• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kommi - えすじーのブログ一覧

2011年12月03日 イイね!

ダートタイヤ

ダートタイヤ













昨日、ダートタイヤを組んでもらいました。
が・・・
一筋縄には行かないのが私らしいというかなんというか。。。








最初は、キャリパーサポート取りに行くときについでにDらーでやってもらおうかと思ってましたが
電話で聞いてみたところチェンジャーを持ってないらしく外注になるから時間が掛かってさらに
1本4000円くらいするとのこと。正確な値段を言ってこない時点であまりやりたくなさそう&高いので
学校の近くの整備工場にお願いしました。
17インチの時は1本2000円くらいだったのですが、今回は1本1050円www







素晴らしい。












で、デリカにタイヤとホイールを積んで持っていって組んでもらってました。










すると、整備工場のお兄さんが組む前のタイヤを持ってきました。














お兄さん 「このタイヤ、古くて硬いから1回ホイールにはめたら回転しなくて・・・
       ホイールのバルブの位置とマークの位置を合わせられないんですが。。。」|ω・`)

えすじー 「テキトーでいいんで・・・」(^-^;
















また、ショールームのドアが開きました。










今度は、お兄さんが組んだタイヤホイールを持ってきました。






















プシューーーーー!!!
















Σ(゚д゚lll)










お兄さん 「コレ、虫が完全に死んでますね。。。交換します?」
えすじー 「お、お願いします。」(´・ω・`;)
















と言った感じで、色々ありましたが、なんとか組めました(笑

















で、学校に持ち帰って実際に装着!















装着!!( ・ω・)ノ
















装着!!!(゚Д゚)ノ























装着!!!!ヽ(`Д´)ノ































履けました!!(*≧∀≦*)ヤッタネ!!







色々と調べた結果、RS純正のテッチンが15インチ6J+48(46?)でして、それと同じサイズである
シャリオグランディスの純正アルミにしたので、大丈夫だろうと思ってましたが、ホントに
履けるのかとヒヤヒヤしてました(笑 
結果として履けて良かったですー♪♪♪











後は、明日の本番です!!
超楽しみです!(o^-')b








ぶっつけ本番ですが、楽しく走れたいいなーと思ってます。
では、当日参加される方々よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2011/12/03 21:16:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダート車作りな日記 | クルマ
2011年12月02日 イイね!

15インチブレーキ化

15インチブレーキ化











今日、ブレーキキャリパーを交換しました(o^-')b
朝、始めたときは小雨が降ってたのでテントを張りましたが、その後天候は回復www
無事、最後のエア抜きまですることができましたww















コイツがウワサのキャリパーサポート。
取り付けピッチが違うのが一目瞭然かと思います。
思い切ってDらーで買っちゃいましたが、よくよく考えれば片側4800円もするんですよ、コレ。













新品の輝きwww











当初の予定としては、何色かに塗っちゃおうかなーとか思ってましたが、もうココロが折れたので
もし万が一いつか何かの間違えで気が向いたら何色かに塗ってやります(笑








あと、取り付けボルトのピッチがブレンボと違って、さらにホームセンターで売ってるネジとも微妙に
ピッチが違って使えなかったので、コレもまたDらーで買いました。実は、検索してもらったら
長いのと短いの2種類出てきて、どっちがRSかわからなかったので、どっちも買っちゃいました(爆
結局、長い方がブレンボ用で短い方が15インチブレーキ用でした。









整備手帳の方にちょっと書きましたが、エボ5~9.5のブレンボを取って15インチ化するのでしたら
エボ4以降のキャリパーにすることをオススメします。エボ1~3もキャリパー自体は同じなのですが
先ほど紹介した、4800円もした(爆)キャリパーサポートの取り付けピッチが違うので
余計な出費が出てしまいます。ちなみに、エボ4GSRのキャリパーサポートでも大丈夫っていう
話も聞いたことありますが、同じ部品なのか調べてないのでなんとも言えないです^^;











で、キャリパーを4つ全部変えたので、超ウルトラエアを噛んでました(爆
エア抜きしようと、ポンピングしたときのあのブレーキの感触。










ぐにゃぁ~っと、ペダルが底まで踏めてしまうっていう…(´・ω・`;)









あのとき、『コレ、ホントにエア抜けんのか??』って思っちゃいました(汗









が、3セットエア抜き作業をしたところタッチは無事復活www





















という訳で、ちょっと校内を試乗(爆












無事、ブレーキ効きました(o^-')b
パッドは中古なのである程度アタリは付いてるかと思いますが、ローターは新品なので
ローターにアタリを付けねば。。。明日と明後日でちょっとアタリを付けに走りますか。










あとは、明日ダートタイヤを組んでもらってホントに履けるかを確認するだけです。
コレで履けなかったら・・・













ですよね(爆 
そろそろこのネタ、飽きましたねwww















Posted at 2011/12/02 01:24:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダート車作りな日記 | クルマ
2011年11月26日 イイね!

フロントキャリパー

今日は、フロントキャリパーのスライドピン部を緩めようってことで前回と同じようにブレンボを
一旦取り外して、キャリパーを固定してやりました。










フロントキャリパーは重たいので、ぶらーんってぶら下げるよりもこういう風にS字フックで
吊ってやるとブレーキホースへの負担が小さくなるらしいです。
よく考えるとリヤもこうしてやった方がブレーキホースへの負担は少ないですよねw










で、実際に取り付け!!

























