボチ競技をやってます。今では、モータースポーツの魅力に完全に魅せられて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 05:49:52
チーム if 山岳ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 06:36:45
えすじーばんきん 1/24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 20:05:02
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
身の丈に合わない乗り物ですが・・・ しっかり乗りこなせるように練習頑張ります。 フロン ...
三菱 コルト 三菱 コルト
2代目の通勤車兼普段乗り用として購入。 会社の先輩から譲って頂きました。 何気に白の1. ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
2代目戦闘機です。SA車両です。 会社の人の知り合いの知り合いの知り合い(要するに他人w ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
3台目愛車。(2代目戦闘機と同じ日に手に入れました((笑) 友人が廃車にする予定だったも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation