ちょいと遅くなりましたが、日曜日にモビリティおおむたで開催された、全日本ジムカーナに
オフィシャルとして参加してきましたww私は、一応土曜日から参加して車検やってました。
で、車検してて思ったのですが・・・
最近のクルマは、車台番号があっちこっちに彫ってあるんですねー(笑
エボⅩ→運転席のシート下
フィット→エンジンルーム内に覗き穴
デミオ→運転席の足下
ヴィッツ→たしか運転席のシート下
スイスポ→エンジンルームの運転席側のフタの下
インプ→昔ながらの位置
エキシージ→(笑)
って感じでしたww
で、GRBは、タワーバーとかでっかいインタークーラーとか付いてたら、車台番号見るの
かなーり大変なんですけど・・・|ω・`)
インプとかタワーバー付ける方多いと思うのですが、通常に現車確認とかで困らないのかなと(汗
んで、エキシージは走りも過激みたいですが、車台番号の位置も過激でしたw
話は聞いてたのですが、なんと右側タイヤハウス内のフレームに打刻されてるんですよ( ・ω・)ノ
なので、車検場でドライバーの方にハンドルを右か左に切ってもらってのぞき込むっていうww
コレ、おまわりさんとか現車確認しきれないですよね(笑
『え?え??車台番号どこ???』みたいなwww
冗談はこれくらいにしておいて、決勝当日は午前中の1本目が雨、2本目が晴れてドライって
感じで展開的には、2本目一発勝負って感じでかなりおもしろかったかと思います。
ただ、パルクフェルメでの車両保管は、暑くて大変でしたが・・・(汗
んまぁ、おかげで(?)、Q大ッコと仲良くなれたので良かったですww
って感じな全日本ジムカーナでした☆
んで、昨日21日はモビリティ主催の、学生のジムカーナ練習会に行ってきましたww
午前中は学生戦とほぼ(全く?)同じコースで、午後はちょっとテクニカルな感じでした。
午前のたぶんベストタイムの車載
1コーナー、ロックさせちゃいました(汗
午後のたぶんベストタイムの車載
ってか、まともに走れたのがこれだけなので、必然的に・・・って感じです(苦笑
1本目禁断の6速、2本目コレ、3本目気持ちよくワッと曲がったらミスコース(爆)
4本目、最後のパイロンでフルロック(汗 って感じでした(^-^; 集中力ゼロ。。。orz
午後のたぶんベストタイムの外からカメラ
最後のパイロン一周、もうちょっと回れたらいいのになぁ・・・
ちなみに、コレですら、マグレです(爆

で、参加車両。
全日本の行きに、会長さんに『ボンネットの端にスポンジとか貼って練習したりしてましたねー』
と教えていただいたので、試してみました。見た目はアレですが・・・(笑
ちなみに、ヘタすぎてほとんど見る余裕は無かったですが、パイロンとかの練習には良さそうです。
が、調子に乗りすぎたら、左後ろで踏んじゃいました(^-^;
で、午前中1本走ったところで、トラブルが・・・(;゜〇゜)
アウチ!!!ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
あの・・・
パワーウインドウが閉まらなくなって、いつものように3人でパワープレイでオラオラやってたら
バリーン!!(;゚д゚)って。。。
木っ端微塵になりました(´;ω;`)チーン
パドックのガラスを片付けて、グランツァの方にビニール袋を頂いて応急処置。
一応、外が見えるなら・・・ってことでこの後も走らせていただきました。
ありがとうございますm(_ _)m
しかし、割れた瞬間は、誰もガラスに触ってなかったんですよね・・・
しかも、誰も割れた瞬間を見てないっていう。。。そして、私は内側に居たので若干被りました(汗
ま、誰もケガしなくて良かったです。
みなさんも、
ガラスにパワープレイなんてしちゃダメですよ(爆
まぁ、そんなこともありましたが、午後はsyunさんの横に乗せてもらったりww
彼は、私と比べて月とスッポンくらいの差が・・・
もちろん、私がスッポンです(爆
お勉強になりました。ありがとうございますm(_ _)m
で、最後にまたハプニングが・・・
しっかり、車載に映ってました(笑
コレもたいしたことなくて良かったです。
そして、帰りに久留米ラーメン喰って帰りましたーw
積載トラックはできれば、当日中に返して欲しいそうだったので、とりあえず学校のロータリー集合。
途中から、バラバラになっちゃって私が一番最初に着いたんですね。
で、ラジオ聞きながらボーッとしてたら・・・
フルバケで爆睡してました(笑
意外と、寝心地良かったです。あの、肩のサポートの部分がいい感じの枕にwww
個人的には、セミバケを倒して寝るよりいいような気がしました。
そうそう。忘れかけてましたが、ジムカーナ走っての感想というか課題というか。
とりあえずですね、例の触媒+純正マフラーにしてからメチャクチャ速くなったような
気がします。おかげさまで、スッゴイ怖いんですけどー(笑
あと、今回は全部ABS、AYCキャンセルで走ってみました。
キャンセルの方法は、エンジンルームの助手席側にカプラーが2コあると思うのですが
それの車内側を抜けば、キャンセルできます。ABSをキャンセルするとAYCも同時にキャンセル
されちゃいます^^; たぶん、同じセンサー使ってるんじゃないですかねー
やっぱりABSが無いとハードブレーキのとき、テンパったときにロックさせちゃったりするのですが
なんとなく走りやすいような気がします。あと、サイドもロックする??って感じです。
AYCもキャンセルになっちゃっても、そこまで問題無いような・・・
むしろ個人的には好きかなーって感じです。ただ、それが速いのかはわかりません(笑
あと、パイロンの島をもうちょっとどうにか出来ないとなーと(汗
クルクルまでは行かないにしても、もう少しタイムロスが無いように走りたいものですね。
って感じでしょうかww
次は学生戦だと思うので、頑張らないと!
今度は、雨じゃないといいなぁー(笑
最後まで長々とお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m