取り付け!!!(´・ω・`;)





















取り付け!!!!(T-T)





















↑某先輩が私の心情を書いて下さいました。






















この距離がブレンボと今回のキャリパーが違って取り付けできなかったですガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!










で、会長さんに聞いてみたところ、色々と知り合いの方に聞いて下さったようで
新たな情報をゲットできました。










どうやら、キャリパーのバックプレート(?)つまりまぁ、車体側との取り付け部がエボ3以前と
エボ4以降で違うらしくて・・・(汗 でも、キャリパー自体は同じのようです。
というわけで、エボ4GSRのフロントキャリパーか5,6のRSキャリパーを探しておりますw
会長さんも知り合いの方に聞いて下さるそうです。
なんとか間に合うといいなーと思っておりますw








あと、例の囓っちゃったステアリングボスの外し方も教えてもらいましたww







結論として、叩くとかじゃダメみたいです^^;
まずは、ホーンボタン外す→ボルトを緩めるけど、完全には外してしまわない→ステアリングを
ボスにしっかり取り付ける→ステアリングをしならせるような方向にこじるように力をかけ続ける→
ガコン!!って言って取れるって感じですw
ステアリングボスプーラーとか高価な工具はいらないらしいですww
さすがは、会長です♪






他にも色々と相談に乗って頂きまして…ww
ホント、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2011/11/26 21:15:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダート車作りな日記 | クルマ
2011年11月22日 イイね!

ブレーキのオーバーホール

ブレーキのオーバーホール









をしようと思いましたが、開始が予定より遅れた&思った以上に捗らずあまり進みませんでした^^;
取りかかりが遅れたのは、ちょいと事務と揉めた(?)からで・・・







でまぁ、捗らなかった理由は・・・
サムネの矢印のとこが緩まなかったからっていう。。。(´・ω・`;)
フルード漏れはブレーキライン外したときにキャリパー内部に残ってた分をこぼしただけなので
特に問題は無いかと思います。








緩まなかった理由としては、キャリパー単品だと緩めようとしてもキャリパーが転がろうとして
力が入らなかったからっていう。
なので、一旦ブレンボを外して非ブレンボキャリパーを取り付けて緩めることにしましたw







で、結論から言えば緩みました☆
キャリパー単品であれだけ苦労したのは一体何だったのかってほどでもないですが、
結構簡単に緩むっていう・・・最初からそうしておけばよかったです^^;
今日はリヤしかしてないのですが、無加工でポンって付いたので、たぶん下調べ通り
リヤはエボ4~エボ9までのRSキャリパー(もしくはエボ4GSR)ならポン付けできるかと思います。
フロントはまだ試してませんが、たぶん大丈夫でしょうw





が、このキャリパーを分解し終わった時点で5時半くらいで、暗くなって寒くなり出して・・・







ココロが折れたので、今日はリヤキャリパーをバラしたところで終了(笑)








今日まぁ、九フェスダートの申込用紙を出したのですがこんな調子で果たして間に合うのか(汗;








ホイールも落札したので部品は揃ったかと思いますが、実は何も手を付けてなかったっていう。。。
まぁ、なんとかなるでしょう!




一応、九フェス前の金曜と土曜をバイト連休にしててよかったですw








あと、このエボ4GSRキャリパーに、"オマケ"で付いてきたブレーキパッドですが・・・











なんと、制動屋のパッドでした(o^-')b





しかも、結構バリ山www








気付いたときは、『オマケなのに高級品やん!』って喜んでましたが、サーキット向けの
パッドとかだとちょっとアウチですよね(;´Д`)








ちなみにフロントは中古でこれまたバリ山のエクセディかディクセルのパッドをゲットしましたw
RSはフロントは1~10まで共通みたいですので、エボ3に付いてたやつの前後セット物を
ヤフオクにて3000円でゲット♪
勘がいい方は気付かれたかと思いますが、エボ3用前後セットなので後は使えないっていう・・・(笑






欲しいって方、送料持ってくれたらお譲りしますw







とまぁ、オーバーホールしようとしたけどほとんど進まなかったよっていう残念なブログでしたw
Posted at 2011/11/22 23:13:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダート車作りな日記 | クルマ

プロフィール

「今回のプロフィール写真もササキ様撮影(中部地区戦第5戦)です。ありがとうございます。早く復活できるように頑張ります。」
何シテル?   08/06 22:41
九州の某大学某自動車部出身で、2013年より社会人になりました。 大学2年生頃から、ボチボチ競技をやってます。今では、モータースポーツの魅力に完全に魅せられて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 05:49:52
チーム if 山岳ラリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/15 06:36:45
えすじーばんきん 1/24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/20 20:05:02
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
身の丈に合わない乗り物ですが・・・ しっかり乗りこなせるように練習頑張ります。 フロン ...
三菱 コルト 三菱 コルト
2代目の通勤車兼普段乗り用として購入。 会社の先輩から譲って頂きました。 何気に白の1. ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
2代目戦闘機です。SA車両です。 会社の人の知り合いの知り合いの知り合い(要するに他人w ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
3台目愛車。(2代目戦闘機と同じ日に手に入れました((笑) 友人が廃車にする予定だったも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation